BPウェブショップセールあと2時間で終了です!!
| 固定リンク
| 固定リンク
お待たせしました!既にお知らせしてました通り今年もやります!!21周年記念ウェブショップ限定20%オフセール!!
今年で5年連続での開催となるBPウェブショップ限定セールは、このブログ記事をアップした今から約24時間限定での開催となります(^O^)/。。。
以下、詳細はこれまでとほぼ同じなので、5年連続ほぼコピペで失礼しますm(__)m。。
本日、このブログをアップした時点からセールスタート!明日31日(火)の午後6時まで受付分のウェブショップ限定で20%オフの割引セールを開催します。(→注意:カヤックもウェブショップに掲載されてますがコチラに関しては在庫しておりませんので対象外となります。)
購入までの流れはコチラ↓↓↓をよく読んでください。
まず、ウェブショップ内には何も告知しませんし、、会計までの流れはいつも通りとなります。。なので、購入後に自動返信メールが送られますが、それには割引なしの価格がそのまま送信されます。その後、20%オフ変更後の価格をお知らせするメールを別途お送りしますので、そちらが正式な商品代引き金額となります(単純に合計金額の20%オフとなります)。。分かりましたでしょうか?自動で割引計算できるような形でできればいいのですが、今運営しているウェブショップでは設定が複雑で自分には出来ないので(多分?)、今年も去年同様にこういったカタチをとらせていただきます。。ご理解ください。また、送料が掛ってる場合はそちらも含めて計算いたしますのでアシカラズご了承ください。
とにかく、、ウェブショップに掲載されている在庫商品全てが対象となります。。よく、在庫があるかどうか?質問されますが、ウェブショップに掲載されている商品は基本的に在庫がある商品ですので、すぐに発送対応いたします。(→もちろん店舗とウェブショップ在庫を共有しておりますので売り切れの場合はご容赦ください。)
尚、発送は明日31日からとなりますが注文がたて込んだ場合対応しきれない事もあろうかと思いますので、できるだけ余裕のある指定をして頂けると助かります。基本的に受け取り指定をする際は本州エリアの方はは11月1日(水曜日)以降(関東&中部地区以外は午前指定不可)、四国九州は11月2日(木曜日)以降の指定でお願い致します。もちろん指定無しの場合は可能な限り最速で手配させて頂きます。。(→ただし、明日午後4時以降の注文分に関しては発送が一日ズレます。。)
繰り返しになりますが、、なにぶん一人で対応する事になりますので受け取り日時指定をする際は余裕を持って指定して頂けると助かります。(→受け取りを急いでない場合は、指定無しか、時間指定のみにしてもらえると助かります。)
尚、受け取り指定が出来るのは最長で一週間後までです。それ以降の取り置きは不可です。(→店頭受け取り希望の場合は備考欄に明記頂ければ結構です。)
さあ!ブログを毎日見てくれてるヒトだけが得をするBP21th.ウェブショップ割引セール!!期間は約24時間と短いですが、覚悟を決めてポチっとお願いします。。
もちろん!いつも通り、在庫はいっぱいありますよ~。。BPアイテムはもちろん、各メーカーのハンドメイドルアーからロッド、リール、グリップなどなど。。。もちろん売れればどんどん在庫は減って行きますので、早い者勝ちです。年に一回だけのウェブ限定セール!皆さんからのご注文、お待ちしてますm(__)m。。。
ウェブショップトップページはコチラから。。
<携帯・スマホから注文の方は注目!>
携帯・スマホからご注文いただいた場合に限り、ウチのパソコンからメールが返信できないケースが一部あります。。その場合は、メールできませんのでアシカラズ。合計金額を20%オフにした金額が代引き金額となりますのでその金額をご用意いただければと思います。
| 固定リンク
いつも行ってる飲み屋さんで、ハロウィーンパーティー的な事をやると言う事で、初めて自分も仮装してみました。。
かなりやっつけですが↓ドレッドヘアー的なカツラを被って雰囲気出してみました。。こんなヒト居そうでしょ(*^^*)。。。
自分は生まれてこの方ロン毛にしたことが無いので、コレは初めての感覚だったんですけど、やっぱり長い髪の毛って鬱陶しいですね(^^ゞ。。。酒飲むのにも、タバコ吸うのにも邪魔。。多分、慣れなんでしょうけどね・・・。
オマケに↓お店にあったマリオ?の仮装にもチャレンジしてみました。。
まあ、今までこういうのには縁が無かったけど、たまにはこういうのも楽しいですね~(^。^)y-.。o○。。
話変わって、、、
コチラ↓メダリオン・タックルデザインさんから2アイテムのルアーが入荷予定となっております。
ボーマー「スピードシャッド」のオマージュルアーで、硬質発泡樹脂製で高浮力を確保したシャッドプラグです。。コチラは、メーカー在庫が既にあるとの事なので近日中には入荷の予定となります。
マンズの「ハードワーム」をモディファイしたダブルスイッシャーで、オリジナルよりもボディーサイズをアップし、いわゆるトップウォータータックルでも扱い易いサイズ感になっております。ちなみにコチラのアイテムはカラーアソートなので、リクエストカラーを含む10個ほど入荷の予定となりますが、先に紹介したラピッドシャッドに遅れての入荷予定となります。
お楽しみに(^。^)y-.。o○。。
| 固定リンク
本来なら今月末に発売する予定だったロンザパUBですが、結局半月遅れでリリースする運びとなり、やっと発売カラーが決まりました。。
発売するタイミングは11月の10日~15日の間くらいとお考え下さい。
なんだか、シーズン終盤のこのタイミングで台風二連発食らって、一気に釣欲が下がってしまってるヒトも多いかと思いますが、来シーズンも見据えてこのタイミングでの購入をご検討いただければと思います。多分、来シーズンの良い時期に再びロンザパUBを発売することはないと思いますからね(^^ゞ。。。
まあ、今さらですがルアーの説明を簡単にさせてもらうと、このロンザパUBはよりただ引きに特化したモデルで、△穴ペラのカリカリ音にプラスしてアンダーブレードのフラッシング効果と「コトコト」ボディーとコンタクトする音を発し、とにかくただ巻くだけで効果的にバスを刺激するルアーなんです。。2014年シーズンにリリースした後は自分もこのルアーに頼り過ぎてコレばっか使ってたので、ここ1~2年はロンザパUB断ちをしてたくらいですからね~。。。
そしてこのルアーの最大の特徴は、なんと行ってもオリジナルのUBリグによって吊るされているブレードシステムでしょう。御覧の通り↓ただブレードがお腹に吊るされている訳ではなく、UBリグにベアリングスイベルを通したうえで装着されているため、必要以上にブレードが暴れることがなく、ブレードがラインに絡んだりフックに絡んだりと言うトラブルからほぼ解放されるんです。。
チョットした事ですが、ここがミソなんですよね~(^。^)y-.。o○。。効果的にアピールに貢献しつつ、要らぬトラブルからは解放されますから、ストレスなく使い続けられるでしょう。。。
もちろん時季が時季なんで生産数は少なめとなりますが、よろしくお願いしますm(__)m。。
さてさて、、
話変わって重要なお知らせです。。。
先に書いた通り、月末の出荷作業が無くなった代わりと言っちゃなんですが、既にお約束してた21周年記念BPウェブショップ限定20%オフセールを前倒しで月末に開催いたします。。これまでだと11月の中頃にやってたんですが、ロンザパUBの出荷作業と入れ替わりでの前倒し開催となります。。
予定としましては、30日(月)~31日(火)にかけて、24時間限定のBPウェブショップ限定20%オフセールを開催します。。(→店頭は通常営業となります。)スタートは、いつも通りBPウェブセール開催宣言をこのブログでした時点からとなりますので、30日夕方以降は要チェックでよろしくです(^。^)y-.。o○。。。
参考までに去年のブログ記事を予めご覧いただければ、どんな感じの流れなのか、お分かりいただけるかと思います。。
よろしくお願いしますm(__)m。。。
| 固定リンク
昨日の話の続きなんですけど、さて動画をやろう!とは言ってもそれだけでは自分のモチベーションが上がりません。。まあ、過去に一回飽きてる訳ですからね・・・。
と言う事で、色々考えてリサーチした結果コチラ↓360度カメラを買って新しい試みにチャレンジしてみようという結論に達しました。。。
一般的に手に入る360度カメラの中では多分一番ポピュラーな機種で、知ってるヒトでこれを持ってる方もいるので、まあいろいろアドバイスも頂けるんじゃないかと。。。
果たしてコレでどれ程の事が出来るのか?まだザックリとしか理解できてませんが、いわゆるVR映像にも対応する事も出来るみたいですし、長い目で見ても多くの可能性が含まれているんじゃないかと考えました。
まあ、最初はお店の中を歩いて360度映像を撮って、まずは店舗内紹介動画でもアップできればと考えております。。それがどれ程の解像度で撮れるのか?分かりませんが、視聴するヒトはお店の気になる箇所を選んで観る事が出来る訳ですから、いわゆる疑似来店気分を味わう事が出来るのではないでしょうか。。
その後は少しづつ理解を深めつつ、秋の紅葉したフィールドでカヤックフィッシングの垂れ流し360度動画でも撮ろうかと考えております。。もちろん魚が釣れるに越したことはないですが、仮に魚が釣れなくともカヤックフィッシングの醍醐味と言うか雰囲気と言うか、臨場感あふれる映像を楽しんでもらえると思います。。
とにかくまだ想像でしかないので大きなことは言えませんが、いろんなフィールドで360度動画を撮れば、そのフィールドに行かなくとも釣りをしてる気分になれるかも(^。^)y-.。o○。。
まあ何より新しい事にチャレンジするのは自分的にも楽しみですしね~。。。
ちなみに、、360Channelと言うVR動画配信サービスと言うのがありまして、ここではいろいろなカテゴリーがあって、既に釣りのコンテンツも紹介されており、チェンネル「アングラーと行くVR釣り空間」と言う番組で、辺見哲也さんがトラウトフィッシングとシーバス釣りにチャレンジしております。
多分コレはもっとちゃんとした360度カメラで撮影してると思いますので、今回購入する市販カメラのシータVでどこまで撮れるのか?果たしてコレと同じような映像を提供できるのか??正直分かりませんが、お楽しみに(^O^)/。。
さっそく明日にもカメラが届きますので、とりあえず何かやってみたいと思います。。
振り返ると、、カヤックで動画を撮り始めた2009年の段階では、御覧の通り↓大きなハンディカムをカヤックの前に固定して撮影してた訳で、ほんの7~8年の間にカメラ事情も大きく変わりました。。
ホント、苦労して撮影してた頃が懐かしいですな~(^。^)y-.。o○。。
BPトップページ
| 固定リンク
ちょっと時間が余ったので、オールドロッドの在庫を一点ご紹介します。
コチラ↓フェンウィック・ランカースティック#2061(税抜き20000円)です。。
6フィート、ワンピース、5パワーの、シリーズの中でも強めのロッドです。当時はもっと軟らかめのロッドが人気で、この辺の番手はクランクとかスピナベなんかを使用するのに適してると言われていた機種だったと思います。。とは言え、オンスオーバーの大きなルアーをストレスなくキャストし、パワフルゲームをしたい人にはちょうどいいのかも。。。
ただし、手首への負担は間違いなく大きくなりますので、その辺自信のある人にオススメです。
モデル名がプリントされている文字はさすがに擦れてますが、その他のコンディションは良好で、それほど使われてなかったのか?ブランクは全くヘタレてません。。まあ、若干抜けた方が使い易くなるかもしれませんが、最初は健康的な状態であるに越したことはないでしょう。。
いかがでしょう、ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。。
問い合わせ・注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。
もしくはTEL:03-3711-5035
通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。
| 固定リンク
今回のウオヤさんの展示受注会大阪出張はなんともトホホなスタートから始まりました。。
朝一番で大阪に向かう新幹線に乗るべく、余裕をもって武蔵小山駅に向かったんですが、、駅に着いて「さて、スマホでも見ようかな~。。。」とポケットに手を突っ込んだら、アラっ!入ってません(>_<)。。
時間を確認すると、電車の到着まで約6分。。さすがにスマホが無いと仕事の上でも問題があるし、10秒ほど悩んだ末に、、おもむろに猛ダッシュスタート!!マジで朝イチから久々に走りましたよ。。普段そんなに走ってないので、あっという間に足は重くなるし、、けどここで歩いたら負け!間違いなく間に合わないし、心の中で葛藤しながらどうにか走り続け、ギリギリセーフで駅に帰ってきて電車に乗れました。。。
いやホント参りました(^^ゞ。。
そんなこんなで、まだ何も仕事してないのに疲れ果てて大阪到着。。からの展示受注会スタート。。
とりあえずいつも通りフロッグ荒井さんは大人気。。なんでも、来シーズンにかけては新作プラスチック製ルアーの発売が目白押しで、やっぱり勢いがありますよね~。。。
ウチは↓こじんまりと、既にブログでも紹介した2アイテムをさらっと陳列。。
意外と言ったらなんですが、エキスパート・ローリングクラッカーは約10年ぶりの生産と言う事もあって、皆さんまるで新商品のような感覚で見てってくれました。。
そして大阪出張の楽しみと言えば、夜の懇親会(^。^)y-.。o○。。(→ストック濱ちゃんだけカメラ目線・・・。)
こういう場で、いろんなジャンルのヒトと幅広い話をする事ってとても重要でして、凄く刺激を受けますし、今後のヒントになる事がいっぱいあります。。今回勉強になったのが、SNSやユーチューブなどの重要性で、やっぱり動画は積極的にやった方がいいと言う事。。自分の場合、GoPro動画などかなり早い段階でやってたんですけど、なんか飽きちゃって中途半端な状況だったんですが、またやらなきゃいけないかな~と(^。^)y-.。o○。。先ずは簡単な一分動画でもいいので、今後はちょいちょいユーチューブにアップして行こうかと考えてます。。。
一応、自分のユーチューブチャンネルはコチラです。。。
そしてもちろん!懇親会が終わった後は、いつもの3人で二次会。。
今回はストック濱ちゃんも体調が良かったみたいで、結構お酒も飲んでたし、大好きなスイーツも食べまくり。。。
更にこの日は、偶然お店に来てた↓村上晴彦さんともご一緒出来て楽しい楽しい夜となりました。。
なんだかまた台風が来てて、フィールド状況が更に悪化するんじゃないかと心配な感じですが、まだまだ折れずに頑張りましょう(^。^)y-.。o○。。
| 固定リンク
明日明後日で行われるウオヤさんの展示受注会ですが、先日既にご紹介したスゥィーパーの他にもう1アイテム↓約10年ぶりの生産となる「エキスパート・ローリングクラッカー」も用意しております。。
もう、前回生産してから10年も経ってるのに驚きです。。。ほんとビックリですね~(^。^)y-.。o○。。
エキスパートの完全武装モデルとして誕生したローリングクラッカーは、お腹に装着されたちょっと特殊なリップパーツにより、ペラと干渉するカチカチ音と揺ら揺らローリングアクションを引き出してたモデル。。
前回生産からかなり時間が経っているので存在すら忘れてしまってる人もいるかと思いますが、このタイミングで魚矢スペシャルとして発売させて頂きます。レギュラー販売の予定はありません。。
まあ、自分もすっかりこのルアーを使ってませんでしたが、コレを機にいま一度実戦投入したいと思います。ローリングクラッカーはオリジナルのエキスパート以上に一発大物狙いに向いたルアーだと思います。。。
発売は11月~12月とシーズン的には厳しいタイミングとなってしまいますが、来たるべき2018年シーズンに向けてよろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。
と言う事で、、、
明日からの大阪出張を控えて、本日の営業は午後9時までの短縮時間営業とさせていただきます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。
また、明日は火曜定休なのでいいんですが、明後日の水曜日は先日既にお伝えしました通りママ松井の留守番営業となります。ウェブショップ対応やメール返信など一部ご迷惑をお掛けする事もあるかと思いますがよろしくお願いします。。。
PS) 今月末に発売予定だったレギュラーアイテム「ロンザパUB」の生産スケジュールが遅れてしまっております。。新たな発泡成形工場が動き始めたとはいえ、色々と今まで通りにはいきません。コチラはまたスケジュールが確定次第お知らせいたします。。
| 固定リンク
まあ、予想通りなんですけど、、これだけしっかり雨が降るとさすがにお客さんは来ませんね~。。。
まさに開店休業状態・・・。
けど、そんな中意地で選挙には行ってきましたよ(*^^*)。。コチラ↓雨続きでなかなか散歩に出られなかったバーナビーと一緒に。。。
なんか今回の選挙はいろいろあったけど、結局のところ今まで通り消去法で残った人や党に一票を投じる感じでしょうか。。もう、しばらくそんな感じですね~。。。この人に託したい!この党なら期待できそう!と言うのがありません。。
なんだか、情勢的には自民党が圧勝すると言われてますが、、仮にそうなったとしても安倍政権を支持しての結果だと勘違いしないでほしいです。。。この荒天だと無党派層の投票率は下がり、組織力の強い政党が有利にもなりますし、そんなこんなで無理してでも投票に行ってきた感じですね~。。
8時過ぎたらテレビも選挙番組ばかりだし、今日の夜はアマゾンプライムビデオで心ときめく恋愛映画でも観て、時間潰すしかないですな~(^。^)y-.。o○。。。
えっと、、、
マジであまりにお客さん来ないので、場合によっては天気の状況を見つつ、お店を早仕舞いしてしまうかもしれません。。アシカラズm(__)m。。。
なので、今夜もし来店する予定がある場合は、予めお電話頂ければと思います。
| 固定リンク
以前から、ちょいちょいリクエストの声が上がっていたミジェット・スラントウォーカー。。
既にこれまでにもいくつかのプロトを作ってテストしてきましたが、多分来シーズンには製品化する事になるでしょう。。。
オリジナルのスラントウォーカーがエキスパートブランクをベースに作ってるのに対し、やはりミジェット・スラントはミジェット・エキスパートをベースにしたブランクを使用し、その厚さ等を変えつつ、ベストを探っている状況です。オリジナルのスラントウォーカーが3/4~1オンスクラスなのに対し、ミジェット・スラントはアユース材を使用し5/8オンスクラスにまとまる感じでしょうか。。まあ、ダイレクトユーザーにはちょっと軽く感じるかもしれませんが、一般的には使い頃サイズと言えるでしょう。。
実はもう既にいい所まで来てるんですが、コレにあるヒト工夫をプラスしてアピール効果をアップしたいと考えておりまして、コレが上手くいくかどうか?が微妙なところです。。。その辺をじっくり検証しつつ、最終的なカタチにしたいと思います。お楽しみに(^。^)y-.。o○。。
ところで、、
いよいよ明日明後日にかけての台風の動きが心配になってきましたね~。。。
荒れると爆釣するフィールドって確かにありますけど、くれぐれも無理はしないように!!
何かあってからでは手遅れですから、場合によっては勇気ある撤退も必要です。今日も既に千葉県の鴨川で釣り人が行方不明になってますからね~。。
我々釣り人は自然の中で遊ばせてもらってる訳で、その分自然に対しては臆病なくらいでちょうどいいんじゃないかと思います。。。
自然に対しては謙虚であれ!!お忘れなくm(__)m。。
| 固定リンク
来週火曜日のウオヤ展示受注会で予約受付をする、スゥィーパーの魚矢スペシャルカラーのサンプルが出来上がってきました。。
コチラ↓去年のリリースと同じパターンで、先月発売したレギュラーカラーのハル(船底)側がホワイトになっている2トーンカラー仕様となっております。
既に先月発売したレギュラーカラーのスゥィーパーはメーカー在庫がゼロの状況ですし、ちょうどいいタイミングなんじゃないかと。。。
そして今回から、バウデッキに記されているプリントが「UOYA Sp.」となっております。
レギュラーカラーを買いそびれてしまったってヒト、または2トーンカラーを待ってました!ってヒトは、この機会に是非お買い求め頂ければと思います。
火曜日の早朝の新幹線で大阪に向かう予定なんですが、どうなる事やら・・・。
| 固定リンク
いよいよ半月後に迫ってきた九州で開催されるイベント「サーフェスサイファー2017」。。
今回は、私、松井友宏も参加させて頂きます。。2015年5月に初めて九州に行って以来約2年半ぶりの自身二度目の九州上陸。楽しみですね~(^。^)y-.。o○。。。
あれから、熊本の震災があったりといろいろ変化がありましたが、熱い熱い九州の仲間に会えるのが待ち遠しいです。。
今回のイベントには80名を超える参加者が来るみたいですし、多くのメーカー&ハンドメイドブランドの協賛もあるみたいですし、コレは盛り上がること間違いなし。。。もちろん自分も、スペシャルな協賛品としてリボルバー等を持って行きますので、お楽しみに(^_-)-☆。。
参加予定の皆さん!!とにかく一人でも多くのヒトとコミュニケーションを取りたいと思いますので、イベント中は遠慮なく声掛けてくださいね。。あと、いつもお店ではやってるんですが、ダイレクトキャスティング講座的な事も出来ますので、キャスティングに今一つ自信が無くってコレを機にレベルアップしたいってヒトは一緒にキャスティング練習をしましょう(^。^)y-.。o○。。ほんと、ちょっとしたキッカケで劇的にキャスティングスキルは上がると思いますから。。。
と言う事で、ちょっと先の話になりますが、、イベントの前後11月3日(祝)~11月6日(月)の4日間はバスポンドの営業はママ松井の留守番営業となりますのでアシカラズご了承くださいm(__)m。。
あと、ついでにもう一つお知らせ。。
来週の24日(火)・25日(水)の二日間は、ウオヤさんの展示受注会があって大阪出張の予定が入っております。
と言う事で、24日は定休日なのでいいんですが、25日(水)に関してはコレもまたママ松井の留守番営業となりますのでアシカラズ。。。
基本的に、自分がお店不在の時もウェブショップは通常通りご利用いただけますがママ松井では対応しきれない事もあります。また、メール問い合わせなどに関しては、自分が帰ってきてからの返信対応となります。ご了承くださいm(__)m。。
あ~~~っ、熊本馬刺しも早く食べたいな~(*^^*)。。。
| 固定リンク
はい、行ってきました久々の房総M湖。。(今回の釣行記はずっとショボショボ雨が降ってたため写真は少なめです。。)
天気予報通り、決して強くはないけど降り続く雨の中、先ずは島周りから更に上流方面を目指し釣り進みます。。
正確に測った訳ではないですが、多分気温は12~13度程度で、合羽を着ていてもちょっと風が強く吹くと芯からカラダが冷えていきます。。とは言え、水に手を入れてみると意外と温かいんです。コレもまた正確に測った訳ではないですが、感覚的には17~18度くらいはあったのではないでしょうか。。。
そんなこんなで、正直釣れる気しかしなかったんですけど、、さっそく最初の核心ポイント、誰もが知ってる流れ込みエリアで二人仲良く連続バイト。。滝の真下じゃなく、その流れが効いてる岩盤際で、まさに狙い通りの展開でしたね~(^。^)y-.。o○。。
先ずは自分がキャストしていたチョッカーにナイスバイトがあって、乗らず(>_<)。。キィ~~ってなってたらその2~3秒後に、ご一緒したシタッケ白田さんのキャストしてたヒッターにも連続バイト。。がしかし!この魚は乗ったんですが、直ぐに水中のブッシュに絡まれ残念ながらフックアウト(T_T)。。。まあしょうがない。。
とりあえず、いきなりの連続バイトに二人で盛り上がっちゃいましたね~。。。今日はヤバいんじゃないかと。。
で、その20~30分後にはご覧の通り↓シタッケ白田さんがファーストフィッシュキャッチでシタリ顔( ̄ー ̄)。。
上流筋に向かう途中、水色が濁り始めて、、その変わり目エリアのゴミだまり脇で気持ちよくバイトしてきました。。ヒットルアーはミジェット・エキスパート改(すり抜け仕様)。。。ちょっとココのバスとしては色白な感じでしたが、濁りが影響してるのでしょう。。
その後、更に上流筋を目指すもどんどん濁りが酷くなるばかりで、先行者も居たので途中でUターン。。
引き返して島周りを打ったり、入水箇所前の本湖エリアを攻めたりしましたが、、朝の勢いはどこへやら??全く反応が無くなってしまいました。。
ちなみに、天気予報では昼過ぎから雨が上がるだろうとの事だったんですが、コレがなかなか止まない。。雨が上がったらチコタックルで楽しもうと決めていたんですが、止んだと思ったらまた降ってきたりして、結局午後2時過ぎまでショボショボと降り続いたでしょうか。。。
やっと雨が上がったところで、ダイレクトタックルからチコタックルにチェンジし釣りを開始したとたんにバイト連発(*^▽^*)。。でも、コレがなかなか乗らない。。。ルアーが消し込んでフッキングするもすっぽ抜け。。まあ、上手くいきません。。。
そして、今年に2月に今季初バスを釣った別筋の上流エリアへ。。コレが正解でした(^_-)-☆。。。4時を過ぎたところから、怒涛のバイトラッシュ。。
そしてやっと手にしました↓房総バス。。。ヒットルアーはケムチコ・エキスパート!!
ちょっと尻尾に奇形が入ったバスでしたが、チコタックルをぐいぐい絞り込んだなかなかのファイターでした(*^^*)。。
ちなみにこのバス、、今年3月にガウラ青芳さんがフグロッグで釣ったバスと酷似してます↓多分、同一個体ではないかと。。。
この子は本当にケム&チコルアーがお好きなようですね~(^。^)y-.。o○。。。
と、ここでシタッケ白田さんもルアーをサイズダウンし、ご当地釣れ筋ルアー「プラポッパー」にルアーチェンジし↓サクッとこの日一番のナイスバスゲット!!
いや~、、バイトが止まりません。。熱い夕マズメはまだまだ続きます。。。
自分はと言うと、チコタックルでバスを手にしたので、再びダイレクトタックルにチェンジし2本目のバスを狙います。。
そして、あっけなく頂きましたこの日2本目↓キールマチックで!!
サイズは小っちゃくなってしまいましたが、嬉しい嬉しい一本(^_-)-☆。。
結果、二人で仲良く2本づつ。。チコタックルでも、ダイレクトタックルでも結果が出せたのが何よりも嬉しかったです。。。まさに!狙い通りの展開に大満足の釣行となりましたね~。。
結果的にキャッチしたのは2本だけでしたが、バイト数は二ケタ越えてましたし、水温はまだ温かったし、エリアとルアーがカチッとハマればこの先しばらく楽しめそうな感じです。。
しかし、、ちょっと雨降りすぎですね・・・。
これじゃ、今季強制シーズンオフになっちゃう人もいるかと思いますが、フィールドはまだまだ熱いですから、もうちょっと頑張っちゃいましょう(^。^)y-.。o○。。
まだまだイケます!!
| 固定リンク
ずっと雨続きで微妙な天気が続いてますが、明日の釣行のお相手が見つかり、晴れて?釣りに行ける事となりました。。(→まあ、天気は晴れないでしょうけど・・・。)
目指すフィールドは久々の房総M湖。。って事で、コレまた久々にチコタックル持参で楽しんでこようかとタックル準備を進めてます。。。
房総M湖と言えばチコ&ケムサイズのルアーで大きいサイズのバスが釣れると言う、ちょっと特殊なフィールドですから、コレはチコ勝負を楽しまない手はないでしょう(^。^)y-.。o○。。
もちろん、フルサイズタックルも持って行きますので、それぞれのタックルで結果が出ればそれに越したことはないんですけどね~。。。
果たして、冷たい雨の影響がどれほどあるのか??ちょっと心配ではありますが、まあ大丈夫でしょう(^。^)y-.。o○。。
と言う事で、、、
明日の釣りを控え、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。
| 固定リンク
この前お店に来たお客さんと会話してる中で、話題になったんですけど、、実はココだけの話、自分はヒッターを使うのが苦手なんです。。。
ヒッターと言えば「BP投稿写真ブログ」の中でも単独機種なのにもかかわらず投稿数はザッパーファミリーに次ぐ数になってます。。1位のザッパーや3位のエキスパートは、いろんなバリエーションの機種が存在し、その総数でまとめてますからカテゴリー分けする際に有利なのは当たり前なんですが、ヒッターは単独で頑張ってる訳ですからね~(^。^)y-.。o○。。その実力は間違いないです。
じゃ、そんなヒッターが何で苦手なのか?と言いますと、あのゆっくりヒタヒタただ引きのペースに自分は長時間耐えられないんです。。分かっちゃいるんですが、じれてしまうんですよね~。。。まあ、頑張って10~20投して結果が出ないと、個人的に扱い易いペースで使えるルアーにチェンジしてしまいます。。だからなかなか結果が出ない・・・。ヒッターが好きなヒトは、あのゆっくりなただ引きをじれずにやり続ける事が出来るヒトなんです。。
記憶に残ってるところでは、去年の8月に釣ったこの魚↓くらいで、コレも確か釣りを始めて10投たらずで釣れちゃったんで良かったものの、あと10投くらいして反応が無かったらきっとルアーチェンジしてたでしょう。。
釣りって、ヒトそれぞれのペースがありますからね~(^。^)y-.。o○。。自分はある程度気持ちよく動かして釣りたいタイプなので、それが釣れるルアーだと分かっちゃいても耐えられないんです。。
そんなこんなで、最近お気に入りのヒッターのチューニングパターンがコチラ↓リアのブレードを取り外し、代わりに△穴丸小ペラと#1のダブルフックを装着しております。
コレだと、ゆっくりアクションしてる時はほとんどペラが回らずヒタヒタアクションに悪影響を及ぼさないですし、早めのリトリーブで派手に動かすとペラの回転抵抗で後方に引っ張られる分ルアーが暴れずらくなります。。ただし、このチューニングをする際に気を付けなければいけないのは、ヒートンを長目のモノに替えること。。そもそも装着されているヒートンはSR-20サイズですが、そのままこのヒートンを使って△穴丸小ペラを挟んで、更にフックを付けると少々強度的に不安が残ります。。だったら安心サイズのSR-22サイズヒートンに交換した方が無難でしょう。。。
至って簡単なチューニングですが、プラスアピール効果もあるし、静かにも騒がしくも使えるようになりますので、気になる人は手持ちのヒッターで是非お試しください。。もちろんペラサイズ(種類)を変える事によってアクションフィーリングも変わりますので、色々試してみるのもいいかもしれませんね~(^。^)y-.。o○。。
しかし、、雨よく降りますね~。。。しかも冷たい雨ですから、魚が一気に落ちてしまうんじゃないかと心配です。。
そしてお店もヒマヒマです・・・。
| 固定リンク
当初の予定からはかなり遅れて、結果的にはこのタイミングでのリリースとなったみたいですが、ブライトリバー藤原氏の拘りが詰まった新作リールが発売となります。
コチラ↓LIVER FS-49A(60000円)です。。
カラーは写真の2色で、フルブラックと素材を生かしたオーガニックの2種類。。
藤原雄一49歳が企画したブライトリバーの小型タイプのリールとなります。 今回は右ハンドルタイプのみの発売です。量産という枠組みでしか作ることのできないベイトキャスティングリールというものをハンドメイドルアーのように作ることは出来ないだろうか?という挑戦から製作が始まりました。精度を守るための部分は五十鈴工業さんにお願いし、それ以外で色気を表現する部分はブライトリバーが担当しました。綺麗なものを作るためには下地作りが大切です。結局、磨ける部分をすべて磨きまくりました。メッキをかける部分も磨いております。性能に現れる部分ではありませんが、釣りに行くことが出来ないとき、一人部屋でリールと向き合うときの嬉しさが違います。真っ黒のFULL BLACK。アルミをそのまま磨き上げたORGANICの2種類を発売します。
いかがでしょう。。もう既に最終調整の段階に入ってるとの事なので、数日中には発送開始になるとの事です。。
ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。。
問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。
もしくはTEL:03-3711-5035
通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。
ところで、、、
今度の火曜日なんですが、ママ松井の予定があってハスラー君が使えません。。なので自力では釣りに行けません。。。まあ、シーズンも終盤なんで出来ればフィールドに行きたいんですけどね~(^。^)y-.。o○。。
と言う事で、、火曜日の早朝にお店まで迎えに来てくれて、一緒に釣りに行ける!ってヒトはお声掛けてください。。(→交通費は自分が全て持ちます。)
ヨロスクですm(__)m。。。
| 固定リンク
バス釣り用のスピニングとして使ってるヒトはごく少数だと思いますが、今もなおトラウト系のアングラーから愛されているリールと言えば、アブのカーディナル。。。
今となっては、いろんなアフターチューニングパーツも出てるみたいですし、まだまだ実戦リールとして使ってるヒトも多いようですね~(^。^)y-.。o○。。
まあ、自分は細かなところはそんなに詳しくないですけど、今日はそんなカーディナルの型番違いの三兄弟をまとめてご紹介させて頂きます。
コチラ↓カーディナル33、カーディナル44、そしてカーディナル66、、しかもすべて替えスプール付きです。。。
まずはコチラ↓カーディナル33(19800円)
大きな目立った傷は無く、スレも目立ちません。。もちろん機構的には何ら問題ありません。。。
続いてコチラ↓カーディナル44(16800円)
フットナンバー:760301 スプールにはスペーサーが付いてます。
今回ご紹介する3台の中では一番コンディションが悪く、スレは目立ちますが機構的には問題ないです。。スレの程度は↓こんな感じ。。。
フットナンバー:750908 スペアスプールにはスペーサーが付いてます。
大きな目立った傷は無く、スレも目立ちません。もちろん機構的には何ら問題ありません。。さすがにこのサイズにもなると一般的なトラウトフィッシングには使う事は無いでしょうけど、ボディーにはSALTWATER PROOFのシールが貼ってあり、ソルトでの使用が想定されているようです。。
以上、カーディナル三兄弟、、ご検討ください。。
問い合わせ・注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。
もしくはTEL:03-3711-5035
通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。
PS)これまでブログで紹介しているオールドタックルをまとめて見たい場合は、カテゴリー欄の「オールドタックル」をクリックして頂ければ全てのオールドタックル紹介記事をご覧いただく事が出来ます。。
| 固定リンク
昨日の話の続きになりますが、火曜日の釣行でご一緒したPDG飯村さんが最近バスバグの釣りにハマってまして、、自分も久々にフライフィッシングでバス釣りを楽しんでみようかな~と考えてます。。
もうかなり前にお話しした事はあると思いますが、実は自分中学生の頃にはバス釣りよりもむしろフライフィッシングの方にハマってまして、結構フライもバッチリできるんですよ~(^。^)y-.。o○。。もちろん当時はフライも自分で巻いてましたし、住んでいたのが岐阜ですから渓流のフライフィッシングをやるには抜群のロケーションだった訳で、当時通っていた釣具屋さん「テールウォーク」で一緒に釣りに連れていってくれるオジサンを探しては、ずうずうしくお願いしてたことを思い出します。。懐かしいですね~。。。
フライでバスを狙うよになったのは、社会人になってバス釣り復活して、野池で釣りをするようになってからでしょうか。。当時はフローターで房総野池を巡ってまして、実はフローターってフライフィッシングにはめちゃめちゃ相性の良い乗り物ですから、必然的にフライもやってみようという流れになりました。。
で、一番最近まともにフライをやったのが、カヤックフィッシングを始めたばかりの10年ほど前でして、「カヤックでフライフィッシングをやったらどうなんだろう??」と興味を持ち、タックルも一式「クラブ・カスケット」さんで購入し、トライしてみました。。
その時のタックルが↓コチラ。。。カーボン製のちょっと硬めの8番のロッドです。。
で、当時通っていた芦ノ湖で試したんですが、、カヤックの操船やらフライのキャスティングやら、まあやることが多くいろいろ忙しくって、なんかじっくりと釣りを楽しめなかった記憶が残ってます。。その時は、やはりフローターの方がフライフィッシングには向いてるんだな~と言う印象が強く、結局その後一度もカヤックでフライフィッシングはやっておりません。。
そして、このタイミングでPDG飯村さんのバスバグ熱に触発されて、もう一度トライしてみようか!と言う流れになった訳ですな~(^。^)y-.。o○。。
選ぶフィールドは、チコ&ケムサイズのルアーでも大物が狙える房総M湖。。ここならフライでも一発大物が期待できるんじゃないかとイメージできますからね~。。。
沼系フィールドの釣りが厳しくなった後、11月中には実行したいと思います(*^^*)。。
ところで、、、
実はまだ一度も使った事が無いんですが、オールドタックルが入荷した際になんか漠然と確保してた秘蔵のフライロッドも持ってますよ~。。
コチラ↓フィリップソンのビンテージフライロッドPhillipson Aristo A80DFSです。
情報が少なくって、6番~7番くらいのロッドだと言う事くらいしか分かりませんが、スローな感じのこのグラスロッドは中学生当時に使っていたufmウエダのフライロッドに調子が似てて、多分自分的にはカーボンのロッドより使いやすいような気がします。。
けど、このロッドにビシッと合う感じのリールが無いんですよね~(^。^)y-.。o○。。一応、ラインサイズ的には合うであろうコチラ↓フルーガー・メダリスト1494 1/2は持ってるんですけど、ちょっと雰囲気違いますよね~(^。^)y-.。o○。。
出来れば、雰囲気のあるオールドフライリールと合わせたいもんな~。。
さあ、、どうしましょうか。。。
| 固定リンク
行ってきました霞ケ浦。。そして、チョイスしたエリアは結局フェバリットにしている行方エリア。。。
いつものコンビニでPDG飯村さんと待ち合わせをして、明るくなってきたところでフィッシングスタート!!
通常は入水ポイントから北側の葦が多いエリア側へ艇を進めますが、昨日は自分のブログを見て来たというトップウォーターアングラーが二人来てたので、そっち側は譲って、、いつもとは逆の南側のエリアへ艇を進めます。。
期待してた朝イチのプライムタイムは何事もなく終了(T_T)。。。
明るくなって水色を見るとあまりに綺麗だし、水位も低く葦際のボトムが丸見えじゃないですか。。ご覧ください↓こんな感じ。。。
さすがにコレは厳しい。。暗い時間ならともかく、これじゃ陽が上がってしまった後ではバスが葦に付きずらい事は想像できるでしょう。。。
だったら、、水深のある普段だとそんなに打たないポイントも打ってみよう!って事で、ドッグ回りとか葦から離れたマンメイドストラクチャーもチェックすることにしました。。
そして、入水ポイントから二つ目のドッグで、ファット・ザッパーで待望のファーストバイトを貰います。
ドッグアウトサイドの石組みとの角地ポイントで、着水からポーズ後の、、2~3回首振りしたところで激烈バイト(^O^)/。。。
フッキングからの、猛烈な引きに艇を引っ張られながら最初はちょっと強引にバスを引き寄せます。。水中でギラッと光るその魚体は、間違いなく?今季霞水系で掛けた魚の最大サイズになるであろう推定50アップ!!(多分)。。
しかしです。。。その直後、突然フッと力が抜けフックアウト。。そう、あの納得のいかないパターンのバラシです(>_<)。。ホント訳が分からないですよね~。暴れられて、跳ねられてバラシたのであればこっちの技術不足によるヒューマンエラーと諦めもつきますが、このパターンのバラシは堪えます・・・。
とは言え、突破口は見えてきた訳で、、葦以外の比較的水深のあるポイントを攻めるという見立ては間違ってなかったようです。。
その後も、実績のある石組み&ハングポイントでバイトを貰うも、タイミング悪くロープを乗り越える一瞬のタイミングで喰ってきて、乗せられなかったりしつつ本命ワンドへ。。
そして、やっと手にする事が出来ました。。ファット・ザッパーで本湖クオリティーのファットなバス(^_-)-☆。。サイズは今一つですが、嬉しい一本。。。
この魚も単純な葦際ではなく、石積み&オーバーハングのちょっと水深のあるエリアで、ポーズからの首振り一発で喰ってきました。。
ファットザッパーは気持ちよく首振りできるので、オリジナルのザッパーを使う時よりも首振りアクションを繰り出す比率を多めに取り、ただ引きは少なめで使用する感じが自分のリズムに会ってるようですね~(^。^)y-.。o○。。気持ちよくキャストして、気持ちよく首振りして、、気持ちよくバスが出る!最高じゃないですか。。。
ちなみに、、このバスを釣る前にPDG飯村さんは葦に全く絡んでない沖の鉄杭周りで、コレまたファット・ザッパーでナイスサイズのバスを掛けるもバラシたりしてまして、、この辺りから沖のストラクチャー狙いに確信が持てるようになってました。。
そしてコチラ↓2本目のバスは、まさにそんなポイントでの一本でした。。。
葦サイドと石組み再度の真ん中あたりの、、普段なら決して気にする事が無いであろう鉄杭が3本だけポツンと立ってるポイントに、ゴム脚ダンカーをキャストし、、ひょこひょこ首振りアクションからのリーリングでダイブ&スイムで誘いを入れたところで、、ゴツンと喰ってきてくれました。。なんてあっけないんでしょう。。。
コレもまたサイズは今一つ伸びませんでしたが、本湖クオリティーの四角いナイスバス!真っ昼間の嬉しい1本です。。
と言う事で皆さん!!水位が低めで水の透明度も高い状況下では、葦フィールドとは言え沖のストラクチャーも見逃してはいけません。。こういった状況下ではバスにとって小さなストラクチャーでも拠り所になるんでしょうね~(^。^)y-.。o○。。なので、そんなポイントを見つけた時は試しにサクッと2~3投してみてください。。。
さて、午前の部の釣りを切り上げたところで、、スマホで近所の定食屋さんを検索します。。その中から気になるお店をチョイスし、お邪魔したのがコチラ↓。。
みのり食堂さん。。
オススメの行方御膳は、別にホワイトボードに書かれている5~6品目の料理から好きな物を2品目チョイスして選べるという、、お得な800円定食。。。ちなみにこの日用意されていた料理は、コロッケ、春巻き、ベーコンエッグ、メンチ、カキフライ、チキンステーキ、サンマ塩焼き、塩鮭の全8種類(^O^)/。。
で、自分がチョイスしたのはコチラ↓メンチとサンマ塩焼きの行方御膳。。。
付け合わせの煮物と、みそ汁&漬物が付いてこの価格はスバラシイ!!ご飯も結構大盛りで、ガッツリ美味しく頂きました。。。満足(*^^*)。。
で、いつもの如くタナゴ釣りを挟んで。。。
狙いのカネヒラは見つかりませんでしたが、、午後の部は↓先々週激烈竿先5センチバイトを貰ったスノヤワラへ。。
ココは霞水系の中では比較的水深もあるし、水色もいい感じに濁ってて、期待を込めてフィッシングスタート。。
ちょっと風が出てきて水面はバタついてましたが、、その時は意外と早くやってきました!!PDG飯村さんがこの日一番のナイスバスゲット(^O^)/。。ルアーな自作のダーター。そしてリールは、先日ブログで紹介したリボルバー#514DX白黒スペシャル。。
ちなみに、この魚もやはり単純な葦際ではなく、、葦の沖1~2メートル離れたところに鉄杭が1本あるポイントで、奥の葦際にキャストし、鉄杭横を通過したところでひったくるようにルアーを持って行ったとの事です。。
ちなみにこの魚を釣ったのが午後4時頃。。この後暗くなるまで約一時間半あるんで「コレは期待できるんじゃないの~!」と二人で盛り上がったんですが、、その後はうんともすんとも、何事も起こらず終了(T_T)。。。
まあ、よく分かりませんわ。。
そんな、色々勉強になる釣行でした(^^ゞ。。。
| 固定リンク
さっそくですが、レスイズモアの新作「ドリス・デルタ&オーバル」の予約受付を開始します。
写真の案内書内にも明記されている通り、従来から発売されているドリスを「ドリス・デルタ」と名を改め、初リリースする細めのモデルを「ドリス・オーバル」と名付け新発売。。断面の形状が異なる事により、全く違ったアクションが演出できると言う事です。。。
詳しくは↑フライヤーをご覧ください。。
以上、簡単ですがご検討くださいm(__)m。。
問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。
もしくはTEL:03-3711-5035
通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。
| 固定リンク
連休明けの火曜休み、、どこに釣りに行こうか?悩んでます。。
まあ一応霞水系に行くことは決まってるんですが、どのエリアに入るか?コレと言った有力情報もないので困っちゃいますよね~(^。^)y-.。o○。。。天気予報を見る限り、明日の天気は安定してて強い風も吹かなそうなのでどこをチョイスしても問題なさそうなんですが、その分余計に悩んじゃいます。。
あと、今シーズンは残念ながら霞水系でデカイの釣ってないので、ここいらで一発!皆さんもヤル気が出る様な本湖クオリティーのデカバスを手にしたいものです。。
ちなみに明日ご一緒するのはポジドライブ飯村さんなので、タナゴ釣りの方も久々の本気モードで楽しんでこようかと(*^^*)。。今が旬のカネヒラを探して、あっちこち探索してきます。。。
いいのが釣れたらフェイスブック等で報告しますね~(^。^)y-.。o○。。
話変わって、、、
今日も予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。
コチラ↓4sのポッパー「カワードポップ」です。。
4s和田君のルアー解説は以下の通り。。
2009年にリリースしてから、60アップを含む多くの実績を持つこのプラグ。大きな口のわりに少し弱めなポップ音と、ノイジープラグの様なウォブリングが持ち味。今回再生産するに当たって、前作の持ち味を失わないようにしながらも、使用する木材、仕様、バランスを新たにしました。フック位置が前作と変わらずテール位置にあるのは高いキャスタビリティもそのままだからです。とりあえず一本釣りたいと思ったときに、スイッシャー以外の選択肢はこういうポッパーだと考えます。もちろん、大きなサイズを呼ぶ力を持ってますから、様々なプラッギングでお楽しみ頂きたいと思います。
いかがでしょう。。。ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。
問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。
もしくはTEL:03-3711-5035
通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。
| 固定リンク
秋シーズンと言えば、、来季に向けての新作妄想の季節。。。
今シーズンここまで釣りをする中で感じたことをピックアップして、具体的にカタチにして行く作業が始まります。。あの時、あのフィールドあの場面で感じた、、こんなルアーがあったらいいな~をカタチに。。。とにもかくにも、釣りに行かなきゃ何も生まれませんからね~(^。^)y-.。o○。。
そんな中で既にある程度イメージがまとまってるのがコチラ↓羽スゥィーパーです。。
そもそもこのアイテムはスゥィーパーを発売した直後の昨シーズン中に開発に取り掛かり始め、順調に行けば今シーズンの良いタイミングで発売する予定だったんですが、ご存知の通り発泡成形工場の問題が発生し、残念ながら製品化する事が出来ませんでした。。
まあ、その分しっかりと煮詰める時間が出来たと言う事で、、来季の発売をお楽しみに(^。^)y-.。o○。。
話変わって、、、
予約受付開始アイテムのご紹介です。
コチラ↓ラッキーウォーカーの「ピーピードゥー」です。。
ルアー説明は下記の通り。。。
カップを二段にズラして掘ってあるので、弱めの首振りでもしっかりとポップ音を出せ、ラインを張り気味で強めにアクションをつければ、ゴボッとアピール音とともに、カップの上側の面で前方に水をスプラッシュさせる事も可能です。また、フェザー単体をボディ後方のヒートンに取り付けしてあるので、ポーズをさせた際に直前のルアーの動きに伴い、ゆっくりと広がり揺らめきながらナチュラルにアピールします。また、入り組んだブッシュなどのストラクチャーにタイトに入れられる様に、キャスタビリティに優れたサイズ感にもなっておりますので、場所を選ばず様々なロケーションでお使いいただけるかと思います。。
との事です。いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。
問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。
もしくはTEL:03-3711-5035
通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。
<<追記>>
明日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。
| 固定リンク
カヤックを選ぶとき、体格の大きい人は自由度の高いシットオンカヤックを選ぶことが多いですが、シットインカヤックでもキャパの大きい余裕のある艇も存在します。。
例えば、過去に自分が所持した艇の中では、アルバンDVD「カヤックトップウォーターゲーム」の撮影の時に使用していたエモーションカヤックの「ガスター」などがその類だったと思います。。
この艇はむしろある程度の体重が無いと喫水が浅くなってしまい、艇本来のポテンシャルを引き出す事が出来ない感じで、体格の大きなアメリカ人とかが乗ってこそ、そのボリュームとのバランスが取れるといった感じでした。。
けど、エモーションカヤックは現在日本での取り扱いが無くなり手に入れられなくなってしまいました。。
その代わりにオススメなのが、ライオットの「クエスト10HV」です。。HVとは何を意味するかといいますと、ずばり「ハイボリューム」の略でして、通常のモデルと比べてボリューム感が全然違います。コレはまさに体格の大きな人にオススメの艇と言っていいでしょう。。
実は先日初めてウチのお店で取り扱い、クエスト10HVを納艇したんですが、コレなら体重100キロオーバーのヒトでも全然問題ないでしょう。。
写真がちょっと暗いですが↓こんな感じ。。
カタログスペックは、全長:305センチ、全幅:76センチ、重量:23.5キロ、最大積載量:159キロ、税抜き価格98000円。。かなりガッチリした造りで重量は重めですが、まあ体格の大きな人には問題ないでしょう(^。^)y-.。o○。。
自分も試しにコックピットに乗り込んでみましたが、体重70キロチョットの自分位の体格だとむしろスカスカな感じで、余裕がありすぎるくらいでしたね~。。。
コックピットのフロント部分には小物がドライな状態で収納できるドライポッドやカップホルダーが装備され、隔壁で仕切られた大きな後方ハッチもありますし、ロッドホルダーも後ろに2か所用意されており、装備も充実。。
10フィートクラスのシットインカヤックとしては、これ以上求めるものは無いのではないでしょうか。。
残念ながら今季入荷分は終了してしまったので、来季に向けてご検討いただければと思います。。
これまで、体格の問題でシットインカヤックを敬遠していたアナタ!この艇なら問題ないでしょう。。。シットオンカヤックと比べるとやはり持ち運びは楽チンですし、操作性の面でも優れていると思います。。
来季の価格や入荷予定など分かりましたら、またお知らせいたします(^。^)y-.。o○。。
| 固定リンク
昨日のブログでもちょっと触れましたが、9月は何かとバタバタしててすっかりオールドタックルの紹介が出来てませんでした。。
体調も回復し、落ち着いたところで、、またボチボチとオールドタックルの紹介もして行こうと思います。
って事で、約一か月ぶりに紹介するアイテムはコチラ↓狭いお店にはチョットお邪魔なタックルボックス。。
アムコ#2000U(税抜き18000円)です。。(後ろでカメ太君も友情出演。)
横48センチ×縦26センチ×高さ28センチの両開きタイプの大型ボックス。。
トレイを広げるとこんな感じでして↓写真右側の4段トレーにはフルサイズプラグを敷き詰め、写真左側の5段トレーにはベビーサイズのプラグを入れればちょうどいい感じにまとまるのではないでしょうか。。
コンパートメントには僅かにワームバーンがありますが、全体的にはなかなか綺麗なコンディションだと思います。。
唯一のマイナスポイントはコチラ↓ボックスの角に当たりがあります。。
コレが無ければ多分2万円以上の値段を付けていたと思いますが、その分ちょっとお安くして今回の18000円と言う価格となりました。。。
ご検討ヨロスクです(^。^)y-.。o○。。
問い合わせ・注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。
もしくはTEL:03-3711-5035
通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。
| 固定リンク
年に一回くらいはあるんですが、今日の昼過ぎから突如として自律神経が失調気味になってしまったようです。。。
朝起きて、いつも通り美味しくご飯食べて、お店をオープンしたところまでは全然普通だったんですが、通販処理など一通りの仕事が終わったところでなんとなく胃がもたれてきました。。何も変なモノを食った訳でもないし、一応胃薬飲んでみたものの良くなる気配なし(>_<)。。そしたら徐々に体がダルくなってくるし、手先や足先が冷たくなってきてしまいました。。
はい、この症状は多分年に一度くらいは突如としてやって来る自律神経失調症の症状です。。。
まあ、多分暖かくして一晩ぐっすり寝れば良くなるとは思いますので、今日は早い段階でお店を閉めてしまうかもしれません。アシカラズご了承ください。。ご来店する場合は予め電話でご確認いただければと思います。。
なんでしょう、、9月はなんだかんだとバタバタしてて、21周年記念セールもあったりその前後で2回の出荷もあったり、そんな中で交通事故に巻き込まれたりもあったので、、知らず知らずのうちにストレスが溜まってたのかもしれませんね~(-。-)y-゜゜゜
きっとそんなこんなで体がプチ反乱を起こしたんでしょう。。。
季節の変わり目、、気温も急に下がってきましたし皆さんもお体に気を付けてくださいm(__)m。。
| 固定リンク
行ってきました!100%釣り初心者女子モンちゃんと霞ヶ浦へ。。
まあ、釣りを始める前に色々とレクチャーしなきゃいけない事が山ほどあるので、朝明るくなった後に東京を出ると言う、いつもと違った極めて健康的なスタートでフィールドに向かいます。。。
午前7時過ぎ、、先ずはオカッパリでスピニングリールの扱い方やキャストの仕方など、一から十まで一つづつ説明しつつ、じっくり時間をかけてレクチャーしますが、そりゃなかなかうまくは行きませんわな~(^。^)y-.。o○。。
そりゃなにせモンちゃんにとっては全てが初めてづくしな訳で、なかなかルアーが前に飛んでってくれません。。どう説明していいのやら?自分もこれほどまでのズブの素人に釣りを教えるのって初めてだから、いろいろ悩みつつ糸口となる方法を探ります。。
アレコレ試しつつ、結局、オーバーヘッドのキャストは諦めサイドキャストで試しに投げてもらったらどうにかルアーは前に飛んで行ったので、それでどうにか釣りが成立する感じになったところでカヌーに乗ってスタートフィッシング(^O^)/。。。
この時点で既に8時は回ってましたし、もちろん思ったポイントにルアーをキャストできる訳もなく、、終始悪戦苦闘( ̄ー ̄)。。。
隙を見つけて自分もルアーをキャストしますが、時間も時間だし全く反応なし。。
どうにか魚の顔を見せてやりたかったので、かなり反則系のルアーも使ってもらったんですが、結局何事もなくバス釣りの部はあっけなく終了。。。
魚は釣れなかったけど、モンちゃん的にはカヌーで釣りをするという非日常体験をする事も出来て、当の本人はなかなか満足してたのではないかと思います。。
となると、魚種はともかく魚を釣ってもらう為にやる事と言えば、、そうです鉄板のタナゴ釣り~(^。^)y-.。o○。。
秘密の釣れ釣れポイントで、サクッと釣りバージン卒業!!
モンちゃん人生初フィッシュ達成です(^_-)-☆。。。何はともあれ、良かった良かった。。
昨日入ったこのポイントはタイミングが良かったのか?最近そんなに釣れてなかった大型のタイリクバラタナゴも混じって、思わず時間を忘れて楽しんじゃいました。。
おかげで?タナゴ釣りを切り上げた後お目当ての定食屋さんに行ったら時間切れタイムアウトで間に合わず、代わりと言っちゃなんですが、気になっていた小見川B級グルメ?のカレー焼きソバがメニューにある地元の中華料理屋さん「さかえ食堂」へ。。
はいコチラ↓正確には小見川つゆだくカレー焼きソバと言うらしいです。。
料理工程を見てたら納得なんですが、普通にソース焼きソバを作ってたと思ったらそこにラーメン用に使っているスープをおもむろに投入し、更にカレー粉をドバドバっと入れてザクザクと麺に絡めます。。店内にソース&カレーの香りが充満したところで、用意してたちょっと深さのあるお皿に移し替え、青のり&紅ショウガをトッピングしたと思ったら、更に仕上げのカレー粉を追加投入したところで、ハイ出来上がり(^O^)/。。。写真では分かりずらいですが、麺の下のお皿にはソースカレー汁がたんまりで、マジでこの一杯で更にご飯が食べられる位の濃い~感じなんですよ~。。。
ちなみに付け合わせのスープは煮干し系の出汁が効いててコレもまたなかなか美味しかったです。。
さて!お腹もいっぱいになったところで午後の釣りの部スタート!となるのがいつものパターンですが、、今回は違います。。。
モンちゃんの趣味である神社巡りに付き合って、さかえ食堂から程近い「香取神宮」へ。。
これまで何度もすぐ脇の国道は通ってましたが、初めて足を踏み入れた香取神宮はそれはそれは立派なたたずまいの神社でした。。
建物の色が黒と言うのも神社としては珍しいみたいですし、重厚感のある造りに見とれてしまいます。
そして周りにそびえ立ってる木々が凄いんです。。樹齢1000年を超えるというご神木もあって、これにはただただ見とれるばかり。。。
なんか?漠然とですが、チカラを貰ったような気がしますね~(*^^*)。。。
たまにはこんな時間も必要ですね。。
って事で、、午後の部は釣りをすることなく、暗くなる前にモンちゃんをお家に送り届けるという、極めて健全な感じで一日が終わりました。。
ガッツリ一日釣りもいいけど、その土地土地の食を楽しんだり文化を満喫するのも一つの釣りの楽しみ方だと思います。。。
そして今度は、鹿島神宮にも行ってみたくなりました(*^。^*)。。。
| 固定リンク
表題の通り、明日はこれまでほとんど釣りをしたことが無いというほぼ100%釣り初心者女子と釣り。。しかも天気が微妙と来たもんだ( ̄ー ̄)。。。どうせなら綺麗な秋空の元で気持ちよく釣りさせてあげたかったんですけどね~。。
ご一緒するのは、お店の近くの飲み屋さんの飲み友達でして、、機会があったら一緒に釣りに行こう!と言う話になってて、今回決行する運びとなった訳です。。釣り人口を増やすには、こういった草の根活動が重要なんです(^_-)-☆。。(本当か??)
なんでも、昔々小さい頃に観光地のマス釣り掘りのエサ釣りはした事がある位で、しかも魚は掛けたけどキャッチしてないという、100%釣り童貞。。いゃっ、釣り処女か。。。もちろんリール釣りをした事もなければ、普段アウトドア系のアクティビティーもそれほどやってないとの事で、どうなる事やら、、ちょっと不安なんだけど楽しみです。。どうにか釣らせてあげたい!!
もちろん用意するのはコチラ↓久々のスピニングチコタックル。。。
ルアーも完全なトップウォータールアー以外に、シャロークランクやらバイブレーションやらステルスペッパーやら、、イージーに釣れそうなルアーもちょっとだけ用意しました。。
まあしかし、釣りの場合ビギナーズラックと言うか、、いい意味での間違いが起こる可能性だってありますからね~(^。^)y-.。o○。。(→男女の間違いは起こらない様気を付けます。。)
けど、心配なのは東京でもしょぼしょぼ降り始めた雨。。予報では、明日の朝方までには止みそうなんですけど、自分的にはちょっと降ってくれた方が嬉しかったり・・・。
唯一、風はそれ程強く吹かなそうなのでその点だけはヒト安心ですな~(-。-)y-゜゜゜。。
そんな感じで、安全運転で行ってきます!!
と言う事で、、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。
| 固定リンク
さっそくですが、今月のガウラアイテムはコチラ↓。。
先ずは新作となるダイナマイコシャッドJP。。coサイズとは言え使い頃サイズの3/4オンスクラスでスローに誘う事も出来れば、スピーディーなパニックアクションを演出する事も出来ます。来れっはいい仕事してくれそうですね~(^。^)y-.。o○。。
立ち浮き系ペンシルべイトのポンドダイバーは使い手によっていろいろなアクションを引き出す事が出来るルアーと言っていいでしょう。。
そして、これから冬場にかけて特に房総ダム湖辺りで大活躍すること間違いなしのケムピンポンは、ハロウィーン仕様のカボチャカラーがリリースされます。。
ご希望のアイテムを確実に手にしたい人はご注文ヨロスクお願いしますm(__)m。。
問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。
もしくはTEL:03-3711-5035
通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。
ところで、、、
本日、スゥィーパーの発送がほぼ完了しました(4~5件残ってますが・・・)。。なので、明日~明後日にかけて全国の販売店さんの元に届く事になるかと思います。
気が付けばあっという間にもう10月。。ストレスなくトップウォーターの釣りを楽しめるのもあと一か月ちょっとですから、2017シーズンやり残しの無いように、スゥィーパー持って秋のフィールドに出掛けましょう(^O^)/。。。
| 固定リンク