旅の記憶が薄まらないうちに、写真と共に九州遠征釣行の報告をさせて頂きます。。
かなり長くなりますので、時間がない人は写真だけでも見ていただければと思います(^。^)y-.。o○。。。
先ずは遠征初日11月3日(金)。。
夕方から飛行機でビューんと熊本へ。。。

熊本到着後すぐに向かったのは、ホッツィーさんこと増田さんのお店「シングルブレード」へ。。このお店、分かり易く言うとお酒の飲める釣具屋さんです。。

この写真を見る限り完全に飲み屋さんに見えますが、お店の奥には釣り具販売コーナーがありまして、サウルスを中心としたアイテムが揃ってます。もちろんBPベイトのルアーも少々置いて頂いてます。。
ココで9時近くまでマッタリした後は、増田さんの同級生の美人女将が居る、熊本馬刺しを美味しく頂けるお店「桜庵」へ移動。。。


やっぱりこの美味さは文句なし(^_-)-☆。。冷凍物の馬刺しと違って旨味がハッキリしてますし、タテガミと一緒に食べるとコレまた最高!!馬しゃぶもピリッと辛い出汁の効いた汁に浸けて頂きますから、ポン酢やタレなど必要ありません。。パーフェクト(*^▽^*)。。。
至福の時間に感謝しつつ、旅一日目は終了。。。
翌二日目土曜日は緩いスケジュールだったのでゆっくりと起床。。夕方までに「サーフェスサイファー」の会場となる筑後川へ行けばいいと言う事で、少々時間を持て余します。
実は今回はタナゴ釣りはやらない方向で考えてましたのでタナゴ釣り道具は持って行ってなかったんですが、急遽やっぱりやりましょう!と言う事になり、地元の釣具屋さんで小物竿とハエ釣り仕掛けを買って、とある公園の池へ。。

やはりこの池も湧水100%の池ですから、とにかく透明度が高く、目ぼしいポイントで水中を覗き込むと直ぐにタナゴらしき魚影を発見する事が出来ました。。
とは言え、竿に付いてるのはタナゴ仕掛けではなかったので、なかなかいつものようには針掛かりしません。。で、しばらくしてあっけなく釣れたのは全国的にはレアな種類のタナゴ「イチモンジタナゴ」。。。

コレがサクッと釣れるなんて、なんて豊かな場所なんでしょう!!恐るべし、熊本。。。
そんなこんなで時間を潰しつつ、最終目的地となる久留米の筑後川入り。。

まあしかし風がビュービューで、陽が落ちたらとにかく寒くなっちゃって、、冬装備をほとんど持って行ってなかった自分は震えあがるばかり(>_<)。。。

会場にはどんどん参加者が集まり、暖かい物を頂いたりするもカラダはなかなか暖まりません。。焼酎のお湯割りもあっという間に冷めてしまいます・・・。
寒さに凍えながらも、酒が回って眠くなり、リラックスチェアーで落ちてしまい勝手に記念撮影されてしまう始末に。。。

さすがにこの歳になると、オールで飲み続けるのは無理です(-。-)y-゜゜゜
この後、暖かい車に入り込んでしばし仮眠をとって、日の出とともに会場目の前の筑後川でスタートフィッシング。。

ご一緒した水野さん、遠征前にお店で買ったウッド・フッカーでしっかりと結果を出しました。。お見事(*^▽^*)。。。

△穴ペラのカリカリサウンドはどのフィールドでも効くんです(^O^)/。。。
その後、8時からイベント受付が開始され、バーベキューやったりクジ引きやったりしつつ、午後からは実釣タイムと言う事で、見た目高校生のヤーマンと一緒に秘密のポイントへ。。
ヤーマン曰く、そこは水位の変化が激しく減水してると厳しいとの事だったんですが、、、さてフィールドに到着すると、、まさかの大減水(T_T)。。。

案の定、バスの気配はなく、、盛大なボラアタックを食らったり雷魚のチェイスはあったものの、あっけなくタイムアップ、終了。。。今回は久留米バスには縁がなかったようですね~。。
会場に帰ると、今度はカヌーのパドリング講習があったり。。

元相撲取りのデロンちゃんに、恒例のお姫様抱っこしてもらったりしつつ、、、

楽しい楽しいイベントもお開きとなりました。。

参加者の皆さんいろいろとありがとうございました!そしてイベント運営に携わった皆さんお疲れさまでした(^。^)y-.。o○。。楽しい時間に感謝です。。。
でもって、ほとんど寝てないので帰ってバタンキューかと言うと、、そんな事はありません。。お世話になった水野邸で打ち上げの飲み会開催!!

見た目は30代半ばの若手?ピス君も加わって、美味しい手料理と共にガッツリお酒を頂きました。。翌朝は朝イチから釣りの予定が入ってると言うのに、全く懲りない面々(^。^)y-.。o○。。
で、結局3時間くらいだけ寝て、最終日は山間部のリザーバーへ。。。

まあしかし、これがまた寒い寒い(>_<)。。車の温度計は3~4度を差し、湖面には気嵐の様なモヤが広がります。。。
震えあがるほど寒いんですが、その幻想的な景色にはウットリ(*´ω`*)。。

けど、ウットリする間もなく一番後ろで釣りをしてたホッツィーさんがサクッと1本。。

更にもう1本(゜o゜)。。。

流石です。。。
自分はと言うと、早々にキールマチックでバイトを貰うもフックアップ出来ず。。
その後は、何事もないままただ時間が過ぎていきます。。。
そして、やっとその時が!!
コチラ↓一同、思わず声をそろえて「ちっさ!!」と叫ぶくらいの、超小物ゲット(^^ゞ。。

スーパー遠近法を使って写真を撮ってみましたが、バレバレですよね~(^。^)y-.。o○。。まあ、20㎝にも満たないオチビちゃんでしたけど、コレはコレで嬉しいものです。。。
そして締めの1本は水野さんが。。
前日のイベントで手に入れたサイン入りファットザッパーで、見事結果を出してくれました。。

協賛品ルアーは釣れると言う伝説は本当のようです。。

またココには、いつか良いタイミングで訪れたいですね~(^。^)y-.。o○。。
そんな感じで、怒涛の4日間も終了。。。
空港で辛子レンコンやら冷凍馬刺しやらを買って、仕事がタンマリ溜まった東京武蔵小山に帰ってきましたとさ。。
チャンチャン。。。
以上、長々とお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m。。
BPトップページ