釣れ釣れ指標の花咲きました。。
ハイ!今年も咲きましたよ~(^。^)y-.。o○。。
お店の前に植えてあるヒメシャラの木の花が咲きました!
これ、毎年ブログで報告してますが、このヒメシャラの木の花が咲くタイミングはまさに本格シーズン釣れ釣れのタイミングを知らせる指標になっており、そんな花が今年もいよいよ咲き始めました。。(→とりわけ霞ヶ浦など関東沼系フィールドの釣れ釣れ指標となります。)
ヒメシャラの花はサクラみたいにパッと一斉に咲く感じではなく、ポツリポツリと時間をかけて順番に咲く感じでして、昨日あたりからちょこちょこ咲き始めた感じです。。
アップにするとこんな感じ↓。。。
ちなみにコレが咲くと、こんな東京のど真ん中でも、どこからともなくミツバチがやって来て、せっせと働く姿を見る事が出来ます。ほんと、自然って不思議ですよね~(^。^)y-.。o○。。
事実、昨日今日の「BP投稿写真ブログ」をご覧頂ければ分かりますが、50アップ連発してますからね~。。。
霞水系で、昨日ダンカーで53センチを釣ったと思ったら、なんと今日は昨日に続いてキールヘッドで54センチのバスを真っ昼間にキャッチしてますからね~↓これには自分も驚きです。。。
もう、お見事としか言いようがありませんな~(^。^)y-.。o○。。
こうなると、自分もこんどの火曜日の釣りが楽しみでなりません。。久々に霞本湖50アップが釣れちゃうんじゃないかな~と、、妄想暴走が止まりません。。。
更に楽しみなのが、既にフェースブック等には掲載しましたが二代目ボイジャー君が納車されたので、初めてコレで釣りに行く事になります。。
なので幸先よく結果を出して、縁起のいい車になる事を願うばかりです(^。^)y-.。o○。。
ただ、ちょっと心配なのが、キャリアのバーとバーの間の幅が長くとれないこと。。
カヤック位なら問題ないでしょうけど、カナディアンサイズとなるとちょっと微妙かも・・・。
その辺も検証してきたいと思います。。。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- マグナム△穴ペラのペラ曲げ作業を撮ってみた。。(2022.05.29)
- 釣れ釣れ指標木開花。。(2022.05.28)
- マグナム&ジャイアントで何処まで勝負できるのか?!(2022.05.27)
- さらばボイジャー君。。。(2022.05.26)
- まさかの牛久和ナマズ。。。(2022.05.25)
「投稿写真」カテゴリの記事
- 釣れ釣れ指標木開花。。(2022.05.28)
- 発売予定アイテム色々。。(2022.04.07)
- ちょっと風変りな投稿写真。。(2022.02.23)
- ザッパーの季節到来か。。。(2021.06.06)
- とりあえず一歩前進、って事で。。(2021.05.05)