« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月30日 (月)

ケムドリラー久々の発売です。。

ヒヨコブランドとガウラクラフトのコラボアイテム「ケムドリラー」。。久々の発売です。

2018730hitorii
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

ボディー3色、ケム2色の全6色で、お腹部分にガウラクラフトロゴが印刷されているとの事。。

言わずと知れた、一世を風靡した釣れ筋ダブルスイッシャー「ドリラータイフーン」に、ガウラクラフトのこれまた釣れ筋チューンのラバーレッグが装着されたケム仕様モデルですから、それはもう間違いないでしょう(^。^)y-.。o○。。

また次にいつ生産されるか分からないので、この機会に是非ご注文頂ければと思います。

近日中の入荷予定となっております。ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

E-Noプロダクツ・フィッシュテール・ウッドトリガーモデル。。

E-Noプロダクツのフィッシュテールグリップに、新たにウッドトリガーモデルが登場。

2018730hitori_1

2018730hitori_2

アクセサリー屋さんが作る本気のウッドグリップはこういうカタチになりました。。

木製グリップの魅力を120%にすると、トリガーまでウッドになりました。一見トラディショナルでありながら前衛的でもあり、バス釣りはもちろん渓流釣りやソルトまで、タックルセッティングする事が出来るでしょう。

2018730hitori_3

細かな仕様は下記の通り。。

【仕様】

Wood Trigger Model 税抜上代¥37,000

全長:255ミリ

重さ:140グラム ±10g程度

ヘッドパーツ:オリジナルヘッドキャップ+ブライトリバー社製樹脂コレット

素材:ウォールナット・ケヤキ・アルミ・真鍮

付属:木工用みつろうクリーム10g

いかがでしょう。。発売予定は8月末となっておりますので、秋のシーズンに向けてご検討いただければと思います。。

2018730hitori_4

よろしくお願いしますm(__)m。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

ところで、、、

明日の休みは人生初の胃カメラを飲む事となっております。。と言う事で、本日午後9時から食事をする事が出来ません。。。

よって、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2018年7月28日 (土)

東京は峠を越えました。。

東京も久々にしっかり雨が降りましたね~。。。

2018728hitori_2

ここ目黒辺りでは、夕方4時位から雨が激しくなりピークを迎えましたが、現在午後8時の段階ではすでに峠を越えた模様で、雨も小降りになりすっかり落ち着きました。。コレ位の雨だったらフィールド状況的には水が入れ替わって好都合だったのではないでしょうか。。

ただし、地域によってはもちろんこれからでしょうし、山沿いではまだまだ関東エリアでも雨が降り続けてるようですから、皆さん気をつけてくださいね~(^。^)y-.。o○。。台風自体の勢力は衰えてないようですから、とにかく用心してください。。。

話変わって、、

予約受付開始アイテムを一点ご紹介。

コチラ↓タマタマルアーの新作「スピン・ツイスター」です。

2018728hitori_1

バグリールアーを彷彿とさせるナチュラルプリントカラーが特徴的な変則ダブルスイッシャー。。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

ところで、、、

昨日BPウェブショップにアップした「デコ」ですが、さっそくRHカラーが売り切れとなり、その他のカラーも一部在庫が少なくなっております。。ご希望のカラーが欲しい人はお早めにポチッとヨロスクです(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2018年7月27日 (金)

ぼちぼち仕事してます。。

ご心配かけております胆石ですが、とりあえず痛みから解放され今日はぼちぼちと仕事をしております。。

とは言え、胆石は現状そのままな訳で、いつまた激痛が襲ってくるか分かりません。。今後、31日に念のために胃カメラ飲んで胃の検査もし、その後MRIの検査もしたうえで最終的な治療方針が決まる事になりそうです。そんなこんなで、一時的にお店を離れる事もあるかと思いますのでアシカラズご了承くださいm(__)m。。

おかげ様で痛みが無ければいつも通り過ごせますから、さっそくタバコも復活(-。-)y-゜゜゜

2018727hitori_1

まあ、お酒の方はもう一日くらい控える予定ですけどね・・・。

月末を控えて帳面仕事もしなきゃいけませんし、入荷した商品は溜まってきてるし、なかなかゆっくりもしてられません。。

2018727hitori_2

とりあえず今日のところはアップが遅れてしまっていた新作「デコ」をBPウェブショップに掲載しましたので、コチラからポチッとよろしくですm(__)m。。。

最後に、、明日明後日の営業ですが、台風接近で大雨になるかもしれませんが通常通り営業する予定です。。

BPトップページ

|

2018年7月26日 (木)

しばらくご迷惑をお掛けします。。

先にフェースブックページでは簡単にお知らせしましたが、、

実は昨日の晩から激しい腹痛に見舞われ、我慢できずに深夜救急で病院へ行き、結果的に胆石だったことが発覚しました。。

2018726hitori

今日のところは痛み止めの点滴をして、今後の検査スケジュールを決め、薬を貰って帰ってきた訳ですが、根本的な治療をしてる訳ではないので未だにお腹は痛い状態です(T_T)。。また、その痛みにもムラが有るので、いつまた激しい激痛に襲われるのか?分かりません。

と言う事で今後しばらくの間は急遽お店を閉めてしまう事もあるかと思います。。アシカラズご了承くださいm(__)m。。なので、もしアレだったらご来店する前に一本お電話頂ければと思います。。

ちなみに、、、

明日から予定していた夏休み de 四尾連湖キャンプは台風接近の為そもそも中止する事となってましたが、まさかそのタイミングでこんな事になってしまうとは。。ほんと、何が起こるか分かりませんね~(-。-)y-゜゜゜

とりあえず、今日はやる事やったらお店を閉めます。。お腹の痛みだけではなく、昨日はほとんど寝てないですから、さすがにキツイです。。

明日もすいません。予定通り?お休みとさせて頂きます。。

明後日以降は、様子を見つつお店を開けようかと思います。。。

今のところ、そんな感じです。

なので、通販の発送対応もタイミングによっては遅れることがあるかもしれません。アシカラズ。。

あと今日あたりには新作「デコ」をBPウェブショップにアップするつもりだったのですが、無理かも・・・。

2018726hitori1

その痛みから時に寒気もするので、クーラーの効いた部屋でフリースを着てると言う、なんともな状態ではありますが、もうちょっと頑張ります。。

とにかく、しばらくご迷惑をお掛けする事が多々あるかと思いますが、お許しくださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2018年7月25日 (水)

夏の芦ノ湖釣行。。

分かり易く結果から言いますと、自分はバスをキャッチできませんでしたが、バイトは都合7発貰ったし、同行したムラ氏は最後の最後に50センチに迫るナイスバスをキャッチしました。。

コチラ↓ムラ氏の釣ったナイスバス。。(ヒットルアーはAF100デビルズホース)

2018725hitori_9_2

ブリブリの良いバスでしょ~(^。^)y-.。o○。。。

詳しくはこれから順を追って説明しますが、、この時季の芦ノ湖はアリ!だと言う事が分かりました(^_-)-☆。。

先ずは、ゆっくりスタートで東京を出て約一時間半で芦ノ湖到着は11時半。。さっそく芦ノ湖漁協で出船手続きをします。ココでは500円の手数料を払い、住所等の必要事項を記入するだけです。。(合わせて入漁料1300円を払います。)ちなみに、12時~13時の間は昼休みとなり受付できませんのでお気を付けて。。。

さて、芦ノ湖の気温は東京と比べて実質4~5度低い感じではありましたが、それでもやっぱり暑いですから、とりあえず腹ごしらえ!って事で、お洒落なレストランでランチタイム。。

2018725hitori_1

さすが観光地ですから、いろんなお店がありますからその中からお好みのお店をチョイスすればいいでしょう。。

2018725hitori_2

気分的にはビールを飲みたいところではありましたが、そこはグッと我慢。。。

ランチを済ませ外に出ると、やっぱりそこそこ暑いし南風が強く吹き始めていたので、これまで行った事が無かった箱根神社へ行ってみることにしました。。

2018725hitori_3

観光地だけあって人も多く、湖畔にある一の鳥居ではインスタ映え狙いの写真を撮るために順番待ちの状態に(゜.゜)。。。ビックリ。。。

2018725hitori_4

まあ、暑い時間帯はこんな過ごし方もアリだと思います。ハイ(^^ゞ。。

さてさて、、、

午後2時を回ったところで、フィッシングスタート(^◇^)。。。

2018725hitori_5

ちょっと風が強く、それも東寄りの風だったのでいつも行っていたエリアとは逆の元箱根方面に艇を進める事に。。

2018725hitori_6

そして、、風裏エリアに入って、新作の「デコ」をキャスト開始。。でもって、2投目にして40センチクラスのバスのチェイスが!!その時すぐ隣にムラ氏も居て、、「ほらほら追ってきたよ!」なんて言いつつ、八の字で誘ってたら喰ってくるし、、けど乗らないし(>_<)。。。

もう、ここんところはコレばっか・・・。とにかく出ても乗らない。。。

もちろん幸先のいいスタートで、二人のテンションが上がってしまったのは言うまでもありません。。

途中、芦ノ湖に通っているというトップウォーターアングラーさんに会っていろいろ話をしたんですが、この時季とは言えまだ芦ノ湖はアフターのパターンで魚が遅いとの事で、スイッシャーのただ引きが効くとの情報をゲット。。事実、その方は午前中にロングザッパーで1本キャッチしてるとの事。。。

もちろん、そんな話を聞いちゃったらザッパー使いますわな~(^。^)y-.。o○。。。

その後白鳥ワンドに入って、さっそくロンザパUBでバイト貰うも乗せられず。。更にファットザッパーで立て続けに2バイト貰うもやっぱり乗せられず、、相変わらずのダメダメモードに突入。。

2018725hitori_7

そうこうしてるうちにムラ氏はAF100デビルズホースでサクッと30㎝サイズをゲット。。。

自分もこの時点ではもうじき釣れるだろうと高をくくってましたが、その後も更にファットザッパーで2バイト貰うも乗せられずが続き、あっと言う間に夕マズメタイム突入(>_<)。。

多分、元気にルアーにアタックして来るバスのサイズは30㎝前後のお子ちゃまばかりで、自分がキャストしてるフルサイズプラグだとどうしてもミスマッチになってしまうのでしょう。。こういう時に限って、それ系のザッパーとかチョッカーを持ってきてないんですよね~、コレが・・・。

もちろん想像の話になってしまいますが、ダイイングフラターとかデビルズホースとかのスリムなスイッシャーや、チコサイズルアーを使えばサイズは上がらないかもしれないけど、そこそこ数釣りも楽しめるんじゃないでしょうか。。コレは試してみる価値はあると思います。ハイ。。。

で、極めつけは入水地点の箱根湾に戻って、相変わらずファットザッパーをキャストしていたんですが、、観光船桟橋周りを狙ってて回収早引きの時に激烈バイト、、そしてもちろん乗らず。。。(これは多分ナイスサイズでした。)

2018725hitori_8

それで、すかさずフローティング・バスにルアーチェンジしてキャストし続けるも、、時すでに遅し(T_T)。。。

結果、7バイトノーフィッシュとなってしまいました。。。

ほんと、今年の自分は釣り運ないです・・・。

ちなみに、この夕マズメタイムにムラ氏はAF100デビルズホースで、冒頭のナイスバスを釣っていたとの事。。。デビルズホースに完敗です・・・。(これもやはりトロトロただ引きらしいです。)

更に余談ですが、、暑い暑い東京に帰って、夜になっていざ寝ようかと思ったらエアコンがご臨終(>_<)。。そりゃ暑くて寝られませんわ。。

マジで、とことんついてないですな~。。。

BPトップページ

|

2018年7月23日 (月)

芦ノ湖仕様のタックルセッティング。。

明日の芦ノ湖釣行を控え、それに合わせたタックルセッティングをしています。。

一番の違いはと言うと、ナイロンリーダーの長さをいつもより長めにとること。。普段だとだいたい一ひろから二ひろ位の長さのナイロンリーダーを付けてますが、透明度が高くプレッシャーの大きい芦ノ湖では通常の約倍の長さのリーダー付けて対処してます。。

一説では、エレキを回すと釣れないとも言われてる芦ノ湖ですが、その点においてはカヤックはステルス性能が高いので心配要りませんからね~(^。^)y-.。o○。。

ルアーチョイスはコチラ↓それほどいつもと変わり映えしない布陣となってますが、実績ルアーのサマディーとBPミノー(旧カラー)は外せません。。

2018723hitori_1

ハネ物も時に大当たりすることがありますので、ヒッターとウッドヒッターを両方用意しました。そしてもちろん!リリースされたばかりの「デコ」も忘れちゃいけません。。まあ、そんな感じです。。。

と言った感じで準備は万端なんですが、今日の芦ノ湖の天気情報を見てちょっとビックリ。。標高の高い芦ノ湖ですら今日の最高気温は33度になっていたみたいですから、涼しい中で釣りが出来ると言った感じではなさそうですね~(*´ω`*)。。

2018723hitori_4

けど、ほんとに今年の夏は暑すぎますね~。。。熊谷で過去最高の41.1度が記録されたのは皆さんもご存知かと思いますが、これじゃまともに釣りも出来ません。。

ちょっと興味があって、サハラ砂漠の気温とか調べてみたんですけど、東京よりぜんぜん過ごしやすすそうでビックリ(゜o゜)。。コチラのページの情報を見る限りでは、平均最高気温は東京と大差なく、一方の平均最低気温は20度ちょっとみたいですから、東京砂漠はサハラ砂漠以上に過酷だと言っていいんじゃないでしょうか。。

もちろんバーナビーは早朝と深夜にしか散歩に出すことが出来ません。。

2018723hitori_2

ヒトに例えるならば、毛皮着て裸足で歩くなんて感じですから、そりゃ無理ですわな~(^。^)y-.。o○。

昨日釣り帰りにお店に寄ったお客さんの一人は、ちょっと頑張って釣りしすぎて、軽い熱中症の症状(頭痛)が出てしまったと話してましたが、ホント気を付けないとヤバイですから、くれぐれも水分補給塩分補給を忘れずに、無理のない釣行を心掛けてくださいね~!!

PS) 明日の釣行を控え、本日の営業は午後9時までの短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2018年7月22日 (日)

火曜日は久々の芦ノ湖へ。。

いよいよホントに暑すぎて沼系フィールドはキツイ(>_<)、、って事で、こんどの火曜日休みは久々の芦ノ湖へ行く事に。。。

2018722hitori_6

芦ノ湖と言えば、2006年ころから本格的にカヤックフィッシングをし始めて、足繁く通っていたことを思い出しますが、思い返せば2012年を最後にもう5~6年行ってないと言う現実。。果たしてどんな状況になってるのか?全く分かりませんが、間違いなく下界よりは涼しいと思うので、とりあえずチャレンジしてきます。。

写真を見返す限り、最後に芦ノ湖でバスを釣ったのが2012年のコチラ↓当時最終調整していたサマディーで獲ったナイスなバスでした。。

2018722hitori_4

エモーションカヤックの「コメット」に乗ってるのも懐かしいですね~(^。^)y-.。o○。。

2018722hitori_5

久々に「芦ノ湖漁協」のホームページを見てみると、気になる水位は満水のようだし、水温も下界とは大違いの22度前後みたいですから、そういった状況から判断する限りだと悪くないかも。。(→今日の霞水系の水温はなんと35度だったみたいですから。)

あと、漁協情報では今年の6月24日にはトップじゃないけど64.3センチが釣れてるみたいですから、一発夢見させてもらいたいですね~(^。^)y-.。o○。。。

ちなみに自分も2008年、もう10年も前になりますがコチラ↓リップテイルで芦ノ湖50アップ釣ってますが、もう遠い思い出ですから新たな記憶を残したいですね~。。

2018722hitori_1

当時の画素数の小さいカメラで撮った写真ですから、画像も粗いし、良い写真が残ってないので、ばっちりアイフォンXで綺麗な写真を撮ってきたいです。。。

あとは天気が荒れないことを願うばかりです。。(山の上ですから、ほんと天気の急変が凄いんです。)

果たして。。。

BPトップページ

|

2018年7月21日 (土)

デコ発売。。

予定よりちょっと遅くなってしまいましたが、2018新作「デコ」いよいよ発売となりました。。

ちなみに、今日は荷物が届くのがちょっと遅くって全ての販売店さんに発送できませんでしたが、明日には全て発送も完了する予定となっております。

コチラ↓デコには全く興味を示さないバーナビー。。。

2018721hitori_1

まあ、ちょっと暑すぎではありますがトップウォーターハイシーズン真っ只中ですから、さっそくデコでの釣果報告が届くのが楽しみですね~(^。^)y-.。o○。。

2018721hitori_2

「デコ“DECO”」はスペル的にも短いのでちょっとデカ目のネームを背中にプリント。。(デカすぎるかな?)

2018721hitori_3

今年はGWフォトコンもやってないので、デコを絡めたイベントでも何かやろうかな~と検討中です。。

お楽しみに~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2018年7月20日 (金)

BPミノー動画WOW&TPS製作。。

既にご紹介してますBP×WOWコラボ、BP×TPSコラボのスペシャルなBPミノーですが、この発売に合わせて、WOWケイジロウ君とTPSオニシコリ君がプロモーション動画を作りユーチューブにアップしております。。

まずはコチラ↓ご覧ください。

なかなか撮影では結果が出ず苦戦したみたいですが、コレもトップウォーターの釣りですからね~(^。^)y-.。o○。。とは言え、かなりしっかりとアクションなんかも映ってますし、BPミノーの特徴が十分に分かる動画かと思います。。

ちなみに、BP×WOWコラボの方は既に売り切れになってしまったみたいです。。。アシカラズm(__)m。。

2018720hitori_3

一方の、BP×TPSコラボのBPミノーはもうちょっと在庫が有るみたいなので、手に入れたいってヒトはお早めに(^。^)y-.。o○。。(→TPSの販売ページはコチラから。。)

2018720hitori_1

さっそく↓このコラボBPミノーでの釣果報告もあるみたいですしね。。

2018720hitori_2

話変わって、、、

予約受付開始アイテムを一点ご紹介。

クワイエットファンクのデカダンスフィー/LRです。。

2018718yoyaku
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

鉛ウェイトをシングルで挿入したNEWモデルです。。

もちろん店頭在庫として仕入れますが、いち早く手に入れたいってヒトはご注文頂ければと思います。

あと、お知らせをもう一つ。。

ジャッカルではこんな企画をしてる様です。。。

2018720hitori_4
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

まだウチにも「ニチニチフロイジー」の在庫もありますし、是非参加してみてはいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2018年7月19日 (木)

行ってきました東国三社巡り。。

はい。昨日の釣行記の続きです。。。

予定通り鹿島神宮、息栖神社、香取神宮をめぐる関東屈指のパワースポット「東国三社巡り」やってきました。。

スタートは鹿島神宮。。

ここは、何かを始める時に訪れるといい神社との事なので三社巡りをする際もココからスタートするのが最適らしいです。。

2018719hitori_1

ちなみに鹿島神宮には先月も来たばかりですが、その時に見落とした?さざれ石を先ずはチェック。。

2018719hitori_3

国歌「君が代」に出て来る、あのさざれ石です。。ココにあるんです。。。

2018719hitori_4

参道の脇には巨木が立ち並んでて、ほんとスケール感が違いますし、綺麗に掃除されてますから、ただそこを歩いてるだけでも気持ちいいんですよね~(^。^)y-.。o○。。しかも、朝9時前だったので人も少なくほぼ独り占め。。。

2018719hitori_2

とりあえず一か所目のここで「東国三社お守り」のベースになるお守りを購入します。。(→次に訪れる神社ではそれに貼るシールを買い足して、三社巡って出来上がりという仕組みのお守りです。)

続いては息栖神社。。

ココは他の二つの神社と比べればスケールが小さな神社ですが、そのひっそりとした感じが良かったです。。

バス釣りの冬場のポイントとしても有名な息栖のドッグのところに一の鳥居が有ります。。

2018719hitori_5

大きな鳥居の脇には小さな鳥居が二つあって、その小さな鳥居の下からは泉が湧きだしておりコレを「忍潮井(おしおい)」と呼び、伊勢の明星井、伏見の直井と共に日本三霊水に数えられているとの事。。でもって、その泉の底には瓶が沈んでて、コレは水が澄んだ時にしか姿を現さず、その姿が見えると幸運が舞い込んでくると言われております。。

ちなみに、、自分はしっかり見えましたよ~(^。^)y-.。o○。。

2018719hitori_6

質素ながら落ち着いたたたずまいの、参道から望む本殿。。

2018719hitori_7

二の鳥居をくぐったすぐのところにはお稲荷さんもあって、そこのキツネさん達は皆赤いホッカムリをしてて、とても印象的でした。。。

2018719hitori_8

アイフォンXのポートレートモードで撮ると、やっぱ綺麗です(^_-)-☆。。

そして最後に香取神宮へ。。。

ココは去年の夏にも訪れましたが、とにかく本殿の重厚感が凄い。。。

2018719hitori_9

黒を基調とした本殿ってそんなにないと思うんですが、ホント立派です。。

そしてこの香取神宮には樹齢何千年の?巨木がとにかくいっぱいあって、これには圧倒されます。。

で、本殿前のご神木と一緒に↓東国三社巡り完結の記念撮影。。

2018719hitori_10

トサカヘアーもちゃんと認識されて、パワーあふれる写真が撮れました(^。^)y-.。o○。。

と言う事で、鹿島神宮に続き、息栖神社、香取神宮で買い足したシールを合わせればコチラ↓東国三社お守りの出来上がり。。

2018719hitori_11

2018719hitori

ドラゴンボールじゃないけど、三つ集めて初めてお守りが出来上がるってのが達成感があって良いですよね~(^。^)y-.。o○。。そりゃ間違いなくご利益あるでしょう。。。

実際、さっそく昨日の営業の際には、それこそ一年ぶりとか半年ぶりに来たというお客さんが3人も来ましたから、いきなりの展開にビックリ。。間違いなくこれは三社お守りパワーでしょ。。。

あとは、ばんばん魚が釣れるようになれば感謝感激(>_<)。。

次回釣行が楽しみです。。。

まあ、皆さんも霞水系など水郷の釣りに来た際には昼の釣れない時間を利用して三社巡りをしてみてはどうでしょう。。間違いなくパワー貰えますからね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2018年7月18日 (水)

霞本湖の風を舐めちゃいけません。。

釣行前日の月曜日、霞ヶ浦地元アングラーの斉藤さんと相談しポイント選びをしたんですが、、「明日も南風だから美浦エリアがいいですよ!」と言うまっとうな意見を聞かず、自分の個人的な希望だけで選んだエリア選択。。

土浦のとある島エリア。。。

コレがいけなかった(>_<)。。

2018718hitori_1

写真じゃそんなに分からないかもしれないけど、まあまあ強めの風が吹いてて水面はバタバタしてて、カヤックの操船も忙しい忙しい。。。

予報では南寄りの風が1~2メートルで吹くとの予想だったんですが、霞本湖ではそれ以上の風が吹くのは容易に想像がつく訳で、そこを敢えて強行突破した自分の判断が甘かったです。。。霞本湖の風を舐めちゃいけません。。。

2018718hitori_2

まあそんな中、一応朝の7時位までに全部で4バイト貰いましたが、、多分その内の3発はキャットフィッシュと思われ、唯一のバスらしきバイトも乗せる事が出来ず、、あえなく撃沈(>_<)。。。結局、斉藤さんと二人してノーフィッシュとなってしまいました・・・。

とにかく地元の人の言う事は聞け!!って事ですな~(^。^)y-.。o○。。久々の霞ヶ浦は甘くなかったです。。水位は相変わらず低めだし、ポイントチョイスで釣果が大きく左右されるのは間違いないでしょう。。

皆さんも十分のその辺を慎重に判断したうえでポイントチョイスしてくださいね~!!

その後は、、一昨日のブログにも書いた通り「東国三社巡り」をしてきましたが、今日は時間が無いのでコチラは日を改めてご紹介させて頂きますm(__)m。。

話変わって、、

2018新作「デコ」の販売店さんでの予約受付締め切りが明日に迫ってます。。

2018629hitori1

ご希望のカラーをいち早く手に入れたいってヒトは最寄りのひいきにしてる販売店さんでご予約よろしくお願いします。。

そんな中、まさにタイミングよく高知のコバ~~ンがデコ(プロト)動画をアップしました。。

いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。。コバ~~~ンも言ってる通り、ただ巻き、ダイブ、パニックと操作が楽しいルアーですよ~!!更に、ネチネチ&カチャカチャスローに誘うことも出来ますからいろんなロケーションで活躍すること間違いなし。。。

是非購入して、アナタなりのフェバリットな使い方を見つけてください(^O^)/。。

BPトップページ

|

2018年7月16日 (月)

明日は久々の霞本湖へ。。

こうも暑いと一日釣りをする体力も気力もないし、明日の釣りはどうしようか?

暑さを避けて、避暑地でもある芦ノ湖に久々の午後から釣行に行ってみようかとも考えたんですが、かれこれ一カ月近く霞水系にも行ってないので、やっぱり朝だけ釣行で霞本湖へ行く事に。。。

さて、どのエリアに入るのか?まだ悩んでますが、とりあえずルアーの準備は完了。。

2018716hitori_1

まあ、そんなに変わり映えしませんが今季発売のルアーをメインに選んでみました。。(→約1個レアキャラのルアーが混じってますが・・・。)

タックルはもちろん、発売開始したばかりのS-3とリボルバー#514DXで組んでみました。。

2018716hitori_2

多分、朝の7時位には暑くてギブアップすると思いますので短時間の釣行となりますが、1本でいいからバスの顔を見たいですね~(^。^)y-.。o○。。

そして、釣りを終えた後は、、「東国三社巡り」をしてこようかと考えてます。。

東国三社とは、鹿島神宮と香取神宮と息栖神宮の事で、関東随一のパワースポットとも言われてて、この機会にまとめて巡ってみようかと。。詳しくはコチラのリンク先をご覧頂ければと思いますが、「東国三社お守り」と言うのもあるみたいなので、コレはゲットしてこようかと考えてます。。

2018716hitori_3

場所が場所だけに、霞水系での釣りにもご利益があるんじゃないかと、期待しちゃいますね~(^。^)y-.。o○。。

最後に、、

予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。

コチラ↓アカシブランドのロングスリーブ・ドライTシャツです。。

2018716hitori_3_2
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

もう歳とると日焼けはホント疲れますから、フィールドではやはりロングTシャツがオススメです。。。

ご検討ください(^。^)y-.。o○。。

と言う事で、、本日の営業は午後8時までの超短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2018年7月15日 (日)

酷暑お見舞い申し上げます。。

いや~~~っ、ホントマジで連日クソ暑い(>_<)。。。

って事で、ちょっと涼しげな写真でもご覧いただきましょう。。コチラ↓この連休を利用してママ松井と避暑の旅に出てるバーナビーのご機嫌写真です。。

2018715hitori_3

見てるだけでコッチも気持ちよくなってくる位いい表情してますよね~、バーナビー(*^▽^*)。。。

ちなみに今回は、いつもの仲良し楓太朗だけじゃなく、バーナビーの兄妹犬たちも集まってワイワイ楽しくやってるとの事(^。^)y-.。o○。。クソ暑い東京で、クーラーの効いた部屋とは言えグダグダ過ごしてるより、そりゃ全然いいですわな~。。。

2018715hitori_1

2018715hitori_2

プールだけじゃなく、海へ行ったり川へ行ったりバーナビーは乾く暇がない位のペースで水遊びしてますから、、火曜日に家に帰ってきた時は相当生臭くなってるんでしょうね。。

まあ自分はママもバーナビーも居ない分、毎晩好き勝手に飲み歩いてますけどね~(^。^)y-.。o○。。

さて、、、

話変わって昨日の続き。。。

昨日のWOWコラボBPミノーに続き、本日TPSコラボBPミノーも届き、さっそくタイムネスポップストアーさんにお送りしときました。。

その出来上がりがなかなかの再現性でして、サンプルのチープな雰囲気そのままで手描き調のオリジナルカラーが出来上がってきました。。

2018715hitorii_1

2018715hitorii_2

昨日も紹介したコチラ↓がオリジナルのカラーサンプルですけど、ほぼほぼ同じ雰囲気で出来上がってきてるのが分かるでしょう(^。^)y-.。o○。。

2018714hitori

多分、明日以降の近いタイミングで発売されると思いますので、ご興味ある人はタイムネスポップストアーホームページを要チェックでヨロシクですm(__)m。。

BPトップページ

|

2018年7月14日 (土)

今年もやりますWOW&TPSコラボ。。

既に恒例となっております、WOW&TPSコラボルアーですが今年もやりますよ~(^。^)y-.。o○。。

そして、いよいよ発売間近となっております。。。

まずはコチラ↓WOWコラボのBPミノーが届き、本日さっそくWOWストアーの方へ発送が完了しました。。

2018714hitori_1

毎度の事ながら、WOWケイジロウ君のデザインはカッコいいですよね~(^。^)y-.。o○。。

もちろん背中には恒例の「オイシイゾ」のマークが入ってて、ベリーにはBPミノーのロゴが入っております。。

2018714hitori_2 2018714hitori_3

発売開始はいつ頃になるか分かりませんが近日中に「WOWストアー」にアップされると思いますので、コレは外せない!ってヒトは要チェックでヨロスクです(^_-)-☆。。。

あと、TPS(タイムネスポップストアー)コラボのBPミノーに関してはもうちょっとで出来上がってくる予定となっております。。

なにせ今回は手描き調のカラーにチャレンジしているので少々時間が掛かっておりまして、元になってるサンプルカラーはコチラ↓最近TPSオグ氏がフェバリットにしてるオリジナルカラーです。。

2018714hitori

果たして、このチープな感じがどこまで出せるのか?製品版が上がって来るまで分かりませんが、コチラもお楽しみに(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

2018年7月13日 (金)

夏の釣りの必需品。。

いや~、、毎日暑いですね~(^。^)y-.。o○。。

こう暑いと、さすがに一日中釣りをするのはなかなか無理があります。我々ヒトも参っちゃえば、バスだって活性が下がりますから、朝マズメや夕マズメメインの釣りになるのは仕方がないでしょう。。。

それでも、一昔前の暑さとはぜんぜん違いますから、我々もそんな暑さに備えてそれなりの準備をしなきゃいけません。とにかく積極的に水分補給しなきゃ、本人も気が付かないうちに熱中症になってしまいますからね~。。自分も2~3年前の夏だったでしょうか?タナゴ釣りしてて、釣りに夢中になりすぎて水分補給を怠り、気が付いたらなんか目の前がチラチラし始めて慌てて水分補給した事を思い出します。。その時は、その後頭痛にもなっちゃいましたし、間違いなく熱中症の一歩手前だったんでしょう。。

あと、忘れちゃいけないのが虫除けと日焼け止め。。

2018713hitori_1

先ず虫除けは、夏場に関してはやはりハッカオイルがオススメです。。単純に虫除け効果だけを求めるのであれば他にも色々選択肢がありますが、ハッカの冷感効果がプラスαで得られますので、つまり暑さ対策にもなる訳です。。また、ハッカの臭いって不快感が無いのも魅力です。

日焼け止めもまあ色々ありますが、コレまでいろいろ試してきたけど、、やっぱり値段相応と言うかなんと言うか、ちょっとお高いけどアネッサいいです(^。^)y-.。o○。。

続いて、忘れちゃいけないのがコチラ↓サラサラパウダーシートでしょう。。

2018713hitori_2_2

釣りの途中と言うよりも、釣り終わった後のサラサラケアにはコレは必須です。他にも男性用のパウダーシートなどいろいろ発売されてますが、男性用はデオドラント効果重視なのか?サラサラ感が物足りない物が多く、結局このビオレのサラサラパウダーシートに落ち着きました。。

釣りし終わった後、車に乗ってクーラーの効いた中でコレを使って顔から首回りまで汗を拭きとれば、そりゃもうサラッサラになって快適に家まで帰って来れますから、間違いないです。。もちろん皆さんも使ってるとは思いますが、まだ使った事が無い!ってヒトは是非一度お試しあれ( ̄ー ̄)。。。

そして最後に、帽子。。。

自分の場合、夏場はいわゆるストローハット系の帽子を被ってますが、コレも実はその造りによって快適さが全然違います。。

一見する限りではストローハットって涼しげに見えますが、意外と風を通さないものが多くて、ハットの中は蒸し蒸しだったりするんです。。なので、その編み方に工夫がされているタイプのコチラ↓しっかり風通しの穴が開いてるタイプがオススメです。。

2018713hitori_3

初めてパナマハットを買った時は、その風通しの悪さにはビックリしましたし、濡れとか湿気に弱く、すぐに型崩れしてしまった事を思い出します。なので、比較的しっかりとした骨が入ってる様な構造の物の方が長く使えるのではないでしょうか。。

以上、私松井友宏の夏の釣り必須アイテムをご紹介しました。。

まあ、何か他にコレは良いよ!なんて物があったら教えてください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2018年7月12日 (木)

デコ発売は21日となります。。

発売が遅れております2018新作フローティングバイブレーションの「デコ」ですが、いよいよ最終的なリリース予定が決まりました。。

来週末の7月21日(土)に発送をスタートする予定でして、さっそく本日販売店さんに案内書をお送りしております。。

2018629hitori1

ルアーの詳細に関しては既にブログで書いておりますので、6月29日のブログ記事をご覧頂ければと思いますが、やっぱり今はシーズン真っ只中のいい時季ですから、一日も早く使って頂きたいので今回は月末を待たずに販売店さんに案内する事となりました。

一応、販売店さんからの注文締め切りは19日(木)となっておりますので、ご希望のカラーをいち早く確実に手にしたい!ってヒトは最寄りのひいきにしてる販売店さんでご予約頂ければと思います。

よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。。

もちろん、魚矢スペシャルカラーのコチラ↓魚カラーもちょっと遅れて発売される事となります。

2018629hitori4

もうしばらくお待ちくださいm(__)m。。

2018712hitori

以上、簡単ですが「デコ」リリース予定をお知らせいたしました。。。

BPトップページ

|

2018年7月11日 (水)

盛りだくさんな釣り無し休日。。

昨日の休みは、プチ遠征釣行がキャンセルになったと言う事で、アレやコレやとこれまでやろうと思ってても出来なかった事を盛りだくさんに詰め込んだ一日となりました。。

先ずは、いつも通り昼前に起きてちょっと溜まってた事務系お仕事を済ませた後は、スマホの機種変をする為にAUショップへ。。

最近バッテリーの持ちがちょっと悪くなってきて、使用期間もそろそろ3年目に突入するタイミングでアイフォン6sプラスからアイフォンXに乗り換え。

コチラ↓今さら感はアリアリですが、サッカーロシアワールドカップ日本代表のユニフォームがプリントされたスマホカバーをチョイス。

2018711hitori_1

まあ、日本代表は残念ながらベスト16で敗退しちゃいましたが、昨日のベルギー対フランス戦もなかなか見応えのある試合でしたね~(^。^)y-.。o○。。後半早々フランスに点が入ってからは大きく試合展開が変わってしまいましたが、ある意味勝つための駆け引きが詰まったいい試合でした。。しかし、アザールは凄い!(個人的にはベルギーに勝ってほしかった!!)

ちょっと話が逸れてしまいましたが、スマホを購入した後はお店に帰ってデータの引っ越し作業。。ちょっと面倒な作業ではありますが、これまで使っていたスマホのまんまの状態に復元できるのはほんと便利ですよね~。。。

で、さっそく気になっていたカメラのポートレートモードでセルフポートレート写真を撮ってみました。。

コチラ↓昨日フェースブックにもアップしましたが、一見するとほんと綺麗にボカシが効いた写真に見えますよね~(^。^)y-.。o○。。

2018711hitori_2
<<写真はクリックで大きく表示されます>>

しかしです。。よ~く見ると所詮は合成写真。。。メインの被写体とバックの景色との境目がまあ微妙な感じです。。何よりビックリしたのが、自分のトレードマーク?とも言えるトサカヘアーが正確に認識されておらず、バックの景色に溶け込んでしまってます。。ずばり!アップルにハゲ認定されちゃった感じ(>_<)。。まあ、ハゲっちゃハゲだけど、コレはないですよね~。。。他にも拡大して見てみると突っ込みどころ満載。もちろんSNS等で使う分には十分な写真は撮れますが、やっぱりちゃんとしたカメラには敵いませんな~(^。^)y-.。o○。。

さて、データの移行を完了した時点で既に夕方の6時。。

ここから今度は新しい遠近両用メガネを作りに「メガネの愛眼」へ。。最近は老眼が進んだだけじゃなくって、遠くの景色の見え方も悪くなってきたのでココはちゃんとしたメガネ屋さんでしっかりと調べてもらってベストな眼鏡を作って頂こうと。。。

やっぱり、日々のパソコン作業が堪えてるんでしょう。。裸眼で1.2~1.5の視力があったんですが、それがグッと落ちて1.0有るか無いかくらいになっちゃってました(+_+)。。更に老眼と共に、遠視が進んでて、ちょっと乱視も出てきてるとの事。。。もちろん日常生活で困るほどではないですが、今まで目が良かっただけにコレがなかなかの違和感なんですよね~。。

ほんと、歳は取りたくないですな~(-。-)y-゜゜゜

その後、家に帰って隣の「楽観」のラーメン食べて、、ちょっとダラダラとした時間を過ごした後、サッカー観戦まではかなり時間があるものの11時過ぎには飲みに出発。。

で、仲間とベルギー対フランス戦を見て、気付いたらあっと言う間の朝5時過ぎと言う、、なんとも盛りだくさんな釣り無し休日でした(^。^)y-.。o○。。

もちろん今夜もクロアチア対イングランド戦観ますよ!!

BPトップページ

|

2018年7月 9日 (月)

一部配達に遅延が出てます。。

西日本の豪雨は、一日二日と日を重ねるごとにその被害の大きさを思い知らされることとなり、事の重大さを痛感しております。

コチラ関東に居ると、ニュース等の映像を見ない限りその惨状を知ることはできませんが、ほんと大きな台風が上陸した時以上の被害に、もうなんて言っていいんだか。。。とにかく一日も早く、再び穏やかな暮らしが出来るようになる事を願うばかりです。。

そんな中、ご存知の通り宅配便の配送には遅れが出ております。。交通網も各所で寸断されておりますから仕方がない事だと思います。と言う事で、通販する際は急ぎでない限り受け取り指定をゆっくり目に設定して頂ければと思います。また仮に指定頂いても、希望通りの配達が出来ない事もあるかと思いますが、その点はご了承くださいm(__)m。。。

さて、明日は火曜定休と言う事でそもそもは浜松方面にプチ遠征釣行に行く予定だったんですが、洪水被害とかにはなっていないもののやはりかなりの雨が降った模様で、コチラ↓ダム湖のライブ画像を見ると激濁りのコーヒー牛乳色になってしまっております。。

2018709hitori_1

さすがにコレじゃね~(-。-)y-゜゜゜

と言う事で明日の釣りは中止。。。

溜まった事務仕事などをしつつ、夕方になって余裕があったらまた近場にでも釣りに行こうかと考えております。。

最後に余談を一つ。。。

このクソ暑い中、お店の2台ある内の1つのエアコンが突如効かなくなってしまいました。。で、よく見るとタイマーのランプが点滅してまして、それをネットで調べたらいわゆるエラーの表示との事。。。なんてこった(>_<)。。また痛い出費が!!と思いきや、更にいろいろ調べてたら、、コンセントを抜いて一時間以上放置した後に再稼働させると何事もなかったかのように治るかも、との情報を発見(*^。^*)。。

そして、試してみたらナント↓治りました(^_-)-☆。。

2018709hitori_2

一体なんなんでしょう、コレ。。。

まあ、結果オーライだったんですけど、もうこの夏は電源切らずにエアコン動かしっぱなしでやり過ごすしかないですな~(-。-)y-゜゜゜

BPトップページ

|

2018年7月 7日 (土)

BPロッドS-3と言う定番ロッド。。

BPロッドの定番ソリッドグラスと言えば皆さんもご存知の「BPロッドS-3」です。。

発売を開始して約20年。。その累計販売本数は2000本か?はたまた3000本か??と言うくらい毎年毎年生産し、かつ売れ続けている信頼と実績の定番ロッドなんです。

今年も遅ればせながらコチラ↓2018年モデルのS-3が発売となりました。。

2018707hitori_1

ちなみに、今年のモデルからフェルールが従来のスタンダードな物からシンプルなバットインフェールールとなりました。コレの何が良いかって、とにかくフェルール強度が上がると言う事。。ソリッドグラスってただでさえ強い素材ですから、皆さん長きに渡ってハードに使って頂けるんですが、唯一の弱点だったのがフェルールの金属疲労による折れでした。。ブランクは車で踏んだって折れないくらい強靭ですし(ガイドは潰れます…)、どんだけムリしたってブランクが折れることはなかったんですが、長きに渡って使用し続けると最終的にはフェールールが折れてしまうという限界が迫ってきてしまいます。。

けど、もうコレで安心(^_-)-☆。。。アルミパイプの中にソリッドグラスブランクが詰まってる構造ですから、もう物理的に折れる事は皆無となるでしょう。。もう、ホント心置きなくバスとのファイトを楽しんで頂けます。。

もちろんS-3の良さは強靭さだけではありません。その太いトルクにより、ゆっくり且つ力強いキャストが可能になります。。ギュイ~~ンと思いプラグを押し出してくれる力がソリッドブランクには有るんです。その特性はとりわけダイレクトリール使用時にプラスに働く事となり、その相性は抜群です。。。バックキャストでルアーのウェイトをグンっと乗せてあげれば、あとはフォワードキャストで方向付けさえしてあげれば、勝手に重いプラグをポイントまで難なく運んでくれるでしょう(^。^)y-.。o○。。この感覚が実に気持ちいいんです。。。

もちろん好き嫌いはあると思いますけど、まだソリッドグラスの竿を使った事が無いと言うヒトは是非一度お試しいただきたいですね~。。そして、そんなソリッドグラスロッドの一発目としてはまさにこのBPロッドS-3がオススメです(^_-)-☆。。。間違いないですから。。

ココで、これまでに発売してきたBPロッドS-3の写真フォルダに残ってた歴代モデルをご覧いただきましょう。。

2018707hitori_6 2018707hitori_5
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

2018707hitori_3 2018707hitori_4

2018707hitori_2

写真はほんの一部ですが、まあとにかく毎年欠かすことなくいろんなカラーのモデルを発売してきて、それでも今もなお売れ続けてる訳ですから、その信頼度が高いことは折り紙付きと言っていいでしょう。。

今年は例年より発売時期がちょっと遅れてしまいましたが、どうにかハイシーズンには間に合いました。。

ご興味ある人はコチラからポチッとヨロスクです(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2018年7月 6日 (金)

夏休み de 四尾連湖キャンプ。。

既に、だいぶ前にサラッとお知らせしてましたが、今年も恒例の四尾連湖キャンプをやります。。

日程は、7月27日(金)~7月29日(日)の3日間で、その3日間はバスポンドは夏休みとさせて頂きますので、ちょっと先の話になりますがアシカラズご了承ください。。

ちなみにこの四尾連湖キャンプは確か?2006年辺りからスタートしてますので、もう10年以上続けておりますが、さすがにいろいろ様変わりしました。。当初はガラガラだったキャンプサイトは、近年のアウトドアブームの影響でヒトに溢れ、予約を取るのも大変な状況に。。。

また当時小さかった子供たちは今では立派な大人になっちゃってますから、時の流れを感じずにはいられませんね~(^。^)y-.。o○。。

2018706hitori_1

年によって参加者の数は多かったり少なかったり色々なんですが、今年は今のところ少なめの参加者になりそうなので、まあゆっくりできそうです。。。

2018706hitori_2

キャンプサイトの目の前に小さな湖があって、ほぼ全て目が届く範囲ですから子供と一緒でも安心。。(→もちろんライジャケは着用必須ですけどね。。。)

現状では、コテージ的にもキャンプサイト的にも余裕がありますので、参加してみたい!ってヒトはご連絡頂ければと思います。。家族でテントを張って泊まるも良し、楽チンな貸し切りコテージ泊を選ぶも良し。。一応、湖にはバスも居ますから釣りも楽しめるし、何しろ湖の水温は暖かいですから天気が良ければ一日中浸かってられます(^。^)y-.。o○。

また、カヌーやカヤックがあれば、環境が整ってるこの機会に沈体験をしておくのもいいかも。。

2018706hitori_3

あと、バーナビーを始めワンコ仲間も来ますので、モフモフ犬達と戯れたいってヒトにもオススメ?かも(#^.^#)。。。

ちなみに全日程の三日間でなくても、一泊二日や、日帰りでの参加もOKですから、スケジュール調整してみてください。

とりあえず、ご興味がある人はご連絡くださいm(__)m。。

PS)西日本を中心に豪雨が続いてるようで、ニュースでもいろんな情報が入ってきておりますが、皆さん気を付けてくださいね!!特別警報が出てるエリアはいつ災害が起こってもおかしくない状況ですから、その辺十分に心して対応してください。。特に子供やお年寄りが一緒の場合は早目の判断が必要かと思います。とにかく!避難勧告、避難指示の情報を見逃さないように注意しててください。。。

大きな災害が起こらない事を願うばかりです。。。

BPトップページ

|

2018年7月 5日 (木)

コレは欲しい。。

本日7月5日より新型ジムニー(シエラ)が発売になりました。。

デザインも一新してかっこよくなったのは間違いないですが、さっそくジムニーのレンダリング画像がいろいろ出てきてます。。(→レンダリングとはグラフィックで精巧に作られた架空の物。)

その中でもコチラ↓ジムニー・シエラの4ドア・ロングホイールベースバージョン。。。ある意味、自衛隊車両っぽいですけど、めちゃカッコいいですよね~。。

20180624_jimny

仮にこんなモデルが出たとしたら欲しくなっちゃいますよね~。。これ、スズキさん作らないかな~。。。間違いなくバカ売れすると思うけどな~(^。^)y-.。o○。。

まあ、ココまで極端な物は難しいにせよコレ↓だったら現実的なんじゃないかと思うんですが。。。

20180624_jimny5

本来のジムニー(シエラ)のコンセプトからは外れてしまうのかもしれないけど、4ドアモデルは作ってもらいたいですよね~。。間違いなくニーズはあると思います。

スズキさん!いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

釣り人は間違いなく食い付くと思いますよ!!!

BPトップページ

|

2018年7月 4日 (水)

心整える為に急きょフィールドへ。。

サッカー日本代表ベルギー戦、、いや~~っ惜しかった(>_<)。。

ほんと、後半に入って早々に2点取った時には夢見させてもらいました。。。もう、ブラジル戦の事考えてましたからね~。。

仲間と一緒にお店で試合見てたんだけど、もうその2点入ったタイミングで試合終了を待ち切れずシャンパンを開けて皆で乾杯しちゃったんですけど、、ちょっと早すぎましたね(^^ゞ。。

確かに点を取った時間帯も早すぎた。。。

その後の長い時間帯をどういうカタチで戦えばいいのか?多分2-0で日本が勝ってる状況なんて予め想定してなかったんでしょうね~。。結局その後は攻めるでもない、守るでもない、、どっちつかずの状況だったように感じました。。

案の定、フワフワっと入ってしまったベルギーの先制点で風向きが変わってしまった。。

その後はあの通りの展開で・・・。

まあしかしよくやりましたよ。。日本はもちろんベルギーもとってもフェアーでオープンな戦いをしてくれたし、ホント面白い試合でした。。。あの最後の速攻なんて、神がかり的な速さでしたから、仕方がないでしょ。。アレは、チアゴ・シウバでもセルヒオ・ラモスでもピケでも止められなかったでしょ。。。

そして、何よりこのロシアワールドカップに乾が居ただけで、ただそれだけで西野体制になった意味があったんじゃないかと思います。。乾の息子も超喜んでるんだろうね~(^。^)y-.。o○。。。

とにかく、夢をありがとう!!そして、この良い流れが次の世代に繋がることを願うばかりです。。。

でも、、、昨日の昼になってもなんか心が晴れない。。。

何度も何度もハイライト動画見たり、ネット記事観たりして、、なんか仕事も手に着かない。。

って事で、、急きょ心整える為にフィールドに行ってきました。。

2018704hitori_1

しかし、ちょっと写真じゃ分かりずらいですが、、フィールドはなかなかの爆風(>_<)。。。

とは言え、約一時間位しか釣りが出来そうにない状況だったので、迷う余地もなくココで釣り開始。。

2018704hitori_2

風裏に入ればどうにか釣りが出来る状況でしたが、結局のところ「デコ」で一発バイトを貰っただけで終了(-。-)y-゜゜゜

まあ、結果には恵まれませんでしたが、とにかく心がリセットできて良かったです。。

さあ!こうなったらベルギー応援して、初優勝してもらいましょう(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

2018年7月 2日 (月)

寝不足上等!!

さあ!ベスト8をかけた戦いがいよいよ今夜に迫ってきましたね~(^。^)y-.。o○。。

今回は、ご存知の通り午前3時からの試合開始となりますが、もちろん寝不足上等で応援しますよ~!!

さすがに家だとママとかバーナビーが近くで寝てるので騒げませんから、今日もテレビを見る事が出来るお店に行って仲間と一緒に観戦する予定です。。

そしてもちろんコチラ↓セネガル戦の時に着てったらいい試合しましたから、今日もコレ着て自分も一緒に戦います(^_-)-☆。。

2018702hitori

まあ、バーナビーはとっても迷惑そうにしてますが・・・。

とにかく皆さんも一緒に魂の応援でサッカー日本代表を後押ししましょう(^。^)y-.。o○。。

頑張れニッポン!!!昨日のロシアみたいに、世界もビックリのアップセットを見せてくれ~!!

あと、、

11時から始まるブラジル対メキシコ戦もしっかり落ち着いた状況で観戦したいので、本日の営業は午後9時までの短縮時間営業とさせて頂きます。。

ご了承くださいm(__)m。。

もう、今からソワソワしてますから(^^ゞ。。。

BPトップページ

|

2018年7月 1日 (日)

夢釣ワールド全開のタックルボックス。。

既に発売されている夢釣ワークスのグリップ「バスセイバー」も夢釣ワークスらしさが詰まった道具ですが、こんどはタックルボックスでその夢釣ワールド全開のアイテムが発売されます。。

コチラ↓新作タックルボックス「コンポジション」です。。

2018701hitori_1_2
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

総外寸320×292×83mm(箱寸288×198×70mm)、アルミ合金製、2mm厚構成、重量約1.6キロ、生活防水、税抜き55500円。。

外見はもちろんのこと、機能性の面でも色々なこだわりが詰まっております。。

2018701hitori
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

とにかく、今までのタックルボックスにはない斬新なアイデアとデザインで構成された、人目を引くこと間違いなしのアイテムかと思います。。

2018701hitori_2

お店では少なくとも在庫は持つ予定ですが、いち早く確実に手に入れたいと言うヒトはご予約頂ければと思います。。

尚、注文締め切りは7月8日となっておりますが、生産数には限りがあり、オーダーのタイミングによっては売り切れとなる可能性もあるとの事です。

アシカラズご了承くださいm(__)m。。

ご検討よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »