盛りだくさんの小野川釣行。。
昨日は、月曜日のブログにも書いた通り霞ヶ浦本湖での釣行を避け、とある情報を元に霞水系小野川へ。。
減水傾向が続く本湖はイマイチ状態が上がってこない感じですが、流入河川は既に回復傾向にあり上向きなのは間違いな様でして、急きょここをチョイスしました。。
朝イチ、薄暗い午前4時過ぎから艇を出し、開始15分ほどしたところで自分がキャストしてたマグナム・エキスパートにそこそこナイスバイト、、がしかし、一瞬重みを感じるもしっかりとフックアップせず。。
とりあえず幸先のいいスタートに期待感は高まるばかり(#^.^#)。。。
更に、前日小野川用にチョイスしたスゥィーパーにルアーチェンジして、、早々に雷魚バイトを貰い、ビビりながらキャストし続けると無音バイトでルアーが消し込みフックアップ!!コレはしっかりフッキング出来てしっかり乗ったと思ったんですが、スッっとテンションが無くなりフックアウト(>_<)。。そこそこサイズだったと思うんですが、残念。。。
そうこうしてるうちに、今回の情報提供者でもある土浦在住の斉藤さんが後ろの方で叫んでます。。
なんかパニクってるけど釣れたみたい。なんかデカいみたい。。
で、カヤックで近づいてみると、、本当にデカい(≧◇≦)。。。
出ました↓ロングザッパーでジャスト50センチ!!
このヒト、ザッパー使わせたら右に出る者はいないかも。(色々あって、バイトシーン見てなかったみたいですが・・・。)とにかくザッパーで釣りまくります。霞水系でザッパーは鉄板ですからね~(^。^)y-.。o○。。
そして程なく自分もコチラ↓狙い通りのスゥィーパーでサイズは小さめですが、嬉しい1本頂きました。。
昨日は、激しいアクションよりも緩めの首振りが効果的だったみたいで、、長目のポーズからのチョンとワンアクションしたところで、ひったくり系のバイトで喰ってきました。。
更に、斉藤さんの勢いは止まりません。。今度はルアーをお得意のファットザッパーに替えて1投目でサクッと釣っちゃい(^_-)-☆。。
やっぱり霞水系のバスってペラ物が好きなんですよね~(^。^)y-.。o○。。もう、とにかく圧倒的。。。
その後自分はペラ物以外のいろんなルアーを試しに使ってみましたが、、全く反応が無い。。
でもって、午後からの釣行では雲行きが怪しくなってきて、、斉藤さんが近づいて来て「雷鳴ってない?」「引き返した方がいいんじゃない?」って言うもんだから、「飛行機の音で分かんない。。」「とりあえず雨雲レーダー見てみようか。。。」なんてやり取りをしつつ、、、自分がスマホを出して確認してたら、、はいコチラ↓その隙にサクッとルアーをキャストし、バコっと更にもう1本!目の前でヤラレちゃいました。。
やはりルアーはファットザッパー。。。
ずる~~~い!!!
結局、雷は来なかったものの、、その後どんどん風が強くなって水面はバタバタだし操船もままならないので、半ばやけくそで例のルアー「ダブルプロッパー大」(約40グラム)をチョイスして、バリバリ言わしてたら、、バコン!と釣れちゃいました。。そりゃもうみんなで大盛り上がり(^O^)/。。
当の本人である自分が一番ビックリ(゜o゜)。。。
こんなアメリカンな、こんなスケールの大きなルアーで、メジャーな霞水系で釣れるなんて、つくずくブラックバスって魚は面白い魚だな~と、思わずには居られません。。フックもくそデカいし、こんなの乗るの??なんて言ってましたが、ガッツリフッキングで上がってきたのがコチラ↓。。
コレがあるからバス釣りはやめられません。。
そんな感じで、いよいよ沼系フィールドの状況は確実に上昇傾向にあると思いますので釣り行った方がいいと思います(#^.^#)。。
そしてもちろん!ザッパー等のペラ物系ルアーをお忘れなく!!
| 固定リンク
「釣果報告」カテゴリの記事
- 河口湖で初心者バス釣り講習。。(2023.11.29)
- チコポップでどうにか1本。。(2023.11.22)
- やっと手にしました!今季初河口湖50アップ。。(2023.11.15)
- 大荒れの河口湖釣行。。(2023.11.08)
- ママ松井とタナゴ釣りからの食い倒れ。。。(2023.11.01)