ソリッドカーボンロッド続報。。
2019シーズンの発売に向けて仕込み中のソリッドカーボンロッドですが、10月4日のブログ記事で紹介したあと細かな変更点を加え、本日第2弾のプロトロッドが届きました。。
先ず大きな変更点はブランクの長さを5’6”フィート仕様にした事。ソリッドグラスと違って、素材の重量が圧倒的に軽いソリッドカーボンの場合、この長さの方がベストが出るんじゃないかと言う事で思い切って長くしてみました。
更にテーパーも見直して出来上がってきたNEWプロトは、ほぼほぼ思い通りのフィーリングに近い物に仕上がりました。。
さっそくお店の前で試し投げしたところ、ビシッとキャストが決まる決まる(^_-)-☆。。。
このキャスト練習用の中空フロッグは約1オンスクラスなんですが、余裕で背負えて気持ち良くロッドが押し出してくれる感じです。。もちろんソリッドグラスと比べるとリズム感が違って「グゥイ~ン」って感じじゃなく「ギュンッ」って言う感じと言ったらいいでしょうか、、分かりずらいですよね~(^^ゞ。。。なかなか言葉で表現するのは難しいですが、パワフルかつキレがある感じです。。
ちなみに、比較的近距離のコントロールキャストをする位だったら、マグナムサイズのルアーでも背負えるくらいの力も兼ね備えてます。。
こんどの火曜日は胆石の定期検診が午後から入ってますが、午前中だけでも実戦投入してテスト釣行してきたいと思います。楽しみですね~(^。^)y-.。o○。。
話変わって、、
ロッドと言えば、ブライトリバーさんからフラッグシップロッドの「サトリ2018モデル」が発売となります。。
今回は5フィートモデルの#3503(クリアブラウン)と6フィートモデルの#3603(クリアー)の2機種での発売となります。。
ブライトリバー松本さんによる商品解説は下記の通り。(長いですよ。。。)
Satori 3503 クリアブラウン サトリシリーズで初めての5ftモデルです。今回は、バンブーロッドのアクションをイメージして仕上げました。バンブーに一番近い素材であるUDグラスをベースに、しなやかさになかにもしっかり感を出すため、4軸カーボンで包み込みました。白いUDグラスに4軸カーボンの組み合わせは、それだけでも日本的な美しいブランクになるのですが、今回は薄いブラウンカラーをのせました。さらに深い味わいを感じていただけると思います。バンブーロッドのアクションと言って具体的には伝わりにくいでしょう。求めた要素は少し曲げただけでも、真っすぐに戻るスピードが出来るだけ遅く、そして、最も大きな力を発揮する性質です。これは素材の重さも必要になるため、少し持ち重りを感じます。しかし、それは狙った性質なのです。ルアーをアクションさせる際に、いままでのロッドですと、どうしても引っ張ってアクションさせることになる。これが悪いわけではないのですが、今回のサトリは、その場で大きな力を加えたいと考えたのです。ティップが太く、重さもあるのにデリケートなアクションを加えることが出来ます。こういうロッドはブライトリバーでしか手に入りません。手でヘアライン処理をしたアルミロッドケースとカバン工房 革 念が作ったロッド袋が付きます。
Satori 3603 クリア 5ftで発売するサトリの6ftバージョンです。実は、こちらを先に開発しました。竿先に重さを感じるところがありましたので(私は全く気にならないのですが・・)5ftモデルを用意した流れがありました。こちらは完全に自分が使うために開発しました。5ftで説明したバンブーロッドのアクションを追求したモデルです。1994年から始まる現在のトップウォーターシーンを作り上げたのは6ftのグラスロッドでした。その後、いろいろな方たちが参加されショートロッドの需要が高まりましたが、いまだ、6ft最高と思う私は売れないだろうが、最新の素材と概念を加えたグラスロッドを発売したかったのです。こちらは素材そのままのクリア仕上げです。5ftバージョンと同じく、ロッドケースとロッド袋が付きます。
いかがでしょう。。
ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。
ちなみに他にも、トラウトロッドやフライロッドも発売予定との事ですが、商品画像が届いておりませんので、届いたタイミングでまたお知らせいたします。。
問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。
もしくはTEL:03-3711-5035
通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 明日は「釣りしたい女子」とのんびりフィッシング。。(2023.11.27)
- 三島湖か河口湖か。。。(2023.11.20)
- 調子こいてこんなの作ってみました。。(2023.11.19)
- 人生初神田飲み。。(2023.11.18)
- JTBFAってなに??(2023.11.17)
「新商品情報」カテゴリの記事
- 明日の秘密兵器ルアーは。。。(2023.09.04)
- ハネスラ注文締め切り間近です。。(2023.09.02)
- 「ハネスラ」アクション動画アップしました。。(2023.08.25)
- 「ハネスラ」レギュラーカラー決定。。(2023.08.19)
- ジョイント・ウッドフッカー案内開始しました。。(2023.07.22)
「予約受付」カテゴリの記事
- JTBFAってなに??(2023.11.17)
- Try-Angleリールソックス近日入荷。。(2023.11.16)
- 予約受付開始アイテム2点。。(2023.11.01)
- 明日はママ松井と。。。(2023.10.30)
- チェスト114MeltonEarFlapCap発売。。(2023.10.27)