久々の霞本湖クオリティー。。。
昨日は前日の天気予報を信じ、朝駆け一発勝負で霞ヶ浦本湖へ行ってきました。。
ここのところは遠征続きで、朝マズメから釣りをするのはちょっと久々でして、、正確に何時位から明るくなり始めるのかが分からず、現場で車内待機すること約15分。。。
やっと辺りが明るくなり始め出撃準備。。。
青空は見えてるし、ほとんど風も無く絶好の条件の中フィッシングスタート(^◇^)。。しかし、ほんと陽が短くなりましたね~。。。
水位も一時期の事を思えば増水傾向に転じており、のっけから期待感バリバリでキャストを繰り返します。。
昨日は、マグナム・エキスパートから始まり、ファットザッパー、ザッパーUB(プロト)、ジョイントBPシャイナー、そしてデコのローテーションで釣りを展開しましたが、、キャットらしき怪しいバイトは何発か貰うも、明確なバスのバイトを貰う事なくどんどん時間が過ぎて行きます。。雰囲気的にはめちゃめちゃ釣れそうなんですけど・・・。
やっぱり台風の影響なのか、さっきまで晴れてたのにいきなりザッと雨が降ったりして、大丈夫だと思ってカッパは車の中に置きっぱなしだし、もうあっと言う間にズブ濡れになっちゃいました。。
昨日行ったエリアは美浦~阿見エリアの葦原なんですが、ココはスーパー護岸とはまたちょっと種類の違う沖の堤防?があって、夏場を中心とした南風が吹いた時に風裏になるポイントです。。
ちなみに、昨日は葦側から打ち始めたんですが、、想定していた区間が終了するちょっと手前のポイントで待望のバスからのバイトを貰い、フッキング成功するも、、一発目のジャンプであえなくフックアウト(>_<)。。。発売を控えてるザッパーUBで掛けただけに残念でなりません。。
アレは、完全に自分のヒューマンエラーでしたね・・・。クソです。。。
さて、気を取り直して今度は沖堤側を打ちます。。時間で言えば7時を回ったくらいのタイミングで、この頃からちょっと風も出始めて水面も良い感じにバタつき始めました。。
イェス!そうなったらアピール力の極めて高いマグナム・エキスパートの出番でしょ( ̄▽ ̄)。。
そして程なく激烈バイト!からのフッキング成功(^O^)/。。。
けど、あまりに激しいバイトからの下にグイグイ行くもんだから、最初はキャットフィッシュかとも思いつつ余裕のやり取りをしてたんですが、魚が浮き上がってきてビックリ(゜o゜)ナイスサイズのバスじゃないですか!!そりゃもう焦ってランディングネットを用意して掬おうとするも、魚が大きくてなかなかネットに入らず、ドタバタで指ナット流血しつつも、、どうにかネットイン(^_-)-☆。。
ハイ!久々のナイスコンディションな霞本湖クオリティーバス頂きました。。
最初パッと見て50アップ行ったかと思いましたが、1センチ足らずの49センチ。。けど、ほんとブリブリのいい魚だったんで大満足です。。
自撮りですから、なかなかバッチリ魚が収まってる写真が撮れませんでしたけど、、唯一全体がうつってる写真は↓おもいっきり斜めってるし。。。
まあ、ソロ釣行だとしょうがないですね~(^。^)y-.。o○。。
ちなみに、このバスが釣れたポイントはコチラ↓沖堤に自生した木がハングしてるところで、写真中央左寄りの小さな暗いトンネルが出来てる、いかにもなポイントです。
ここにドンズバでキャストが決まって、ファーストアクションを入れた瞬間にドバンと強烈に喰ってきてくれました。。いや~、、感謝感謝(*^。^*)。。。
ホントここんところ霞で良いバス釣れてなかったんで、起死回生の一発ですな~(^。^)y-.。o○。。。
と言う事で、天気が荒れる前にココでとっとと釣りを切り上げ、道の駅「佐原」に寄って落花生「おおまさり」を買って、サクッと午前中のうちに東京へ帰ってきました。。
台風前の荒食いとまでは行きませんでしたが、狙い通りの展開で結果が出て大満足の釣行となりました。。
マグナム最高(^_-)-☆。。。
と言う事で、、、
この後、マグナム・エキスパートを含む8月末発売アイテムをBPウェブショップにアップしますので、マグナムパワーにあやかって一発大物狙ってみよう!ってヒトはポチッとヨロスクです(^。^)y-.。o○。。
| 固定リンク
「釣果報告」カテゴリの記事
- 河口湖で初心者バス釣り講習。。(2023.11.29)
- チコポップでどうにか1本。。(2023.11.22)
- やっと手にしました!今季初河口湖50アップ。。(2023.11.15)
- 大荒れの河口湖釣行。。(2023.11.08)
- ママ松井とタナゴ釣りからの食い倒れ。。。(2023.11.01)