« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月30日 (日)

津波ルアーズ予約受付アイテム色々いっぱい。。

えっと、アイテムいっぱいありますので、ざっとフライヤーを掲載させて頂きます。

スチールBOX、Tシャツ、ハットなどなど。。。

2019630yoyaku-1

2019630yoyaku-2

2019630yoyaku-3

2019630yoyaku-4

2019630yoyaku-5

スチールBOXは少なくとも在庫しますが、アパレル系のアイテムに関しては陳列スペースの問題もありますので在庫できません。。

なので、コレは!というアイテムございましたらご注文頂ければと思います。

よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年6月28日 (金)

第2回宿借りスペシャルルアー。。

いよいよ来週の7月7日(日曜日)に迫ってきた第2回宿借りバスポンド。。

前回同様、月末に発売したばかりの新作ルアーをメインに商品を持ち込む予定ですが、今回も宿借りスペシャルルアーを用意して行きます。。

そんな第2回宿借りスペシャルルアーはコチラ↓ロンザパUBのホロラメフリッター黒と赤です。。

2019628hitori-1

まあ、比較的シンプルなカラーなのでコチラ↓ちょっとしたサインなんかも書きやすいかと思いますので、ご希望に応じて対応させて頂きますね~(^。^)y-.。o○。。(→コレはあくまで記入例です。。)

2019628hitori-2

正直、綺麗な字書けませんがそれでも良ければという感じで(^^ゞ。。

あと、コチラも既にお知らせしてますが、今回はトップ党パリコレさんもゲスト参戦しますのでお楽しみに!!まだ具体的に何を持ち込んできてくれるのか?詳細は聞いてませんが、フェイスブックで告知してる中では、トップ党のバックナンバーは全て持ってきてくれるみたいですし、試作品ルアーとかTシャツとか、、これまでに発売した事の無いアイテムも用意してくれるみたいです。

繰り返しのお知らせになりますが、宿借りバスポンド開催場所は道の駅たまつくりから程近い「天然屋」さん。。釣具屋さんでもあり、金魚すくい屋さんでもあり、釣り堀もやってるという、霞ヶ浦フィールドからとてもアクセスのいい場所です。コチラ↓とても分かり易いところだと思います(^。^)y-.。o○。。

お店の前にも駐車場がありますし、そこが埋まっててもすぐ向かいの道の駅の駐車場を利用いただけます。。

とりあえず、また金曜日か土曜日のブログでは具体的に何を持って行くかお知らせしますが、何か具体的にコレを持ってきてほしい!というアイテム等ございましたら遠慮なくご連絡頂ければ持って行きますのでヨロスクですm(__)m。。

BPトップページ

|

2019年6月27日 (木)

明日が締め切りです。。

今月は案内を開始してから締め切りまでの期間が短かったですが、今月のアイテム「スラントウォーカー」&「ロンザパUB」の販売店さんでの予約締め切りが明日となっております。。

どちらのアイテムも、まさにシーズン真っ只中で即戦力になる事間違いなしですからね~。。

2019613hitori1_20190627201101

2019620hitori1_20190627201101

ロンザパUBに関しては6月13日のブログ記事で。。

スラントウォーカーに関しては6月21日のブログ記事でルアー説明してますので参考にして頂ければと思いますm(__)m。。

販売店さんへの発送は月末ギリギリの29日(土)と30日(日)を予定しております。

よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年6月26日 (水)

15時間耐久霞水系釣行。。

いや~、、昨日は朝早くから日没ギリギリまで丸一日頑張った。。。

さすがに、なかなかキツかったけど楽しかった(#^.^#)。。

2019626hitori-2

ご一緒したのはご近所釣り友の水野さん。。午前2時過ぎにウチまで迎えに来てもらって、久々にカナディアンを積んで霞水系へGO!今回は土浦に程近い霞本湖エリアをチョイス。すっかり陽も長くなってて、既に現場に到着した3時半過ぎには辺りはうっすらと明るくなり始めてました。。

サクッと準備を済ませ4時前には湖上ヒトに。。風もほとんど無く、久々に絶好のコンディション。。。しっかり明るくなるまでは、自分は今月発売予定のスラントウォーカーでカチャカチャポコポコやってましたが、、何事もなく朝のプライムタイム終了。。なんか呆気なかったですね~。。。前日に降った梅雨寒の冷たい雨がマイナスに働いたのか?ちょっと肩透かしを食らった感じ・・・。

2019626hitori-1

とは言え、しばらくの間は陽が差すことなく曇ってたので、明るくなってからも期待感を保ったまま釣りをし続ける事が出来ました。。

そんな中最初にバイトを貰ったのは6時を回った頃だったでしょいうか。。先日の魚矢さんの受注会で予約を取ってきた進化形ザッパーの「ザッパーFH(フロントヘビー)」で緩めの連続アクションをしてたところ、待望のファーストバイトを貰ったんですが、残念(T_T)乗らず。。なかなか出方も渋かったです。。。

そして更に2時間ほど経過した8時頃、この日最大の事件が!!

コレもまた水野さんに貸し出していたザッパーFHだったんですが、ババ浅の葦際、そこに倒木が絡むポイントでその倒木に沿ってアクションしてたら、スッとルアーが消える感じの無音バイトでバスが喰ってきて、無事フックアップ(^O^)/。。。近距離だったので直ぐにボート際までバスが寄ってきたんですが、、コレがデカイ!!マジでデカい!!!

でもってちょっと強引にネットインしようとして、自分がネットに手を掛けたところで、、、ルアーがすっぽ抜けて痛恨のフックアウト・・・。

残念(>_<)。。。

とにかく太くて、大きかった。。あれは間違いなく50アップ有りましたね~(^。^)y-.。o○。。ヒトの魚ながらマジで悔しかった。。。もしかしたら55センチクラスあったかも。。

その後、水野さんのザッパーFHにバイトはあったものの第一ラウンド朝の部霞本湖は結局ノーキャッチに終わりました。。

気が付けば午前10時過ぎ。ほぼ6時間釣りした事になります。。

でもって、第二ラウンド昼の部は比較的昼でも反応があるであろう川系がいいのではないかと、お昼ご飯を挟んで久々の桜川へ。。

時間も時間だし厳しい戦いになるであろうことは想像してましたが、本当に厳しかった(#^.^#)。。打てども打てども反応なし。。。桜川に関してはあまりに久々過ぎて、昨日の水色がいいのか悪いのか?流れが強いのか弱いのか??全く分からないし、困り果ててたところ、、ハング奥の小さな流れ込みにキャストしたシャガWチャーシューFSエキスパートに落ちパクで喰ってきたのが、今日の記事の頭にも掲載した小バスちゃん↓でも嬉しい嬉しい1本(#^.^#)。。

2019626hitori-2

けど、コレ以外一切合切何も反応が無くって、南風が強くなってきて3時前に一旦撤収。。

第三ラウンド夕方の部は南風に強いであろう本湖に向かうも、現場に到着したら東寄りの南風に変わってて、水面はバタバタしてるし厳しいかな~と言う判断を下し、結局は南東風に強い小野川下流域へ。。。

2019626hitori-3

ハイ、、ココはしっかり風裏でした(^。^)y-.。o○。。もうここで腰を据えて約3時間日没までやるしかありません。

最初の一時間くらいは何も起こりませんでしたが、陽が傾き始めた午後5時過ぎ、、すっかり水野さんのお気に入りルアーとなったザッパーFHで掛けたのは何とコチラ↓腹掛かりのギルちゃんでした( ̄▽ ̄)。。。

2019626hitori-4

やっと掛かったと思ったらコレですから、、笑っちゃいますよね~(^。^)y-.。o○。。

けど大丈夫(^_-)-☆、、その後しっかり水野さんも小バスちゃんゲット!

2019626hitori

やっぱりルアーはザッパーFH。。とりあえず二人とも釣れて良かった(#^.^#)。。。

その後更に陽が傾いてプライムタイム突入!!

やはりコレもまた自分がキャストしてたザッパーFHで、沖に離れてポツンとあるブッシュで「こういうポツンとある沖のストラクチャーって魚着くんだよね~!」なんて話しつつアクションしてたら、狙い通りジュバッと出て、、一瞬乗ったんですがサクッとフックアウト。。

そしてその後、昨日2回目の事件が起こります。。。

ザッパーFHの緩~いアクションがキモだ!と分かってから二人揃って同じルアーをキャストし続けていたんですが、自分がキャストしたザッパーFHに昨日初めてゴボッと分かり易いバイトで喰ってきたのは、なかなかのナイスサイズ。。今回はバッチリフックアップ成功。。。追い合わせをかませつつ、なんならちょっと余裕こいて「やっといいの来たよ~。。ちゃんとネットで掬ってね!!」なんて会話もしつつ、、暴れるバスをいなし、いよいよネットインと言うところで、、、まさかのすっぽ抜けフックアウト(T_T)。。

あれは50まで行かないにしろ45センチは超えてるナイスバスだったのに。。。

どうして大きいバスってバレるんでしょう??まさか朝の水野さんに続いて自分もナイスサイズをバラすなんて、、想像してなかっただけにショックで、切なくって・・・。

でもって、締めの1本はコレまたザッパーFHでコチラ↓水野さんがやってくれました。。

2019626hitori-6

日没直前で、やっとまともなサイズのバスが釣れました。。

いや~しかし、昨日は二人で頑張りましたね~。。二人で年齢合わせたら101歳というオッサン二人で、昼寝もせずに釣りし続けて、、まあ色々あったけど楽しかった(#^.^#)。。。気が付けば食事や移動を挟みながらも15時間ぶっ続けで釣りをし続けるって、なかなかのもんでしょう。。

こんなに夢中になれる遊びって他にないですからね~(^。^)y-.。o○。。

また来週は、忘れ物を取りに霞水系に行かなきゃですな~。。

最後に、、、

ザッパーFH(フロントヘビーモデル)なかなかヤバイ仕事してくれます。。もう昨日はほとんどコレでしたからね~(^。^)y-.。o○。。。

2019626hitori1

発売までしばらくかかりますが、発売されたら是非お一つどうぞ(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年6月24日 (月)

3週間ぶりの霞水系。。

四国~琵琶湖遠征からのウオヤ受注会を挟んだこともあって、霞ヶ浦水系に行くのは実に約3週間ぶり。。

その間にも色々な情報は入ってきてはいますが、これだけ間隔が開くとフィールド状況はいったいどうなってるのか?さすがに分かりませんし、何より今日の梅雨寒の雨がどれ程影響してるのか、、ちょっと不安です。。。

まあしかし、フィールドに行かなきゃ始まりませんからね~(^。^)y-.。o○。。

って事で、サクッとタックル準備。。。

明日のタックルボックスはコチラ↓。。

2019624hitori-1

そんな明日の重点強化ルアーはこの4種類。。

2019624hitori-2

魚矢アイテムとして先日紹介したザッパーFH、なんだかバラシまくりのヨーベル、そして今月リリースアイテムのスラントウォーカーにロンザパUB。。コレで結果を出したいですね~(^。^)y-.。o○。。。

ちなみに明日は、カヤックじゃなくって久々のカナディアンでの釣りを予定してます。。

いつも通りインスタフェイスブックで途中経過報告すると思いますので、お時間ある人はちょいちょい覗いてみてください!!

以上、簡単ですが今日はコレにて失礼しますm(__)m。。(→本日の営業は午後8時までの超短縮時間営業となります。)

BPトップページ

|

2019年6月22日 (土)

宿借りバスポンドの今後の予定。。

既にお知らせしてます通り、第2回目の宿借りバスポンドは7月7日(日)に開催予定で、その際にはトップ党パリコレさんがゲストとして一緒に参加する予定になっております。。(→前回の、第1回宿借りバスポンドの告知ページはコチラ。。)

まあ、一人でやるよりもいろんな人を巻き込んで盛り上げていけたらな~と言う考えもありますので、今後もその路線で毎回ゲストの方を連れて一緒に宿借りバスポンドを楽しんで行こうと思います。。。

って事で、今週の火曜日水曜日で参加してました魚矢さんの展示受注会の際に今後ゲストとして宿借りバスポンドに参加できそうな仲間を誘ってきました。。

2019622hitori

まだ最終決定ではないですが、8月の宿借りバスポンドにはレスイズモアの光記ちゃん、そして9月の宿借りバスポンドにはストック濱ちゃんに参加して頂く事になりそうです。。

レスイズモア光記ちゃんに関しては同じ関東ですからそんなレアキャラではないですが、ストック濱ちゃんは広島からの参加と言う事ですから、せっかくだからちょっとした釣り大会となんかも合わせて開催できればいいかな~と考えております。。詳細が決まりましたら、またブログでお知らせいたします。。。

一応話をしたのはそこまでですが10月以降も様子を見つつ、毎月第一日曜日は宿借りバスポンドの日!って事で、よろしくです(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年6月21日 (金)

久々のスラントウォーカー。。

BPベイトのハネ物と言えばヒッターのイメージが強くなってますが、BPベイトとして一発目のハネ物はスラントウィーカーでして、現在出回ってる他のハネ物(ハイテク的に言えばクローラーベイト)とはちょっと違うテイストとなっております。

横斜めに傾いて浮かぶという浮き姿勢だからこそ、片方の羽はポーズ時に確実に水中にあり、、リトリーブやアクションを加えるとほぼ間違いなく一発目から確実に動いてくれます。。更にロッドアクションによってヒラヒラカチャカチャ動かせますし、時に羽が頭部に装着された金属パーツに当たってカチン!っと分かり易い音を発します。実はこのカチンと言う音こそが今季発売となったヨーベルの発想の原点なんですよね~(^。^)y-.。o○。。スラントウォーカーだとなかなか意図してコンスタントにこの音が出せないんですけど、ヨーベルはそれを意図して出せるように作られました。。

さて、そんなスラントウォーカーですが、気が付けば約5年ぶりの生産となります。

2019620hitori1

もちろんポコポコただ引きで楽しむのも有りですが、スラントウォーカーに関しては是非その多彩なアクションを楽しんでいただきたい(#^.^#)。。

使えば使うほどにルアーのポテンシャルを引き出すことが出来るのではないでしょうか。。

2019620hitori2

発売は今月末を予定してますが、、ちょっとスケジュールが押してまして、少々遅れてしまうかもしれませんがお楽しみに(^O^)/。。

BPトップページ

|

2019年6月20日 (木)

予約受付開始アイテムいっぱい。。

火曜日水曜日でお店を空けていたタイミングで予約受付開始アイテムがまとめて入ってきたのでサクッとご紹介。。

まずはコチラ↓ストックのワリンソウル(52000円)です。。

2019620yoyaku-1

前回の発売カラーはポップな感じのカラーリングが多かったですが、今回は御覧の通り落ち着いたテイストのカラーコンビネーションとなっております。これだと、タックルをコーディネートし易いのは間違いないでしょう(^。^)y-.。o○。。

発売は7月中との事ですが、詳細は未定との事。。。

続いてコチラ↓NEWロッドSwell Born(39800円)。レッドとブラックの2色。。

Swellborn201906

更にコチラ↓アドベンチャーハット(3700円)。。

Adventurehut2019

合わせてご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

続いて、、、

アパレル系アイテムを2点。。

まずはコチラ↓サムルアーズから20周年を記念してTシャツが発売されます。

2019620yoyaku-3

そしてコチラ↓ガウラクラフトのドライTシャツ。。

2019620yoyaku-2

アパレル系のアイテムは店頭在庫いたしませんので、欲しい!ってヒトは是非ご予約くださいm(__)m。。

以上!予約アイテムいっぱいありますが、ご検討ヨロスクです!!

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年6月17日 (月)

梅雨のイメージ変わりましたよね~。。。

昔、梅雨と言えばジメジメとした日が続きシトシトと雨が降り続ける、、といったイメージを持ってましたが、最近の梅雨は全然イメージが変わってしまったように感じます。。そう思いません??

降る時はドビャ―っと降って、翌日はカラッと晴れて暑くなり強い風が吹き荒れるという、、なんか違いますよね。。。釣りをするにもシトシト雨なら喜んでフィールドに行ける感じですが、雨も風も極端すぎてどのタイミングで気持ち良く釣りが出来るのか?なんだか梅雨って悩ましい季節になり下がってしまったように思います。。まあ、文句を言い出したらキリがないんですけどね・・・。

事実、植物は今までと同じように花が咲き、変わらず四季を彩ってますから。。。

2019616hitori

話変わって、、、

予約受付開始アイテムをご紹介。。

まずはコチラ↓オウルジーンズの「ソレクッテルヤツヲクーヤツネライ」という、なんともユニークなネーミングの新作ルアー。。

2019617yoyaku-2 

2019617yoyaku-1

カラーは上から、、ギラギラ(ホロ)、イミテーション(ギル)、シルエット(黒)、ヨクミエル(チャート)の全4色。。

一番の特徴はくり抜かれたボディの穴に大きめのタングステンボール。それをワイヤーパーツだけでふさいだ、剥き出しのラトルルーム&重心移動システム。前後左右に移動する重心ボールが飛距離とアクション、振動、波動を奏で「剥き出し」ならではの強音がウッドルアーのラトルサウンドの常識を変えるでしょう。ネーミングだけじゃなく、その機構もユニークなルアーと言っていいでしょう。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

続いてコチラ↓クワイエットファンクの「デカダンストーイ・カーナ」。

2019617yoyaku-3

コチラのアイテムはもはやこの季節の定番アイテムですから、ある程度多めに店頭在庫する予定ですが、いち早くご希望のカラーを手に入れたいってヒトはご予約頂ければと思います。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

最後に、、、

既に先日お知らせしました通り、明日明後日で魚矢さんの展示受注会に参加する為、水曜日の営業は私松井不在となります。。なので、19日(水)はママ松井とバーナビーの留守番営業となりますのでアシカラズm(__)m。。一部ご迷惑をお掛けするかもしれませんが、木曜日(水曜日の夜)には帰ってきますので、それ以降の対応になるかもしれません。ご了承ください。。

BPトップページ

|

2019年6月15日 (土)

Heat始まります。。

トップの鬼!元ズイールで一時代を築き上げた柏木さんがプロデュースする新ブランド「Heat」がいよいよスタートします。。

先ず用意されるのはいわゆるチマチマサイズの4アイテム。。

まずはコチラ↓ダータータイプの「♂アングリ・アンガー/1900円」(50mm、4.5グラム)。

2019615hitori-1

続いてコチラ↓ポッパータイプの「♂ウィッキーウィッキー/1900円」(55mm、4.0グラム)。

2019615hitori-2

でもってコチラ↓ペンシルタイプの「♂ピッコ・スゥィー/1900円」(55mm、5.0グラム)。

2019615hitori-3

最後にコチラ↓スイッシャータイプの「♀クルクル・スッチョ/2300円」(40mm、4.5グラム)。

2019615hitori-4

どれもちょっと見覚えのあるルックスのルアー達ですが、柏木さんのテイストが詰まった仲間たちは全てABS樹脂でプラスチック化され比較的お求めやすい価格設定で提供される事となりました。。

カラーはそれぞれ全6色で、写真の#1:ボーン、#2:ブラック、#3:レッドヘッド、#4:ハデアタマ、#5:クリアー、#6:ギルといった懐かしいカラーリングばかり。。ルアーには全て柏木さん設計のHeatオリジナルのダブルフックが装着されます。

今後の展開も気になるところではありますが、先ずはこのチマチマサイズからスタートと言う事で、とにかく多くのヒトにトップの釣りを楽しんでもらいたいという柏木さんの願いがこもっているのでしょう(^。^)y-.。o○。。

今のところフェイスブックページが開設されてますので気になるひとはチェックしてみてください。。

今のところ、6月末頃の入荷予定となっております。

お楽しみに(^O^)/。。

入荷はちょっと先になりますが予約も承ります。。。(→初めての入荷なので色々未確定な部分もありますので、その点ご了承ください。)

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

メルペイとJ-Coinペイ。。

キャッシュレス化の波に乗り遅れないように、既にお知らせしてます通りバスポンドではPayPayは使用できるようになっておりましたが、更にメルペイJ-Coinペイの2種類のキャッシュレス決済がご利用出来るようになりました。。

メルペイに関しては現在キャンペーンをやってるようで、なんと70%還元というとんでもない大サービス期間中みたいですから、自分もイチ利用者としてアプリを入れようかと考えております。。セブンイレブンで使えるってのも魅力ですかね~(^。^)y-.。o○。。。

2019615pay-1

一方のJ-Coinペイはいわゆる銀行系のバンクペイと総称されるキャッシュレス決済でして、大々的なキャンペーンなどは行ってはいないものの、今後年齢層の高いユーザーに支持されるのではないかと思われます。。

2019615pay-2

今のところ自分はPayPayとAUペイを個人的に利用してるだけですが、当初いろいろ戸惑いはあったものの慣れてしまえば便利そのもの。。しかも何らかのポイント還元がありますからハッキリ言ってお得です。PayPayに関してはこの3カ月で約5万円分の買い物で利用しましたが、ポイント還元で既に1万円を越えるPayPay残高をゲットしました。利用額の約20%、1万円ってデカいですよ、普通誰も1万円くれませんからね~(^。^)y-.。o○。。

とにかく利用しない手はないと思います。。。まあいろんな種類のキャッシュレス決済がありますが、先ずは自分にとって都合がいいところからスタートしてみればばいいのではないでしょうか。。

ちなみに、近日中にはAUペイにも対応できる予定となっております。。

以上、お知らせでした。。。

BPトップページ

|

2019年6月14日 (金)

魚矢スペシャルモデル。。

ちょっとお知らせするのが遅くなってしまいましたが、来週の火曜日と水曜日で魚矢さんの展示受注会が開催され19日(水)はママ松井の留守番営業となります。。先ずは、アシカラズご了承くださいm(__)m。。。(→火曜日は定休日)

そんな受注会で用意する魚矢アイテムは今回は2種類。。ともにレギュラー発売はしない魚矢スペシャル限定アイテムとなります。

一つ目がコチラ↓ザッパーの進化形アイテムとなる「ザッパーFH」です。。

2019614hitori-1

以前作った「キール・ミノー」のボディーブランクをベースに作ったフロントヘビーのバランスとなるチューニングモデルのザッパーとお考え下さい。イメージ的には「チョッカー」に近い感じと言ったらいいでしょうか。。分かり易く言えば更に反則系のザッパーと言う事になるでしょう。。。

頭が下がった状態の浮き姿勢で、ちょっと強めにジャークするとジョボッとダイブします。。首振りは得意ではないですが、どちらかと言えばチョッカー同様のケツ振りと言った感じのアクションになります。重量も20グラムのザッパーよりも4グラム重い24グラムとなりますので喫水もギリギリの感じになり、ただ引き時にはリトリーブスピードによっては水面直下を潜行する感じにもなります。。

2019614hitori-3

2019614hitori-4

フックセッティングは従来のザッパーと同じベリーにワンダブルフックの仕様となってますが、コレに関してはすり抜け云々関係なしのトリプルフック仕様にするのもアリだと思います。。場合によっては、更にリアフックも装着してフッキング重視のセッティングにするのもいいんじゃないでしょうか。。。

個人的にはキールミノーのボディーを使ってこっそり作って以前から使ってたものですが、実はコレまでザッパーと言いつつこのFH仕様で釣ってたりしました(見た目は一緒ですから分かりませんが)。。まあ、けっこうハマるとヤバイです。。。解禁です。。お楽しみに(*^▽^*)。。

そしてもう一つのアイテムはコチラ↓2014年シーズンのリリース以来約5年ぶりの生産となる「チコ・パンチ」です。。

2019614hitori-2

コチラも、レギュラーカラーの発売予定はありませんので魚やスペシャルモデルのみの生産となります。

チコシリーズの中では大き目で重量は8グラムありますから、それほどシビアなタックルじゃなくても使えるのも魅力と言っていいでしょう。。まあ、さすがにダイレクトタックルじゃ無理がありますけどね・・・。

首振りが得意で、ポコンポコン言わせることが出来て、ただ引き時にはユラユラアクションしますから、、アクションして良し巻いて良しの釣れ筋チコと言っていいでしょう。。

ザッパーFH、チコ・パンチ、、ご興味ある人は最寄りの販売店さんにリクエストしておいてくださいm(__)m。。

話変わって、、、

コチラ↓チェスト114のアパレル系アイテムの紹介です。。

同時にルアーも「フラップテイル・トゥワーク」が入荷する予定ですが、そちらは入荷数が全く分かりませんので予約受付できませんが、Tシャツとキャップに関しては予約受付可能です。。

2019614hitori-6

2019614hitori-5

ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年6月13日 (木)

ロンザパUB2019新色。。

今月発売のアイテムの1つはザッパーシリーズで初めてUB(アンダーブレード)を搭載したモデルのロンザパUB。。

気が付けばこのロンザパUBも2014年シーズンにリリースして既に5年経ってるんですよね~(^。^)y-.。o○。振り返ればアルバンDVDのカヤックロケの際にはこのロンザパUBをメインに使って、霞水系でナイスバスを釣った事を思い出します。。

去年はリリースしてませんから約2年ぶりの生産となりますが、とりわけ霞水系などの沼系フィールドをメインで釣りしてるヒトにはオススメのアイテムです。。

今年のカラーはコチラ↓の全6色。。

2019613hitori1

マット系カラーの3色と。。

2019613hitori2

ノーマルカラーの3色です。。。

2019613hitori3

もちろん首振りも出来ますが、個人的にはチャチャッとアクションして存在感アピールした後、だた引きでバスを誘い出す、、といったイメージが強いルアーです。。皆さんも是非お試しください(#^.^#)。。。

続いて、、、

予約受付開始アイテムのご紹介です。。

津波ルアーズのロッドとルアー。。。三連発!!

2019613yoyaku-1

2019613yoyaku-3

2019613yoyaku-2

それぞれ店頭在庫する予定ではありますが、ご希望のアイテムをいち早く手に入れたいってヒトはご予約頂ければと思います。

よろしくお願いしますm(__)m。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年6月12日 (水)

SC-1ウェブショップにアップしました。。

遠征釣行を挟んでしまったのでちょっと遅くなってしまいましたが、本日BPロッドSC-1をBPウェブショップの方にアップしました。。

2019612hitori-1

コレまでBPロッドと言えばソリッドグラス製のS-3が象徴的な存在となり毎年定番発売してきましたが、ソリッドカーボン製のSC-1は新しい流れとなる新作と言っていいでしょう。ソリッドグラスほど重くないうえブランク強度は高く、S-3からロッドを持ちかえた時はちょっとした違和感を覚えますが、やっぱり慣れると楽ちんですね~(^。^)y-.。o○。。。(→S-3の重量が66グラムなのに対しSC-1は41グラムと、約2/3の重さになります。)

メインとなるルアーレンジは1オンス前後で、上は1.5~2オンスクラスまで背負えるだけの十分なパワーを秘めており、その華奢な見た目からは想像もつかないトルクフルなロッドです。下はリール性能に因りますが1/2オンスクラスから十分に対応できますし、そういった意味では1/2~2オンス近くまでこの1本で幅広く対応できる守備範囲の広いロッドと言えるでしょう。。

事実、今回の遠征釣行ではほぼSC-1一本で釣りしてて、全ての魚をSC-1で獲りましたから間違いないです(^_-)-☆。。

2019612hitori-2

もちろん2オンス近いルアーをシングルハンドルのグリップでキャストするのは手首の負担が大きいですから、重いルアーレンジをメインで使用するのであればセミダブルのハンドルを装着した方が負担が軽減されるでしょう。。まあ、その辺はそれぞれの判断でタックルバランスを考え対応して頂ければと思います。

ウェブショップはコチラからどうぞ(^。^)y-.。o○。。。

話変わって、、、

予約受け付け開始アイテムを1点ご紹介します。

コチラ↓コネクトのドラウンが発売されます。

2019611yoyaku

前回生産時からマイナーチェンジが施され、ボディーサイズが一回り小さくなっており、とりわけ注目なのはフックセッティング。。前作はベリーとテールに2フック仕様となっておりましたが、左右にフックをずらしたベリー2フック仕様となりました。コレによりテールで障害物やゴミを拾う事がなくなり、左右にフックをずらすことでお互いが絡むことなく近い距離感でベリーフックを二つ並べることが出来ました。。結果あまり見かけないスタイルのシングルスイッシャーとなった訳です。。

予約受付は6月16日までとなりますm(__)m。。。

ご注文お待ちしてます(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年6月11日 (火)

写真で綴る2019四国~琵琶湖遠征釣行。。

本日の早朝、遠征釣行から無事に帰ってきました。。

2019611hitori-7

もう恒例となっている6月の四国遠征釣行ですが、いつもの事ながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。先ずは今回の遠征で関わった皆さん!いろいろとありがとうございましたm(__)m。。。やっぱり釣り仲間っていいですね~。。言っても年に一回顔を合わせるだけなんですが、お互いにトップの釣りをしてるってだけであっと言う間に心の壁が取っ払われて、言いたいこと言って、酒飲んで、、釣りして、まさにストレスフリーな時間を過ごすことが出来ますからね~。。。

と言う事で、この先ちょっと長くなりますが4日間に渡る遠征釣行の様子を写真とともに綴りたいと思います。(→文章読むの面倒だな~ってヒトは写真だけでもご覧ください。。)

先ずは遠征初日の6月7日(金)は雨のスタートとなりました。

2019611hitori-1

琵琶湖に近づくにつれどんどん雨脚は酷くなり、ニュースサイトを見ても警戒を促す予報が出てて、、当初立ち寄って釣りをする予定だった琵琶湖も大雨だった為、急きょ予定を変更して雨雲の向こう側の四国へ直行する事に。。。

でもって徳島で一旦高速を降りて人生初本場の徳島ラーメンを頂きました。。

2019611hitori-2

徳島も到着直後は雷が鳴って雨も降ってましたが、すぐに落ち着いて雨が上がったところで四国初タナゴ釣りチャレンジ。。

旧吉野川水系の水路でご覧の通り↓バラタナゴとヤリタナゴを手にする事が出来ました。。写真はキープした後ですっかり婚姻色が落ちてしまってますが、やっぱり関東のタナゴちゃん達と違った発色をしてて、綺麗でしたね~(#^.^#)。残念だったのは、一番のお目当てだったシロヒレタビラが釣れなかったこと・・・。コレは次回の課題って事で。。

2019611hitori-3

タナゴ釣りを4時で切り上げ、向かったのは四国ナンバーワンメジャーフィールドの旧吉野川。。とは言えあまりに急だったのでほとんど情報もなく、とりあえず入水する事は出来ましたがあまりの減水に大苦戦。。

2019611hitori-4

鯰バイトと、雷魚バイトと、、一発だけバスであろう怪しいバイトを貰っただけで、結局のところ旧吉バスを手にする事は出来ませんでした。。。次回来るときはしっかりとリサーチしてリベンジしたいですね~(^。^)y-.。o○。。

そこからメインステージとなる香川へ移動。。

いつもなら琵琶湖から3~4時間掛けて移動するところですが、徳島と香川はもう目と鼻の先くらい近いですから、あっと言う間に香川 in!そして余裕の海鮮居酒屋で一杯頂くという流れで遠征一日目は終了となりました。

2019611hitori-5

遠征二日目の6月8日(土)は曇り。。

もちろん朝うどんからのスタートです。。。ココは↓毎年朝一番で来てる「空海坊」さん。。朝の6時半から営業してます。

2019611hitori-6

朝うどんかました後はさっそく釣りなんですが、雨は上がったものの爆風が吹き荒れる生憎の天気。。って事で、大場所を避けて先ずは野池で釣りを開始します。。。

コレが大当たり(*^▽^*)のっけからバイト貰って、バラシたりもしましたが、、シャガ・ダブルチャーシューFSエキスパートで嬉しい嬉しい2019初四国バス頂きました。。

2019611hitori-7

kaiさんはキールポップでジャスト50センチゲット(^_-)-☆。。

2019611hitori-11

2019611hitori

途中から同船したコバ~~~ンは、いつもと違う遅い釣りに最初は戸惑ってましたが、、関東風スローな釣りをレクチャーしたら釣る釣る( ̄▽ ̄)そもそもキャストも上手いし、コツを掴んだら怖いものなし!!ロンザパUB、デコで連発。。。

2019611hitori-8

2019611hitori-9

もちろんヤマジイさんもナイスバスゲット(^_-)-☆。。コチラは↓ジョイント・エキスパート。。。

2019611hitori-12

みんなサイズも揃ってて最高でした。。。(→ロッキー君の事は聞かないでください…。)

昼うどんは「はゆか」さんでぶっかけ。。

2019611hitori-10

でもって夕方の部は風も落ち着いたところで、満を持して我らが聖地Nダムへ。。

2019611hitori-13

結果的には、ココではロッキー君が小バスを1本釣っただけに終わったんですが、自分にとって忘れられない激烈バイトを頂きました。。kaiさんとヤマジイさんと三結で釣りしてて、二人が見てる目の前でヨーベルをカチンカチン鳴らして、、イメージ通りのポーズ直後の強烈なバイト。。。もうアレはバス釣り人生でベスト3に入る位のとんでもないバイトでした。。バスは手に出来ませんでしたが、今回の遠征釣行で一番印象的なシーンは?と言われたら迷わずこのヨーベル激烈バイトを選びますね~(#^.^#)。。

そしていつものコテージに移動し夜の部スタート!!

2019611hitori-14

高知からY-Style野村さんとイシイちゃん、岡山からマコさん、そして彫ふみ君&チャイも加わって夜の宴(*^▽^*)。。。酔っぱらって途中からいろいろ覚えてませんが、恒例のコバ~~~ン抱っこはしてもらいました。。

2019611hitori-15

いや~長くなりますね~。。やっと二日目終了。。。

遠征3日目の6月9日(日)は高知へ移動。。

と、その前にもちろんうどん。。。

この日は釜揚げうどんで有名な「香の香」さんへ。。。

2019611hitori-16

2019611hitori-17

いや~、、釜揚げうどんナメとりました、美味い(≧◇≦)。。釜揚げうどんのモチっと感、そして出汁の効いた付けダレも最高!!コレはまた食べたいですね~。。。

で、バビューンと移動してスケール感の大きい高知のAダムへ。。

2019611hitori-18

もうここへは4~5回来てますが、今回が一番渋かった。。。パターンを見つけると連発する傾向にあるダム湖なんですが、それがなかなか見つけられず、、やっと気が付いたのが午後6時過ぎ。。バックラッシュ放置バイトを貰ったのをキッカケに「今日はコレだね!」って事になり、意図的に着水後のポーズをとる様にしたら、やっぱり出る出る。。でも、バイトはショボショボ(+_+)。ス~っとルアーが消える感じで、しかも余所見してる時に限ってバイトがあって、ナイスバス2本バラシちゃいました。。

結局手にしたのはコチラ↓「ザッパーUB」で可愛い子バスちゃん(^^ゞ。。。

2019611hitori-19

他の皆も、御覧の通り↓デカいのは釣れませんでした。。。

2019611hitori-20

2019611hitori-21

そして遠征最終日6月10日(月)は、

前日夜の話の流れで、讃岐組のkaiさんヤマジイさんを引き連れ逆琵琶湖遠征。。

締めはやはり↓kaiさんと同船。。

2019611hitori-23

雨が上がった直後で、最初は風も強く苦戦が予想されましたが、徐々に風も収まり良い感じに。。

まず最初に、自分がキール・ザッパーでバイトを貰い、緩いアクションに反応がある事に気が付き、、その後の作戦決定(^_-)-☆。。どのタイプのルアーであれ、その後結局バイトがあったのは緩いアクションばかりでしたから、間違いではなかったかと。。。

はいコチラ↓kaiさんまたまたマイブームのキールポップでナイスバスゲット!!

2019611hitori-24

ランディングした瞬間50アップ行ったかと思いましたが、、騙されました。。やっぱ琵琶バスはブリッとコンディションがいいので大きいと勘違いしちゃいますね~( ̄▽ ̄)。。コレで46~47センチってとこです。。。

そしてそして自分にとって2019遠征締めの1本となったのはキール・ザッパーで獲ったコチラ↓サイズはアレですが、嬉しい嬉しい1本は体高のあるナイスコンディションのバスでした。。

2019611hitori-25

他にも3バイト貰ったんですが、どれもナイスバイトなのに乗らず(T_T)。。

マザーレイクはそんなに甘くはなかったです。。。

以上!4日間に渡る遠征釣行はこれにて終了。。いつもとは逆パターンの四国~琵琶湖遠征と言うカタチになりましたが、おかげで帰りの道のりが短くなって、比較的楽チンに東京まで帰ってくることが出来ました。。。

ほんと今日のブログは長くなっちゃいましたが、、最後まで見てくれたヒト、ありがとうございましたm(__)m。。。

明日からはバスポンドも通常運行となります。。

よろしくお願いします( ̄▽ ̄)。。

BPトップページ

|

2019年6月 6日 (木)

明日から琵琶湖~四国遠征スタートです。。

既にお知らせしておりましたが、明日6月7日~6月10日までの4日間で琵琶湖~四国をめぐる恒例の遠征釣行が始まります。。

毎度のことながらバタバタで、まだ何も準備してない状況で本当に大丈夫なの?って感じですが、これから急いで準備してどうにかする予定です(^。^)y-.。o○。。

と言う事で、明日から4日間(6月7日~6月10日、翌11日は火曜定休)のバスポンドの営業はママ松井の留守番営業となりますのでアシカラズご了承ください。。いつも言ってますが、基本ママ松井はレジ打てるだけなので細かな事は分かりません。許してやってくださいm(__)m。。そして夕方の6時前後の約1時間はバーナビーと散歩に出る為一旦お店を閉めますので、ご来店の際はお気を付けください。

あと、BPウェブショップはいつも通りご利用いただけますが、一部ママ松井では対応しきれない事もあるかと思いますので、その場合は自分が帰ってからの発送対応となります。

また、遠征期間中はメール返信等も出来ませんので、これもやはり6月11日以降の返信となります。。

といった具合に、色々ご迷惑をお掛けするかもしれませんがアシカラズご了承くださいm(__)m。。。

さてさて、今年はいったいどんな旅になるのか?楽しみですね~( ̄▽ ̄)。。

2019606kako-1

ちなみに、遠征期間中はブログはアップ出来ませんので、フェイスブックインスタで途中経過報告すると思います。。お時間ある人はちょいちょい覗いてやってください(^。^)y-.。o○。。

ところで、、、

入荷が遅れてましたソリッドカーボンSC-1ですが、本日入荷して遠征前ギリギリで発送手配完了しました。。

2019606hitori

BPウェブショップにアップするのは遠征から帰ってきてからになりますが、お店には在庫ございますのでこの週末すぐに使いたい!ってヒトはご来店頂ければと思います。。よろしくお願いします。

では、、行ってきます(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年6月 5日 (水)

ある意味快挙!?霞本湖4人で4本。。

昨日の釣行は何が良かったかって、4人で霞本湖で釣りして4人とも釣れるというある意味快挙と言っていい釣果に恵まれました。。

と言う事で早速写真をご覧いただきましょう。。ご覧の通り↓みんな本湖クォリティーのいい魚ばかり(^_-)-☆。。。反応があったのは日の出から約2時間ほどの短い間でしたが、漏れなく全員で楽しめました。。

2019605hitori-5

2019605hitori-2

2019605hitori-3

2019605hitori-8

ここのエリアは、葦打ちはもちろん沖の杭周りも打てて、その時々でどっち側が当たるのか?状況が変わる事が多い中、自分は沖の杭周りをチョイスしスタートフィッシング。。

2019605hitori-1

先週頃まではこっち側の方が反応あったんですが、どうやらここ一週間で状況が変わったらしく早々にキャットフィッシュバイトを貰ってからしばらくバイトなし。。

そうこうしてるうちに、葦側で釣りしてたヘルニア斉藤さんがファットザッパーで早々に葦際で1本キャッチし、その後もそこそこバイトが連発してる模様。。

続いて、やはり葦側を打ってた水野さんもロンザパUBで1本キャッチ。。

更に更に、コレまた葦側を打ってたムッタンもファットザッパーでナイスバスキャッチ。。。

ってな感じに自分だけ取り残されてしまい、もう辛抱タマラン!と葦側に移動し、もちろんルアーもウッド・ザッパーLPにチェンジして、程なく自分も1本キャッチする事が出来ました。。(でも、なかなかのプレッシャーでした・・・。)

2019605hitori-11

いや~、、ほんと皆釣れて良かった(#^.^#)。。霞本湖でこんな事なかなかないですからね~。。。しかも全部ルアーがザッパーファミリーと言う、ほんとザッパーファミリーは霞水系では鉄板です。。みんなで「霞水系のメインベイトはザッパーだね!」なんて話で盛り上がりました。。

2019605hitori-7

ただ、残念なのがウッド・ザッパーLPで1本獲った後にヨーベルでもう一発を狙って釣りしてて、ルアー消し込み系の無音バイトから良いの掛けたんですが、、ジャンプ一発でヤラレちゃいました(T_T)。。。残念。。マジであれはデカかったし、タイミング的にも発売直後だし、、最高のプロモーションになったんでしょうけど、力不足でした。。

その後、反応が無くなったところで第二ラウンドの小野川へ移動。。

2019605hitori-10

小野川は昼間でも反応があるのでここに来たんですが、バイトはあるもののなかなかフックアップ出来ず、やっと1本↓コレまた発売されたばかりのザッパーUBで釣る事が出来ました。。

2019605hitori-9

ちなみに自分は本湖と小野川合わせて結局10バイト位貰ったんですが、とにかくほとんどがショートバイトでなかなかフックアップ出来ませんでした。。気が付くと無音でルアーが消えてる感じ・・・。もうちょっとしたら気持ち良くバイトしてきてくれるようになるのかな~(^。^)y-.。o○。。。

明後日から始まる四国遠征を挟んで、次はいつ霞水系に行けるのか?分かりませんが、楽しみです。。。

BPトップページ

|

タマタマ新作モンスター・ラマイロジョイント。。

さっそくですが、タマタマルアー新作「モンスター・ラマイロジョイント」の案内が届きました。

2019605yoyaku

モンスターとは言っても、全長はレギュラーサイズのラマイロジョイントと同じ100mmで、ボディー形状をボリュームアップ。。ラマイロジョイントお得意のヒタヒタアクションはそのままに、ヘッドボリュームを上げ、極端に長くした羽根、ブレーキ効果を高める為にテール形状を変えリアフック化し、アピール力は上げながらも巻き抵抗は抑え、よりスローに、よりじっくりとフィネスなアプローチを可能にして、モンスターバスとの我慢比べに競り勝てるよう仕上げたのが「モンスター・ラマイロジョイント」です。。

ボディー長100mm、34グラム、硬質発泡樹脂製。税抜き9000円。。

ご注文お待ちしてます(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年6月 3日 (月)

宿借りバスポンド報告とヨーベルのお話し。。

先ずは、第一回目の「宿借りバスポンド」の報告。。

おかげ様で昨日は楽しい時間を過ごすことが出来ました。普段お店に居る時と環境が違いますから、自分にとっても新鮮な時間となりました。。ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました(^。^)y-.。o○。。。

2019603hitori-1

地元茨城の方、釣りに来たついでに立ち寄ってくれた方などいろいろでしたが、なんと!遠くは福島から足を運んで来てくれた方もいらっしゃいました。。感謝感謝です(#^.^#)。。。

2019603hitori

ちなみに、自分が「天然屋」さんに到着した段階で既にお客さんがいらっしゃってて、先に釣り堀でタナゴ釣りしたり、お子さんと一緒に金魚すくいしたりして待っててくれました。。次回からはもうちょっと早めに行かなきゃですね~(^^ゞ。。とにかくシーズン中の間は定例化して宿借りバスポンドやっていきたいと思います。。

尚、次回開催は7月7日(日)となり、今後毎月第一日曜日を宿借りバスポンドの日とさせて頂きます。。またよろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

なお、次回7月7日はトップ党パリコレさんも参加予定となっておりまして、今後いろんな人を巻き込んで一つのイベントとして盛り上げて行けらたな~と考えております。。ご期待ください。。。

あと、ご覧の通り↓天然屋さんの店内に一部のBPルアーとロッドを在庫して頂く事となりました。。

2019603hitori-3

今回お預けしてきたのは、宿借りスペシャルカラーのヨーベル、発売したばかりのザッパー&ザッパーUB、BHクランク、エキスパート&ミジェット・エキスパート、そしてBPロッドS-3の2色。。霞ヶ浦で釣りしてて、ちょっとBPルアー補充したいな~と思ったら是非足を運んでみてください。。ロッドも、振ってみたい!ってヒトは是非手に取って触ってみてください(^。^)y-.。o○。。(→天然屋さんは10~18時の営業で、水曜日が定休日となります。)

話変わって、、、

今日は新作ヨーベルの使用上の注意事項をお話しさせて頂きます。。

先ず、ヨーベルは頭の上に金属パーツが乗ってるため、ちょっと斜めに浮く個体があります。もちろんウェイトを仕込んで調整はしてますがウッドルアー故に個体差があります。先日アップしたヨーベルアクション動画を見て既に気が付いてる方も居るかと思いますが、あの動画で使ってたGRカラーのヨーベルもちょっと斜めに浮く感じですが、アクション的には全く問題ありません。。

2019603hitori-4

とは言え気になる!とか、斜め浮きがキツイかな~と感じる様であれば、先ずはベリーのフックサイズをワンサイズ上げて調整してみてください。多少斜めってるだけなら多分これである程度解消されるでしょう。。ちなみにウェイトが仕込んである箇所はサーフェスリグの後ろ辺りになりますので、そこらへんにウェイトシールを貼るのもアリでしょう。。。ご参考までにm(__)m。。

あともう一つ。。頭の上のベルパーツはボディーに対してほぼ直角に立つようになってますが、フィールドで使ってると前からの力を受けてどんどん後ろに曲がってしまう事が考えられます。。

2019603hitori-5

根掛かった時とか、魚が掛かった時とか、、予想以上の力が掛かってしまう事がありますからね~(^。^)y-.。o○。。その時は、ペンチなどで曲げ直して(曲げ戻して)ベルパーツの立ち角度を調整してやってください。。まあ、やる事は簡単ですから。。。(→パーツ販売の用意も出来てます。)

なんでしょう、本来ならもっと強いパーツを装着すればいいんでしょうけど、さっきの話じゃないですがコレが重いと斜め浮きがよりキツくなりますからある意味ギリギリのところでこの板厚のパーツをチョイスしました。。

以上、ご参考までにm(__)m。。

尚、本日BPウェブショップに「ヨーベル」アップしましたので気になるひとはポチポチッとヨロスクです(^。^)y-.。o○。。

PS) 明日の釣りを控え、本日の営業は午後8時までの超短縮時間営業となります。アシカラズm(__)m。。

BPトップページ

|

2019年6月 1日 (土)

BPバグ鯰チューンモデル。。

魚矢スペシャルアイテムとして作ったBPバグのナマズチューンモデルですが、ヨーベルと一緒に生産し既に発送が完了しております。

2019323hitori_1

まあ、このBPバグはそもそも鯰に効く!って事で一部のナマズ釣りアングラーに愛用されているアイテムではありますが、それにブレード&フックシステムを採用し取り付けた鯰チューンモデルと言う位置づけとなります。。

もちろんそのまま使ってもいいのですが、フックはバーブ付きのBPフックが装着されていますので鯰で使用する場合はバーブを潰した方がいいかと思います。

ちなみにコチラ↓既にブログで紹介したバス仕様に手を加えた物ですが、ベリーにはそもそもフックが装着されていたヒートン穴が開いてますのでバス釣りで使用する場合はそこにフックを追加して使用した方がいいかと思います。

2019601hitori-2

一方、ナマズ釣りを本格的にやってるヒトからのアドバイスを聞くと、ナマズを狙うんであればフック位置をもう少し後ろにした方がいいんじゃないかというアドバイスを頂きまして、ブレードに穴を開けてフックを追加してみました。。

2019601hitori-3

写真は便宜的に元々のフックと追加したフックの両方を付けてますが、もともとのフックは取っ払った方がいいでしょう(^。^)y-.。o○。。

ちなみにブレードの素材はアルミの板なので簡単にピンバイスなどで穴が開けられますから、皆さんの自由な発想でお好みのフックセッティングをいろいろ試してみてはいかがでしょう。。。

そのまま使ってみるも良し、自分のスペシャルチューンを更に施すも良し。。

鯰の投稿写真が届くのも楽しみです(*^。^*)。。

PS) 繰り返しお知らせしてます通り、明日は霞ヶ浦の「天然屋」さんで宿借りバスポンドの出張営業をします。なので、明日のバスポンドの営業はママ松井の留守番営業となりますのでアシカラズご了承くださいm(__)m。。また、明日の準備も含めて本日の営業時間は午後9時までの短縮時間営業とさせて頂きます。。

BPトップページ

|

今月のガウラとレスイズモアアパレル。。

さっそくですが、予約受付開始アイテムを2点ご紹介させて頂きます。

まずはコチラ↓今月のガウラクラフトアイテムは、新作の「ロングモール」とテールブレード仕様になった「コカンマスター」です。。

2019601yoyaku-1

ロングモールは、モール兄弟の最も大きいフルサイズモデルでベリーにダブルフックが2個装着されたダブルスイッシャー。すり抜け性能を維持したままサイズアップされアピール力の高いモデルとなりました。

コカンマスターはテールにブレードが配された進化形モデルで、ブレードとペラが干渉し分かり易い音を発しバスを刺激します。。

合わせてご検討くださいm(__)m。。

ところで、、余談ですが、コカンマスターをパソコンで変換すると一発目は「股間マスター」と変換されるという、毎度笑っちゃいますね( ̄▽ ̄)。。。

次に、、、

コチラ↓レスイズモアのアパレル系アイテムのご紹介です。

2019601yoyaku-2

レスイズモアらしい落ち着いたデザインのTシャツとポロシャツです。

基本、受注生産との事なので、欲しい人は是非ご注文くださいm(__)m。。

(→アパレル系のアイテムは置くスペースが無いので店頭在庫する予定はございません。)

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »