« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月31日 (日)

今月のアイテム発送完了。。

昨日今日で、今月発売のアイテム「B.H.クランク」「B.H.クランク(ウオヤカラー)」「ウオヤ限定ジョイント・エキスパート」全て発送が完了しました。。

もちろん魚矢さんのアイテムに関しては、一旦魚矢さんにまとめて荷物を送ってそこから各店に配送されますので、店頭に並ぶタイミングはまちまちになってしまいますが、多分1週間位で出回るのではないかと思います。。

レギュラーカラーのB.H.クランクに関しては明日にも販売店さんの店頭に並ぶかと思います。。。

2019331hitori-1

やっぱり2019新製品が店頭に並ぶと、いよいよ本格的にシーズンスタートだな~と、、気持ちも上がってきますね~(^。^)y-.。o○。。

2019331hitori-2

尚、BPウェブショップには各店舗さへの納品状況を見ながらアップさせて頂きます。レギュラーカラーのB.H.クランクに関しては今週中に、魚矢さんのアイテムに関しては来週辺りのタイミングで掲載する事になるかと思いますので、ご近所のお店で購入できない場合はしばらくお待ちいただければと思います。。とりあえず今のところは各アイテム各色在庫ございますのでご安心くださいm(__)m。。。

ところで、、、

本日3月31日はバーナビーが我が家にやって来て4周年記念の日となります。。コチラ↓4年前に我が家にやって来て直ぐのバーナビー。。。やんちゃな顔してますね(^^ゞ。。

2019331hitorii-2

こんな小っちゃかったバーナビーもすっかり大きくなったものの、今日も相変わらずママにべったりでオヤツのおねだりをしております。。まだまだクソガキですな~(^。^)y-.。o○。。。(今日は特別にハーゲンダッツのアイス。)

2019331hitorii-1

前にも書きましたが、バーナビーは只今換毛期真っただ中で相変わらず我が家は毛だらけ(>_<)。。

お店にはそんなに居ないんだけど、それでも相当なもんでして、、場合によっては通販などの商品に毛が紛れてしまう事もあるかと思います。もうしばらくの間続くと思いますのでアシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2019年3月30日 (土)

ロベルソン「ボロニスト」。。

ロベルソンから、久々発売!待望の「ボロニスト」がリリースされます。

今回発売のモデルは共に6フィートで、ファーストテーパー寄りの#6001-MFと、レギュラーテーパーの#6001-MRの2機種。。

2019330hitori-1

<<写真はクリックで大きく別画面表示されます。>>

ロベルソンのオリジナルガイドでバットインフェルール仕様、ボロン・グラス・カーボンのスリーコンポジッドで作られており、ロベルソン最高水準の自信作との事。また、写真の通りバットインフェルールですからロベルソングリップやフジグリップ系でも違和感なく装着できます。。詳しくはフライヤーをご覧ください。。。

それより何より、いよいよボロン素材が手に入らなくなってしまいますから、今回が最後の生産となってしまうかもしれませんのでこの機会をお見逃しなくm(__)m。。。

場合によっては販売数が足りなくなってしまうケースも考えられる、との事なのでアシカラズご了承ください。。

4月3日からデリバリー開始です。。。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

また、コチラ↓リールカバーも久々の生産となります。

2019330hitori-2

合わせてご検討くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2019年3月29日 (金)

憧れの男ショーケン。。

わが心のアニキであり、いつまでたっても追いつけない憧れの男ショーケン。。

昨日の夜、スマホの通知でショーケンが亡くなった事を知って思わず大きな声を出してしまい、そう簡単に驚かないはずのバーナビーもビックリ。。。ほんとショックでした。。

まあしかし、ちょっと早すぎるけど、ショーケンらしい最後だったのかもしれないし、、きっと空の上のワルイ先輩方と楽しくやってるのかな~と、思いを馳せつつ昨日の夜はコチラ↓傷だらけの天使のサウンドトラックCDを聞きつつ眠りにつきました。。

2019329htori-1

4度の結婚に5度の逮捕歴を経験しながらも、芸能界でも干されそうで干されない、、やっぱり後期のショーケンってそれだけニーズのある役者だったんだな~と思います。。

傷だらけの天使が放送されたのは1974~1975年にかけての時期で、自分の場合どちらかと言えば夕方の再放送の時の方が印象深かった世代と言ったらいいでしょうか。。高校生の頃にはショーケンが着てると言うだけで、全く自分には似合わないDCブランド「ブレインズ」とか「イン&ヤーン」のお高い服を買ってました。。フェースブックやインスタには昨日書きましたが、高校の時に初めて出来た彼女と行った映画はショーケン主演の「誘拐報道」と言う、全くもってカップルで観に行くような作品でもなく、、案の定?その彼女とはすぐに分かれちゃったことを思い出しますね~(^。^)y-.。o○。。まあ、それも良い思い出です。。。

なんでも、NHKの大河ドラマ「いだてん」の第25話から高橋是清役としてショーケンが出演するらしく、ほぼすべての収録が済んでるとの事ですから、、コレはしかりと目に焼き付けて観たいと思います。。。

話変わって、、、

昨日は暖かかったのでメダカの睡蓮鉢を掃除してたんですが、その中でコチラ↓発泡スチロールの水槽をリセットしたら出てくる出てくる、分かりますかね~、「ヒル」です。。

2019329htori-2

全長1~2センチの小さなヒルがざっと10匹くらい。。多分、春に購入するホテイアオイの根っことかに卵?が付いてて気付かないうちに繁殖してるんでしょう。こいつらいったい何食って生きてるんでしょう?メダカに着いてる光景は見た事ありませんし、謎深い生き物ですね~(-。-)y-゜゜゜。。

多分、他の水槽や睡蓮鉢もリセットしたらいっぱい出てくるんでしょうけど、もうビオトープ化してるプランター水槽なんかは手の付けようがない状態ですし、そのままじゃダメなんでしょうか??悩ましいところです。。。

BPトップページ

|

2019年3月28日 (木)

スピーディーワンダー。。

スティービーじゃないよ、、スピーディーだよ。。。

そんな突っ込みを入れたくなる新作ルアーがタマタマルアーさんからリリースされます。

それがコチラ↓「スピーディーワンダー」です。。

2019328hitori

<<写真は別ウィンドウで大きく表示できます。>>

タマタマ吉野さんのルアー説明は下記の通り

フラットサイドでお腹もフラット、ヘッド部分はスリット、テール部分はフラットからラウンドに!ステンレスワイヤーアームとシリコンスカートにロングシャンクのシングルフック!!ルックスも性能もタマタマルアー的スピナーベイトです!!シャッドタイプのヘッドとステンレスワイヤーアームのセッティングでブレードのバイブレーションをボディーにシッカリと伝え、微波動でスカートを揺らしながら水面に引き波を立てて泳ぐ姿は、自然界には存在しえないワイヤーベイトの不可解な存在感でバスの闘争心を掻き立てるはず!しかも、#7/0のロングシャンクシングルフックはリトリーブ中下方に下がってるので、リトリーブスピードを調節するとブレードとフックの干渉するカチカチ音とフラッシングが更にアピール力をアップさせます。リトリーブをメインに設定してますが、着水後のポーズは鼻先をチョンと出した斜め浮きなので、ウィードレス性能を活かしてカバー際やポケットに打ち込んでポッパー的な使い方も可能です!!!サイズはボディー長 80mm / ウェイト25g±(硬質発泡樹脂製)。。

いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。コレはちょっと使ってみたくなっちゃう新感覚のルアーですよね~。。

ご興味がある人は是非ご予約頂ければと思いますm(__)m。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

話変わって、、、

昨日一昨日で参加してました魚矢さんの展示受注会ですが、会場の雰囲気もいよいよシーズンイン突入を感じさせる雰囲気でしたね~(^。^)y-.。o○。。

2019328hitorii-1

ちなみに今回受注した魚矢スペシャルモデルの3アイテムは、5月~7月にかけて発売する予定となっております。まあ、ちょっと先の話になっちゃいますが、お楽しみに!!

ところで、、恒例の夜の懇親会ですが、いつも仲良しトップウォーターチームはやはり同じテーブルでまったりと(*^。^*)。。

2019328hitorii-2

いつまでも若々しいフロッグ荒井さんですが、とは言え着実に老眼が進んでるようで、肉の写真を撮ってる時には↓こんな顔になっちゃってました。。

2019328hitorii-3

残念(T_T)。。。

BPトップページ

|

2019年3月25日 (月)

キャリアも装着完了。。

先月末に納車されたスペーシア・ギア君ですが、納期が遅れていたキャリアも届いて本日装着完了(^_-)-☆。。


2019325hitori-1


明日の休みは魚矢さんの展示受注会に参加する為釣りには行けませんが、いよいよ来週からはスペーシア・ギア君に乗ってカヤック積んで、釣りに行く事が出来るようになりました。。


スペーシア・ギアには標準装備としてルーフレールが付いてますから、キャリアを付ける時には十分な自由度があって前後のバーの間隔もしっかり長めにとれるので安心ですね~(^。^)y-.。o○。。


2019325hitori-2


とりあえずザックリと1メートル以上離して装着しましたから、カヤックのコックピット部分がすっぽりとハマる感じになるのでストラップで止める時も場所がカチッと決まって好都合です。また、これだけの幅が取れれば長いカナディアンを積んだって全然大丈夫(^_-)-☆。。。


かれこれこの車に1カ月程乗ってみてつくづく思うのは、約5年の技術の進歩ってのはそれはもう凄くって、居住性、走行性能、燃費性能、、どれをとっても文句なしの軽自動車に仕上がってます。。正直、コレまで乗ってたハスラー君でもまあまあ凄いと思ってましたけど、予想をはるかに超える進歩にほんとビックリしました。。


とりあえずまたあと5年、スペーシア・ギア君といろんなフィールドに出掛け、たくさんの思い出ができる事でしょう(^。^)y-.。o○。。。


ところで、、、


コチラ↓名古屋キープキャスト2019ステッカーをさっそくギア君に貼りましたが、、普段配ってるBPの白黒のステッカーと比べて日焼けして色落ちするスピードが速いと思いますのでその点はアシカラズ。。。


2019325hitori-3


販売用のステッカーであれば防水加工に+αでUVカット加工も施すのが当たり前の時代だと思いますが、所詮コレは配布用の無料ステッカーですから、その辺は大目に見てやってください(^^ゞ。。。


多分、1~2年で色落ちすると思いますので、車に貼るなら剥がしやすいガラス面に貼る事をオススメします。。


最後に、、


既にお知らせしてます通り、明日から自分は大阪入りして、明後日27日(水)はママ松井の留守番営業となります。。なのでその間はメールの返信等は出来ませんのでご了承くださいm(__)m。またウェブショップの発送など可能な限りいつも通り手配させて頂きますが、場合によってはママ松井では対応しきれない事もありますのでアシカラズ。。。


<<追記>>本日、メールでフルサイズのダーター03(星とM-1)の予約注文を入れてくれたTさん。。受信設定の問題か何か分かりませんが、返信メールをお送りする事が出来ません。お手数ですがお電話ください。。よろしくお願いしますm(__)m。。。


BPトップページ

|

2019年3月24日 (日)

ウオヤ限定ウッドフッカーUB。。

連日、魚矢スペシャルアイテムをご紹介しておりますが、今日は今回最後のアイテムのご紹介。。
コチラ↓先日開催した名古屋キープキャストでも販売したウッドフッカーUB(アンダーブレード)です。。。
2019324hitori-1
キープキャストの時に好評だったギンギラ銀カラーとギンギラ金カラーの2色で限定スポット生産。。
この色あいと言うかギンギラ具合が特徴的で、これまでのラメラメカラーとは違う粒子の細かな質感で、あたかも金箔銀箔を貼ったかのような雰囲気を醸し出してくれます。。
2019324hitori-2
△穴ペラのカリカリ音に、UBリグが発するコトコトボディーコンタクト音&揺らめき、、更にギンギラカラーでバスを刺激するって感じになるでしょうか(^。^)y-.。o○。。
  
コレで、ギンギラギンにさりげなく~♪♪バス釣っちゃってください!!
発売は5~6月の予定となりますm(__)m。。。

BPトップページ

|

2019年3月23日 (土)

フルサイズ”ダーター03”予約開始。。

フルサイズの「ダーター01」(2フッカー)が、3フッカー仕様の「ダーター03」となって新登場。。

2019323hitorii

注文締め切りは3月26日(火)で、27~28日には発送を開始するとの事です。

本格的なフルサイズダーター。。

この機会に是非。。。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

6年ぶりのBPバグ発売。。

2013年の夏に発売して以来、久々の生産となるBPバグ。。
今回はウオヤ限定スペシャルモデルとして限定発売する事となります。
  
ちなみに今回の仕様はナマズ釣りに効果的であろうB.H.(ブレード&フック)システムが搭載されたナマズスペシャルチューンモデル。。
カラーに関してもグロウ(夜光)系カラーの2色で、数量限定50個のみでの生産となります。
2019323hitori
前回生産時にもバス用ナマズ用の2パターンのフック仕様を用意し↓やはりナマズ釣りを意識したカラーリングの物も用意しましたが、今回はさらに一歩踏み込んだカタチのモデルと言っていいでしょう。。
2019323hitori3
ちなみにコチラ↓ベリーの部分にはフックを更に装着できるスペースがありますので、お好みでバス仕様にすべくフックをプラスするも良し、はたまたナマズ釣りに効果的なチューニングを更に施すも良し。。。
2019323hitori1
自分も個人的にいろいろ試してみたいと考えております(^。^)y-.。o○。。
  
最初にBPバグを発売してから6年、その間にナマズ釣りの世界も大いに進歩して色んなルアーが出てますし、久々にコレを持ってナマズ釣りにも行こうかな~と思います。。。
  
しかし、、、
昨日までの暖かさは何処へ行っちゃったのか??今日は急に冷え込んで地域によっては雪も降ってるとか(゜゜)。。
せっかくの週末にコレはテンション下がっちゃいますよね~。。
もうコレで寒の戻りは終わりにしてほしいですな~(-。-)y-゜゜゜
  

|

2019年3月22日 (金)

今月発売のBPアイテムおさらい。。

東京でも桜の開花宣言がされ、昨日今日と凄く暖かかったですね~(^。^)y-.。o○。。
  
そりゃもう、花粉が酷くって個人的には喜んでばかりも居られませんが、釣り人としては春の到来を喜ばずには居られません。。実際SNSを見ても初バス投稿が次々とアップされてますから、着実にバスも動き始めてます。。。
  
そんな中、3月末からはBPベイトの2019新作ルアーのリリースが始まります。。
  
まずはコチラ↓ブレード&フックシステムを搭載したB.H.クランクがいよいよ発売となります。
2019322hitori-1
1オンスをちょっと切るウェイトでダイレクトリールでもストレスなくキャスト出来るサーフェスクランク。。
既に動画でもその動きをご覧いただいてますが、とにかく扱い易いルアーで、、軽くロッドを煽るだけでピンポイントでの首振りが出来ますし、強めの連続ロッドアクションでは激しい首振りも演出できますし、リーリングを開始すれば即座にブリブリとレスポンス良く反応してくれます。そして、ブレード喰いも逃さないB.H.(ブレード&フック)システムが搭載されてますから、フックアップ率もアップ(^_-)-☆。。
  
既に、販売店さんには案内を送りしており、一応来週の28日(木)が締め切りとなっておりますのでご希望のカラーを確実に手に入れたいと言うヒトは最寄りのひいきにしてるお店でご予約頂ければと思います。
  
尚、合わせてコチラ↓魚矢カラーのB.H.クランクも発売されますが、コチラは一旦魚矢さんに納品した後に振り分けでお店に並ぶカタチとなりますので、少々タイミングが遅れて4月に入ってから店頭に並ぶことになるかと思います。。
2019322hitori-2
  
あと、、魚矢アイテムと言えば更にコチラ↓ジョイント・エキスパートも今月末にリリースとなります。。
2019322hitori-3
コチラのアイテムは、レギュラーカラーの発売の無いウオヤ限定スペシャルモデルとなりますので、実質4月になってから店頭に並ぶことになるかと思います。。
このルアーはB.H.クランクとは対照的にアクション系のルアーで、勝手にブリブリ動いてくれる訳ではないですがラインスラックをしっかり取ってロッドアクションすれば強くも弱くも首振りが出来て、その度にジョイント部分からコトコトと分かり易い音を発します。コレは以前にも紹介したコチラの↓動画をご覧頂ければ分かるでしょう。。
この音が思いの外フィールドに響くんですよね~(^。^)y-.。o○。。
前にも書きましたけど、もうコレ、、釣れる気しかしません。。。
間違いないです。。
  
以上、今月発売のBPアイテムおさらいでしたm(__)m。。
  
PS) 連日ブログの表示についてスマホで見る場合に不具合が出てる事をお伝えしてますが、残念ながら本日の段階でも改善されていないようです。。しかしながら、写真をタップして別画面で表示すれば正しいカタチで写真を見る事が出来ます。と言う事で、ちゃんとした写真を見たい場合はご面倒ですがそうして頂ければと思います。よろしくです。。。

|

2019年3月21日 (木)

ウオヤ限定ロングザッパー。。

フィッシングショー大阪、名古屋キープキャストが終わってひと段落。。。って言ってましたが、実は来週の26日(火)~27日(水)で魚矢さんの展示受注会があります。
      
もうコレが終わったらホント本格的に釣りに集中する事が出来る訳で、只今急いで準備を進めております。。
    
そんな中で先ずは1アイテムサンプルが出来上がりましたのでご紹介します。
コチラ↓ウオヤ限定発売のロングザッパー・エキスパートペラ仕様です。。
2019321hitori1
去年2018シーズンにはファットザッパーボディーのエキスパートペラ仕様ウオヤ限定スペシャルモデルを発売しましたが、今年はその兄弟機種とも言えるロングザッパーボディーで同じ仕様のモデルを作る事となります。。
    
個人的にはモノクロ魚系カラーのファットザッパーM.エキスパートペラ仕様は昨シーズンなかなかヘビーローテーションで使って重宝しましたから、今季は迷いなくコレをやるしかないかな~と(#^.^#)。。。
2019321hitori2
去年リリースしたファットザッパーモデルは1フック仕様ですから、よりカバーが激しいポイントで使うとして、、今回のロングザッパーモデルは2フックになるので多少カバーが薄く乗り重視で使いたい時などに最適で、上手く使い分け出来るのではないでしょうか。。
           
と言う事で、、来週の水曜日はママ松井の留守番営業となりますのでアシカラズご了承くださいm(__)m。。
    
最後に、、、
昨日もお話ししましたブログの表示形態ですが、管理ページのアップデートに伴い障害が出ており、やはり一部で正しく表示されていないようです。。今のところ確認してる限りでは、スマホでブログを見ると写真が正しく表示されないみたいです。。。もう、コレに関しては自分の方でどうにかなる事ではないみたいなので、運営側の対応を待つしかないでしょう(→過去にアップして、これまでちゃんと表示されてたページもおかしくなってますから…)。。なので、しばらくブログが見ずらい状況になってしまうヒトも居るかと思いますがしばらく我慢してくださいm(__)m。。。
   

|

2019年3月20日 (水)

2019初バス頂きました。。

まず最初にお知らせです。。
現在使ってるココログのブログ記事を書く編集ページがアップデート(改悪)され、今までの様にブログをアップ出来ない状況になっております。
今後、使っていく中で解決できる事もあるかと思いますが、今日はとりあえず可能な範囲でブログアップさせて頂きます。。
さて、既にインスタやフェイスブックでもアップしました通り、昨日のガウラ青芳さんとの釣行で2019シーズン初バス頂きました(^_-)-☆。。
昨シーズンは出ても乗らない地獄が続いて、結局初バスを手にしたのが5月に入ってからでしたから、それと比べれば上出来の結果を手にする事が出来ました。コレでこれから本格的に始まる春のシーズンを余裕を持って楽しむことが出来ますね~(^。^)y-.。o○。。
って事で、、昨日の釣行を順を追ってふり返りますと。。
まずはコチラ↓三島湖の水位もある程度回復して、船の上げ下ろしも苦にならない程度になりました。
2019320hitori-1
ココ、三島湖へ行ってるヒトには分かると思いますけど、渡辺釣舟店脇の旧国民宿舎の前の階段のところです。。ここまで水位があればマイボートやマイカヤックで釣りに行っても難なく入水できますからね~。。
けど、約一年ぶりの三島湖は状況が一変しておりました。。
何が凄いってバス釣りのボートの多いこと多いこと。。。我々が出廷準備をしてる間に、次々とレンタルボートが前方を通過していきます。青芳さん曰く亀山並みかそれ以上かもとの事・・・。
2019320hitori-2
ボート屋さんによっては免許不要の11フィートの新艇を導入したり、かつ昨シーズンは数多くの50アップも上がったみたいで、、一気にバスアングラーが増えたみたいですね~。。
そんな中、レンタルボートグループから一足遅れてフィッシングスタート(^◇^)。。
2019320hitori-3
まあ、どっちへ行ってもボートがいっぱい。。。もう、昔みたいにのんびりと釣りをする事は出来なくなっちゃいました。。
とりあえずボートの少ないエリアを選びながら釣りをしつつ、上流域の筋を目指します。。
周りのオールレンジの釣りをしてるヒトが釣れてる光景を見る事もなく、とある沢筋の最上流部に到着。
ひとしきり打てる範囲を打ってから、ボートを岸に付けてボートでは進入できないエリアをオカッパリで攻めます。。
オカッパリ開始早々に青芳さんがさっそくファーストバイトを貰い一瞬フックアップするも、残念ながらブッシュに巻かれてフックアウト。
自分も、前日に用意したヘビーデューティー・ケムチコザッパーエキスパートペラ仕様(名前長っ!)をキャストし、しつこくしつこくアクションしてると、竿先のラインで水面に浮かんでる枯れ葉が良い動きをしたのか?目の前でまさかの枯れ葉にバイト(゜.゜)。。そんな出来事にビックリしながらも遠くに居る青芳さんに「葉っぱにバイトあったよ~!」なんて話をしつつ、しつこくしつこく足元までアクションして来て、竿先(まさに足元)でチョウチンしてたら、なんとビックリ!さっきの葉っぱバスが再び喰ってきてくれました(^_-)-☆。。
はいコチラ↓フックアップした瞬間に抜き上げてしまったのでファイト時間は約2秒。。。
2019320hitori-4
(この写真↑唯一心残りなのが慣れないクリップ式の偏光レンズをつけてて、そのまま偏光付けたまま写真を撮ってしまった事…。)
しっかり計ってませんが、この時季としてはちょっと痩せ気味の42~43センチの2019シーズンファーストバス、無事キャッチ出来ました(^_-)-☆。。。
いや~、、釣れる時ってあっけないですね~。。
もうこの段階でいつもの釣れるパターン(ケムチコパターン)確定!って事で、その後は大小いくつかの沢巡りの釣りに。
この次に入ったオーシュー沢と言う小さな沢では、ボートから簡単に打てるところを打った後、サクッとオカッパリに移行。。
2019320hitori-5
どんどん上流を目指す青芳さんを横目に、自分はボートで上陸したすぐ横のブッシュを時間をかけて攻めます。。
遠くの青芳さんをチラ見しつつ、1分、2分、、いや3分、、もしかしたら4分間ずっと同じブッシュでケムケムチコチコ。。。
そしたらナント!デカバスがゆっくり浮いて来てバイト!!
すかさず合わせるも一瞬重みを感じ、すっぽ抜け(>_<)。。。
いや~、、アレはデカかった。。
で、遠くに居た青芳さんも戻ってきて、一緒にそのブッシュでネチネチしてたら、、またしても1~2分ケムケムチコチコした後にまた違うサイズのバスがバイトして来るも、今度は寸止め系バイトで乗せられず。。。
ほんと時間をかけてじっくりと誘って、やっと喰ってくるって感じでなかなか忍耐の要る釣りですから、むしろオカッパリの方が好都合なんですよね~。。さすがにボートじゃそんな長時間移動せずに誘い続ける事ってないですから。。
そして午後からは満を持して本命の豊英筋へ。。。(青芳さん曰くこの時季は午後からの方が魚が差すとの事。)
ある程度移動したところで釣りを開始して、ホント2~3分経ったくらいだったでしょうか。すぐに青芳さんがケムポップSで普通にアクションでバイトを貰って、見事フックアップ!!と思いきや、ボツっっとまさかの合わせ切れ(T_T)。。
しばらくしたらポカンとルアーだけ浮かんできたので、それは良かったけど、、バラすでもない、乗らないでもない、、想像もしてなかった合わせ切れとは・・・。
それでも気を取り直して上流を目指します。
2019320hitori-7
途中、自分もまたまたヘビーデューティー・ケムチコザッパーエキスパートペラ仕様でナイスバスを掛けるも、太目のブッシュを乗り越えることが出来ず、またしても痛恨のフックアウト(>_<)。。ここまで自分は計4バイト。。青芳さんも既に5バイト貰ってたかな??
そして最上流部へ到達する手前のエリアで見えバス多発!!
けど、昨日の見えバスはなかなか口を使ってくれないし、喰ってきても甘噛み程度でフックアップ出来ず、いよいよヤバいかな~と思ってたところで、、さすが青芳さん!きっちりカタをつけました。。
2019320hitori-8
コチラもちょっと細めの41センチ。。。からの渾身のガッツポーズ(^_-)-☆。。
ってな訳で、結果的には二人とも1本獲れたし、バイトに至っては合わせて10バイト位貰ったし、上々の内容だったのではないでしょうか。。
実際ボート屋さんに帰って他の艇の状況を聞いても、オールレンジの釣りをしてるヒトでさえ0~1本の釣果だったみたいでして、自分たちがやってた釣りは間違いじゃなかったと言う事になるでしょう。。
さすがに青芳さんと二人で4連続50アップと言う夢は潰えましたが、この時季としては大満足の釣行となりました。
もうコレで4月からは迷わず霞水系に行けますね~(^。^)y-.。o○。。
PS) 今日の記事の先頭にも書きました通り、今まで通りブログがアップ出来ず一苦労しましたが、、どうにかカタチにななったかと思います。けど、もしかしたら今までと表示形態が変わって見れなくなってしまった!ってケースもあるかもしれませんが、もうちょっと調べ直して対応できればと思います。ご了承くださいm(__)m。。

|

2019年3月18日 (月)

スタンバイOK!!

明日の釣りを控え、コレまでの経験をイメージしつつ、、ルアーチョイス完了しました。。

2019318hitori_1

ルアーはフルサイズ系BOXとチコサイズ系BOXの二箱。。

フルサイズ系BOXはコチラ↓。。

2019318hitori_2

今季発売する新作ルアーをメインにザックリと選んでみましたが、出来れば発売を間近に控えたB.H.クランクで釣りたいですから、そこを軸に明日は攻めて行こうと考えてます。あと、5月に発売予定のYo-BELLもそれぞれウェイト位置の異なるプロトを用意してますので、明日の釣行でベストを探って最終結論を出したいと思います。。

ちなみに、この写真を撮った後に3年前の釣行の際の記憶が蘇ってきて、マグナム・ザッパーを足しました。。いわゆる普通サイズのルアーがダメな時は、サイズをグッと小さくするか、もしくは一回り大きくする事によって魚の反応がガラッと変わる事がありますから、やっぱ一個くらいはマグナム系ルアーを持っておかないとダメですからね~(^。^)y-.。o○。。

チコサイズ系BOXはコチラ↓。。

2019318hitori_3

昨日リグった必殺ヘビーデューティー・ケムチコザッパーはもちろん、過去実績の高いケムチコ・フッカーやケムチコ・エキスパートなど、、フルサイズ系ルアーではどうにも太刀打ちできない時には活躍してもらう事になるでしょう。。

一方の、タックルはコチラ↓。。。

2019318hitori_4

写真下のフルサイズタックルは、今季5月に発売予定のソリッドカーボンロッドSC-1にリボルバー#514DXでまとめてみました。。コレ1本でオンスクラスのルアーから40~50グラムのウェイトがあるマグナムクラスのルアーまで十分にキャストできますから、心強いです(^_-)-☆。。。

写真上のチコタックルは、縁起を担いで去年の年末に54センチをキャッチしたタックルそのままで挑みます。ソリッドカーボンのプロトロッドに、いつものアベイルスプール装着バンタム100。。

因みにそれぞれのタックルに装着されているナイロンリーダーは、フルサイズタックルが25ポンド、チコタックルには20lbが、共に二ヒロくらい付いてます。。以前三島湖では、チコタックルの16ポンドのナイロンリーダーを一瞬でブッチ切られた事がありますから、それ以来リーダーの太さを上げております。。

ってな感じで、明日の釣りに向けての準備は万端!スタンバイOKです(^_-)-☆。。

まあ、結果はともあれ明日もフェイスブックインスタで途中経過報告すると思いますので、お時間ある人はちょいちょい覗いてやってください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年3月17日 (日)

きっと何かが起こる!ガウラ青芳さんとの釣行。。

明後日の火曜日休みはいよいよ本格シーズンイン!って事でガウラ青芳さんと釣り。。

そう!!ご存知の通り?ガウラ青芳さんと釣りに行くといつも何かが起こります。だいたい二人のうちどっちかが50アップか50絡みのナイスバスを釣るという、良い意味でのジンクスがありますから、、そりゃいやがおうにも期待しちゃいますわな~(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、一昨年の締めの釣行ではコチラ↓ケムチコ・フッカーで自分が50.5センチのバスを釣ってますし。。

20171218hitori_5

続いて、去年の2月の釣行ではコチラ↓青芳さんがアカガエルパターン炸裂のブリブリ55センチを釣りましたし。。(→ドボンもありましたが・・・。)

2018221hitori5

更に、去年の末の釣行ではコチラ↓またまた自分がケムチコ・フッカーで54センチのナイスバスを釣ってますし。。。

20181031hitori_3

まあ、順番的には今度は青芳さんの番なんですけど、直近3回の釣行で3回とも50アップを釣ってるってのは凄いでしょ~(^。^)y-.。o○。。ある意味奇跡です。。。

そして、去年は長らくの間超減水が続いてた三島湖もダムの工事がひと段落して新たな満水位(以前の満水位より2~3メートル減)になっているとの事で、やっと普通に釣りが出来る状況になったみたいですし、そりゃもう釣れる気満々です。。。

もちろん明後日は2019新作ルアーで結果を出すべく頑張って来る予定ですが、秘密兵器としてコチラ↓ちょっとヘビーデューティーなケムチコ・ザッパーも用意しました。。

2019317hitori

フックサイズをちょっと大きくしたり、ヒートンをちょっと長目のにしたり、オマケにフロントペラはエキスパート・チコのペラにしてみました(^^ゞ。。。

もうコレなら55クラスが来ても全然大丈夫(^_-)-☆。。

その他、まだタックルの準備は全然してないので、明日じっくりとルアーチョイスやらタックルチョイスをしたいと思います。。

いや~、、ほんと楽しみだ(*^。^*)。。。

BPトップページ

|

2019年3月16日 (土)

今年もやりますカヤックミーティング。。

ハイ!!今年もやりますよ~(^。^)y-.。o○。。恒例のカヤックミーティング in 小貝川福岡堰。。。

開催日は例年とほぼ同じタイミングの4月14日(日)で、いつもの小貝川福岡堰にて開催します。

「カヤックミーティング」とは言っても、そもそもは「カヤック試乗会」から始まり、今のこのカタチになった訳で、カヤックに興味のある人も参加OKのイベントとなります。

でもって朝イチは例年通りプチ大会を開催します。。コレはもう日の出とともに三々五々で好きなように釣りをしてもらって、一番大きな魚を釣った人に賞品を用意させて頂くというカタチとなります。今年の賞品は、去年試作を作って今年発売となるソリッドカーボンロッドSC-1のプロトのロッドを出そうかな~と(#^.^#)。。。この世に1本しかなレアアイテムですからね~。。

2017416hitori4

果たして、今年は桜の花が散ってどんなタイミングでの開催になるんでしょうか。。散った直後だと水面に桜の花びらが一面に広がってなんとも綺麗な光景が広がりますが、釣りをするにもルアーの制約が多くなってしまうし、花見客も多いしでちょっと大変なんですけどね~(^。^)y-.。o○。。

2019316hitori_1

まあとにかく今年も天気に恵まれ、願わくば参加者の誰かに一発大物が釣れるといいですな~。。

そして、釣りをした後は、芝生の広場でのんびりとした時間を過ごしていただきつつ、、カヤックアングラー同志親交を深めてもらえればと思います。。これで新しい釣り仲間が増え、今後の釣りのプラスになればと思います。。。

2017416hitori12

一方、カヤックを試乗したい!というヒトは午前8時頃~お昼前位の間に来場して頂ければ、集まった人達の一部のカヤックにご試乗いただくことが出来ます。。ちなみに自分は、一昨年から乗っているライオット・クエスト9.5を持って行きますので、ご興味がある人は是非。。

と言う事で、、カヤック試乗で参加するヒトはご自身のニーブーツだけは持参でご来場いただければOKです。。他はすべて貸し出し致します。。

改めて場所を説明しますと、小貝川福岡堰のコチラ↓マップの場所です。。

ピンが立っている場所に駐車場がありますので、そこから歩いてすぐの広場が会場となります。(→他の場所にも駐車場がありますので、お間違いのないように。。)

2015419hitori4

ご覧の通り、かなり広いスペースがありますので、ちょっとしたデイキャンプ気分を家族連れで楽しんで頂く事も出来るかと思います。。

でもって、昼前には恒例の?ロッキー君の名物焼きソバも振る舞われる予定なので、お楽しみに(^o^)丿。。

2014421hitori4 2014421hitori5

以上、、分かりましたでしょうか???何か、分からない事などありましたら遠慮なくご連絡ください。。。

予め参加者受付とかはありませんし、とにかく緩~いミーティング(プチ釣り大会)なので、お時間の都合付く人は是非ご参加いただければと思います。

まだ開催まで約1か月ありますし、是非スケジュール調整をして頂いて、皆さん一緒に楽しみましょ~(^。^)y-.。o○。。

話変わって、、、

名古屋キープキャストで販売された各社のアイテムをBPウェブショップに掲載し販売しておりますが、これ等のキープキャストアイテムをお買い上げいただいた方には今のところコチラの↓イベントステッカーを一緒にお送りしております。

2019316hitori_2

通販用に50枚ほど残しておいたものですが、あと残りは20枚くらいでしょうか。。。

とりあえず無くなったら終わりなので、せっかくですから悩んでる人はお早めに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年3月14日 (木)

ブライトリバー・ラストボロン。。

先日開催された名古屋キープキャストでスポット販売されたブライトリバーの新作ロッド「ラストボロン」。。その名前の通りボロン素材が供給されなくなる前の最後のブランクを使って作られるロッドとなります。

そんな「ラストボロン」の正式な案内が届きました。。

2019314hitori_1

2019314hitori_2
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

アイテムは全部で5種類。。

それぞれのモデルに対しブライトリバー松本さんの説明文がありますので、手っ取り早くそのまま掲載させて頂きます。。(長いので…。)

今度こそ最後のBORONロッド

ラストボロンシーリーズを発売していきます。

ボロン入りロッドはキャトルボロンで終わるつもりでした。

しかし、グラスとボロンのコンポジットをどうしてもやりたかったのです。

実はキャトルボロンと同時進行で開発しておりました。

天龍さんの最後のボロン素材をすべて使い、一気に5機種の発表となりました。

ブランクはグラスの透明感を生かしたアズキ色に仕上げました。

BLSIC)ガイドでブラックフェルール仕様となります。

以下の説明する順に組み立てていきます。

最後の素材だけに数が少なめです。

現在、一番初めの4502GBRが出来上がりつつある状況です。

1、 ラストボロン#4502GBR               ¥49,680

5ft 2パワー、1ピース。グラスとボロンのコンポジット素材をレギュラーテーパーで仕上げたものです。

ルアー演出とキャスティングをグラスファイバーで行い、フッキングとランディング時にボロンのパワーを効果的に使う設計です。

レギュラーテーパーですから、ある程度、近い距離を丁寧に

攻めていく釣りにピッタリです。

2、ラストボロン#4562GBR               ¥49,680

5.6ft 2パワー、1ピース。グラスとボロンのコンポジット素材を

レギュラーテーパーで仕上げたものです。

#4502のイメージを5.6ftで表現したものです。

近距離を丁寧に攻めるイメージのロッドになりますが、

距離の応用範囲が広がっています。

オールマイティーな1本です。

3、ラストボロン#4563GBS               ¥49,680

  5.6ft、3パワー、1ピース。

グラスとボロンのコンポジット素材をスローテーパーで仕上げたものです。

もっとも私らしいアクションのロッドです。

スローテーパーですが、パワーのある3パワーのスローテーパーです。

5.6ftですが、少しだけ長くなっています。

このモデルだけインロッドフェルールを使用しております。

インロッドフェルールを使った6ftロッドを作ろうとしたのですが

アクションが出ず、少しずつ短くしていってこの長さに落ち着きました。

オーバーヘッドでドッカーンとロングキャストが楽しめるロッドです。

少し飛びすぎる設計ですからサミングで距離を微調整できるロッドでもあります。

4、ラストボロン#4502-3GBR               ¥54,000

  #4502を3ピースにしたものです。

  ジョイント方式はスピゴットフェルール(印籠継ぎ)方式です。

  ブランクが細いためジョイント素材はソリッドカーボンを使用しました。

  仕舞寸法が約47cmです。

こっそりと高性能ロッドを持ち歩きたい方にピッタリのロッドに仕上げました。

5、ラストボロン#4603-2CBR               ¥50,760

  6ft、3パワー、2ピース、カーボンとボロンのコンポジットロッドです。

  ジョイント方式はスピゴットフェルール(印籠継ぎ)方式です。

  2ピースですが、一番ロッドが曲がる部分からバット側にセットさせた

  ワン・アンド・ハーフデザインとしています。

  メイン素材がカーボンであるため、シリーズ中、最もパワーを感じる

  ロッドとなりました。

  このロッドは激流をカヤックで下りながらバスを釣るためのロッドです。

  早い判断と正確なキャスト。そして、カヤックを操船しながらもバラさないための

  6ft。テンションを保持し続けるためのボロンパワーを有するロッドとなります。

  琵琶湖などの大場所でも役立ってくれるでしょう。

いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

まさにコレが正真正銘最後のボロン素材を使ったロッドになりますから、気になるな~、、、ってヒトはこの機会を逃さないように覚悟を決めてください。。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年3月13日 (水)

B.H.クランク発売カラー決定。。

いよいよ今月末に発売が迫ってきてます2019新作第一弾の「B.H.クランク」。。

本日サンプルが届き、レギュラーカラーの発売カラーが決まりました。。。

コチラ↓全6色での発売となります。

2019313hitori1
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

既にユーチューブでもそのアクション動画をご覧い頂いてます通り、移動距離の小さいピンポイントの首振りが得意なサーフェスクランクで、B.H.(ブレード&フック)システムを搭載しブレード喰いのバスも逃しません。。ちなみに「クランク」と言うネーミングになってますが、基本的にはほとんど潜りません。なので純粋なトップウォータープラグと言っていいでしょう(^。^)y-.。o○。。

フロントからのルックスはコチラ↓。。

2019313hitori2

テール側のルックスはコチラ↓懸案となっていたお尻の部分の処理は、テールガードにもなるピンを差してスマートなカタチにまとめることが出来ました。。。

2019313hitori3

発売は今月3月末を予定してまして、同時に魚矢スペシャルカラーのB.H.クランクもリリースされますが、コレに関しては若干タイミングが遅れて店頭に並ぶことになるかと思います。

2019313hitori4

自分もイベント事がひと段落したこのタイミングで本格的なシーズンインを迎えようと考えており、来週の火曜日こそはフィールドに足を運び2019シーズン初バスを狙いたいと思います(^。^)y-.。o○。。

まあ、地域によって本格シーズンインのタイミングは異なりますが、そろそろ皆さんも気持ちを上げて行きましょうね~!!

話変わって、、、

本日、名古屋キープキャスト販売アイテムのBPミノーUB、ウッドフッカーUB、P-votをBPウェブショップにアップしましたが、実は名古屋キープキャストの際に販売したBPミノーUBのリアフックサイズが手違いでワンサイズ大きくなってしまっておりました。。

2019313hitori5

本来なら写真の様に#1サイズのBPダブルフックが装着されるところに#1/0サイズのBPダブルフックが装着されており、テールブレードにリアフックが引っ掛かってしまう事があります。。なので、キープキャストで購入したBPミノーUBは、気になるようであればワンサイズフックサイズを下げて使って頂ければと思います。。

尚、現在BPウェブショップにアップされてるBPミノーUB在庫分に関しては正しいフックサイズに交換済みですのでご心配なくm(__)m。。。

BPトップページ

|

2019年3月11日 (月)

キープキャストアイテムこれからアップします。。

土日で開催されました名古屋キープキャスト。。

おかげ様で今年も熱気溢れるイベントとなりましたね~(^。^)y-.。o○。。。

2019311hitorii_1

2019311hitorii_2

会場の様子や写真は既に多くのヒトのSNS等で目にしてると思いますし、自分もバタバタしててそんなに写真を撮ってないのでサクッと省略。。。

そして、今年もトップウォーターユニオン参加各社のキープキャストアイテムを仕入れて帰ってきました。。

もう恒例となってますが、さっそくこれからBPウェブショップにアップします(#^.^#)。。

2019311hitori_1 2019311hitori_2

2019311hitori_3 2019311hitori_4

2019311hitori_5 2019311hitori_6

それぞれ数も限られておりますので、まさに早い者勝ち!!
いよいよ暖かくなって釣果報告もコンスタントに上がり始めてるこのタイミングですからポチポチッっとよろしくです(^。^)y-.。o○。。

ちなみに今日は、上の写真にアップしてるブライトリバー、レスイズモア、アカシブランド、津波ルアーズ、ガウラクラフト、ストックさんの分をアップするだけでいっぱいいっぱいなので、BPベイトの名古屋キープキャストアイテムは明日休日返上でアップさせて頂きます。。

ゼニスを含めて各アイテム残ってますのでヨロスクですm(__)m。。

さっそくこれから作業に取り掛かります!!

<<追記>>今日はブライトリバーのロッド&グリップと、レスイズモアのルアーしかアップできませんでした。なので、明日その他のブランドの名古屋キープキャストルアーをアップさせて頂きます。。もう、バタバタで間に合いませんでした。スイマセンm(__)m。。

BPトップページ

|

2019年3月 7日 (木)

いよいよ今週末は名古屋キープキャスト。。

ハイ、いよいよこの週末には春を告げる一大イベント「名古屋キープキャスト」が開催されます。。

2019307hitorii_1

2011年に名古屋バスフェスタとしてスタートしてから9年間、2014年からは名古屋キープキャストと名称を改め続いてるイベントですが、トップウォーターユニオンとしても最初から継続して参加してるイベントですから思い入れも大きいですね~(^。^)y-.。o○。。

まあとにかく今年も盛り上がっていきましょう!!

ちなみに、今年のトップウォーターユニオンブースはコチラ↓会場入り口から真っすぐ入ってもらって、ドン突き手前を右に曲がったところにあります。。

2019307hitorii_2
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

自分も明日から搬入で名古屋入りしますので、明日7日(金)~9日(日)の3日間はお店はママ松井の留守番営業となりますのでアシカラズご了承くださいm(__)m。。その間、メール返信は出来ませんので10日(月)に帰ってきてからの返信対応となります。またウェブショップに関しては通常通りご利用いただけますが、ママ松井では対応しきれない事もあるかと思います。その場合は月曜日以降の発送対応となります。。。

さてさて、、、

既に先日、キープキャストで販売する、最後の生産となる「ゼニス」に関してはご紹介しましたが、その他の3アイテムに関しても途中経過の写真が届いております。

まだどれもリグ組み完成しておりませんが当日持ち込みでギリギリ間に合うかと(*^。^*)。。

まずはコチラ↓ウッドフッカーUB(アンダーブレード)です。。コレまでまだ生産した事が無い仕様で、今回のキープキャストで初登場のルアーとなります。

2019307hitorii_4

続いてコチラ↓BPミノーUB(アンダーブレード)です。コチラは過去に一度のみ生産しただけのアイテムで、久々の生産となります。。

2019307hitorii_3

最後にコチラ↓P-votです。。コレも久々の生産になりますね~(^。^)y-.。o○。

2019307hitorii_5_2

以上3アイテム共にウッドルアーですから通常税抜き3800円(税込み4104円)で販売してますが、先日紹介した「ゼニス」同様にキープキャスト特別価格の税込み4000円にて販売いたします。。(細かなお釣りを出すのが面倒なので・・・。)

2019307hitorii_8

あと、、、

販売アイテム以外では、今季リリース予定の2019新作ルアー4種類(フィッシングショー大阪で展示済み)を持って行きますので、この機会に是非ご覧頂ければと思います。。

2019307hitorii_6

3月末~4月頭に発売予定のジョイント・エキスパートとB.H.クランク、4月末発売予定のデコⅡ、そして5月末に発売予定のヨーベルの4種類。。。

もちろん、2019モデルのBPロッドS-3と新作ソリッドカーボンロッドBPロッドSC-1も持って行きますので、ご興味ある人は実際に手に取ってその感覚を実感して頂ければと思います。。ロッドは実際に振ってみないと分かりませんからね~(^。^)y-.。o○。。。

2019127hitori2

2019216hitori_2

最後に、、、

イベントステッカーの件は既にお知らせしましたが、合わせて定番のバスポンドステッカーも持って行きますし、ルアーをご購入頂いた方にはLEDライト付きBPライターも差し上げますのでヨロスクですm(__)m。。

2019307hitorii_7

といった具合に、、今日のブログは長くなってしまいましたが、とにかく会場で皆さんのご来場お待ちしてます(^。^)y-.。o○。。。

尚、明日から3日間はブログ更新は出来ませんが、インスタフェイスブックで途中経過報告いたしますので、お時間ある人はちょいちょい覗いてやってください!!

BPトップページ

|

2019年3月 6日 (水)

ギア君で雪山へGo!!

我が家の新しい相棒となったスペーシアギア君で、さっそく行ってきました雪山へ!!

朝の8時過ぎにギア君に荷物とバーナビーを積み込んで、目指すは蓼科高原。。昨年の夏に参加した「避暑地でゲットオン」の際にもお世話になったペンション「ラ・フォンティーヌ・アルジャンテ」さん目指してGo!です。。。

2019306hitori1

そう、前日の月曜日のフェイスブックでラ・フォンティーヌ・アルジャンテの佐藤さんがガッツリ雪が降ってる状況をアップしてくれたもんだから、もうその気になっちゃって片道約3時間半かけてバビューンと行っちゃいました。。

中央道の諏訪インターを降りた段階では全く雪もなく、大丈夫なのか??と思いつつ白樺湖方面に車を進めます。。

そして白樺湖近くまで行くと辺りは一気に雪景色に(#^.^#)。。。

そして到着!!ラ・フォンティーヌ・アルジャンテは白樺湖よりもさらに標高が高い所にありますから、そりゃもう新雪たっぷりでバーナビーものっけから大興奮(^0_0^)。。。

2019306hitori2

天気もすこぶる良かったので、トイドローンのテロー君も発動し空撮チャレンジもしちゃいました。。コチラ↓ちょっと逆光からの撮影だったのでアレですが、なかなか良い写真が撮れました(^_-)-☆。。

2019306hitori3

もう、ココで十分なくらい楽しんだバーナビーは↓気が付けば日陰に入って涼んでるし・・・。確かに昨日は天気も良くって暖かかったけど、気温的には0度くらいですから、それでも暑いとは、、さすが?山犬バーニーズマウンテンドッグ。。。

2019306hitori4

そして最後に恒例のバーナビーと自撮り撮影。。(→バーナビー顔デカっ!)

2019306hitori5

佐藤さん、突然のお邪魔にもかかわらずお相手してくれてありがとうございましたm(__)m。。また今度、計画的にお邪魔しますので、その時はヨロスクお願いします。。。

さてさて、、、

ラ・フォンティーヌ・アルジャンテを後に次に向かったのは、車で5分程度の場所にある長門牧場。。。ココは以前ライ君とも来たことがある施設ですが、昨日はとにかくグッドタイミングで、絶好のコンディションの中で雪遊びをする事が出来ました。。

もう、のっけからバーナビーも笑顔満開で大雪原を駆け回ります。。

2019306hitori6

基本、一人だとそんなにはしゃぎ回らないバーナビーではありますが、、昨日は違いましたね~(^。^)y-.。o○。。

2019306hitori7

足跡一つない雪原を独り占め!!

2019306hitori8

いや~、、ほんと来て良かった。。。

2019306hitori9

もう、バーナビーも変な顔になっちゃってますからね~(^。^)y-.。o○。。

でもって、ひとしきり大はしゃぎした後は、気を抜くと雪の上で寝込んでしまうバーナビー(*^▽^*)。。。

2019306hitori10

もう4歳だけど、こういう姿を見るとまだまだお子ちゃまだな~と、愛おしく思わずには居られません。。

そして最後に↓遠くに見える浅間山をバックに二人で記念撮影。。

2019306hitori11

まあ、これだけ喜んでくれるとこっちも嬉しくなっちゃいますよね~(^。^)y-.。o○。。

もしかしたら、コレが今シーズン最後の雪遊びになってしまうかもしれませんけど、チャンスがあればまた連れて行ってあげたいですな~。。。

で、帰ってきて写真をチェックしてたら、、肝心のスペーシアギア君の写真がほとんど無いという(>_<)。。。

もう、自分達も一緒になって雪遊びに夢中で、ギア君ほったらかしで楽しんできちゃいました。。

次はちゃんとギア君の写真も撮ってあげないとですね。。。

BPトップページ

|

2019年3月 4日 (月)

でんでんまる釣人対談動画。。

2月の頭に開催されたフィッシングショー大阪開催中に某ホテルにて収録したでんでんまるさんのユーチューブ動画「でんでんまる釣人対談」が本日アップされました。。

2019304hitori_1

今回は、私BP松井とストック濱ちゃん、そしてでんでんまるの伊藤さんの三人で対談するという形式で40分の動画にまとめられています。まあ、ちょっと長めの動画ではありますが、これまでの約20年間の苦労話や釣りに対する根本的な考え方など、普段そんなに話してない様な事なんかも収録されてますので、是非お時間ある時に腰を据えて視聴頂ければと思います。

2019304hitori_2

2019304hitori_4

動画はコチラ↓からどうぞ。。。

ちなみに、でんでんまるさんは愛知県海部郡のショップさんで、トップの釣りをしてるヒトにはそれほど馴染みが無いかもしれませんが、ナマズや雷魚などの大物&怪魚釣りをメインに約20年商売なさってるお店でして、ユーチューブ動画も積極的にアップしております。。是非、コレを機会にチャンネル登録もしていただければと思います。。。

PS) 過去にはアカシブランド明石君の釣人対談も収録されておりますので、そちらもついでのご覧あれ(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年3月 3日 (日)

へドン以外のオールドルアーざっくり入荷。。

2月13日のブログでは安めのオールドへドンが入荷した事をお知らせしましたが、こんどはへドン以外のオールドルアーがざっくりと入荷しました。

前回のオールドへドン同様にお値段安めの物がほとんどで、全部で100個くらいになるでしょうか。。アーボガスト、サウスベンド、クリークチャブ、スゥインフィン、フルーガー、バグリー、コーデル、ホッパーストッパー、ダルトン、ビルノーマン、、などなど。。。

2019303hitori

ちょっとジャンクな物も含めて、中には格安な物も含まれてますのでご興味ある人は是非お店まで足を運んでいただければと思います。。(→ただし、まだ値付けが出来てないので、明日以降急いで取り掛かりたいと思います。)

ところで、、、

今日は夕方からママ松井とバーナビーにお店番をしてもらって、スペーシアギア君のタイヤ交換に行ってきました。そう!明後日の火曜日休みはさっそく雪山に行こうと言う事になりまして、急きょいつもお世話になっている中古タイヤショップ「スマイル」さんへ行って、スタッドレスタイヤにチェンジしてきました。。

正直、昨日までの暖かさでノーマルタイヤでも大丈夫かとタカをくくってたんですが、この冷たい雨は山間部では雪になってるみたいでして、こりゃヤバイと。。。

2019303hitori1

ホイールも変わって、雰囲気もガラッと変わりました。。

実は、ギア君の標準装備の中で唯一アルミホイールが気に入らなかったんですけど、もうコレで大丈夫(^_-)-☆。。。好みの雰囲気になりましたね~。。

けど、やっぱ新車の運転って快適なんだけどなんだか緊張しますね~(^。^)y-.。o○。。暗くなって、更に雨も降ってたので久々に車の運転で疲れちゃいました。。。

そういった意味では自分の足になるまではしばらく時間が掛かりそうですね。。

BPトップページ

|

2019年3月 1日 (金)

名古屋KCゼニスとステッカー。。

いよいよ1週間後に迫ってきた名古屋キープキャスト。。

その際に用意するとお知らせしてましたスペシャルな「ゼニス」が出来上がってきました。

正真正銘!コレが最後の生産となるゼニス↓全4色です。。なにせ、もう今後ブランクが成型できませんからね・・・。

2019301hitori_2

PTファクトリー時代から塗られてた最もゼニスらしいカラーリングの1つ「クラックルバック塗装」でまとめてみました。4色それぞれ10個づつで計40個のみの生産。。

2019301hitori_1

写真一番左のホワイトクラックルは「マスキー・ゼニス」の初期カラーにも採用されてたカラーリングですが、他のカラーは意外にも初めてのカラーリングになるかと思います。。

価格は最終的に税抜き3800円(税込み4104円)で過去に発売してましたが、キープキャストでは細かなお釣りの扱いが面倒なので、端数を切り捨てて税込み4000円にて販売させて頂きます。。もう、コレが最後の大サービス(^_-)-☆。。。この機会を逃すとどんどん手に入れずらくなっちゃいますから、是非。。。

ちなみに、今回のゼニスには本来装着してきたフックサイズより大きなサイズのフックが装着されています。。(→現在BPフックには当該するサイズが無いんで・・・。)なので、そのまま使用するとフック部分の沈み込みが若干深くなってしまいます。もちろんそのままでも問題なく使えますが、お好みでフックサイズを下げて個人的なベストバランスを探って頂ければと思います。。

あと、まだ出来上がってきてませんが、今回キープキャストで用意するルアーはこれだけではありません。

その他には、確か?過去に一度しか生産してないBPミノー・アンダーブレードと、初生産となるウッド・フッカーUB、そしてP-votの3種類を用意する予定となっております。コチラも準備が出来次第ブログで紹介させて頂きますね~(^。^)y-.。o○。。

最後にコチラ↓今年もイベントステッカー用意します。。

2019301hitori_4

今年のカラーは鮮やか目のブルー。。。BPベイトブースまで足を運んで頂いたヒトすべてに差し上げますので、是非当日はお声掛けてくださいね~!!

話変わって、、、

最後に予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。

コチラ↓今月のガウラクラフトアイテムです。。

2019301hitori
<<写真はクリックで大きく表示されます。>>

チャーミーポップはチコタックルやスピニングタックルが無いとキャストが厳しいサイズ感となりますが、困った時の切り札的ルアーとしては最強の類だと思います。。

ご検討ください(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »