マグナム・エキスパート2018モデル。。
2015年シーズンにリリースして以来、その後発売をしていないマグナム・エキスパートですが、今シーズンは久々にバージョンアップしたモデルを約3年ぶりに発売しようかと考えてます。。
2015年に発売したファーストモデルのマグナム・エキスパートは、オリジナルのエキスパートの雰囲気を出来るだけそのままにして発売しましたが、いくつかの弱点がありました。。その一つがボディーが回転し易いと言う事。。デッドストーでただ引きするのであれば問題ありませんが、ちょっとスピードを速めて回収する時にはボディーがクルクル回ってしまいました。。
今回はそんな弱点を可能な限り解消し発売しようかと。。。
そこで生かされるのが今季発売したF.S.エキスパート製作の際に得られた経験値。。そんな経験値をマグナム・エキスパートにフィードバックしてカタチにする予定です。。
ザックリ作ったファーストサンプルがコチラ↓です。。
ボディーの下半分をフラットに削ってV字型にし、更にベリーのリグはサーフェスリグにしてそこにタングステンウェイトを仕込んでます。。コレによって相当ボディーの回転は抑えられるでしょう。
上から見ると↓ほぼほぼオリジナルのエキスパートと同じようなカタチに見えますから、使っているときのエキスパート感はそのまま。。
また、下から見るとこんな感じで↓ベリー部分がスリムになってる分、フックアップ率も確実に上がる事が想像できます。。
従来モデルの丸っこいボディだとバイトの際にバスがルアーを弾いてしまう事が多くなり、若干乗りが悪い印象でしたが、ベリーが細くなる事によってバスもルアーを咥えやすくなるんじゃないでしょうか。。。コレで二つ目の弱点も解消!という事になるでしょう。。
もちろん細部の変更はまだまだあると思いますが、コレは夏前までには発売したいですね~(^。^)y-.。o○。。
他にも、シーズン後半戦向けていろいろいじってます。
コチラ↓BPシャッドのリア・プレートモデル。。
6月末に発売予定のフローティングバイブレーション「デコ」で使ってるプレートを、単純にBPシャッドに装着してみました。。コレもプレートのデザインや大きさなど変更する可能性はありますが、効果的なチューニングになるのではないかと。。。
更にコチラは↓サウスハンド田中氏プロデュースのBPタナクランク(仮名)。。
ひと口サイズのサーフェスクランクと言ったらいいでしょうか。。タナやんらしい造形と言うか、雰囲気が出てると思います。。。
ご存知の通り、今年は今のところ釣れてませんが、フィールドに行って釣りをしてる限り新しいアイデアは生まれ続けます。この積み重ねが大事なんですよね~(^。^)y-.。o○。。
まあ、最終的にはどうなるか分かりませんが、それぞれお楽しみに!!
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- ソリッドカーボンロッドのど真ん中SC-3。。(2025.07.12)
- ちょっと夏風邪かも、、、(2025.07.11)
- 今度は河口湖ジャイアントフィッシュ狙い。。(2025.07.07)
- 絶賛動画編集中。。。(2025.07.04)
- 「エビヤン」の長いケムラバーについて。。(2025.06.30)
「新商品情報」カテゴリの記事
- ソリッドカーボンロッドのど真ん中SC-3。。(2025.07.12)
- エビヤンとSC-2発売です。。(2025.06.20)
- 「エビヤン」レギュラーカラー。。(2025.05.22)
- ちょっと遅れましたが案内開始しました。。(2025.05.03)
- ザッパーFH新色発売。。(2025.04.23)