« フローティングバイブレーション。。 | トップページ | お正月セールのお楽しみ。。 »

2017年11月29日 (水)

すっぽ抜け地獄的な・・・。

行ってきました、レンタルボート解放後の三島湖。。

もちろん朝の出船はボート屋さんの規定に合わせて6時半過ぎになりますので、辺りは既に明るくなっておりました。。

さて、その前に済まさなければいけないのがボート屋さんでの出船手続き。。マイボートを持ち込む場合は渡辺釣舟店さんでお世話になるカタチとなりますが、事前に車の駐車代金と登録手数料を合わせて2000円を支払い、コチラの↓腕章を預かります。その際には申込用紙に名前と携帯番号を記入する事となります。。

20171129hitori_1

コレを、腕だったりエレキのポールだったり、目立った場所に装着して釣りをする事になります。まあ、基本的にはコレ以外は今まで通りと言っていいでしょうかね~(^。^)y-.。o○。。

その後、ちゃちゃっと準備を済ませ2週間ぶりに湖上のヒトに。。曇りでモヤがかかった景色は紅葉が進んで、ほぼ見頃の状態になってました。

20171129hitori_3

で、先ずは記念撮影をと思ってぱぱっと写真を撮った後、それこそ釣り開始10分くらいでいきなり青芳さんがキャストしてたプロトルアー「小さいサンガースティック」に、そこそこナイスバイトからの、きっちりフックアップ。。

20171129hitori_4

あまりの早業に自分もビックリ(゜o゜)。。それこそ、まともにキャストし始めて4~5投しかしてなかったんじゃないでしょうか。。。

そして見事キャッチしたのは40センチにちょっとだけ足りない39.5センチ。。だったかな?

20171129hitori_5

あまりに幸先の良い1本に、不安が募ります。。

こういう時って・・・。

そうなんです、、悪い予感は的中するもんでして、、その後二人で再三バイトを貰うもコレがことごとくすっぽ抜けでフックアップ出来ないんです。。。

ちなみに昨日は、月曜日のブログで紹介したフローティングバイブレーションに加えて、お正月ガウラスペシャルルアーのブラックヘッド・モノクロパロットルアー2種を加え↓ご覧の布陣をメインにフルサイズの釣りでスタートしましたが、その後あまりに反応が無いので終始ケム&チコの釣りを展開する事に。。(→まあ、予想通りの展開ですが・・・。)

20171129hitori_2

確かにケムとかチコってルアーサイズが小さいですから、バスの口サイズとのミスマッチがある為フックアップ率は落ちますが、これほどまでに乗らないとは、、さすがにコレは想定外でした(-。-)y-゜゜゜

景色はホント綺麗だったんですけどね~。。。

20171129hitori_6

青芳さんのフックアップしない経過に関しては「ガウラブログ」をご覧いただくとして、自分の3バイトの内訳を説明しますと、、まず一発目はダムサイト寄りのワンド奥で、岬の先端にある枝にラインを引っ掛けてネチネチ&チコチコ「ケムチコ・フッカー」で誘ってたら、フワッとバスが浮いて来て、ちょっとだけルアーにお触りして、リターン。。。だから、バイトと言うよりもワンタッチって感じでしょうか。。

二発目は、午後から豊英筋上流を目指す途中で、コレまたケムチコ・フッカーをちょっと高めのブッシュに引っ掛けてケムケム・チコチコじっくり誘ってたら、スッと浮いて来てルアーをパクッと咥え反転で持ち込んだ所でフッキングをするも、ちょっとフッキングのストローク不足でフックアウト(>_<)。。なので、コレはある意味自分のヒューマンエラーだったので、ちょっと反省。。。

三発目は、最上流のキャンプ場近くの実績ポイントで、やはりケムチコ・フッカーを倒木エリアの小枝にかけてネチネチチコチコ誘ってたら、サクッとルアーを持って行ってドンピシャのタイミングでしっかり合わせたんですが、、これまた残念ながらすっぽ抜け。。もう、まったく訳が分かりません。。

結局二人で合計8バイトを貰うも、キャッチに至ったのは朝の一発目のみ。。。なかなか難しいですね~(^。^)y-.。o○。。

とは言え、まだまだケム&チコなら反応はありますので、、今年中にはリベンジ釣行に再びチャレンジしたいと考えてます。。

ちなみに、、朝から単独カヌーでご一緒した水野さんは↓ヒッターでヒタヒタしてて子バスちゃんが一瞬掛かったらしいんですが、コレもあえなくバラシ・・・。

20171129hitori_7

あと、最後の最後に合流した御殿場シモジー組は↓4人でフルサイズルアーを投げ続け、唯一一人だけビッグバドで一発バイトを貰うも、やはり乗せられなかったとの事。。(→後ろの方に写ってるカヌー&カヤック3艇。)

20171129hitori_8

まあ、そんな感じで都合7人で一日釣りをしてキャッチは1本と言う、、厳しい結果となりました。。

ちなみに、今までと違って帰着時間に制限がありますので、全員揃って早目の撤収。。。

ボート屋さんに腕章を返して釣り終了となりました。。

レンタルボートがバスフィッシャーマンに開放されたとはいえ季節が季節ですから、昨日はそれほど多くのヒトが来てる感じではなかったですが、やはり週末になるとそれなりの人数が来るのではないでしょうか。。

とは言え、ココ三島湖は真冬でもトップウォーターに少なからず反応があるフィールドですから、機会があったらぜひ行ってみてはいかがでしょう。。

BPトップページ

|

« フローティングバイブレーション。。 | トップページ | お正月セールのお楽しみ。。 »

釣果報告」カテゴリの記事