印旛中央排水路のガマは何処へ行ってしまったのか??
今、ちょっと話題になってるのが印旛中央排水路のガマが今シーズンからすっかり姿を消してしまった事。。
そう、印旛中央排水路と言えば去年も秋のシーズンに一度行きましたが↓葦よりもどちらかと言えばガマがメインのフィールドでした。。。
もちろん、このガマの奥には葦が生えてはいるのですが、手前のガマが無くなってしまえばそのフィールドの雰囲気は全く違ったものになってしまいます。。
個人的にはガマ系フィールドよりも葦系フィールドの方が好きではありますが、いきなりこのガマ原が消えてしまうというのは大問題。。何が原因なのか?まあ良く分かりませんが、色々な憶測が飛び交っています。。
水温の問題じゃないのか?農薬の問題なのか?ソウギョが食べた?カメが食べた?などなどいろんなことが言われてますが、一番信憑性が高いのは冬場の人為的な超減水が引き起こしてるのではないか??と言う考えです。。確かに以前から冬場はグッと水位が落ちるフィールドではありましたが、ここ2~3年の減水は以前にも増して激しく、ガマが生えているエリアは完全に干からびてしまいます。。コレにより、冬場に気温が下がった時に根づいてるガマの根っこが凍結して、結果的に死滅してしまうんじゃないかと・・・。
多分、少なくともヒトの行為が原因になってるのは間違いないでしょうね~(-。-)y-゜゜゜
まあ結論は分かりませんが、とにかく今週の火曜日休みには久々に問題の現場となっている中央排水路に行ってフィールドを観察しながら釣りをしてきたいと考えてます。。もちろんバスが全く釣れてないという訳でもないので、結果にも恵まれるといいですな~。。。って事で、検証の為に久々にチコタックルも持って行こうかと考えてます。。
釣行から帰ってきたら、水曜日には釣果も含めてフィールド状況などもお知らせしたいと思いますm(__)m。。。
話変わって、、、
夕方ちょっとお店を閉めて、話題の東京都議選行ってきました。。
政治と言うよりもパフォーマンスばかりの都知事が多くの支持を受けているというのが何とも理解できません。。。あの人は、政治家と言うよりも一種のパフォーマーですから、、みんなフワフワっと騙されちゃうんでしょうね~。。。
どんな結果になるのか?選挙結果を見守りたいと思います。。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 東京は一日雨。。。(2022.08.13)
- 今季発売のBPロッドの解説。。(2022.08.11)
- 久々の釣り無し休日で南アルプス。。(2022.08.10)
- 今年のTPS&WOWコラボルアーはスワンプドッグ。。(2022.08.04)
- ジャイアントチャレンジは続くよどこまでも。。(2022.07.31)