滞在時間約一時間。。
厳しい花粉症の症状に耐えながら、とりあえず行ってきました霞ヶ浦水系。。
どれだけ花粉症が酷いかと言いますと↓こんな感じ。。。
写真じゃ分かりずらいかもしれませんけど、鼻はグジュグジュで、目は充血し腫れあがってます。。同じく花粉症で苦しんでるヒトには分かるかと思いますが、クシャミを連発するタイミングでは車を運転するのもちょっと怖い感じです。。
そんなこんなでスタート遅めで家を出発して、フィールドに着いたのが午前9時頃。。前日の暖かさはどこへやら??って感じで、北東の冷たい風が吹き荒れ、体感温度は激寒(>_<)。。。車の温度計では6~7度の表示になってましたが、それどころの騒ぎじゃなかったです。。
凄い風でハットのツバはひっくり返り、しっかり被ってないとすっ飛ばされそうな勢い。。更に前日の雨の影響か?フィールド状況はドチャ濁りのコーヒー牛乳色に。。。
とりあえずこの風裏ポイントでプロトルアーをさくさくっとフィールドテストし、続いてアクション動画を撮ろうと三脚を準備するも、、用意した簡易三脚は軽く、あっと言う間に風に吹かれて倒れてしまい、撮影不能(>_<)。。。とりあえずそれぞれのプロトルアーのベストは探る事が出来ましたし、最低限の任務は完了(^_-)-☆。。
で、その後、オカッパリで100メートルほど釣りをするも、、全く釣れる気がしないし、寒いし、、あっと言う間に心折れてしまいました・・・。
はい終了(-。-)y-゜゜゜
実質フィールドには約一時間ほどしか滞在しておりませんでしたが、せっかくなので気になる本湖エリアのフィールド状況もチェックしてきました。。
いつも行ってる本湖のスーパー護岸エリアは濁ってませんでしたが、まだまだまっ茶色の世界で生命感が無く、他の釣り人に遭遇する事もありませんでした。。葦の新芽が生えて来るまで、もうしばらく時間が掛かりそうですね~(^。^)y-.。o○。。
もちろんそれだけ風が吹けば花粉の飛散も凄い訳で、、目も明けてられません。。
道の駅佐原に立ち寄って野菜をしこたま買って、サクッと帰路に着きました。。。
そして、その帰り道に自分は決心しました。世の中的には賛否色々あるようですが、花粉症を抑える注射を打とうと。。。
ちなみに、この花粉症の為の注射にも何種類かあって、即効性を期待するならステロイド系の注射を打つ事になります。以前からネットではいろいろ調べていたんですが、一部副作用も見られるため否定的な意見もかなりあってこれまで二の足を踏んでたんですが、今年は症状があまりに酷いんで決心しました。
結果、、、注射を打った3~4時間後には薬が効き始めたのか、酷い症状は治まり始め、かなり楽になりました。。
ってな訳で、夕方からはバーナビーと一緒にお台場にお出掛け(*^^*)。。
今日の朝は久々にぐっすり眠れたし、やはり効果はてきめんだったようです。。。
注射する前にはお医者さんからもしっかりとした説明がありましたが、この治療法に関してはマイナス要素もあり得ますので多くの皆さんにはお勧めできません。。ただ、やっぱり効きます。。これまでの苦しみは何だったんだろうかと・・・。
まあ、興味のある人はしっかりと「花粉症 ステロイド注射」でネット検索してみて、その実態をちゃんと理解したうえで判断してくださいね~。。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- フィルム写真の空気感。。(2023.12.02)
- 明日は「釣りしたい女子」とのんびりフィッシング。。(2023.11.27)
- 三島湖か河口湖か。。。(2023.11.20)
- 調子こいてこんなの作ってみました。。(2023.11.19)
- 人生初神田飲み。。(2023.11.18)
「釣果報告」カテゴリの記事
- 河口湖で初心者バス釣り講習。。(2023.11.29)
- チコポップでどうにか1本。。(2023.11.22)
- やっと手にしました!今季初河口湖50アップ。。(2023.11.15)
- 大荒れの河口湖釣行。。(2023.11.08)
- ママ松井とタナゴ釣りからの食い倒れ。。。(2023.11.01)