« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月26日 (火)

BP20th.ヘッドバン。。。

本日年内最終営業日、、ギリギリセーフで届きました!トップブリッジのBP20th.スペシャルヘッドバン。。

20171226hitori_2
<<トップブリッジBP20thスペシャル・ヘッドバン(税抜き10000円)>>

発売カラーはコチラの↓全3色。。。

20171226hitori_1

ちなみに、昨日のブログでもちょっと触れましたが、、今回のルアーは敢えてのラッカー仕上げとなっております。。

ザキ君からの説明文を紹介させて頂きますと。。

  • 通常は下地からコーティングまでオールウレタン塗料ですが、今回のオリカラはオールラッカー塗料を使用しました。
  • 【注意点】ゴム製品のそばで保管しないでください。
  • 経年劣化により塗装にクラックが入る場合があります。
  • 通常と仕上がりの感じが違います。
  • 以上ご理解の上ご購入ください。
  • 個人的にショップのイメージに合わせ、ノーアイ(BPベイト)&ラッカー塗料(オールド)にこだわってみました。

と言った感じで、いつも作ってる製品とはちょっと仕様が違うんですな~コレが(^。^)y-.。o○。。

ラッカー塗装ってそんなにイメージが湧かない人も居るかと思いますが、要するにオールドルアーの塗装に使われていた方法で、一言で言ったら味がある感じの塗装になります。。ただ、ウレタンと比べ塗膜が硬くひび割れが起こり易いです。もっとイメージしやすい表現をするなら、ウレタン塗膜がプラスチックでラッカー塗膜がガラス、、と言った感じでしょうか。。個人的には、使うほどに味が出る塗装なので大好きなんですけど、より美しく強くルアーを作るという意味では現在マイナーな塗装方法になりつつあります。。

以上、ご参考までに。。。

何はともあれ、1月3日のお正月クジ引きセール初日から店頭発売開始となりますので、よろしくお願いしますm(__)m。。(→セール期間終了後在庫が残りましたらウェブショップに掲載させて頂きます。)

そしてコチラ↓お正月オマケアイテムのBPベイトタオルが出来上がってきました。。

20171226hitori_4

コチラのタオルは、お正月クジ引きセールでクジ引きに参加したヒトに漏れなくプレゼントいたします。。サイズもまあまあ大きいですし、頭に巻いて使うも良し、普通にタオルとして使うも良し。。2018シーズンはこのタオルを携えてフィールドに出掛けて頂ければと思います(^。^)y-.。o○。。

さてさて、、

いよいよ明日からバスポンドは冬休みとなりますが、BPウェブショップは利用できるままにしてお休みを頂きます。なので、仮にご注文頂いた場合でも発送は年明け1月4日以降となりますのでアシカラズm(__)m。。。(→お休みの間は配達日指定は出来ない設定とさせて頂きました。)

また、お正月休み期間中に頂いたメールに関しても返信できるのは年が明けて1月3日以降の返信対応となります。。ご了承ください。。。

そして最後に、、当ブログの更新もしばらくお休みとさせて頂きますが、休みの間はフェースブック等で経過報告やいろんなお知らせをする事もあるかと思いますので、お時間ある人はちょいちょい覗いてやってください(^。^)y-.。o○。

では、ちょっと早いですが、、良いお年を(*^。^*)。。。

明日から、バーナビーと共に雪山で~す!!!

<<追記>>1月3日にはドットスリーさんの新作ルアーも入荷する予定となっております。。。

BPトップページ

|

2017年12月25日 (月)

2018お正月クジ引きセール詳細。。

じ今日を含めて年内の営業はあと二日。。そんな中、せっせとお正月クジ引きセールの準備を進めております。。

そして大まかなクジ引き内容が決まりましたのでさっそく報告させて頂きます。もちろん今年も、例年通り盛大に数々の豪華賞品を用意しますよ~(^。^)y-.。o○。。。

さて、さっそくですが例年の事なのでここから先は前年のコピペ内容に手を加え、手抜きアップさせて頂きます。。

この↓くじ引きボックスを見ると燃え上がる人も多いんじゃないでしょうか!!毎年毎年、このボックスから悲喜こもごものクジ引き人間模様が生まれます。そして、今年も盛り上がりましょう。。。

20171225hitori_2

お正月恒例くじ引きセール。。。今年は1/3(水)~1/7(日)の5日間での開催となります。今年は一応暦の都合で5日間の予定を組んでますが、例年のパターンですと多分3日目位にはクジが終わってしまう可能性が高いと思います。。その場合、その時点でクジ引きセールは終了となりますので、アシカラズご了承ください。もちろんクジは無くなっても、セール期間中はオマケアイテムの特製タオルは漏れなくプレゼントいたします。。。

20171214hitori_2

まあ、とにかく是非年初めの運試しに、お店に足を運んでみてください。損はさせません(^。^)y-.。o○。。コレは、当ててもらう為のクジですからね~。。。

とにかく今年も派手にやりますよ~!!ドドーンと賞品時価総額ざっと計算して今年も約200万円となりそうです。。(→今年は特にプロト品も含みますし、オールド物も多目なので、合計金額は概算時価総額です。)もちろん例年の事ながらBPアイテムメインの内容にはなりますが、年に一度のお祭りですからご来店頂いた皆さんに楽しんで頂ければいいんです。。。

では早速、、ざっと賞品内容を紹介しましょう。

*まずは特等賞BPロッドS-3 Guide&BPグリップセミクランク・コルク&リボルバー#514SDのセットです(約8万円相当)。今年は、例年通りロッドの生産が出来なかったので、ロッドの選択肢はコレしかないんで。。。

*そして今年のカヤック特賞は、一昨日のブログで紹介した自身も愛用してるオススメの艇「ライオット・クエスト9.5」です。例年ですと自分の中古艇を賞品として出してましたが、今年は違います。。init榎本さんの御好意により新品艇を提供して頂きました!!もちろん大きいものですし、受け取りに関しては臨機応変に対応させて頂きます。。

Kayakriotquest9

以下、いつもの如くその他の賞品を列記します。。。(→多少の変更はあるかと思います。)

*リボルバー×6台(#514SD×4台、#411×2台。。)

*プロト&スペシャルロッドの数々×10本。

*BPグラスたなご竿 アルミケース付き×2本。

*オールド・アムコBOX #175A×1個。

*BPベイト 未発売カラー「チコ・ポップ」×40個。

*オールド・アンバサダー5000C(波)等オールドリール 計4台。

*オールド・ダイレクトリール×2台。

*イスズ工業 2PC入門用ベイトロッド×4本。

*BPロングTシャツ×10着。

*デッドストックオールド フィンチェロ×12個。

*デッドストックオールド シェイクスピアクランク×7個。

*ライズファクトリー・トートバッグ×3個。

*リトルプレゼンツ・ターポリンドライバッグ×2個。

*リトルプレゼンツ・レインハット×3個。

*レベル6 カヤックウェア ×3着。

*アブガルシア・タックルバッグ×2個。

*サベージギア・巨大ビッグベイト×2個。

*ズイール・ウェストボックス×2個。

*ポジドライブガレージ・ポーチ×4個。

*フロッグ延べ竿ホリデーマスター×1本。

*BPルアー各種:色々な種類色々なカラー×130個。

*ハズレ×50個。。(コレ重要!ハズレが無いと面白くないですからね・・・。)

*ハンドメイドルアー各種:店頭在庫から→オウルジーンズ、ストック、4S、パラボリックス、フライヤーズ、コネクト、レスイズモア、ヒヨコブランド、津波ルアーズ、ミキスケ&ハニー、ガウラクラフト、クワイエットファンク、アカシブランド、一撃ルアーズ、チャイルドハート、フロッグ、タマタマルアー、夢釣ワークスなどなど、、計100個。。。

以上です。

クジ総本数は去年と同じ400本。。うちアタリは350本でハズレは僅か50本になります。毎年言ってますが、、だったらハズレ無しでもいいんじゃないかとも思うんですが、、やっぱハズレ無しのクジってのも味気ないですからね~。。まあとにかく!コレは当ててもらう為のクジです。そしてもちろん、仮にハズレてもクジを引けば漏れなく貰える参加賞(BPベイト特製タオル)がありますのでご心配なく!実質損は無し。。。

明日には、オマケの参加賞タオルの現物も届きますので、改めて写真で紹介させてもらいますね~(^。^)y-.。o○。。

そして今年も、当たりくじを全部書くのは面倒なので、、例年同様に当たり本数が一番多い「BPルアー賞」が白紙のクジになります。。ハズレくじにはしっかりと「ハズレ」と書いておきますから。。お間違いの無いように・・・。

繰り返しとなりますが。。。

2017年1月3日(水)~7日(日)の5日間。お正月恒例くじ引きセールは、5000円お買い上げ毎にクジ引きチャンス(最高5回まで)となりますので、、お正月の運試しと言う意味でも是非お時間を作ってご来店ください。お待ちしております。。m(__)m。

そして、20周年イヤーの去年と比べると少ないですが、既にブログでもお知らせしてます通りコチラ↓このお正月セールの為にスペシャルなアイテムも用意してますからね~。。。

20171221hitori_1 20171214hitori_1

20171223hitori_1 20171224hitori_1

そして最後に嬉しい報告!!遅れに遅れていたトップブリッジのBP20周年記念スペシャルルアーもいよいよ明日届く予定となっております。。詳細はまた明日報告しますが、敢えてのラッカー仕上げでバスポンドらしいカラーリングになってますので、お楽しみに(^O^)/。。。

とにかく!これ等のスペシャルなルアーを買って、クジ引いて、、更に嬉しいクジ引き賞品がもらえるという。。。なんてすばらしい(*^。^*)。。

皆さん!在庫パンパンでご来店をお待ちしてます(^o^)丿。。。

BPトップページ

|

2017年12月24日 (日)

メリクリ工房発掘。。

いよいよ今日を含めて年内の営業は残り3日。。さすがにテンパってきましたね~(^。^)y-.。o○。。

そんな中、ウチのルアーを塗ってる工房からメリクリ発掘ルアーが届きました。。

なんとコチラ↓BP3周年に500個限定で作った懐かしのマスキーゼニスです。。。

20171224hitori_1

厳密に言えばメッキB品として残ってたものなんですが、実用的には何ら問題ないですし、、コレもお正月クジ引きセールのお楽しみ!って事で、取っておきます。。ただし、写真の5個のみですから、アシカラズm(__)m。。。

コレ↓お店の壁の上の方に展示してあるんですけど、当時はブリスターパッケージで販売してたんですよね~。。

20171224hitori_2

いや~、、マジで懐かしいですね~(^。^)y-.。o○。。

ちょっとバタバタ忙しいので、サクッと話変わって、、、

オウルジーンズの予約受付開始2アイテムをご紹介。。

20171224hitori_3

20171224hitori_4

シャローランナーのロングリップ版「スローランナー」とボトムバイブレーションの「ソコバイブ」です。。

オウルジーンズ川西君はいろんな可能性を探ってる感じですね~(^。^)y-.。o○。。この辺の感覚はある意味見習わなきゃいけませんな~。。。

以上2アイテム同時リリース予定、合わせてご検討よろしくです。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2017年12月23日 (土)

お正月クジ引きセールの目玉アイテム。。

2018年のお正月も、1月3日から恒例のクジ引きセールを開催しますが、そのクジ引きセールの目玉アイテムと言えばカヤック。。

例年、自分が乗り換えていく艇の中古艇を賞品として用意してましたが、、今年は違います!!新品ですよ(^_-)-☆。。って言うか、今自分が所持してるライオットのクエスト9.5がかなりのお気に入りでして、手放したくないと言うのもあったんですが、ナント今回はinit榎本さんの太っ腹神対応もあって新艇を用意する事が出来ました。。感謝感謝。。。

クエスト9.5はそのサイズ感、安定感、直進性等とてもバランスが良く、全体的に艇高が低く、シュッとしたデザインがタマリマセン。。

2017510hitori_10

ちなみに今回ご用意するカラーは↓イエロー。。

Kayakriotquest9

もう既にカヤックはお店に届いてるんですが、緩衝材で包装された状態なのでそのまま保管してます。。

もちろんセール当日に持ち帰れない場合は後日引き取りに来て頂いても大丈夫ですから、ご心配なく(^。^)y-.。o○。。

続いて、、、

今年のもう一つの目玉アイテムはコチラ↓10本用意したロッドです。。

20171223hitori

ちなみにこれ等のロッドは、プロトの一品物だったり、スペシャル品だったり、ある意味レアな物ばかりでして、言ったらそれほど使用してない中古品。。サンプルとして残しておいてもどんどん増えるばっかりなので、今年はそれらを整理し、その中から10本チョイスしてみました。。

ソリッドグラス、チューブラーグラス、スチール、ソリッドボーン、、各種用意してますので、当たりが出た順番に好きなロッドを1本選んでもらうカタチとさせて頂きます。。

まあなんでしょう、金額には換算しずらいアイテムではありますが、今年だけの目玉アイテムだと言う事に間違いないでしょう(^。^)y-.。o○。。

まだその他のクジ引き詳細は決まっておりませんが、2018年1月3日(水)~7日(日)の5日間。お正月恒例くじ引きセールは、5000円お買い上げ毎にクジ引きチャンス(最高5回まで)となりますので、、お正月の運試しと言う意味でも是非お時間を作ってご来店頂ければと思います。。m(__)m。

尚、クジ引き詳細は明後日か明々後日には発表できるかと思います。。

あと、、、

コチラ↓クジ引き賞品じゃないですがワイルドダンサーさんからの荷物も間に合いました。。

20171223hitori_1
<<スプレンドール:7500円>>写真はクリックで大きく表示されます。。

全部で14個、すべてのカラーが違ってて、クラッシック系のいい雰囲気のカラーリングが施されてますね~(^_-)-☆。。

もちろん、BPルアーでもスペシャルなアイテムを用意する予定です。。。

そんなこんなを全部ひっくるめて、お楽しみに(^O^)/。。

BPトップページ

|

2017年12月22日 (金)

お店の前工事中。。

年末の駆け込みなのかどうか?分かりませんが、現在お店の前の道路でガス管の工事が継続的に行われてます。。

20171222hitori_2

これまではお店の場所からちょっと離れた場所で工事してましたが、いよいよ明日はお店の真ん前に工事が入るとの事なのでご来店頂く際にはご迷惑をお掛けするかと思いますので、アシカラズご了承くださいm(__)m。。

タイミングによっては車の進入が困難になる時もありますので、車での来店を予定してるヒトは、予め大通りのパーキングチケット駐車をするか、最寄りのコインパーキングに駐車して、、歩いてご来店する事をオススメします。。

ちなみに、工事は午後3~4時には終了しますので夕方以降にご来店する場合はいつも通りのイメージでご来店頂いても大丈夫かと思います。。

以上、ご報告までにm(__)m。。。

話変わって、、余談を一つ。。

ボイジャー君が廃車になって、年末年始の移動手段はハスラー君のみになってしまいましたが、さすがにバーナビーと共に移動するには荷物スペースが無さすぎます。。

と言う事で、コチラ↓初めてルーフボックスを購入してみました。。

20171222hitori_1

アマゾンのサイバーマンデーセールでポチッとな~(^。^)y-.。o○。。

2月下旬位まではフィッシングショーなどもあって、カヤックを積んで釣りに出掛ける事もないでしょうし、最悪ご一緒するヒトに車を出してもらえばいい訳で、しばらくの間はこのルーフボックスのお世話になる事になりました。。まあ、普段からカヌーとかカヤックを積んでるし、ほぼ違和感なく使えると思いますが、なるべく早く二代目ボイジャー君を探さないといけませんな~。。。

BPトップページ

|

予約受付開始2アイテム。。

さっそくですが、予約受け付け開始アイテムを紹介させて頂きます。

まずはコチラ↓4sパラボリックスの新作ハネ物「スラッシュホグ」です。

20171222hitori_3

発泡素材のParabolicsでのリリース、羽モノの「Slash Hawg」(読み:スラッシュホグ)重さ約1オンス、長さ100ミリ(ヒートン含む)価格 ¥5,800- (税抜き) 。

テーブルターンやスローリトリーブなどの基本的なアクションは押さえながらも、引き易さとミディアムリトリーブでのバズベイトの様なサウンドにこだわって作られたとの事で、4s和田氏が今シーズン最も魚を釣ってきたプラグとなったそうですよ~(^。^)y-.。o○。。

20171222hitori_4

20171222hitori_5

発売時期は来年の1月中旬~下旬になるとの事ですが、ご希望のカラーを確実に手にしたいと言うヒトは、ご予約頂ければと思いますm(__)m。。。

続いてはコチラ↓タマタマルアーの新作「マキシシングル」です。

20171222hitori_6

タマタマ吉野さんのルアー解説文は下記の通り。。

サイズ的にはシーラスとほぼ同クラス100mmのシャッド形状ボディーに不釣合いな74mm / SUSバネ鋼 0.5mmと、フロントフック前に装着した金属リップが特徴のシングルスウィッシャーです。
イメージしたのはジャバジャバしたいかにもスウィッシャーライクなモノでは無く、最大限のフラッシングと波動をあらゆる速度域で出し続けれる、巻きをメインにしたゲームと羽モノを使うのに近い感覚のモゾモゾに特化した新感覚のプラグです。
ステディーリトリーブ、ストップ&ゴー、プロップが半回転ギリギリなシェイキングアクション、リアクションから食わせまで
使い方次第でシッカリと使いきれるプラグになりました。

ボディー長100mm / ウェイト20g± (ウッド製)
価格は¥8208(税込み)

カラーは、BSGS / PWHN / TTCQ のレギュラー3色。
(特約店様は特約店限定カラーRBDMを合わせて4色。)

いかがでしょうか。。。

以上2アイテム、合わせてご検討よろしくです(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2017年12月21日 (木)

お正月ガウラスペシャル。。

振り返ってみると、2011年から始まったお正月ガウラスペシャルアイテム。。

今年も出来上がってきました(^O^)/。。

コチラ↓ブッピィーRSと750マブナーのブラックヘッド・モノクロパロットカラーです。。

20171221hitori_1

これまでは毎年モノクロパロットカラーを継続して発売してきましたが、さすがにちょっと飽きてきた感もあったので、その雰囲気を崩さず継続性のあるカラーをと考え、今年はブラックヘッド仕様のモノクロパロットカラーにしました。これにより雰囲気がグッと締まった感じになって、個人的にはかなり気に入りの仕上がりになりました(*^^*)。。。

ちなみに、ブッピィーRSに関してはオリジナルのペラが付いたバージョンとミジェット・エキスパートペラが付いたバージョンの2種類を用意してます。

20171221hitori_2

20171221hitori_3

ついでにマブナー写真も。。

20171221hitori_4

価格はそれぞれオリジナルよりも200円アップとなり、ブッピィーRSが5400円、750マブナーが5000円となります。

とりあえず1月3日からスタートするお正月セールで販売スタートし、セール期間を経て在庫が残った場合にはBPウェブショップに掲載させて頂く予定となっております。よろしくお願いしますm(__)m。。

とここで、ついでなので過去に発売したお正月スペシャルガウラルアーの写真をピックアップしてみました。。こうやって歴史は積み重ねられていくんですな~(-。-)y-゜゜゜

20111221hitori1 20121208gaura

20131223hitori_1 20141213hitori1

20151219hitori 20161222hitori1

といった具合ですが、果たしてこれらのルアーを全て持ってるヒトって居るんでしょうかね~(^。^)y-.。o○。。。

尚、ワイルドダンサールアーとか、その他のお正月アイテムも入荷してきますのでその都度ご紹介させて頂きます。。

お楽しみに!!

BPトップページ

|

2017年12月20日 (水)

沼津~御殿場ぶらり旅。。

昨日は、毎年恒例となっている沼津カワハギ釣りの予定だったんですが、現場に到着すると予想以上に西風が強く、手漕ぎボートを出船する事すらできず、、釣り断念。。。

20171220hitori1

さあ困った。。。

夜7時から始まる御殿場忘年会まで実に12時間近く時間が余ってしまう事になった訳です(*´ω`*)。。

と言う事で、先ずは腹ごしらえ!と向かったのは沼津港の場外市場にある早朝から営業をしてる「にし与」さんへ。。。

20171220hitori2

早朝8時からこの量を食べきれるかどうか?心配ではありましたが、コチラ↓マグロ丼定食(アジフライ付き)を頂きました。。

20171220hitori3

マグロは漬けになってて、要するに漬けマグロ丼と言う事になるでしょうか、、かなりのボリュームではありましたがどうにか美味しく完食する事が出来ました。。アジフライも肉厚でフワフワだったし、シジミ汁やお漬物が付いて税込み1430円は十分お安いと思います。。。

その後、とりあえず忘年会の会場となる御殿場方面にとりあえず移動。。からの、車の中でしばしお昼寝タイムを挟んで、あっと言う間に昼ご飯タイム。。

向かったのは静岡県西部地区で人気のハンバーグファミレス?の「さわやか」へ。。ちなみに、ココ御殿場の「さわやか」は最も東部にあるお店舗で、駐車場には関東エリアの他県ナンバーの車がずらっと並んで大混雑。。。

「さわやか」に来たら迷わずげんこつハンバーグ定食!を頂きますが、焼きたてを早く食べたいばっかりに写真を撮り忘れてしまったので、お向かいでガッつくロッキー君の写真。。

20171220hitori4

ここのハンバーグはとにかく飲み物のように喉に流し込むのが正解(*^。^*)。。まさに安定の美味しさでした。。。

と、ここまで食って寝て食ってと、、ぜんぜん釣りしてなかったので、ヘガシヤマ湖に戻ってしばし管釣りで時間を潰します。。

20171220hitori5

安藤さんのタックルを借りて、とりあえずニジマス君ゲット。。

夕方のプライムタイムには、もちろんトップウォータープラグも投げたんですが、、風も強く水面アピール出来なかったからか?全くトップには反応がありませんでした。。残念(T_T)。。。

その後、AHPL安藤さんの工房に一旦立ち寄り。。

20171220hitori6

嬉しい嬉しいお土産ルアー↓バーニーズマウンテンドッグ仕様を頂いちゃいました(^。^)y-.。o○。。さすが安藤さん、細かな特徴をしっかりと掴んで表現してますね~。。

20171220hitori7

さてさて、、そしてやっと忘年会スタート!!

20171220hitori8

アラフィフおやじ達の釣り談義は実に濃い~感じで、話が尽きません。。

20171220hitori9

気が付けば、ココでもやはり自分が最年長と言う現実に多少やるせなさを感じるも、まあ皆ほとんど歳変わりませんから、あと10年もしたら全員クソジジイな訳で、、この面子でいつまで元気に忘年会を続けられるのか?ちょっと心配になったりもしました。。。

皆さんも健康第一で、年末年始を乗り切りましょう(^O^)/。。

以上、とりとめのない報告になってしまいましたが、、沼津~御殿場ぶらり旅でした。。。

BPトップページ

|

2017年12月18日 (月)

2017シーズン締めの50アップ!!

ナント!!2017シーズン締めの釣行で、とんでもない出来すぎストーリーが起こっちゃいました(^O^)/。。。

サクッと簡単に今日の報告をしますと、、

まずはコチラ↓朝出船して、釣り開始10投もしないくらいのタイミングでいきなり40アップキャッチ。。

20171218hitori_1

しかもコイツ、いかにもな一級ポイントでケムチコ・エキスパート(TAカラー)にアタックしてきて、1回はミスバイトしたものの、そのままポーズしてたルアーに再アタックしてきて見事フックアップしたという、ハイシーズンでもなかなか起こらないパターンで釣れちゃったんです。。

よく見ると、フックは外掛かり。。

20171218hitori_2

これまで5連続すっぽ抜けしてたのがウソのようですね~(^。^)y-.。o○。。まあ、釣れる時はこんなもんです。。。

しかしその後は、とにかく何も反応なし。。

朝のラッキーな一本に感謝しつつあっちへこっちへ右往左往してると、湖に落ちてもがき苦しんでるトビ発見。。もちろん愛鳥家の青芳さんは軍手をはめて迷わず救出。。。

20171218hitori_3

マジで鷹匠のような佇まい。。

この子、かなり弱ってたけど、、その後無事に羽が乾いて復活できたことを願うばかりです。。。

そんな青芳さんへのトビの恩返しは、、、、無く。。

ナント、、最後の最後、帰着時間寸前に、自分にドラマが起こってしまいました。。

ハイ来ました!!今度はケムチコ・フッカーでブリッと50アップ(^O^)/。。

20171218hitori_4

1本のみならず、2本目が釣れちゃうし、、しかも50アップのオマケ付き。。口閉じ50.5センチのナイスバスでした。。。

嬉しいので写真もう一枚アップしちゃいます。。。。

20171218hitori_5

コレはホント出来すぎですよね~(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、今回獲った2本とも前日にフック交換したテールフックにがっつりフッキングしてました。。まさに、テールフックサイズアップ作戦、大成功!!!

あと、先週と違ったのは、、今日はチョウチンでは全く反応が無く、アクション中に喰ってきました。。もちろん緩~いアクションですけどね~(*^^*)。。

今季最後の締めの釣行で、この上ない贈り物をしてくれた釣りの神様に、感謝感謝です。。。

以上、急ぎ足ですが、、簡単釣果報告でした。。

さあ!明日はカワハギ釣りで尺オーバー狙いますかね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2017年12月17日 (日)

冬の防寒は足元から。。

今季一番の寒気が押し寄せてきている中ではありますが、明日は泣いても笑っても今年最後の釣り。。

そりゃもう寒いのは覚悟の上なのは当たり前ですが、個人的に防寒対策のキモと言えば防寒ブーツであり、足元が冷えなければ意外と我慢できるんですよね~(^。^)y-.。o○。。ボートで釣りしてる時って、お尻の下には座布団を敷いてるので大丈夫なんですけど、普段使いのニーブーツだと時間が経つごとにジンジン冷えて来ますから、それなりの冬用防寒ブーツで対処すべきです。。

そもそも雪山用にはソレルのブーツも持っていたんですが、水辺での使用に関してはちょっと躊躇するので、去年の冬にはコチラ↓カミックの防寒ブーツを購入しました。。

20171217hitori

カナダで100年以上の歴史を持つカミック社のこのブーツは、謳い文句としてはマイナス40度まで適応可能と言う事で、そりゃもう間違いないですから(^_-)-☆。。

先週の釣行の際には普通のニーブーツで釣りをして、途中から足先冷え冷えになってしまって寒い思いしましたから、明日の釣行には忘れず用意しました。コレで安心して釣りに集中できますね~(^。^)y-.。o○。。

まあ、可能性は低いと思いますが2017年締めのバスをラッキーにも手にしたら直ぐにフェースブック等にアップしますからお楽しみに!!とにかくワンチャンスをモノに出来れば釣れると信じてます。。。

と言う事で、、、

繰り返しになりますが、明日の営業はママ松井の留守番営業となります。。アシカラズご了承くださいm(__)m。。。(→遅い時間には帰ってきます。)

話変わって余談を一つ。。。

一昨日の夜に行ってきたんですが、武蔵小山駅の程近くに古い洋館の建物が一軒ありまして、そこで「三丁目バール」という飲み屋さんがひっそりと営業してます。

20171217hitori_1

とにかく戦前から約80年に渡って残ってる貴重な洋館ですから、その佇まいがハンパないんです。。もちろんお店の中はバー営業の為に一部手が加えられてますが、可能な限り洋館の雰囲気を残してますから、しっとりと落ち着いた雰囲気を味わえます。。

20171217hitori_3

写真のステンドグラスとかシャンデリアは当時から残ってる物をそのまま使ってるそうです。。

20171217hitori_4

基本ワインバーなので、静かな時をマッタリと贅沢に過ごしたい!と言うヒトは、バスポンドに来たついでに是非足を運んでみてはいかがでしょう。。

20171217hitori_5

まあ、ちょっと入りずらいかもしれませんけどね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2017年12月16日 (土)

ケムチコ冬チューン。。

前回、前々回の釣行で5連続すっぽ抜けを喫している三島湖のケムチコゲーム。。

この時季のケムチコの釣りは分かり易くルアーをアクションして釣れるケースは少なく、敢えて目ぼしいポイントに接する小枝などにラインを引っ掛け、時間をかけてケムケムチコチコネチネチと誘う事がほとんどで、その際にはテールフックを咥えるようにバスがバイトして来るケースが圧倒的に多いです。。

そこで、少しでもバスの口サイズとフックサイズのミスマッチを解消すべく、今回はテールフックのみサイズアップを図りフック交換をしました。。

20171216hitorii_1

オリジナルで装着されているのはヴァンフック製の太軸ダブルフック6番か8番だったと思いますが、コレを一回り大きなカルティバの#4ダブルフックに交換しました。。

20171216hitorii_2

最初は思い切ってヤル気満々のリアトリプルフック仕様ににしようかとも考えてたんですが、ルアーの雰囲気やアクションを損なわない範囲での効果的なチューンはコレくらいなんじゃないかと、考え直しました。。

ちなみに、更にスプリットリングをかまそうかとも考えたんですが、それも今回はやめておきました。。先ずはこのカタチで勝負してみます。。。

その代わりと言っちゃなんですが、いざ大物が掛かった時の為に全てのヒートンを瞬間接着剤で補強処理しました。コレは前にも話したことがあるかと思いますが、小さいルアーの場合どうしても小さくて軸の細いヒートンを使用してますから、物理的に圧倒的な強度が得られません。。なので、保険の意味でもヒートンの補強処理を施すことは必須です。ましてやこの時季バイトして来るバスは漏れなくそこそこサイズですからね~(^。^)y-.。o○。。侮っちゃいけません。。

まあ、そんなに面倒な作業ではないので、皆さんも暇な時に補強処理をする事をオススメします。。デカバスを掛けて、ヒートンすっぽ抜けてからでは遅いですからね~。。。コレは、ルアーすっぽ抜けてフッキングしないより、もっとショックがデカイですから・・・。

さて、そんなケムチコリベンジですが、明後日の18日(月)にガウラ青芳さんと共に再び三島湖へ行く事となりました。。なので、月曜日の営業はママ松井の留守番営業となりますのでアシカラズm(__)m。。。(→遅い時間には帰ってきますが。。)

ちなみに翌日火曜日は、毎年恒例伊豆カワハギ釣りからの御殿場忘年会です。。

多分どちらも厳しい釣りになると思いますが、冬の渋~~い釣りを防寒装備万全で堪能してきたいと思います(^。^)y-.。o○。。

話変わって、、、

予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。

コチラ↓夢釣ワークスのプーペラ新色です。。

20171216hitori

カラーによっては、メーカー生産数が追い付いてないとの事なので確実にご希望のカラーを手に入れたい!ってヒトはご注文頂ければと思います。

ご検討よろしくです(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2017年12月15日 (金)

「モジョ・ヘッド」ブランク発掘。。

。今から17年前、ミレニアムイヤーの2000年に発売された「モジョ・ヘッド」と言うルアーをご存知でしょうか。。

多分、今となっては知ってるヒトの方が少ないと思いますが、ダンクスの「ダブルヘッダー」と言うオールドルアーをベースに新機構を盛り込んだツーパーパスルアーで、プラスチックと発泡のハイブリッド素材を取り入れた、BPベイト2作品目のインジェクションルアーです。。

実は、そのプラ発泡ハイブリッドボディーと言うのが蓋を開けたら曲者でして、いわゆる量産からは程遠い手間が掛かってしまい、莫大な型代を掛けたにもかかわらず一度の生産のみで、その後二度と生産する事が出来なくなってしまったという、いわく付きのルアーなんです。(→ウッド・モジョヘッドというカタチでは生産しましたが・・・。)

そんなモジョヘッドのプラ発泡ブランクが、本日倉庫から発掘されました。。

20171215hitori

しっかり数えてませんが、ざっと100個分くらいでしょうか。。

と言う事で、当時の資料(雑誌広告)を掘り返してみたら、、有りました有りました(*^^*)。。フローティングフィッシャーマガジンのVol.7とVol.8に熱い思いを込めた製品広告が掲載されておりました。。

20171215hitori_1
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

分かりますでしょうか?オールドルアーのダブルヘッダーは頭部を回転させ凸凹のピンをハメ込むカタチで上向き下向きの2種類のルアーとして使えるような工夫がされていましたが、モジョヘッドはそれをもっとシンプルに図形的な凸凹で固定できるようにして、よりスマートに上向き下向きが切り替え出来るように、一歩進んだカタチとなっているのです。。

コレにより、バネを介して固定されているヘッド部分は片手で簡単に上下チェンジする事が出来るようになり、時にはワンキャスト毎にペンシルポッパータイプとダータータイプの別アクションを演出する事だって出来る訳ですな~(^。^)y-.。o○。。分かりますか~??

まあ、文章で書いてもなかなか理解しずらいでしょうから、簡単な動画を撮ってみました。

いかがでしょう。。コレがモジョ・ヘッドのツーパーパス機構です。。。

もちろん倉庫から出てきたブランク数は限られてますのでどの段階で作るのか?場合によってはキープキャスト等のイベント用ルアーとして作るのか??まだ決めかねておりますが、少なくとも近日中には必ず発売しますのでお楽しみに(^O^)/。。。

ところで、、、

久しぶりに古いフローティングフィッシャーマガジンを見てたら、やっぱり面白いですね~(^。^)y-.。o○。。コチラ↓モジョ・ヘッドの広告が掲載されていたVol.7&Vol.8の表紙。。。

20171215hitori_2

紙面の中では、なんとも懐かしいニ~コレ荒井氏のキラキラ写真が(^。^)y-.。o○。。しかも、魚を釣ってるルアーがキールヘッドと言うのが今となっては新鮮ですよね~。。。

20171215hitori_3

2000年ですから、自分も荒井さんもまだ35歳だったんですよね~(*^^*)。。

そりゃまあ、お互い歳とりますわな~。。。

ちなみに、この辺の雑誌も販売はしてませんがお店で見る事が出来ますので、ご興味ある人は申し出てください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2017年12月14日 (木)

年末年始の予定。。

気が付けば12月も残り半分。。

と言う事で、年末年始の予定をお知らせいたします。

まあ、基本的には例年通りのスケジュールになりますが、暦の都合で多少いつもと違いますのでアシカラズ。。。

先ず、年末は12月26日(火)まで営業し、27(水)からお休みを頂きます。火曜日は通常定休日となっておりますが、今年は暦の都合で26日火曜日まで営業いたします。

そして!!来年の正月もいつも通り盛大にやりますよ~(^O^)/。。。

お正月恒例クジ引きセール!!1月3日(水)~1月7日(日)の5日間での開催となります。。コレも暦の都合でキリの良い7日(日)までの開催設定となりますが、用意したクジが無くなりましたらその時点で終了とさせて頂きます。。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

多分、世の中のお正月休みは3日までで、4日から仕事始めと言うヒトが多いかと思いますので、となるとセール初日の3日に多くのヒトがご来店する事が予想されます。

尚、クジ引きの詳細に関しては後日改めて発表させて頂きますが、今年もドドーンと200万円相当分の賞品を用意する予定ですので、年の初めの運試しに是非お店まで足を運んでいただければと思います。。(→ちなみに今年のクジ引きセールの詳細はコチラ。。)

そして、コレもまたいつも用意してるお正月のプレゼントアイテムですが、来年はコチラ↓シンプルにB.P.Baitプリントタオルを用意する予定です。。

20171214hitori_2

もうこれまでに散々いろんな物を作ってきて、ここのところはバッグ類が連荘してたし、、何にしようか?相当悩んだんですが、タオルだったら釣りの時も普段も使えるし、いいんじゃないかと。。。とにかくコレは、お正月クジ引きセール期間中にご来店頂き、お買い物頂いた全てのお客さんにプレゼントいたします。。

あと、ちょっと早いですが、、サウスハンドのタナやんから例のスペシャルな「ムサコ」が届きました。。

20171214hitori_1

全5色×各2個の全部で10個のみとなりますが、サウスハンド仕様らしさが出た良い雰囲気が出てますね~(^。^)y-.。o○。。

お値段もタナやんの好意でサービスしてもらったので、税抜き4200円とオリジナルと比べてもそんなに高くはなってませんからご安心ください。。。

まあ、20周年イヤー絡みだった今年の正月と比べてしまうとスペシャルアイテムは少ないですが、まだまだ他にも仕込んでますのでお楽しみに(^O^)/。。。

詳細が分かり次第またお知らせいたします。。

BPトップページ

|

2017年12月13日 (水)

続!すっぽ抜け地獄的な・・・。

行ってきました、先々週に続いての三島湖。。

先々週の釣行の際には3すっぽ抜けを食らった訳で、そのリベンジをするべく今回はチコタックルオンリーで挑んできました。。。

この時季朝イチから無理する必要はないので、東京を6時過ぎに出発すると言うゆっくりスタートでフィールドへ向かいます。。

コチラ↓レインボーブリッジから望む朝焼けの景色がとても綺麗でした(*^^*)。。

20171213hitori_1

午前8時過ぎ単独カヤックでフィッシングスタート。。昨日はレンタル艇の出船も少なく、じっくりのんびり釣りをする事が出来ました。朝のうちは思ってたより寒くなかったですしね~(^。^)y-.。o○。。

20171213hitori_2

2週間前にほぼピークだった紅葉もひと段落して、すっかり冬らしい景色に。。

20171213hitori_3

水位は満水位から2メートル減で安定してるとの事ですが、コレはダムの工事の都合で今後も継続してキープされるとの事です。。

さてさて、、この時季の狙い目ポイントはほぼ理解してるので、怪しい倒木沈木ブッシュ周りを一つ一つ丁寧に打って行きます。。もちろん一ヶ所で長時間時間をかけて誘う為に敢えて都合の良いブッシュにラインを掛けてケムケムチコチコ、時には粘りに粘って30秒を超えるくらいのネチネチ長期戦勝負。。。

どっちから吹くか分からない強風でカヤックが動かされてしまいますから、それを修正しながら釣りをするのがちょっと辛かったですね~。。

まあ、チャンスは少ないだろうけど必ずバイトはあると信じて豊英筋の上流エリアへ。。

途中の目ぼしいポイントは不発に終わるも、2週間前の実績ポイント「キャンプ場前」に到着したのは釣り開始から約4時間後の午後12時過ぎ。。

ココで待望のファーストバイトを貰うも、ナント!前回の釣行に引き続きすっぽ抜け(>_<)。。。ヒットポイントは↓こんな場所。。

20171213hitori_4

写真真ん中の暗くなってるところの直ぐ上の小枝にラインを引っ掛けて、ケムチコ・エキスパート(TAカラー)をネチネチヒタヒタ。。この時も20~30秒ほど時間をかけて誘っていたと思います。すぅ~~っとデカいバスの頭が浮かんで見えて来て、ケムチコ・エキスパートを咥えて反転。。。もうコレは、しっかり一部始終を見てました。。で、そのタイミングでしっかり大きくストロークをとって合わせを入れるも、すっぽ抜けでルアーすっ飛び後方へ。。。

さすがにこの時は谷間に響く大声が出ちゃいましたね~(-。-)y-゜゜゜

いや~辛い。。前回から合わせて4連発すっぽ抜け。。。魚のサイズも、あの頭の大きさからするとそこそこデカかったと思いますし、しばらくカヤックの上で動けませんでした・・・。

まあ、チコサイズのルアーって付いてるフックが小さく、魚の口サイズとのミスマッチが有るのでフッキング率が悪いのは物理的には理解出来ますが、こうも続くとさすがに凹みます。。

気を取り直して、復路も同じようなポイントを狙い撃ち!!(→コンタックのすずちゃん風。。)

3時過ぎ位からは強かった風も収まり、絶好の雰囲気に。。。

20171213hitori_5

そして、帰還直前のボート桟橋脇の実績ポイントで、、ブッシュとゴミが絡んだ絶好のポジションにケムチコ・フッカーをキャスト成功。。ココでじっくりじっくり、この時は間違いなく30秒以上誘っていたと思います。。不意にルアーがゴミの中に消し込まれ、ジャストタイミングでフッキングしたつもりだったんですが、またしてもすっぽ抜け(>_<)。。。

コレで通算5連発すっぽ抜け。。さすがにこの時は声も出ず、ただただため息だけが出るのみでした。。。三島湖に愛されてないのかな~、、自分。。。

ココでちょうど制限時間となり、釣り終了。。結局、すっぽ抜け地獄から解放される事はありませんでした。。

20171213hitori_6
<<バイトを貰ったケムチコ・フッカーとケムチコ・エキスパート>>

なんかこのままじゃ年越せないですから、もう一回時間を作ってトライするつもりです。。なんでしょう、この釣りはとても忍耐の要る渋~い釣りですが、、コレはコレでやってみるとなかなか面白かったりするんですよ~(^。^)y-.。o○。。

とりあえずこんど行くときは、フッキング率アップのチョイデカサイズトリプルフック仕様にルアーをチューニングして挑もうかと考えてます。。果たして、時間を作れるのか??微妙なんですけどね・・・。

ところで、、、

この時季釣りの終わりが早い分帰ってきてからも余裕がありますので、昨日は超久々にギルの徳さんと飲みに行ってきました。。

20171213hitori_7

徳さんはもう67歳、自分は52歳。。お互いすっかり歳とっちゃいましたが、まだまだ元気です。お店の方向性は違えど、気持ちは一緒!お互い取り返しのつかない所まで来ちゃってるので、やれるところまで(死ぬまで)頑張ろうって結論です。。。

と言った感じで、長くそして有意義な一日でしたとさ。。チャンチャン。。。

BPトップページ

|

2017年12月11日 (月)

明日はリベンジ単独カヤックチコゲーム。。

11月の2回の釣行では結果が出せず、なんだかあっと言う間に12月を迎え、締めの釣行。。いや~、、一年って本当に早いですね~(^。^)y-.。o○。。

前回、前々回の釣行は三島湖でフライフィッシングやチコゲームを楽しみつつ、度々バイトを貰うもスッポ抜け連発でキャッチには至らず、正直消化不良な感じなので、、明日ももちろん三島湖でチコゲームを展開しようと考えてます。。

リベンジなるか?はたまた返り討ちにあうか??なかなか厳しい状況だとは思いますが、去年の釣行を振り返れば、12月20日の釣行でしっかりナイス2016締めのバスをキャッチしてますし、少なからず可能性はあるんじゃないかと期待してます。

と言う事で、明日は割り切ってチコタックルオンリーで挑んできます。。もちろんメインで使うのは発売したばかりの必殺!ケムチコ・エキスパート。。。その他↓一軍チコルアーはこんな感じ。。

20171211hitori

先々週の釣行では、細長シェイプのフッカー・チコの反応が良かったのですが、果たして?2週間の期間を経て状況はどう変化してるのか、早い段階で反応がある事を願いつつ単独カヤックで出撃してきます(^_-)-☆。。

ただ、気になるのが明日の天気。。。ガッツリ冬型の気圧配置になるみたいですね~。。

20171211hitori2

なんでも、今年の冬はラニーニャ現象の影響で寒くなるとかで、春の訪れも遅くなるかもしれませんから、ここで一発結果を出しておきたいところですね~(^。^)y-.。o○。。

とりあえず時間があったらフェースブック等で経過報告すると思いますので、お時間ある人はちょいちょい覗いてやってください!!

話変わって、、、

予約受付開始アイテムを一点ご紹介。。

コチラ↓アブディールの新作ポッパー「pursuit pop(パスートポップ)」です。。

20171211hitori1
入荷は12月20日頃の予定となっておりますので、ご希望のカラーを確実に手にしたいと言うヒトは早目の注文よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2017年12月10日 (日)

意地の仕入れ。。

2017シーズンもシーズンオフで既に納竿した人も多いかと思いますが、そんな中でもウチのお店では積極的に「意地の仕入れ」をしています。。

この時季になると、ただ待ってるだけだといわゆるトップウォーターアイテムってそんなに入荷しなくなってしまうんで(入荷頻度が落ちる)、意識して仕入れるようにしないとお店に変化が無くなってしまいますから、その流れに逆らう意味でも、とりわけ洋物トップウォータールアーを仕入れるようにしてるのは最近の「新着入荷ブログ」の動きを見て頂ければ分かるんじゃないでしょうか。。

ブログの更新履歴を見ても御覧の通り↓9月10月よりも、11月から12月に入ってからの方がむしろ入荷アイテムが増えてますからね~(^。^)y-.。o○。。

20171210hitori

ところで、ココに来て実店舗を閉めてウェブショップのみの店舗形態にするプロショップが増えてますが、こと自分に限って言えばその選択肢はありません。。まあ、取り返しのつかない所まで来てしまってると言えばそれまでですけど、あくまでお店ありきで今後も続けていくつもりです。(→自分の場合、お店=家でもありますし・・・。)

さて、そんな実店舗を維持していくにはどうしたらいいのか?実は自分も日々苦悶してますが、結局のところ豊富な品揃えが一番なんじゃないかと。。

ただ右から左に動く(売れる)商品のみを求めていたらお店の体をなさなくなってしまう訳で、ある意味お店に残る、言い方は悪いですが「不良在庫」がお店のボリュームにもなり、お店の雰囲気を作り上げるのだと自分は考えております。だから「不良在庫」は必ずしも悪いものだとは思っておりません。。むしろお店の宝になるんじゃないかと自分は考えます。。。

もちろん、そこには強い意志と意地が無ければ続けられませんけどね~(^。^)y-.。o○。。

だから本音のところを言えば、ウェブショップだけじゃなくって、もっと多くのヒトにご来店してもらいたいですね~。。。たまには買うものを決めずにお店に来て、在庫商品を物色するのも楽しいですよ(*^^*)。。

最近は自分もずっとパソコンの前に座りっぱなしで、タイミングによっては手を離せない時もありますが、、切れのいいタイミングでご来店したお客さんとはコミュニケーションを取るようにはしてますので遠慮なく話しかけて頂ければと思います。。また、場合によってはお店の外で簡単キャスト診断等もしますから、自分自身のキャストに自信のない人は試しに申し出てくださいね~(^。^)y-.。o○。。

あと、、、

ちょっと仕入れとは違いますが、最近は倉庫に眠ってる在庫を発掘するのにも力を入れてるのは、最近の動向を見れば分かって頂けるでしょう。。

今のところそれらの発掘アイテムはほぼへドンルアーに限られてますが↓アーボガストやちょっと古いジャパニーズルアーなんかも出てきたので、これ等もまた近日中にウェブショップにも掲載させて頂きます。

20171210hitori1

まあ、言ってしまえば中途半端なオールド物って感じですが、ジッタースティックなんか特に手に入りずらくなってきてるんじゃないですかね~。。。

お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2017年12月 9日 (土)

「Swing Ritmo (スウィング・リトモ)」発売。。

津波ルアーズさんから、年内中に発売となる「Swing Ritmo (スウィング・リトモ)」の予約受付を開始します。。

20171209hitori
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

津波元木さんのルアー解説は下記の通り。。

オリジナル・ウイング・システム=SWINGに加えて、リアに可動式のフィンを搭載したクロウラーベイト=Swing Ritmo (スウィング・リトモ)。
 チャームポイントでもある足とも尾びれとも尻尾ともつかないこのRitmo Fin(リトモ・フィン)は、ウイングによるボディのロールとシンクロして軽快なクリックサウンドを奏でます。その複合リズム(ritmoはスペイン語でリズムの意)はまさにスウィング?
 カエルのように、鳥のように、虫のように、あるいは弱った小魚のごとく・・・イメージを最大限に膨らませ、ご機嫌なスウィングを演出していただきたいもの。
 3ピースのプレートからなるスウイング・システムはウイング本体をサポートするプレートの曲がり具合を調整することで、現場で簡単にウイングの角度を変えることが出来ます。このプラグの場合、水平に近い浅めの角度が最もアクションしやすいはずですが、色々とアレンジしてみるのも面白いでしょう。

いかがでしょうか。。

発売開始は今月20日頃との事なので、それまでにご予約頂ければ入荷後すぐに発送手配いたします。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

ところで、、

今度の休みの12日(火)には今季の釣り納めを予定しておりますが、今のところご一緒するパートナーが見つかっておりません。。まあ、行くことは決定してるので、最悪1人でも釣りには行く予定ですが、都合がつきそうな人はお声掛けてください(^。^)y-.。o○。。もちろん締めの釣行は、三島湖のリベンジ釣行を予定してます。。。ちなみに、一人ならソロカヤック。パートナーが見つかればカナディアンでの釣行を考えてます。。ご参考までに。。。

さて!今日はこの後ウオヤカラー「スゥィーパー」のペラ曲げ作業です。。

ではでは(^O^)/。。。

BPトップページ

|

2017年12月 8日 (金)

バディー&ドッグス納品頂きました。。

本日、バディー&ドッグスの光永さんがお店に来て、「ボヴァリー」を納品して頂きました。。

20171208hitori_1

実際に出来上がってきた製品を見ても、さすがのクオリテイー(^_-)-☆。。一つ一つの仕事が本当に丁寧にされているのが実感できますね~。。。まさに、長年培ってきた技術が詰まったルアーだと思います。。

20171208hitori_2

ただし、他の販売店さんの納品スケジュールに合わせて発売開始は明日となりますので、アシカラズご了承くださいm(__)m。。。

ところで話変わって、、、

コチラ→相模屋さんのブログ見てください!実は三島湖のヘラ釣りの記事なんですが、ナントナント、その外道として55センチのビッグバスを筆頭にヘラ桟橋で3本ものバスをキャッチしてます。

E5191e63fa909ae2bc98516d107d6816

確かに、三島湖のメインとなるであろうベイトフィッシュはブルーギルで、コレをライブベイトとして使って釣りをするとデカバスが釣れると言う話は以前にも聞いたことがありますが、ヘラ釣りしてて、外道のギルが掛かって、、こんなのが釣れてしまうとは驚きですよね~(^。^)y-.。o○。。

こんな話を聞いちゃうと、自分は変な想像しちゃいました。。名付けて「わらしべ長者釣法」。。。まあ想像つくかと思いますが、チコタックルで先ずチビギルちゃんを釣って、そんなルアーに掛かったギルをそのままそのポイントの周りで泳がせて、わらしべ長者的にデカバスちゃんを釣っちゃおうと言う、必殺技。。って言うか、コレは反則になってしまうんでしょうか???

まあ、何はともあれ、、こんど三島湖で外道のギルが掛かった時には、とにかく必要以上に泳がしてみようかと思います。。それでバスを釣った時は、正直に自己申告しますので叩かないでくださいね~(^^ゞ。。。

BPトップページ

|

2017年12月 7日 (木)

グロデベちゃん取り扱い開始。。

ココに来て、新規取り扱いのブランドが目白押しとなってますが、、本日も新たなブランド「グロデベ」のコブラツイストが入荷しました。。

コチラ↓そもそも、先日霞ヶ浦のほとりの江戸崎で開催されたフォルクスワーゲンのイベント用に用意したというルアーを、無理言ってとりあえず6個だけ分けて頂きました。。。

20171207hitori_1

グロデベの自信作!ウッド製三連結の、とても手の凝った作りのルアーとなっております。

20171207hitori_3

20171207hitori_4

グロデベのエイシン君曰く、このルアーはそもそもフレッドアーボガストのオールドルアー「ウィードラー」のオマージュルアーで、ウィードラーは大好きなんだけど、とにかく乗らないし、使いずらい、、と言う所からスタートし、自分なりにリデザインし、理想的なカタチ&アクションにしたとの事。。

ちなみにコチラが↓アーボガストのウィードラー。ウチに在庫が無かったので、ジャンクフードさんの写真を拝借してきました。。。

20171207hitorii_1 20171207hitorii_2

このフック位置を見てもらえれば分かる通り、そりゃ出てもなかなか乗りませんわな~(-。-)y-゜゜゜。。

そう!そしてこのコブラツイストと言えば7月12日のブログ記事でご紹介した通り、エイシン君と一緒に霞ヶ浦に釣りに行って、見事バスをキャッチした思い出深いルアーでもあります。。

20171207hitori_2

もちろん自分はウィードラーも使ったことがありますが、その使用感は大違い。。先ず、ちょうどいいウェイト感でキャストはし易いですし、首振りアクションはとてもイージーに繰り出すことができ、かつただ引き時にはノイジー的な動きでアピールする事も出来るかなりの優等生ルアーなんです。。。もう、コレに関しては実際に自分で使って更に結果まで出してる訳ですから、自信を持ってオススメできますね~(^。^)y-.。o○。。

仕上げのクオリティーも抜群ですし、コレは!と思った人はBPウェブショップからポチッとヨロスクですm(__)m。。

ただし、入荷数が限られてますのでアシカラズ。。。

BPトップページ

|

2017年12月 6日 (水)

昨日今日。。。

バーナビーの喜ぶ姿が見たくって、昨日は今季二度目の雪山へ行ってきました。。

前回行ったのが2週間前のまさにナイスタイミングだったんですが、その後いったん暖かくなり多くの雪が解けてしまい、残念ながら昨日はほとんど雪が残ってませんでした(>_<)。。。

それでも、少ない雪を見つけてはハッチャケるバーナビー!!

20171206hitori_1

気温も高く山の上でも3~4度ありましたから、バーナビーはハァハァ(*´Д`)言いながら遊んでましたね~。。

そしてコチラ↓恒例のバーナビーと自撮り。。。

20171206hitorii_1

もちろんバーナビーの視線の先にはママ松井(^。^)y-.。o○。。

少ない雪の中でのベストショットは↓コチラ。。

20171206hitori_3

そして↓自分のハットをバーナビーに被せて記念撮影。最近、やっと写真撮影の為の「待て!」が出来るようになったかな~(^。^)y-.。o○。。

20171206hitori_2

まあ、かなり迷惑そうな顔してますけどね・・・。

今回はタイミング悪くほとんど雪がありませんでしたが、翌日の今日から冬型の気圧配置になっておりますし、、多分、年末年始までにはガッツリ雪が積もってくれるんじゃないでしょうか。。

気が早いですが、冬休みが楽しみです(*^。^*)。。。

さてさて、、

日付変わって本日、いろんな思い出が詰まったボイジャー君がドナドナされていきました。。廃車です。。。

20171206hitorii_2

この車があったおかげで、遠征釣行の際には楽しい思い出がいっぱいできましたし、長距離の運転もそれほど苦痛に感じなかったんだと思います。。そのクソ重い車重の為、山の峠道は大の苦手ではありましたが、高速を走らせたらそりゃ安定感は抜群ですからね~(^_-)-☆。。ほんと自分にとっては理想的な車でした。

20171206hitorii_3

そして、思い起こせばそもそもこの車を買ったのはライ君の為だった訳で、この車があったおかげでライ君とも、そしてバーナビーともいろいろな場所にいろんなワンちゃん達と一緒に行くことが出来ました。。そして、いっぱいのワンコ友達とも繋がる事が出来ました。。いったい、この車には何匹のワンコが乗ったのか??ほんと数え切れない位の思い出が詰まってますからね~(^。^)y-.。o○。。

あの事故の時には、そんな数え切れないワンコ仲間達の魂に助けられたのだと、、信じて止みません。。。

まあ、こんなカタチでのお別れになってしまったのはホント残念ではありますが、ボイジャー君には「ありがとう!」という言葉しかありません。。事故の時にもしっかりと自分を守ってくれましたし、マジで今回、車とのお別れで初めて涙しちゃいましたね・・・。

でも、きっとボイジャー君の魂も、お空の上のライ君を始めとするワンコ仲間の元に行ってるんじゃないでしょうか。。そしてたくさんのお友達ワンコを乗せて、あっちへこっちへブンブン走り回ってる事でしょう。。。

BPトップページ

|

2017年12月 4日 (月)

ハウリンウルフ。。

一昨日、新規取り扱いブランドとしてバディ&ドッグスのルアーを紹介しましたが、今日もまた一つ新進気鋭のブランド「ハウリンウルフ」さんのルアーをご紹介させて頂きます。。

ちなみに自分は、新たにお店での取り扱いを開始するときにはサンプルルアーを送って頂き、実物を見て、更に実際にフィールドで使わせて頂かないと気が済まない性分でして、今回届いたのがコチラの↓ルアーです。。

20171203hitori_1

先ず特筆すべき点は、発泡樹脂製ではなくウッドのハンドカービングによってそのボディーが作られているという点でしょう。。自分も昔なんちゃってクオリティーではありますが木を削って凝ったカタチのルアーを作ったことがありますが、そりゃもう大変でしたから。。。

もちろん樹脂製のルアーも並行して作ってるとの事ですが、差別化を図ると言う意味でも今後ウッドのハンドカービング物にこだわっていくとの事です。。

20171203hitori_2

また「ハウリンウルフ」と言うブランド名もいいですね~(^。^)y-.。o○。。実は、ビルダーの山内さんは自分と同い年の52歳で、ブルース好きと言う面でも趣味が合うみたいです。。更に山内さんは、失礼ながらこの歳になってルアー製作一本でやっていくという事ですから、その覚悟はしっかりと受け止めさせて頂きますm(__)m。。。

20171203hitori_3

ちなみに明日は釣りの予定はないんですが、どこかで時間を作ってルアーテストをする予定です。。

まあ、このルアーを手にした時点でそのクオリティーに納得しており、ほぼ取り扱いする事は間違いないと思いますので、よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2017年12月 3日 (日)

お正月セールのお楽しみ、その後。。

11月30日のブログで紹介したサウスハンドコラボのお正月スペシャルのムサコですが、、更にその後一枚の写真が届いて↓こんなヤンチャな仕様の物も混じって納品される事になりそうです。。

20171203hitori_5

サウスハンドコラボ・ゴム脚・クラックル充血アイ・げろげろムサコ(長っ)。。けど、コレはまた雰囲気がガラッと変わって可愛いですよね~(^。^)y-.。o○。。

そりゃ自分も、さっそく真似しちゃいますわな~。。。

20171203hitori

けど、やっぱりクラックル充血アイが装着されてないと、なんか物足りないですね。。

まあしかし、前にも話しましたが数は限られてますのでアシカラズm(__)m。。。

さて、、、

話変わって、11月末に発送を完了したケムチコ・エキスパートですが、、時季も時季なので残念ながらそれほど多くのお店には納品されておりません。。

20171203hitori_4

そんなこんなで、欲しいけど最寄りのお店では見かけない( ̄ー ̄)、、ってヒトは、本日BPウェブショップにアップしましたのでよろしくお願いします。。。いい仕事してくれますから。。

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

BPトップページ

|

2017年12月 2日 (土)

バディ&ドッグス取り扱い始めます。。

先月サンプルをお預かりして、釣行の際に実際に使わせて頂いておりました「バディ&ドッグス」のルアーですが、次回作からウチのお店でも取り扱いをさせて頂く事となりました。。

ブランドを立ち上げてからはそれほど時間は経ってませんが、ビルダーの光永さんはこの世界で長らく仕事をしてきた大ベテランですから、そんな光永さんが作り出すルアーのクオリティーは間違いありません。。アクション的にも、フィールドで使ってみて納得の仕上がりですから、コレは皆さんにも自信を持ってオススメできるルアーだと、迷いなく判断しました。。

そんなバディ&ドッグスの次回作は今月の中頃辺りに発売予定のポッパー「ボヴァリー」。。全長75mm、13グラム±の使い頃サイズポッパーで、リアウェイトの斜め浮きなのでサイズの割にキャスタビリティーもいい印象でした。そして何より、そのポップ音が小気味いいんです(^。^)y-.。o○。。

発売カラーは↓まず非リアル計5色、左から:リトルグリーンモンスター、キャスパー、RRH、GR、シマリスとなっております。。

20171201hitorii_1_2

続いてコチラ↓リアル系カラーは全部で7色。。左から:ヤマベ、いぶし銀タキタロウ。。

20171201hitorii_3

コチラ↓左から:ニジマス、ヤマメ。。

20171201hitorii_2

そして残り3色↓左から:イワナ、オショロコマ、相模川落ち鮎となります。

20171201hitorii_4

とにかくどのカラーも抜群のクオリティ(^_-)-☆。。

まだ取り扱い一発目でどれだけご用意いただけるか分かりませんので予約は取りませんが、入荷するのをお楽しみに(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

2017年12月 1日 (金)

フローティングバイブレーションその後。。

先日の三島湖釣行でテストをしたフローティングバイブレーション(プロト)。。

翌日にアップした釣行記の中ではその使用感について全く触れてませんでしたが、一言で言えばとても出来のいいフローティングバイブレーションでした。。けど、なにか物足りない。。。まあ、それも予想通りと言えば予想通りだったんですけどね~(^。^)y-.。o○。。

で、当初の予定通りリアのフックを外しアンダーブレード仕様にしてみました。。

20171201hitori_1

もちろんコレはまだフィールドで使ってませんが、お風呂テストではなかなか良い感じなのでこの方向性で決まっていくと思います。。重量は約24グラムとダイレクトタックルでもストレスなく使えますし、アンダーブレードが付く事によってアクション時のアピール力も上がりますし、コレはカタチがまとまればいろんな場面で継続して使用でき、かつ活躍する事が出来るルアーになるのではないでしょうか。。

ちなみに、コチラ↓マズルヘッドボディーを使ったシャッドタイプのアンダーブレードルアーも仕込んでましたが、ご覧の通りこれと比べても一回りサイズが大きく自分好みのテイストでした。

20171201hitori_2

多分、年内にもう1回は釣りに行く予定なので、その時また使ってみて確認したいと思います。

話変わって、、、

今日はちょっと余裕があったので、お店の肥やしになってしまいそうなオールドスピニングリールを2点紹介させて頂きます。。

20171201hori_1

まずはコチラ↓大和精工ダイナミックエース#970R(9800円)売り切れ

20171201hori_2

多分デッドストックの、バリピカ状態です。。赤いハンドルノブがステキ(*^^*)。。。

20171201hori_3

コチラ↓箱や説明書も付属してます。

20171201hori_4 20171201hori_5
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

もちろん実用品としても十分使えるとは思いますが、どちらかと言えばコレクション的な観点で見て面白いリールなのではないでしょうか。。

続いてコチラ↓ブロンソン・ジェット#500(9800円)

20171201hori_8

コレもまた綺麗な箱入りの状態で、やはりデッドストック品だと思います。。

20171201hori_7

なかなか鮮やかなレッドのアルマイト塗装が掛かってて、傷一つないバリピカ品。。。

20171201hori_6

現状ではハンドルを回すとちょっと重い感じがしますが、メンテナンスして経年劣化したグリス等を除けばスムーズに回るようになるのではないでしょうか。。この頃のリールは構造的にも非常にシンプルなので、分解しても分からなくなることはないでしょう。

以上、ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文basspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »