« 予約受付開始アイテム色々。。 | トップページ | コバ~~~ン動画キタ~っ!! »

2018年3月28日 (水)

印旛&小貝川福岡堰。。

昨日も行ってきましたよ~(^。^)y-.。o○。。

一週間前のあの寒さが嘘の様に、昨日はとても暖かく快適に釣りを楽しめました。。

まず最初に向かったのは、印旛水系の将監川。。

しかし、到着した時点でその水位を見てヤバイな~と感じました。。そう、かなりの減水なんです(>_<)。。。コレは明るくなってから撮った写真ですが↓入水箇所の状況を見て頂ければ分かるでしょう。。平水位から30~40センチは水位が落ちてたんじゃないでしょうか。。

2018328hitorii_5

ココから入水したことがある人なら分かるでしょう。。ここまで減水してると、岸際の水位は激浅ですから、バスが付きようがありません。となると、岸ベタではなくちょっと沖目に張り出した障害物狙いと言う事になるのかな~と、、漠然とイメージしつつスタートフィッシング。。更に、陽が上がると状況は厳しくなるのは目に見えてます。。。

さて、ファーストチョイスで選んだルアーはもちろん発売間近のF.S.エキスパート。。

2018328hitorii_1

辺りは朝モヤに包まれて幻想的な景色が広がってます。。まあ、余裕があったらココで一服タバコに火をつけて心を整えてから釣りするくらいなんでしょうけど、もちろんまだ初バスを手にしてない自分にはそんな余裕はありません。。

そして、開始早々10分後くらいでしょうか、、待望の今季初バイト!!がしかし、乗らず(>_<)。。。バイトがあったのは御覧の通り↓予想通りの沖目の障害物周りでした。。

2018328hitorii_2

まあ、残念ながら乗りませんでしたが、半歩前進って事で気合いが入ります(*^。^*)。。

しかしです。。コレまた予想通りと言うか、なんと言うか、、その後は何事も起こらず、陽が上がって、モヤが取れてしまった後は全く釣れる気がしません。。だって、ちょっとルアーが引っ掛かって岸際に行くと、ほとんどどこも水深10センチ以下なんですもん(T_T)。。。ハング下は開いてて打ちやすいけど、コリャじゃ魚は居ませんわな~。。。

ほんと、必死こいて岸際にキャストしてたのが馬鹿らしくなるくらいです。。

2018328hitorii_4

唯一のトピックと言えばコチラ↓オールレンジの釣りをしてた人がスレ掛かりでメートルオーバーの鯉をヒットしてしまって、一緒になって騒いだ事くらいでしょうか。。

2018328hitorii_3

さすがにデカ過ぎて完全にキャッチする事は出来ず、ルアーを外してリリースしましたので魚の写真は無いですが、マジであれはデカかったですね~(^。^)y-.。o○。。尾びれが団扇くらいの大きさ有りましたから。。。

って事で、印旛水系将監川の部終了。。

常緑樹以外はやっと緑の新芽がが芽吹き始めたタイミングですが、沼系フィールドも着実に春を迎えた感じです。。

さて、早めの撤収から、次に向かったのはカヤックミーティング開催場所となる福岡堰の閉門翌日のタイミングで訪れた小貝川。。予想通り水位は上がりきってない状況ではありましたが、予想外に桜の開花が進んでて、思わず浮かんじゃいました(^。^)y-.。o○。。

2018328hitorii_6

2018328hitorii_7

水門を閉めて約一日でここまで水位が上がるんですね~。。

ちなみに、昨日の段階で桜の花は6~7分咲きと言った感じだったでしょうか。多分、このまま良い天気が続けばこの週末には満開になるかと思います。。お花見カヤックフィッシングを堪能したい人は是非行ってみてはどうでしょう(^。^)y-.。o○。。

カヤックの上から望む桜並木は、なかなかいいもんですよ~。。

2018328hitorii_8

ただし!!週末は凄い人出になると思いますので、朝イチで入らないと車が止められなくなってしまいますのでアシカラズm(__)m。。。平日の昨日でもそこそこのヒトが来てましたから、土日はヤバい事になるでしょう。。

魚達も、閉門から4~5日経てば間違いなく入ってきますので釣果も期待できるんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

« 予約受付開始アイテム色々。。 | トップページ | コバ~~~ン動画キタ~っ!! »

釣果報告」カテゴリの記事