« かなり良くなりました。。 | トップページ | 忘れないで!ルアーのメンテナンス。。 »

2017年9月 2日 (土)

羽鳥さんが愛用していたというロッド。。

今日は、ブローニングのロッドを一点紹介します。

コチラ↓当時羽鳥さんがクワイエット系ルアー用のロッドとして愛用し、絶賛していたというブローニングのジャパンモデル。。

ブローニング・サイラフレックス#31291J(30000円)

2017902hitori_1
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

モデル名が書かれているデカール部分はかなり剥げてしまっており、正確には確認できませんが、5’6”フィート2PCのロッドでこの調子のブローニングは、この機種としか考えられません。。

2017902hitori_2

このロッドは、当時オリムピックがジャパンスペシャルモデルとしてブローニングで作ったロッドで、ウルトラライトアクションの2PCグラスロッド。。1/4~1/2オンスクラスの小型プラグ用のロッドとお考え下さい。

そうなんです。。だから当時羽鳥さんもペンシルベイトなどのクワイエット系ルアーを使用する際にはこのロッドを使っていたんですね~(^。^)y-.。o○。。もちろんそんなこんなで、ハトリーズファンもこぞってこのロッドを購入し、使ってたとか。。。

2017902hitori_4

デカール部分の剥げ以外は全体的に綺麗なコンディションで、他には目立った傷などはありません。。

2017902hitori_3

もちろんグリップ部分の塗装剥がれ等も見当たりません。。。

いわゆる、フルサイズルアーをキャストするのには向いてないロッドではありますが、ハトリーズルアーだったり、へドンのベビーサイズルアーだったりを使って釣りを楽しむには、バッチリのロッドだと思います。。

やはりコレもそれほど玉数が残ってるロッドではありませんから、この機会に是非(^。^)y-.。o○。。

オールドのAmb.2500Cなんかを乗っけてタックルをまとめるとカッコいいですから。。。

問い合わせ・注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

ところで、、、

台風の影響で関東地方は一気に秋めいてきましたね~(^。^)y-.。o○。。

朝晩は肌寒いくらいでしたし、お店の前のタナゴ水槽の水温も一気に10度くらい下がりました。。一週間前には水温30度だったのが今では20度ちょっとになり、これまでめちゃめちゃ高活性だったタナゴちゃん達も一気に動きが悪くなり、流木や藻の陰に隠れるようになり、更に警戒心も強くなったように感じます。。

2017902hitori

たぶん?自然界でもコレと同じような事が起こってる訳で、フィールドの水温は一気に下がり一時的に動きが悪くなってるのかもしれませんね~。。

とは言え、ツボにハマると凄いのが秋シーズン!!昔懐かしい「マニューバービデオ」の時の様な激烈爆釣体験をしたいものです。。。

まあ、フィールドに行かなきゃ何も始まりませんけどね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

« かなり良くなりました。。 | トップページ | 忘れないで!ルアーのメンテナンス。。 »

日記・コラム」カテゴリの記事

オールドタックル」カテゴリの記事