月曜日のブログで本湖での釣りは一旦諦め流入河川で勝負しようと決めて、行ってきました小野川中流域へ。。。
そんな小野川ですが、昨日の朝はちょっと特別なタイミングだった様でして、、日の出前からウスバカゲロウが大発生し川面を覆い尽くすぐらいの勢いだったんですが、それを多分「ダントウボウ」であろう魚が猛烈に捕食してて、ダメもとでザッパーチコとかエビヤンを投げてたら何度か喰ってきて、、残念ながら乗せられはしなかったんですけどかなり楽しませてもらいました。
コチラ↓写真じゃちょっと分かりずらいですが、辺りはウスバカゲロウだらけ。。。(→写真をクリックして大きく表示すれば分かるかと、、)

出来れば掛けて、ちゃんと捕食してる魚種を確認したかったんですけどね~(^^ゞ。。。
仮に、フライで勝負してたら多分爆釣だったと思います、ハイ。。興味がある人はチャレンジしてみてはいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。
でもって、肝心のバスの方ですが、、釣り開始から約3時間は全く反応なし・・・。
なんでしょう、、昨日の小野川はほとんど流れがなくって、その影響もあるのかな~とか考えながらもひたすら「エビヤン」をキャストし続てたんですが、7時ちょい前位のタイミングになってなんだか?水面の雰囲気が変わってきました。。
そしたら来ました!!待望のエビヤンフィッシュ(^_-)-☆。。
コチラ↓40センチ有る無しサイズではありますが、久々のちゃんとしたサイズの四角い体形の霞バス。。

いや~~~っ、ホッとしましたね。。。
動画チェックしたらちゃんとバイトシーンも映っておりまして、チョンチョン系のアクションからス~っとダートさせたところでひったくるように喰って来ました。これぞまさに狙い通りの喰い方(^0_0^)。。最高!!
コチラ↓葦が凸凹してるポイントで、ちょっと突き出てるところでダートさせたら喰ってきた感じです。

その後もしばらくの間は時合いだったのか?追加で2バイト貰ってコチラ↓そのうちの一発はちゃんと掛けたかと思ったんですが、痛恨のバラシ(T_T)。。。コレはダートさせて、ルアーが浮き上がってきたところでポーズしてたら、、ゴボッと喰ってきた感じです。。(→ちなみに、もう一発は枝化け、、、)

で、、しばらくしたら時合いが終わったのか?再び反応無しになってしまいました・・・。
ここで一旦釣りを切り上げ、その後どうしようか悩みましたが、、ご覧の通り↓車載温度計は39度にもなってるし、午後からは天気が荒れる予報が出てたので、フィールド地元飯を食べて大人しく帰ることにしました。。(→結果的にはコレが大正解で、つくば~土浦~石岡にかけて警報級の雨が降ったようです。)
そんな昨日のフィールド地元飯はコチラ↓二度目の訪問となった「旭屋」さんの夏カツオ刺身定食。。

まあ安くはないけど、新鮮なお刺身とアジフライと納豆とみそ汁が付いてて大満足の内容。。
他にもコチラ↓旭屋さんは魚好きにはたまらないラインナップの定食が用意されております。

土浦からちょっと離れた荒川沖駅の近くにお店がありますが、機会があったら是非(^。^)y-.。o○。。
そして、、、
最後にお知らせです。。
明日7月3日(水)は大阪に出張に行く予定となっておりまして、ママ松井とエドワードの留守番営業となります。。アシカラズご了承くださいm(__)m。。。(→なので、昨日の釣行分のYOUTUBE動画のアップは遅くなりますね、、)
また、夕方の6時過ぎくらいからは一旦エドワードの散歩に出てしまいますので、ご来店の際はお気を付けください。。
BPトップページ