« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月30日 (金)

あっと言う間に11月終了。。

11月は上旬に行った九州遠征から始まり、22周年記念ウェブセールがあったり、なんだかんだとバタバタしてたら、、あっと言う間に月末30日を迎えてしまいました。。

なんでしょう??この時間が経つ早さ( ̄▽ ̄)。。。

あと一ヶ月で2018年も終わっちゃう訳ですが、よく言われてるように歳を重ねる毎にどんどん一年が短くなっていく感じです。。どうしたものか・・・。

って事で、このタイミングで年末年始の予定をざっとお知らせしますと、先ず年内の営業は12月26日までで12月27日(木)~1月2日(水)の1週間は例年通り冬休みとさせて頂きます。

そして、明けて1月3日(木)~1月6日(日)は恒例のクジ引きセールを開催しますので今年も皆さん一緒に盛り上がりましょう(^。^)y-.。o○。。

詳細は追って報告しますが、こりゃ急いで準備しないといけませんな~。。。

また12月もバタバタしそうです。。

話変わって、、、

本日入荷したウォーターサイドピーターパンのステッカー↓量販店などのレジ前商材として既に目にしてるヒトも多いかと思いますが、ウチでも仕入れてみました。。

20181130hitori_1

バスやナマズに雷魚、海外の魚ではピーコックやレッドテールなどなど、、いろんな魚のステッカーが用意されておりますが、ハスとかニゴイとか基本的にはルアー釣りの対象魚ではない(まあ釣れるけど、、)日本淡水魚もチョイスされてるところがいいですよね~(^。^)y-.。o○。。

個人的にはこの3魚種が気に入ってます。。

20181130hitori_3

とにかくどの魚種もカッコ良さと可愛らしさを兼ね備えたデザインとなっており、貼る場所を選ばないのではないでしょうか。。

ちなみに自分はコチラ↓スマホケースの間にスモールマウスバスのステッカーを挟んでます。。

20181130hitori_2

サイズ感も大きすぎず小さすぎず、いいんじゃないでしょうか。。

ウェブショップはコチラから。。。

お買い物のついでにポチッとお気に入りのステッカーを一枚、、いかがでしょうか(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2018年11月28日 (水)

バーナビーと雪なしの雪山へ。。

今年は例年と比べて暖かいのか、雪山にも雪が降らない。。

例年なら、既に今頃はバーナビーと一緒に雪山へ雪遊びに出掛けてるんですが、待てども待てども積雪の情報が入ってきません。。。

って事で、昨日はしびれを切らして雪なしの雪山へ行ってきました。。

ここのところ毎年行ってる玉原高原ですが、スキー場もやっと人工降雪で営業を開始したばかりで、自然に降った雪は先週末にちょっとだけ降った雪のみ。。到着したたんばらスキー場の駐車場には一切雪が無く、気温も10度を超えてる状況でしたが、、コチラ↓日陰にはちょっとだけ雪が残っててバーナビーも僅かな雪にちょっとだけテンションアップ(#^.^#)。。。

20181128hitori1

広場に向かうも、そこには広い大草原が広がるのみ。。

20181128hitori2

去年は11月21日の段階でしっかり雪が積もっててその時ブログ記事をご覧頂ければ分かる通り、まったく違った景色ですから。。去年、ほぼ同じ場所から撮った写真がコチラ↓ぜんぜん違うでしょ~(^。^)y-.。o○。。(→影の伸び方を見てもほぼ同じ時刻。。)

20171122hitori2

まあしかし、雪は無いけどガッツリと雲一つない青空が広がって気持ちのいい天気でした。。

20181128hitori3

雪が無いとなかなかテンションの上がらないバーナビーではありましたが、誰も居ない広い広い野っぱらをちょっとだけ走ったりしてましたね~。。。

20181128hitori4

でもってわずかに残ってる雪を見つけると、そこで休憩。。

20181128hitori5

これだけ雪が無い状況だと、まだ熊も動いてるんじゃないかとマジで心配になりますよね~(^。^)y-.。o○。。

20181128hitori6

熊鈴忘れたので、バーナビーのピコピコいうオモチャを鳴らしながら熊鈴代わりにして、林道散策。。。

雪が無いと、枯れた草の種とかがいっぱいバーナビーの毛に付いちゃって、そりゃもう大変。。

20181128hitori7

これでもだいぶ取った後なんですけどね~(^。^)y-.。o○。。

そしてコチラ↓ママ松井が撮ったなんか素敵な写真。。積雪がマックスになる頃には、この東屋の屋根のところ位まで雪で埋まっちゃいますから。。。

20181128hitori8

服装見てもらっても分かる通り、フリースだけで上着来てないですからね~。。それでも歩くとチョット汗ばむくらいでした。。。

もう一枚↓バーナビーと仲良し写真。。

20181128hitori

まあ、そんな感じで昨日はバーナビーとしっかりと現実逃避してきました。。

もちろん帰りには「なめこセンター」でなめこ買って、「松井りんご園」でリンゴ買って、、サクッと東京に帰ってきました。。

釣り的にはアレですけど、早く雪降ってほしいですな~(^。^)y-.。o○。。

話変わって、、、

予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。

コチラ↓メダリオン・タックルデザインの新作「バラージ」です。。

20181128yoyaku_1
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

先日発売されたトップウォーターミノーイング用ルアー「スウェルスティック」に続き、今回はサーフェスクランクが発売となります。。

やっぱりこの手のリップ付きのルアーは使い手を選ばずアクションをつけやすいですし、使ってて楽チンなのがいいですよね~(^。^)y-.。o○。。。

ご検討ヨロスクですm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2018年11月26日 (月)

コバ~~ン参上。。

毎年行ってる四国遠征釣行の際にご一緒してる、ジャイアントルアー使いのコバ~~ンがヒョッコリお店に現れた。。。

20181126hitori_1

今年の遠征の際には予定が合わずご一緒出来なかったので、約一年半ぶりのご対面( ̄▽ ̄)。。

コンサートを観に東京へ来たついでにお店に寄ってくれたんですが、やっぱりデカいですね~、、コバ~~ン(#^.^#)。。。

お店の中に入るとその大きさが実感できるでしょう。。

20181126hitori_2

ちなみにコバ~~ン、、最近は地元高知でのアカメ釣りにハマってるみたいで、バス釣りの方はちょっとお休み気味になってますが、今年は既に140センチクラスのアカメを釣ったとの事で、流石としか言いようがありません。。

アカメと言えば、我々ルアーフィッシャーマンにとっては憧れの魚種の1つですが、最近では個体数が増えて比較的容易にメータークラスなら釣れるとの事。。ちょっとにわかには想像できませんが、機会があったらコバ~~ンにガイドしてもらってアカメ釣りにもチャレンジしてみたいですね~。。もちろんダイレクトタックルで( ̄▽ ̄)。。

コバ~~ン曰く、ダイレクトでやったら指が無くなりますよ!!との事ですが、何らかの対策を施したうえでトライしてみたいですね(^。^)y-.。o○。。

ルアーサイズに関しては大きなルアーを使うのでキャストの面では問題ないと思いますが、魚を掛けた後のやり取りでは強烈な指ドラグを強いられる訳で、その点だけどうにかしないと一瞬で指紋が無くなるでしょう。。。

果たして、いつアカメ釣りが実現するのやら?分かりませんが、足腰が元気な50代のうちに行っときたいですね~。。

コバ~~ン!その時はヨロスクです(^。^)y-.。o○。。

話変わって、、、

結局コチラ↓辛抱たまらなくなって買っちゃいました。。

20181126hitori_3

これまでダイバーウォッチ系しか持ってなかったので、なんかちょっと違和感ありますが、こういうのも1個あって良いんじゃないかって事で、自分に言い聞かせて買ってみました。。

明日のドライブが楽しみです(*^。^*)。。。

PS) 本日、ケムチコ・ザッパー全て発送完了しましたので、明日以降販売店さんの元に届く事になるかと思います。。よろしくお願いしますm(__)m。。。

シーズンラストを飾る価値ある一本を、ケムチコ・ザッパーで狙ってみてください!!まだまだ勝算はあると思いますよ~。。

BPトップページ

|

2018年11月25日 (日)

セログラビティーDVD発売。。

アルバンから久々のNEWタイトルがリリースとなります。

ご覧のバス↓が釣れてるシーンも収録されている「山田将史 ゼログラビティートップウォーターゲーム」DVDです。。

20181125hitori

「キテレツ疑似餌」ゼログラビティーのビルダー山田さんが、琵琶湖を舞台に各種ゼログラルアーで50センチ半ばのバスを含め7本のバスをキャッチし、迫力のシーンが目白押しで収録されているとの事。。

また、ルアーのペインティングや金属パーツの組み立てなど興味深い内容も織り交ぜて収録されております。。

ちなみに今回のDVDには初回特典として新作「ゼログラビティーのペラ」2枚組セットが付属するとの事ですが、コチラは限定となり予定数が無くなり次第終了となりますので、初回ロットを確実に欲しい人はご予約頂ければと思います。。。

★初回発売特典 ゼログラビティ 新作プロペラ 2枚セット付→限定数の為、先着予約順での対応ご了承ください 。

●発売開始予定 12月8日(土) DVD 52分 3800円(本体価格)
ご検討くださいm(__)m。。
問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2018年11月24日 (土)

タマタマルアー新作は。。。

古くからルアー釣りをしてるヒトなら直ぐにピンとくるデザインのルアー、、それが今回タマタマルアーさんからリリースされる「ホッテントップ」です。。

はいコチラ↓ご覧の通りストームの「ホッテントット」にそっくりです(#^.^#)。。

20181124hitori
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

ロングビルタイプのクランクベイトを敢えてトップで使うというのは以前から一つのカタチとして有りましたが、コレはまさにそんな釣りをイメージして、それ専用に作られたというユニークなルアーと言えるでしょう。。

タマタマ吉野さんの解説文は下記の通り。。

トップウォータープラッギングルアーとしては珍しい大型アルミリップを装着した
ディープダイバーライクな外見ですが、トップウォーターでの使用を前提にセッティングし、大人になったバス少年達がワクワク出来るルアーに仕上げました。
アクションは、直浮きペンシルとは逆の頭下がりの姿勢からのバーチカルダート、お尻から水面に飛び出すロケットバック、シェイキングするとリップをキラキラさせてその場で無限ターン、デッドスローで巻けば水面ウネウネウォヴリング。勿論使い方は自由なので、このルアーだから出来る唯一無二のアクションを見つけるのもトップウォータープラッギングの面白さだと思います
サイズはボディー長 80mm / ウェイト25g±(硬質発泡樹脂製)

その狙い!良く分かりますね~(^。^)y-.。o○。。

けど、決してゴリ巻きして使っちゃダメですよ~( ̄▽ ̄)。。

ご検討ヨロスクです。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2018年11月23日 (金)

ジウジアーロデザイン。。

我々世代だと、結構有名なデザイナー「ジウジアーロ」。

1900年代の後半の車やバイクのデザイナーとして広く活躍してたイタリアの工業デザイナーで、個人的には社会人になって最初に乗った車がジウジアーロデザインのイスズ117クーペだったりして、思い入れのあるデザイナーなんです。。。

コチラ↓さすがに当時の自分の117クーペの写真ではありませんが、若い世代の人はこんな車知らないでしょうね~。。。

20181123hitori_2

今見てもやっぱりこのデザインはカッコいいですよね~(^。^)y-.。o○。。

そんなジウジアーロが1983年当時セイコーとのコラボモデルとして作られた時計が今日11月23日復刻し発売開始となりました。。

コチラ↓カッコいいでしょ~(#^.^#)。。

20181123hitori_1

「四輪車・二輪車のドライバーの腕に良く似合うウォッチ」と言うコンセプトで作られたこの時計は、ハンドルを握った時に文字盤が見易いように斜めになっているという、なんとも特徴的な作りとなっておりますが、今回は発売開始35周年を記念し、オリジナルのデザインを可能な限り再現しつつも、スペックアップもされているという復刻モデルなんです。。

値段も35000円とそれほど高くないので、ホント今すぐにでもポチッとしたいところなんですが、、お店はまさに閑散期まっただ中で決断しかねてます。。。

もちろん限定販売なので悩んでるうちに売り切れになってしまうかもしれませんし、買うなら早く決断しないとですね~(^。^)y-.。o○。。

まあ、とりあえず一晩悩んでみます。。。

以上、今日は釣りと全く関係ない話でスンマソンm(__)m。。

BPトップページ

|

2018年11月22日 (木)

スローテーパーグリップ。。

スローテーパーの定番アイテム「スローテーパー・グリップ」が近日中に発売となります。

20181122hitorii_1_2

今回は写真の2種類。。写真左のメープルバールと写真右のタイガーメープル。。。

20181122hitorii_2

いわゆるフィリップソンタイプのベースグリップは、とりわけアンバサダー5000番台クラスのリールをセットするとバランス感が抜群です。。

お値段は、メープルバールが38800円、タイガーメープルが37800円となります。。。

尚、11月28日が注文の締め切りとなっておりますのでそれまでにご注文頂ければ幸いですm(__)m。。

ちなみに、カーボンロッドのディスティルGL58・GM58それぞれメーカー在庫が有るとの事ですので、グリップと合わせてご購入希望の場合はお申し付けください。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

ケムチコ・ザッパーとリンゴ。。

まず最初に、発売が遅れてます「ケムチコ・ザッパー」の注文受付締め切りが迫っております。

20181122hitori_1

11月1日のブログ記事で詳細はお伝えしましたが、喰いが渋くなったシーズン後半戦の、まさに今この時季の切り札としてオススメのアイテム。。。

普段使ってるフルサイズプラグでいまいち反応が悪い、喰いが浅い、、そんな時にサイズダウンしたこのケムチコ系ルアーは効果的で、ツボにハマれば躊躇なく口を使ってくれるでしょう。

まさに10月末に釣った豊英ダム54センチがその典型で、川筋を釣り上がっていく往路でフルサイズプラグに甘噛みバイトを貰って、最上流部でUターンし復路はケムチコ系にサイズダウンし、ケムチコ・フッカーを先程バイトがあった同じポイントにキャストしたところ迷わず喰ってきてくれました。。

20181031hitori_3

ホント、してやったりの1本でしたね~(^。^)y-.。o○。。去年も12月にケムチコで50アップ釣ってますし、間違いないです。。。

ちなみに、一番上の案内写真ではラバーレッグが全て同じ長さになってますが、製品版はコチラ↓一番後ろのレッグが短くなっております。。こうしないと、ラバーレッグが後ろのペラに絡んで回らなくなってしまいます。

20181122hitori_2

あと、チコシリーズの中でもこのケムチコ・ザッパーは7グラム1/4オンスクラスと大き目(重目)ですから、普段使いのタックルでもハイテク系のリールを使用してるのであればギリギリキャスト可能でしょうから、タックルボックスの片隅にコッソリ仕舞っておくのもいいかも(#^.^#)。。(→さすがにダイレクトではキャストできないと思いますが・・・。)

既に今週の月曜日には販売店さんに案内済みとなっておりますが、明後日24(土)が注文受付の締め切りとなっておりますので、確実に希望のカラーを手にしたいってヒトは最寄りのひいきにしてる販売店さんにてご予約頂ければと思います。

よろしくお願いしますm(__)m。。。

話変わって、、、

昨日、「避暑地でゲットオン」でお世話になったラ・フォンテーヌ・アルジャンテの佐藤さんからリンゴが届きました。。

20181122hitorii_1

バッチリ蜜が入った美味しいふじりんご(#^.^#)。。

実はバーナビーもリンゴが大好きでして↓御覧の通り。。。

20181122hitori_3

写真撮ってる間には「早くよこせよ!!」と言わんばっかりの顔で睨まれちゃいましたね~(^。^)y-.。o○。。まあ、なんとも言えない表情で可愛いんですけどね。。。

ほんと、ありがとうございましたm(__)m。。

また来年も「避暑地でゲットオン」参加しますんでヨロスクです!!

BPトップページ

|

2018年11月21日 (水)

予約受付開始アイテム。。

さっそくですが、予約受付開始アイテムをご紹介させて頂きます。

まずはコチラ↓クワイエットファンクの新作「デカダンスヴィー・グランデ」です。

20181121yoyaku
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

説明書に書いてある通り、マグナムとスーパービッグの中間サイズで、いわゆる現実的なサイズ感の物になります。。1.5オンスクラスですから、今どきのマグナム・クローラーベイトより小さいくらいじゃないでしょうか。。

とは言え、値段が値段なので多くは在庫できないかと思いますので、確実に手に入れたいってヒトはご予約頂ければと思います。。

よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

続いては、、

コチラ↓レスイズモアのアパレル系アイテムも予約受付開始となります。。

20181121yoyaku_1
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

20181121yoyaku_2

20181121yoyaku_3

パーカー2種類に、撥水性のあるトートバッグ、そしてステッカー。。

11月29日で注文を締め切り、12月の中頃に納品の予定となります。。。

コチラも合わせてご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

多分今季最後の霞ヶ浦釣行。。

表題の通り、多分今季最後になるであろう霞ヶ浦水系での釣行。。

前日の天気予報では冬型の気圧配置になり北風が強く吹くとの事だったんですが、敢えて小場所を選ばず風裏になるであろう本湖の行方エリアをチョイス。。だって今季最後になるかもしれない釣行ですから、そりゃ本湖で勝負するでしょう(^。^)y-.。o○。。(→まあ、Sさんにそそのかされたとも言えますが・・・。)

で、早朝フィールドに到着するとコチラ↓まさかのほぼ無風状態。。

20181121hitori_1

ぜんぜん話が違うんですけど( ̄▽ ̄)。。。

コレだったら、寒くなってからも実績のあるスノヤワラとかチョイスした方が良かったかな~、、なんて思いつつ↓サクッと湖上へ漕ぎ出します。。

20181121hitori_2

う~~ン、、穏やか~(^。^)y-.。o○。。風も無いのでそれほど寒さも感じませんでした。。。

先ずは、ある程度水深のあるスーパー護岸側から打ち始めます。。

ワンブロック、ツーブロック、スリーブロック進んだところで、、、全くもって反応なし(>_<)。フッカーUBからスタートして、ジョイントBPシャイナー、ザッパーUBとタイプの違うルアーを使うも、手掛かりすらつかめません。。

明るくなったところで葦サイドへ移動。。

20181121hitori_3

もうすっかり葦は枯れてて、なかなか寒々しい光景になってます。。

ソリッドカーボンのプロトロッドの感覚に慣れ始めて、キャストはビシビシ決まるも、、やっぱり全く反応なし。。夏場とかだったら小魚とかがワサワサしてたりする水面も静かなままで、生命感を感じることが全くできません。。

時間が経っても風が吹き始める事もなく終始快適に釣りをする事が出来ましたが、、結局タイムリミットの午前9時まで頑張るも、何事も起こらず終了。。。

20181121hitori_4

もうさすがにもう本湖は厳しいですかね~(^。^)y-.。o○。。

20181121hitori_5

20181121hitori_6

やっぱりこの時季になったら房総ダム湖の方が無難なんでしょうかね~。。。

まあしかし、カーボンソリッドのプロトロッドは心ゆくまでキャスト出来て、上は2オンス近くまで背負えるくらいのパワーもあるし、ほぼ答えが見えたかな~と思います。。ダイレクトだとちょっとピーキーな感じのサミングが必要となりますが、アブリールやハイテク系のリールなんかを合わせたらコレは最強かも(^。^)y-.。o○。。

ちなみにお店に来てもらえれば試投出来ますので、興味のある人は申し出てください!!(→もちろんその場合、付いてるリールはリボルバーになりますが・・・。)

BPトップページ

|

2018年11月19日 (月)

明日は久々の霞水系へ。。

明日は、多分今季最後になるであろう?霞ヶ浦水系へ釣りに行く予定です。。

ただ、午後から病院の予定が入ってるため午前だけの釣行となりますし、天気予報を見ると明日から冬型になり一気に冷え込むとともに北~北北東の風が強く吹くみたいでして、なかなか厳しい釣りになりそうですね~(^。^)y-.。o○。。

さてさて、、何処のエリアへ行こうか。。。北東風ならまだしも、北風となると選べるエリアも少ないし、本湖は厳しいかも。。ならば川系フィールドで勝負するか。。。なかなか悩ましいです。。

とは言え明日は先日出来上がってきたカーボンソリッドのプロトロッドを実際に使うテスト釣行でもありますので、その辺はちょっと楽しみですね~(^。^)y-.。o○。。

20181119hitori_2

普段なら霞水系ではチコタックルは投入しませんが、いよいよ発売間近となったケムチコ・ザッパーも使いたいので、明日はチコタックルも持って行く予定です。。

ケムチコ・ザッパーに関しては既に販売店さんには案内済みで、今週末の土曜日まで注文を受け付けてますのでよろしくお願いしますm(__)m。。

20181119hitori_3

ちなみに明日のタックルボックスはコチラ↓。。

20181119hitori_1

ロッドテストの事もあるので、比較的小さめのルアーからマグナムサイズまで、幅広くチョイスしました。。チコサイズルアーは、割り切ってケムチコ・ザッパー2個のみ(*^。^*)。。。

風が無ければこんな冬らしい光景の朝マズメになるんでしょうけど・・・。

20151223hitori_3

まあ、多分明日は期待できないですかね~(^。^)y-.。o○。。

余裕があったら、またインスタとかフェイスブックで経過報告しますね~!!

BPトップページ

|

2018年11月18日 (日)

スミス原点回帰へドン。。

春のフィッシングショーで紹介されて約半年。。

いつになったら出来上がってくるのかな~と思ってたら、このタイミングでした。。。(→今年は、トップウォーターアイテムの生産が遅れるパターンが多いですね・・・。)

スミス原点回帰シリーズのへドン「チャガースプーク」が入荷しました。。

20181118hitori_1

位置付けとしては、スミスファクトリーカラー程のクオリティーではないですが、、スミスの別注オリジナルカラー扱いの限定生産という事になるでしょうか。。ちなみに、今回のチャガーに続きラッキー13やオリジナルザラスプークも続いて入荷する予定となっておりますが、今回入荷したチャガーは全12色。。

20181118hitori_4

スタンダードなカラーから発売当初のちょっとレアなカラーまでラインナップされてます。。

例えば最初の写真で紹介してるRHに関していえば、1stモデルの特徴とも言える「金目黒口仕様」となってますからね~(^。^)y-.。o○。。

20181118hitori_2

パッケージの中なのでちょっと分かりずらいですが、アイの白目部分が金になってて、口のカップ周りに黒が吹いてあるのが分かるでしょうか。。コレが1stモデルの特徴なんです。。。その辺は忠実に再現されてます。。

この↓GMカラーなんて、いわゆるレアカラーですから当時のモノを探すのは難しいですし、かなりのお値段になるでしょう。。(→最近の相場は良く分かりませんが・・・。)

20181118hitori_3

とは言え、今回は思ってたより入荷数が少なく、カラーによってはすぐに売り切れてしまうと思いますので、迷ってる暇はありません。。また次にいつ発売されるか分かりませんしね~(^。^)y-.。o○。。

と言う事で、、ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。。

サクッとポチッとヨロスクです!!

BPトップページ

|

2018年11月16日 (金)

ジャケットスタイル復活。。

春から夏にかけて、長きに渡ってスパッツ履いてアウトドアテイストな服装でお店に出てましたが、さすがにココに来て冷え込むようになってきて、見た目的にも季節感が無いので、今日からジャケットを着てお店に立つことにしました。。

そうです!今日からジャケットスタイル復活です(^_-)-☆。。

20181116hitori1_2

けど、アレですね~、、久々にジャケット着るとやっぱり肩が凝りますね~(^。^)y-.。o○。。まあ、2~3日すれば慣れるとは思いますが・・・。

ところで話変わって、、

そんなこんなで今日は気分も新たに?仕事をスタートしたんですが、とにかくパソコンの調子が悪くって悪戦苦闘。。。数日前にウィンドウズのアップデート更新があってから動作が急に重くなってしまって、ここ2~3日の間はディスクのクリーンアップしたりいろいろ出来る限り手を尽くしたんですが、一向に良くなる気配が無く、ならばと今日はシステムの復元を試みたんですが、、なんとビックリ!復元が終了したらクロームがクラッシュ(>_<)。。

もうどうしたらいいのか?スマホでいろいろ調べながらクロームの復旧を試みるもダメで、結局いったんアンインストールしてからの再びインストールするという手間をかけて、やっとクローム復活。。

からの、何度かの再起動を繰り返し、、やっとどうにか元の環境が戻ってきた感じです。。ほっ(#^.^#)。。

いやホント、、パソコンのトラブルって調べれば対策がいろいろ出てきますが、ほとんど訳が分かりませんからドッと疲れます。。

おかげで本来やらなきゃいけない案内書作りとか全然できてないし、困ったもんです。。。

もうサッカー日本代表戦始まってるし、明日頑張ります(^_-)-☆。。

BPトップページ

|

ボーボリグマス予約開始。。

オウルジーンズの新作ルアー「ボーボリグマス」の案内が届きました。。

20181116hitori
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

105mm、1オンスクラスのダータータイプルアー。。税抜き6980円。。。写真左上から時計回りで、チャートギル、はち、RHラメ、カーボンブラックの全4色。。

オウルジーンズ川西君の解説文は下記の通り。。

極力短い移動距離で、より大きな音と泡で誘う。ウィードの中に潜む個体、深場や広範囲からバスを誘うには こいつが効果的。水面を割って出て来るバイトのイメージよりは、深場や広い範囲から引き寄せ、次のアクションで水中に入り込んだ瞬間に引ったくられていくイメージ。その、自らバスの鼻先まで「喰われに行く」ってのもこのタイプの武器。小難しい「使い方」よりも、「より強く大きな音を、より短い移動距離」で演出できるのもまた強みなのです。スリーフッカーのセッティングでありながら、オウルジーンズにしては珍しい「Wフック」装着なのは、ストラクチャー回りでもじっくりと誘う為...ブランク下方(腹側)に重心バランスを配することでテールフックを外してもアクションや浮力への影響はほぼ出ない様にセッティングしました。複雑なストラクチャー回りをタイトに誘う場合、テールフックをはずすことでその効果は発揮されます。使いやすさのフィーリングをセッティングテーマとし、強い竿でも飛び出さず、無理の無い操作で大きな音を鳴らすことができます。キックバックと浮き上がりの早さで移動距離を抑えた、ダイビングタイプのチャガープラグ。ポッパーのトゥイッチにも負けないサウンドと、スウィッシャーのショートジャークに通ずるバブル引き。これ一台で。

例えば、シャローランナー的な本質を持つ「ダーター」としてのカテゴリーではなく、口の形状にはポッパーに通ずるくぼませた「薄いクチビル」の箇所を設け、音と泡とダイビングに一役かう独特の顔を...そして、すべてのフックをフェザー仕様にしてもアクションが成立するのも、このカテゴリーにポッパーやチャガープラグの要素を色濃く落としこんだ、目に見えるディテールなのです。

分かりましたでしょうか(^。^)y-.。o○。。。いろいろな狙いがあってこのカタチになってるんです。。

ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2018年11月15日 (木)

ソリッドカーボンロッド続報。。

2019シーズンの発売に向けて仕込み中のソリッドカーボンロッドですが、10月4日のブログ記事で紹介したあと細かな変更点を加え、本日第2弾のプロトロッドが届きました。。

20181115hitori2

先ず大きな変更点はブランクの長さを5’6”フィート仕様にした事。ソリッドグラスと違って、素材の重量が圧倒的に軽いソリッドカーボンの場合、この長さの方がベストが出るんじゃないかと言う事で思い切って長くしてみました。

更にテーパーも見直して出来上がってきたNEWプロトは、ほぼほぼ思い通りのフィーリングに近い物に仕上がりました。。

さっそくお店の前で試し投げしたところ、ビシッとキャストが決まる決まる(^_-)-☆。。。

20181115hitori1

このキャスト練習用の中空フロッグは約1オンスクラスなんですが、余裕で背負えて気持ち良くロッドが押し出してくれる感じです。。もちろんソリッドグラスと比べるとリズム感が違って「グゥイ~ン」って感じじゃなく「ギュンッ」って言う感じと言ったらいいでしょうか、、分かりずらいですよね~(^^ゞ。。。なかなか言葉で表現するのは難しいですが、パワフルかつキレがある感じです。。

ちなみに、比較的近距離のコントロールキャストをする位だったら、マグナムサイズのルアーでも背負えるくらいの力も兼ね備えてます。。

こんどの火曜日は胆石の定期検診が午後から入ってますが、午前中だけでも実戦投入してテスト釣行してきたいと思います。楽しみですね~(^。^)y-.。o○。。

話変わって、、

ロッドと言えば、ブライトリバーさんからフラッグシップロッドの「サトリ2018モデル」が発売となります。。

20181115hitori

今回は5フィートモデルの#3503(クリアブラウン)と6フィートモデルの#3603(クリアー)の2機種での発売となります。。

ブライトリバー松本さんによる商品解説は下記の通り。(長いですよ。。。)

Satori 3503 クリアブラウン サトリシリーズで初めての5ftモデルです。今回は、バンブーロッドのアクションをイメージして仕上げました。バンブーに一番近い素材であるUDグラスをベースに、しなやかさになかにもしっかり感を出すため、4軸カーボンで包み込みました。白いUDグラスに4軸カーボンの組み合わせは、それだけでも日本的な美しいブランクになるのですが、今回は薄いブラウンカラーをのせました。さらに深い味わいを感じていただけると思います。バンブーロッドのアクションと言って具体的には伝わりにくいでしょう。求めた要素は少し曲げただけでも、真っすぐに戻るスピードが出来るだけ遅く、そして、最も大きな力を発揮する性質です。これは素材の重さも必要になるため、少し持ち重りを感じます。しかし、それは狙った性質なのです。ルアーをアクションさせる際に、いままでのロッドですと、どうしても引っ張ってアクションさせることになる。これが悪いわけではないのですが、今回のサトリは、その場で大きな力を加えたいと考えたのです。ティップが太く、重さもあるのにデリケートなアクションを加えることが出来ます。こういうロッドはブライトリバーでしか手に入りません。手でヘアライン処理をしたアルミロッドケースとカバン工房 革 念が作ったロッド袋が付きます。

Satori 3603 クリア 5ftで発売するサトリの6ftバージョンです。実は、こちらを先に開発しました。竿先に重さを感じるところがありましたので(私は全く気にならないのですが・・)5ftモデルを用意した流れがありました。こちらは完全に自分が使うために開発しました。5ftで説明したバンブーロッドのアクションを追求したモデルです。1994年から始まる現在のトップウォーターシーンを作り上げたのは6ftのグラスロッドでした。その後、いろいろな方たちが参加されショートロッドの需要が高まりましたが、いまだ、6ft最高と思う私は売れないだろうが、最新の素材と概念を加えたグラスロッドを発売したかったのです。こちらは素材そのままのクリア仕上げです。5ftバージョンと同じく、ロッドケースとロッド袋が付きます。

いかがでしょう。。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

ちなみに他にも、トラウトロッドやフライロッドも発売予定との事ですが、商品画像が届いておりませんので、届いたタイミングでまたお知らせいたします。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2018年11月14日 (水)

大荒れの伊東キャーハギ釣り。。

行ってきました!伊豆伊東のキャーハギ釣り。。

しか~し!天気予報通り、北東風が強く吹き海は大荒れ( ̄▽ ̄)。。。

20181114hitori1

出船直後の港の中で撮った写真は皆ニコニコ顔ですが、、港を出た途端にその現実に直面します。。自分も久々の船釣りだったので、さすがに不安になるレベル。。。

20181114hitori2

まあ、写真じゃなかなかその程度が分かりずらいですが、、結構な荒れ様で、ポイントに到着した時点で↓魔~さんの顔色は既に蒼くなってました。。

20181114hitori3

その後釣りを開始し、20分経過したところでス~さんアウト!!その後はほとんど釣り出来ず。。。魔~さんはリバースを繰り返しながらどうにか釣りしてる感じ。。

結局他の4人、自分とロッキー君と安藤さんとハルルは問題なく釣りをする事が出来ましたが、あまりに船の揺れが酷くってカワハギの微妙なアタリをなかなか感じ取る事が出来ません。。厳しい(>_<)。。。

となると、カワハギがエサを喰ってるタイミングをイメージして、ある意味ヤマ感で合わせを入れつつ魚を拾っていく感じと言ったらいいでしょうか。。

そんな感じで、どうにか自分も4匹だけカワハギを釣る事が出来ました。。。

20181114hitori4 20181114hitori5

その他にも、サバフグ、キュウセンベラ、チダイ、そしてなかなかサイズのウマヅラハギもキャッチして五目釣り達成(^_-)-☆。。(→このウマヅラハギがなかなか美味かった。。)

20181114hitori6 20181114hitori7

そして今回も、圧倒的な竿頭はハルル。。安藤さんとロッキー君が3匹、苦しみながらも7匹のキャーハギを釣った魔~さんを尻目に、一人ツ抜けの12本を釣りましたから、さすがです。。。

しかもコチラ↓ピンクの可愛いカワハギ釣ってるし、やっぱり違いますね~(^。^)y-.。o○。。

20181114hitori8

さすがトーナメンター!お見事です(#^.^#)。。。

ちなみに本来なら午後1時まで釣りをしてから港に帰る予定だったんですが、どんどん海の状況は悪くなる一方で、船頭さんの判断で11時には早上がり。。

ちょっと消化不良な感じになってしまいましたが、まあいい経験させてもらいました。。釣る人はどんな状況でもやっぱり釣るんです。。。

で、港に帰った後は昼食を頂きに「ふいじいち」さんへ。。

ココは、一階で干物を販売してて二階が食堂になっている伊東でも人気のお店。。

20181114hitori9 20181114hitori10

一階で干物を選んで二階の食堂で焼いて頂く事も出来ます。。

自分が頂いたのは「お任せ定食」で、刺身盛りとお好みの干物をチョイスしテーブルで焼きつつ、熱々で食べることが出来ます。。

20181114hitori12

サバ塩焼きがマジで美味かった(#^.^#)。。。

20181114hitori11

イカ丸焼きも最高(^_-)-☆。。。(ココでス~さん写真に初登場。。)

ってな感じで、まあ楽しい時間を過ごすことが出来ましたが、、釣りに関してはやっぱり不完全燃焼な感じだったので、さっそくリベンジの計画を立てて12月に再度アタックする予定となりました。。

こんどは良い天気に恵まれることを願うばかりです。。。

BPトップページ

|

2018年11月12日 (月)

明日は毎年恒例のキャーハギ釣り。。

今年もこの季節がやってきました。。

20181112hitori_1

振り返ると2014年から始まった恒例のキャーハギ釣りではありますが、去年と一昨年はタイミングが遅かったり天気が悪かったりと不発に終わった為、今年は早目のこのタイミングでいつもの面子と一緒に船を仕立てての釣りを予定しております。。

これまでは手漕ぎボートで、西伊豆の湾内でキャーハギ釣りを楽しんでましたが、今年は本格的な感じになりそうです。まあ、去年までのスタイルも↓コレはコレで楽しかったんですけどね~(^。^)y-.。o○。。

20181112hitori_2

ただ、残念ながらこのスタイルだと西風が吹くと全く釣りが成立しませんので、釣りしないで帰って来なきゃいけない破目に陥る可能性が高いんです。。(→結局気持ち良く釣りが出来たのは初年度の2014年だけ。)

そんなこんなで今年は東伊豆で仕立て船での釣りになった訳です。。。

果たしてどんな展開になるのやら?ちょっと心配なのが、明日の天気予報。北東の風がやや強く吹くみたいでして、波の高さは1.5~2メートルの高さが予想されております。。となると、もしかしたら出船できない可能性もありますし、出れたとしても船酔い地獄が待ち受けているかも(>_<)。。。

まあしかしコレばっかりはしょうがないですからね~(^。^)y-.。o○。。

とにかく、天気が荒れない方向で落ち着くことを願うばかりです。。。

と言う事で、明日は朝が早いので本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2018年11月10日 (土)

ウェブセール残り約3時間です!!

ウェブショップ限定22周年記念セールも残りあと約3時間となりました。

20181110hitori

これだけ大々的に告知してウェブセールをするのは年に一回この機会だけ!!

詳しくは、昨日のブログ記事をご覧頂ければと思いますが、とにかくBPウェブショップに掲載されている商品が全て20%オフにてご購入頂けるチャンスです。。

って事でまだ悩んでるヒトは迷わずBPウェブショップへGO!ですよ~(^。^)y-.。o○。。

ウェブショップはコチラからどうぞ。。。

BPトップページ

|

2018年11月 9日 (金)

ウェブショップ限定22周年記念セール今からスタートです!!

お待たせしました!既に一昨日に予めお知らせしてました通り今年もやります!!22周年記念ウェブショップ限定20%オフセール!!

今年で6年連続での開催となるBPウェブショップ限定セールは、このブログ記事をアップした今から約24時間限定での開催となります(^O^)/。。。

20181109hitori

以下、詳細はこれまでとほぼ同じなので、6年連続ほぼコピペで失礼しますm(__)m。。

本日、このブログをアップした時点からセールスタート!明日10日(土)の午後9時まで受付分のウェブショップ限定で20%オフの割引セールを開催します。(→注意:カヤックもウェブショップに掲載されてますがコチラに関しては在庫しておりませんので対象外となります。)

購入までの流れはコチラ↓↓↓をよく読んでください。

まず、ウェブショップ内には何も告知しませんし、、会計までの流れはいつも通りとなります。。なので、購入後に自動返信メールが送られますが、それには割引なしの価格がそのまま送信されますその後、20%オフ変更後の価格をお知らせするメールを別途お送りしますので、そちらが正式な商品代引き金額となります(単純に合計金額の20%オフとなります)。。分かりましたでしょうか?自動で割引計算できるような形でできればいいのですが、今運営しているウェブショップでは設定が複雑で自分には出来ないので(多分?)、今年も去年同様にこういったカタチをとらせていただきます。。ご理解ください。また、送料が掛ってる場合はそちらも含めて計算いたしますのでアシカラズご了承ください。

そして要注意なのは、クレジット決済はセール対象外となります。。今年からBPウェブショップではクレジット決済も利用可能となっておりますが、セール期間中に関してはクレジット決済金額の変更などを伴い手続きが複雑になる為、代引きのみ20%オフセール対象とさせて頂きます。お気を付けください。。

とにかく、、ウェブショップに掲載されている在庫商品全てが対象となります。。よく、在庫があるかどうか?質問されますが、ウェブショップに掲載されている商品は基本的に在庫がある商品ですので、すぐに発送対応いたします。(→もちろん店舗とウェブショップ在庫を共有しておりますので売り切れの場合はご容赦ください。)

尚、発送は明日10日からとなりますが注文がたて込んだ場合対応しきれない事もあろうかと思いますので、できるだけ余裕のある指定をして頂けると助かります。基本的に受け取り指定をする際は本州エリアの方はは11月11日(日曜日)以降(関東&中部地区以外は午前指定不可)、四国九州は11月12日(月曜日)以降の指定でお願い致します。もちろん指定無しの場合は可能な限り最速で手配させて頂きます。。(→ただし、明日午後4時以降の注文分に関しては発送が一日ズレます。。)

繰り返しになりますが、、なにぶん一人で対応する事になりますので受け取り日時指定をする際は余裕を持って指定して頂けると助かります。(→受け取りを急いでない場合は、指定無しか、時間指定のみにしてもらえると助かります。)

尚、受け取り指定が出来るのは最長で一週間後までです。それ以降の取り置きは不可です。(→店頭受け取り希望の場合は備考欄に明記頂ければ結構です。)

さあ!ブログを毎日見てくれてるヒトだけが得をするBP22th.ウェブショップ割引セール!!期間は24時間ちょっとと短いですが、覚悟を決めてポチっとお願いします。。

もちろん!いつも通り、在庫はいっぱいありますよ~。。BPアイテムはもちろん、各メーカーのハンドメイドルアーからロッド、リール、グリップなどなど。。。先日入荷したばかりのイスズリールやフロッグトイマシーン等も在庫ありますが、もちろん売れればどんどん在庫は減って行きますので、ズバリ!早い者勝ちです。年に一回だけのウェブ限定20%オフセール!皆さんからのご注文、お待ちしてますm(__)m。。。

ウェブショップトップページはコチラから。。

<携帯・スマホから注文の方は注目!>

携帯・スマホからご注文いただいた場合に限り、ウチのパソコンからメールが返信できないケースが一部あります(受信設定の問題かと)。。その場合は、メールできませんのでアシカラズ。合計金額を20%オフにした金額が代引き金額となりますのでその金額をご用意いただければと思います。

BPトップページ

|

2018年11月 7日 (水)

ニーヴァL予約開始と重要なお知らせ。。

先ずは、津波ルアーズの新作「ニーヴァL」の予約受付を開始します。。

20181107tunami_1
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

ニーヴァシリーズにまた新たな仲間が新登場。詳細は津波元木さんの以下の↓商品説明文を参考にして頂ければと思います。。

Nivaのバリエーションが増えるには訳がある。今度はライブリー。扁平3Dボディのバランスを崩す一歩手前のパタパタと倒れこむようなきわどいロール、それによるかつてないフラッタリング&フラッシングが持ち味。また、リップが装着されたことで、短い移動距離でもショートジャークで、あるいはダイブでアピール。シングルスウィッシャー的に使うのもよし。もちろん、加えて例のスニップ・トーン・システムによる特有のノイズがスレたバスに有効。リアのパーツはエディ・プロップ+ミニピックフラップとラント・プロップの2種類。金属干渉音がもはやノイジーの域のエディ・プロップ+ミニピックフラップに対し、ラントプロップはこれまでにないタイプの摩擦音が特徴となります。

参考になりましたでしょうか。。ご検討くださいm(__)m。。。

加えて今回は20周年イベントで作ったTシャツとステッカーも販売する運びとなっております。

20181107tunami_2
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

サイズスペックは以下の通り。。

Cid_6ccc3ad66a8b4c6cbd6cddbc6ed2883

合わせてご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

そして最後に、、

重要なお知らせです。。

9月に開催した22周年記念セールの際にもお知らせしてました「22周年記念BPウェブショップ限定20%オフセール」をいよいよ開催いたします。。去年は10月の末にやってたんですが、イベント参加等の都合もあって今年はちょっと遅れてこのタイミングとなりました。。。

予定としましては、9日(金)~10日(土)にかけて、約24時間限定のBPウェブショップ限定20%オフセールを開催します。。(→店頭は通常営業となります。)スタートは、いつも通りBPウェブセール開催宣言をこのブログでした時点からとなりますので、9日夕方以降は要チェックでよろしくです(^。^)y-.。o○。。。

尚、今年からBPウェブショップではクレジット決済も可能となっておりますが、セール期間中に関してはクレジット決済金額の変更などを伴い手続きが複雑になる為、代引きのみ20%オフセール対象とさせて頂きます。お気を付けくださいm(__)m。。(→クレジットは対象外となります。)

参考までに去年のブログ記事を予めご覧いただければ、どんな感じの流れなのか、お分かりいただけるかと思います。。(→発送までの流れには多少変更があるかと思います。)

よろしくお願いしますm(__)m。。。

BPトップページ

|

2018年11月 6日 (火)

写真で綴る九州遠征釣行。。

遠征から帰ってきて、新鮮な気持ちを忘れないうちにサクッと遠征釣果報告させて頂きます(^。^)y-.。o○。。(→最初に言っときますが、長くなりますからね~。。。)

まず11月2日(金)に飛行機でビューんと熊本イン。。。

20181106hitori_1

天気が良くって、飛行機の窓から見える景色がとっても綺麗でしたね~(^。^)y-.。o○。。

そしてさっそくシングルブレードへ行って景気づけの一杯を楽しく頂きます。。

20181106hitori_2

シングルブレード増田さんも、相変わらず元気にガハハっ言ってましたね~。。

ヒトが集まったところで、健軍から熊本の街まで路面電車で移動。。。

20181106hitori_3

以前は自分の地元岐阜にもチンチン電車があって、たまに利用してましたが、、いや~っ利用するのは何年ぶりでしょう?やっぱり風情があって良いですね~(^。^)y-.。o○。。。

思わず一番前の席で、かぶりつきで運転する様子を観察しちゃいました。。

20181106hitori_4

でもって向かった先は、コレで三度目となる「桜庵」さん。。馬肉料理がおいしいのと、美人女将に会う為でもあります。。。

相変わらず歳をとらない↓綺麗な女将と、先ずは記念撮影(#^.^#)。。

20181106hitori_5

からの馬料理フルコースを頂きます。。。

20181106hitori_6

先ずは刺身盛りから。。写真手前から↓レバ刺し、ハツ刺し、ホルモン刺し、タテガミに霜降り赤身刺し。もうどれも絶品です(^_-)-☆。。

20181106hitori_8

普段食べてる冷凍馬刺しとは全然モノが違いますからね~。。。

その後、馬フライだったり、辛子蓮根だったりを挟んで(写真は撮ってませんが)、待ってましたの馬しゃぶへ。。このお肉見てください↓室温でも脂身がとろけ始めるという、馬肉独特のさっぱり感を味わえて、コレまた最高(^_-)-☆。。。

20181106hitori_7

毎度の事ながら、大満足の宴となりました。。。

その後は、、健軍に戻って場末のスナックで大人の時間を楽しみましたが、色々危ない内容を伴いますので写真は無しよ~(#^.^#)。。。

そしてあっという間の遠征二日目は、シングルブレードのランチからスタートして、、サーフェスサイファーの会場となる久留米の筑後川へ移動。。

ちょっと時間があったので、夕マズメを水野さんと一緒に釣りしてみたものの、何事もなく終了。。。

20181106hitori_9

で、そのままサーフェスサイファーの前夜祭に突入。。

20181106hitori_11

20181106hitori_10

去年同様、夜が深くなるとともに冷え込んで寒い寒い(>_<)。。どんだけ火を焚いても、酒をしこたま飲んでも、、寒いもんは寒い。。。

って事で、自分は小楠君が用意してくれた暖かいテントの中でしばし就寝。。

そして午前5時過ぎ、空が白み始め皆さんマッタリと釣りに出掛け始めます。。

20181106hitori_14

自分も一足遅れて、マエケンさんと出船(^O^)。。。

20181106hitori_12

マエケンさんもリボルバーユーザーで、二人でBPルアー投げ倒しましたが、、結局何事も起こらず釣り終了(>_<)。。まあ、そんなに甘くはないみたいです。。。筑後川。。

でもって会場に戻って、イベントスタート!!

20181106hitori_13

ほんと天気に恵まれて、雲一つない青空のもとで楽しい時間を過ごすことが出来ました。

コチラ↓運が良かったのか?悪かったのか??分かりませんが、BPベイトのルアーが当たった面々と記念撮影。。

20181106hitori_15

まあとにかく今年も楽しかったです(^_-)-☆。。。

45299032_1753542061441806_243707765

何事もなければ、また来年も行くつもりなんで皆さんヨロスクです!!

ところで、、、

実はイベントの途中にチョロっと会場を抜け出して、九州タナゴ釣り師まぁ君達とタナゴ釣りへ行ってきました。。

20181106hitori_28

まぁ君の実家のすぐ近くだというポイントで、バラタナゴ釣りをサクッと楽しませてもらいました。。

20181106hitori_16

20181106hitorii_2

なんとその中にはレアキャラのコチラ↓カゼトゲタナゴも混じって大満足(*^^*)。。

20181106hitorii_1

で、イベントが終わった後は、再び熊本の水野邸に戻ってお母さんの作ってくれた美味しい料理を頂きながらの飲み(^。^)y-.。o○。。

20181106hitori_25

イベントして、釣りして、飲んで、、寝て、、、

そして遠征最終日の5日月曜日は、熊本で↓シングルブレード増田さんと同船してのガチ釣り。。

20181106hitori_20

江津湖絡みの市内河川での釣りは、幻想的な朝モヤが広がる中でスタート。。遠くに写ってるのは↓ロッキー&水野さん艇。。。

20181106hitori_21

開始早々にバイトを貰うも乗せられず、二発目もタイミングが合わずフッキングせず。。やっと3発目で乗せることが出来ました。。ザッパーUB(CBカラー)で3年ぶりのクマモンバス頂きました\(^o^)/。。。

20181106hitori_23

続いて川の上流へ移動し、激浅ポイントの岸際から、、激しく食ってきてくれた元気印のバスはジョイントBPシャイナーを丸呑み!!こいつは↓ほんとヤル気満々でしたね~(^。^)y-.。o○。。

20181106hitori_24

その後、増田さんもホッツィーで良いの掛けたんですが、、痛恨のバラシ(>_<)。。アレは獲らなきゃ!!

結局二人で7バイト2フィッシュと言う事になりましたが、ちょっと関東では経験できない釣りが出来て大満足の釣行となりました。。。

増田さん!案内アリガトさんでした(^。^)y-.。o○。。

そしてお昼は、コレまた熊本名物のタイビーエン(太平燕)を頂き。。

20181106hitori_22

一旦水野邸に戻り昼寝をして、元気になったところで新たなるタナゴポイントを探しにご近所探索。。

20181106hitori_26

でもって、空港についたら飛行機が30分ほど遅延してて、、ここでもまたガッツリとビール&熊本名物「ちくわサラダ天」をいただき、満腹となって帰りの便に搭乗。。

20181106hitori_27

まあとにかく全開で遊んできましたね~。。。

移動して、食って飲んで、釣りして、そしてまた移動して、食って、飲んで、釣りして、、寝て、また食って、飲んで、移動して、、釣りして、、、この繰り返し。。

さすがに、この4日間でちょっと太って帰ってきました。。

そしてこの4日間で絡んだ皆さん!楽しい時間をありがとうございました。。

感謝感謝ですm(__)m。。。

また一緒に遊びましょう!!!

以上、長くなりましたが九州遠征釣行報告でした。。

BPトップページ

|

2018年11月 1日 (木)

ケムチコ・ザッパー詳細とお知らせ。。

そもそもだったら10月の末に発売する予定だったアイテム。。

それは昨日のブログでもちょっと触れました「ケムチコ・ザッパー」です。。。

発売カラーはコチラ↓の全6色。。

20181101hitori
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

予定より半月遅れの11月中頃には発売できる予定となりました。。

とりわけ関東の房総ダム湖なんかでは、これからの時季には間違いなく効果的なルアーで、まさに昨日の釣行ブログでも書いた通り!いまいちフルサイズのルアーに反応が悪い時などに頼りになる事でしょう。。間違いないです(^。^)y-.。o○。。。

ちなみに、デフォルトの設定ではベリーにダブルフック1個のすり抜け重視のセッティングとなっておりますが、チョンチョン障害物に引っ掛けて時間をかけて誘う場合にはリアのテールブレードをフックに交換して使う事をオススメします。。

20181101hitori_3

ベリーに装着されている標準フックはカルティバのダブルフックSD36の#2サイズが装着されておりますが、テールにフックを装着する場合はワンサイズ小さい#4サイズを付ければバランスを崩さず交換できるでしょう。ご参考までにm(__)m。。(→ちなみに#2サイズで交換すると若干斜め浮きがキツくなりますが、コレはコレでアリかと。)

フィールド状況はどんどん厳しくなってきてますが、発売までもうしばらくお待ちください(^。^)y-.。o○。。。

話変わって、、

以前からお知らせしてます通り、明日11月2日~11月5日(火)の4日間は福岡で開催される「サーフェスサイファー」に参加を含めての九州遠征で私松井はお店不在となり、その間はママ松井とバーナビーの留守番営業となります。

色々とご迷惑をお掛けしますがアシカラズご了承くださいm(__)m。。

先ず、メール等の問い合わせに関しては東京に帰ってくる火曜日以降にならないと返信できません。

BPウェブショップは通常通りご利用いただけますが、一部ママ松井では対応しきれないケースもあるかと思います。

営業時間は、本日から11月1日から午後9時までの短縮時間営業となります。。

また午後5時過ぎから約1時間の間はバーナビーの散歩の為一旦お店を閉める時間帯がございます。。

などなど、緊急で連絡を取りたい場合はメッセンジャーからご連絡頂いた方がいいかもしれませんね~(^。^)y-.。o○。。

ってな感じで、明日から九州に行ってきます!!!

九州の皆さん!!待っててくださいね~(^O^)/。。。

PS) 遠征期間中は可能な限り途中経過を、インスタとかフェースブックでご報告しますので、お時間ある人はちょいちょい覗いてやってください。。

BPトップページ

|

今月のガウラとイスズリールなど。。

さっそくですが、予約受付開始アイテムを2点紹介させて頂きます。。

まずはコチラ↓今月のガウラアイテムです。。。

20181101hitori_2
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

今月は、バルキーサッチモホーンとチャーミーブルーの2種類。

バルキーサッチモホーンは、オリジナルサイズだとちょっと物足りないとか、ダイレクトタックルを使ってるヒトにはお勧め(^_-)-☆。。ストレスなく、気持ち良くダイレクトでもキャスト出来るでしょう。。

チャーミーブルーは言わずと知れた反則系乱獲ダブルスイッシャー。。ケム&チコと一緒に携行してると救われる事があるかも。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

続いては、、イスズ工業のBC730SSSとBC731SSSが久々に生産されます。。

Imgrc0067808643 Imgrc0067810732

Imgrc0067810812 Imgrc0067812754

Imgrc0067812782 Imgrc0067812836
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

写真は全て左巻きですが、右巻きも同じく6パターンのカラー展開となっております。。

シルバー/シルバーフレーム、シルバー/ブラックフレーム、マスタード/シルバーフレーム、マスタード/ブラックフレーム、ブラック/シルバーフレーム、ブラック/ブラックフレーム、、の6パターン。。。

ギヤ比:5.1、オリジナルチューンBB*5.
ドラグMAX2.0 カムストッパー、
フルタイムライントレース ウエイト270g
CAPACITY: 155YDS/14LBS 140YDS/16LBS, 110YDS/20LBS
CNC精密座標 SSS構造  Isuzu 日本製
チェッカー(市松模様)ステッカー付

今回は左右それぞれ100台づつのみの生産と数が限られておりますのでアシカラズご了承ください。。

確実に手に入れたい人はご予約よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

最後に、、、

先日魚矢さんで受注を取った「フッカーUB」ですが、コチラはさっそく魚矢さんに発送済みとなっており、お店に寄っては既に店頭に届いてるようです。。

20181101hitori_1
<<ブレードは全てLP・XBカラーに装着されているウィローブレード仕様です>>

バスポンドお店売り分も少々在庫ありますが、コレは明日からの九州遠征から帰ってきた後にBPウェブショップに掲載する予定となります。。

以上、よろしくお願いしますm(__)m。。。

BPトップページ

|

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »