« 予約受付開始アイテム2点。。 | トップページ | BPウェブショップでクレジットカード決済が出来るようになりました。 »

2018年6月13日 (水)

写真で綴る2018琵琶湖~四国遠征釣行。。

今年も行ってきました琵琶湖~四国遠征釣行(^。^)y-.。o○。。

毎年恒例となっている遠征ですが、年を重ねるごとに釣りだけじゃなく、、飲み食いや地元の仲間と一緒に過ごす時間の配分が増える一方ですが、コレがまた楽しいのが遠征釣行の醍醐味と言っていいでしょう。。

って事で、4日間に渡る遠征報告はボリュームいっぱいなので、ざっと写真と共に時系列で報告させて頂きます。。

さて、NEWボイジャー君で東京を出発!ちなみに今回は明るくなってから午前6時頃になってからのゆっくりな出発です。。

2018613ensei_2

コレが正解でして、夜中に走るよりトラックが少なくて、、凄くスムーズに琵琶湖到着。。

で、昼食を済ませ、琵琶湖の仲間たちと合流。。そして↓タナゴ釣り。。。

2018613ensei_5

堀川夫妻は初のタナゴ釣りを十分に堪能できたみたいですね~(^。^)y-.。o○。。アブラボテいっぱいに、ヤリタナゴもそこそこ釣れて大満足。。。

2018613ensei_4 2018613ensei_3

からの、本番のバス釣りはマザーレイク琵琶湖の山ノ下界隈へ。。

2018613ensei_8

全員写ってる写真はありませんが、総勢7人で琵琶湖の釣りに挑みます。。

2018613ensei_7

自分はと言うと、デコのプロトで相当デカいサイズのバイトを貰うも乗せられず(ハング下至近距離だったのでバッチリその姿を見ましたが、アレはデカかった)、その後も2~3バイト追加でバイト貰いましたが、コレもまた乗せられず終了。。相変わらずの乗らない病が続きます。。。

ちなみにロッキー君は↓琵琶湖の定番BPミノーとザッパーでしっかりとバスをキャッチしてました。。さすが(*^。^*)。。。

2018613ensei_6 2018613ensei_9

まあ、それより何より忘れられないのが、、釣り終了間際の雷雨でしょう。。ポツポツっと降り出した時には撤収開始したんですが、途中で大雨になって、、雷ゴロゴロ言い始めて、帰着間際にはすぐ近くに雷が落ちて、ホント生きた心地しなかったですね~。。これからも気を付けなきゃ・・・。

その後、みんなで王将で夕ご飯食べて、その足で香川イン。。。

翌朝、香川の仲間たちと合流して↓もちろん早朝うどんをかまします。。

2018613ensei_29

安定の讃岐うどん。。やっぱり美味いですね~(^。^)y-.。o○。。。

2018613ensei_10

腹ごしらえした後は、初めて訪れるダム湖で、、いつもの通りkaiさんと一緒に湖上のヒトに。。

2018613ensei_11_2

ここでもバイトは貰えど乗せられず、昼過ぎ早々に釣り終了。。写真は貰い損ねましたが、ココでもロッキー君が47センチのナイスバスをキャッチ。。乗ってるヒトは違います。。。(あっ、あとマコ10さんもキールヘッドでチビバスちゃんを釣ってました。)

ちなみにココでは香川の若手トップウォーターアングラーと合流。。

トラックにカヤック3艇載せてやってきました。。

2018613ensei_12

そんな20代若手トップウォーターアングラーと記念撮影(^_-)-☆。トップウォーターの未来の為にも、今後ともトップの釣りを末永く楽しんでもらいたいですね~。。。

2018613ensei_13

昼のうどんは「しっぽく」を頂きましたが、コレもまた素朴な味が良かった~(*^。^*)。。

2018613ensei_14

で、夕マズメは釣りをすることなく、買い物を済ませチェックインの時間に合わせて今回宿泊するコテージへ。。

時間は早いですが、さっそくココから飲みが始まります。。

2018613ensei_16

2018613ensei_15

そうそう、若手三人衆のうちの1人は夕マズメ釣りに行って、御覧の通り↓チョッカーでしっかりナイスバスを釣ってたみたいです。。

2018613ensei_22

そして日曜日は↓ビュ~ンと高知へ移動し、Yスタ野村さんと合流し秘境ダム湖へ。。

2018613ensei_17

エンジンで上流へ移動し、釣り開始10分もしないくらいで早々に野村さんがマグナム・エキスパートで40アップキャッチ。。

2018613ensei_18

何気に野村さんと同船した時は調子がいい自分も、待望の1本をマグナム・エキスパートでキャッチ(^_-)-☆。。この魚は↓いかにもな割れ目ちゃんポイントで、予告ホームラン的な感じで皆が見てる前で獲った1本ですから、最高に気持ち良かったですね~(^。^)y-.。o○。。

2018613ensei_19

で、一本釣れるとこれまで乗らなかったのが嘘の様に、乗る乗る。。追加で、35~36センチサイズをファットザッパーで獲ると、更に30㎝にも満たない子バスちゃんもキャッチ。。

2018613ensei_21 2018613ensei_20

あっ、そうそう、、ここではゲドダイも一緒でして、しっかり釣ってたようです。。さすがゲドダイ(^。^)y-.。o○。。

2018613ensei_1

まだまだ続きます。。

最終日は、去年56センチを獲った、あの思い出の香川ダム湖へ戻っての釣りです。。

この日もマグナム・エキスパートメインで勝負してましたが、ココ↓最上流部の滝の下で激烈バイトを貰ったんですが、コレも再び乗せられず(>_<)。。一瞬見えた尻尾が手のひら位のサイズ有って、アレは多分50アップはゆうにあったんじゃないかと・・・。

2018613ensei_24

その後はほとんど反応は無かったものの。。。

2018613ensei_25

kaiさんがやらかしちゃいました。。

ボートのすぐ近くでボイルがあって、すかさずキャストしたザッパーにそいつが喰ってきて、、フックアップして、、見たらビックリの超ビッグサイズ(゜o゜)、、ヤバイです、マジでデカかったです。。。

しかし、、、フックアップしたのがあまりに近すぎて、ロッドを切り返すタイミングで痛恨のフックアウト(T_T)。。。

2018613ensei_23

あ~~~っ、、アレはマジで60センチに迫る大物だったと思います。。残念(>_<)。。。

仮に自分のバイトも乗せられて、kaiさんのバスもキャッチ出来てたらと考えると、凄い事になってたんじゃないかと、、想像するだけでもドキドキしちゃいますね~。。。

まあ、今回は縁がなかったけど、やっぱりこのフィールドには夢がありますね~(^。^)y-.。o○。。

また来年、必ずやってきますから。。。

で、締めはいつもの↓一鶴で、骨付き鶏を頂きます。。コレを食べないと締まりませんから。。。

2018613ensei_26

そんな感じで、今回の遠征釣行も終了(^。^)y-.。o○。。

それほど釣果に恵まれた訳ではないですが、とっても思い出深い遠征釣行となりました。。

以上、駆け足での釣行記となりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m。。

そして、今回遠征先でご一緒していただいた皆さん!ありがとうございましたm(__)m。。

一部写真に出てないヒトも居ますが、スイマセン、、このご縁があった事は忘れませんので、今後ともヨロスクお願いします(^O^)/。。。

BPトップページ

|

« 予約受付開始アイテム2点。。 | トップページ | BPウェブショップでクレジットカード決済が出来るようになりました。 »

釣果報告」カテゴリの記事