« BPベイト今月のアイテムとオマケのサッカー話。。 | トップページ | 予約受付開始アイテム色々。。 »

2018年3月26日 (月)

増し締め確認OKですか。。

シーズンがスタートするとともに一気に問い合わせが増えるのが、ダイレクトリールのハンドルトラブルについて。。

ご存知かと思いますが、ダイレクトリールのハンドルは今どきのリールと違ってリテーナー(ハンドルナットの緩み止め)が付いておりません。。それはしょうがない。。だって、あんな小さなハンドルにはそんな余分なパーツを付ける余地はありませんから。

そこで起こり易い事故が、ハンドル&ハンドルナットの欠落事故。。

シーズンオフにリールをメンテナンスして、ナットの締め付けトルクが足らなかったのか?それともそもそも緩んでいたのか??原因は分かりませんが、コレが実に多いんです。。

ハンドルナットが緩めば、回すハンドルはガタガタ遊びが出て気が付きそうなもんですが、、釣りに夢中になってる時って意外と気が付かないんですよね~。。もちろんちゃんとした締め付けトルクで止められていたら緩むことはないんですが、その加減が分からないヒトも居る様で、春のこのタイミングでの事故が多発します。。

現行品のリボルバーならばオプションハンドルがあるので問題なく対処できますが、オールドのダイレクトリールに関してはまず同じ物が見つからないと思ってください。

となると↓数あるオールドハンドルの中から適合する近いモノを探して対応するしかありません。。

2018326hitori_1

以前、救済ハンドルとして主要各社の穴形状に合わせてハンドルを作ったことがありますが、それもほとんど在庫が無くなってしまいました。今残ってるのは、シェイクスピアの四角穴タイプと楕円穴タイプくらいでしょうか。。あとは、リボルバーのオプションハンドルをベースに加工して穴形状を合わせて対処するしかないでしょう。そうするにはある程度の工具類も必要ですし、そう簡単なもんじゃありません。。

そんな事故を回避する意味でも、釣行前にはハンドルナットの増し締め確認を行ってください。。

更に、フィールドでトラブった時の為にコチラ↓BPキーホルダーレンチを携行する事をオススメします。

2018326hitori_2

自分の場合、キーホルダー類には全部コレを付けてます。。

主要なメーカーのハンドルナット等に対応し、マイナスドライバーとしても使用可能な便利ツールですから、コレは持ってて損はないでしょう。。

現在ウェブショップに在庫ございますので、何かお買い物する際のついでに、転ばぬ先の杖としてポチッと1個購入検討いただければと思います。。

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。。

最後に、、、

本日の営業は、明日の釣行を控え午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きます。。アシカラズご了承ください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

« BPベイト今月のアイテムとオマケのサッカー話。。 | トップページ | 予約受付開始アイテム色々。。 »

日記・コラム」カテゴリの記事