色々あったタナゴ釣り遠征。。
行ってきました、今季初のタナゴ釣り遠征。。
で、のっけから事件発生!
出発直後、コンビニに寄って朝食の手巻きずし買って、、食べながら運転開始したら「ゴリッ!」と口の中に違和感が(-_-メ)なんか石みたいなの入ってるぞ??と思ったら、被せてあった銀歯が取れちゃってました・・・。
なんていう最悪なスタート。。。
その後ロッキー君と合流し、更に現場でPDG飯村さんと合流し、、去年と同じ3人で目星をつけていたマタナゴ実績ポイントへ。。。
しかしです、、田園風景の中に素掘りの綺麗な水路があるはずだったその場所には護岸工事が入っており、あられもない景色に(T_T)。。。
こうやってタナゴ達の生息地はどんどん無くなっていくんですね~(-。-)y-゜゜゜
タイミング的には、まさに川の流れをバイパス水路側へ移し替える時だったようでして、釣り開始と共に水の流れが止まってしまいました。。これではもう魚たちは生きていけませんからね~。。
しかし、まだそこにはタナゴちゃん達も残っていたので、こうなったら大救出作戦決行!って感じで、雰囲気もクソもないですがココで釣りをしました。。
朝と夕方二度に渡ってここで釣りをして、御覧の通り↓けっこう救出できました。。
メタリックブルーの婚姻色に輝く雄のマタナゴは本当に綺麗ですよね~。。
面白いのは、去年のタナゴ遠征の際に釣ったマタナゴとちょっと色合いが違う事。。タナゴって同じ種でも地域によって色の出方が微妙に違うんです。。
もちろんこの子達は、この水路が流れ込む本流筋に逃がしてきました。。果たしてどれだけの個体が無事に生きられるのか?分かりませんが、新たな生息地に定着できることを願うばかりです。。。
昼には他に新たなポイントは無いのか?と新規開拓であっちへこっちへ移動。。
幻のタナゴ「ゼニタナゴ」は居ないかと、野池の開拓もしましたが、そう簡単ではありません。。
睡蓮の花が咲き乱れるこんな雰囲気の野池も有りましたが、タナゴ不在。。
途中の水路もチェックしながら彷徨い続けるも、新たな発見は無し(>_<)。。。
って事で、今後タナゴ釣りをやってみたいってヒトは出来るだけ早く始めた方がいいですよ(^。^)y-.。o○。。こうやってどんどんフィールドはコンクリートで固められて、タナゴ達の生息場所は失われていくばかりですから。。
残念ながらそれが現実です・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今度は河口湖ジャイアントフィッシュ狙い。。(2025.07.07)
- 絶賛動画編集中。。。(2025.07.04)
- 「エビヤン」の長いケムラバーについて。。(2025.06.30)
- ディスティル54GL発売。。(2025.06.29)
- 明日のタックルはコチラ。。(2025.06.23)
「釣果報告」カテゴリの記事
- 夢の関東フィールドロクマル釣っちゃいました。。(2025.07.09)
- 小野川で「エビヤン」フィッシュ。。(2025.07.02)
- 撃沈ダブルヘッダー。。(2025.06.25)
- 完全寝坊スタートからの霞本湖釣行。。(2025.06.18)
- グダグダ3バイトノーフィッシュ。。。(2025.06.11)
「タナゴ釣り」カテゴリの記事
- お洒落にタナゴ釣り始めてみませんか。。(2022.04.21)
- 本湖不発からの癒しのタナゴ釣り。。(2021.04.14)
- オシャレに小物釣り!!(2021.04.08)
- フィールドを知るという意味でも小物釣りをオススメします。(2021.03.11)
- 今季初!霞水系バス&タナゴ釣り。。(2020.02.26)