« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月31日 (水)

今度の日曜日は第3回目の宿借りバスポンド。。

とりあえず昨日今日で今月のアイテム「ヒッター」の発送が完了しました。

そして!そんなタイミングで既に3回目となる宿借りバスポンドが今週末の4日(日)に開催されます。

場所はいつもの「天然屋」さん。前回の告知ブログはコチラ。。コレまでと同様に午前10時~午後6時までで皆様のご来場をお待ちしてます。。

ちなみに今回の宿借りバスポンドにはゲスト参戦でレスイズモアの高橋光記ちゃんも参加する予定となっております。。まだ具体的に何を持ってくるのか?詳細は聞いてませんが、何かオシャレなアイテムを持ってくるんじゃないでしょか(^。^)y-.。o○。。(→また、今回もトップ党パリコレさんも来るとか。。。)

さて、そんな第3回目の宿借りバスポンドに用意して行く今回の宿借りスペシャルルアーはコチラ↓ヒッターのコチラの2色。。

2019731hitori

グロウ(夜光)ベースの蛍光ピンク&グリーンコーチドッグと言ったらいいでしょうか。。バスはもちろん、このカラーだったらナマズゲームにも最適なカラーと言っていいでしょう。。。

もちろんレギュラーカラーのヒッター↓も持って行きますが、今回は生産数が少なくメーカー在庫はそんなにありませんので、アシカラズ。。

2019725hitori_20190731193201

それと、コチラ↓魚矢スペシャルアイテムの、ザッパーFH、ミジェット・エキスパートペラ仕様ロングザッパー、チコ・パンチも持って行きます。。

2019727hitori_20190731193201

あとは、先月持って行くのを忘れたBPルアーのカラーサンプルブランクとか、アウトレット品もいくつか用意して行く予定です。。

もちろんいつも通り自分のタックルを持って行くのでBPタックルの試投も出来ます。。今回はS-3タックルとSC-1タックルの2タックルを用意して行きますので、投げ比べてみるのも良いかもしれませんね~(^。^)y-.。o○。。どっちが好みか?シンプルに見極めることも出来るのではないでしょうか。。(→もちろん販売もしますので、気に行ったら即購入できます。)

最後に、毎度言ってますが○○を持ってきてのしい!!という希望アイテムがございましたら持って行きますので、予めご連絡頂ければと思います。。よろしくお願いしますm(__)m。。。(→BPアイテム以外でも全然OKです。。)

話変わって、、、

本日、もうコレがラストとなるBPグリップが入荷しました。。

2019731hitorii

泣いても笑ってもコレが最後。。。今後また新しいグリップを作るかどうか分かりませんが、とにかくこれで一区切りとなります。。

ラスト約20本。。とりあえず買ってこう!と言うヒトはコチラからポチッとヨロスクです(^。^)y-.。o○。。

最後に、、、

予約受付開始アイテムを一点ご紹介。

2019731yoyaku

タマタマルアーの新作JIMMY-2です。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年7月28日 (日)

着々進行中。。

既にお話ししてます通り、PTファクトリーのルアーを復活させるべく着々と準備を進めています。

今のところ、9月の周年記念セールの際の目玉アイテムとして第一弾「フリッカーマッシュ」を発売する予定で動いてます。。

今となっては自分の手持ちのPTルアーも少ないですし、オープン当時からのお客さんに協力してもらって細かな点を詰めてる状況です。。

コチラ↓とあるお客さんのフリッカーマッシュコレクション。。。

2019728hitori-1

多少手を加えてる物もありますが、コレは比較的初期の頃のカラーリングのフリッカーマッシュが多く、更にこの中でもフックが色々あったり、リグもカップリグ仕様やLリグ仕様があったり、塗装のプロセスやボディーブランクのシェイピングなんかも違ってて、その変遷を思い出しますね~(^。^)y-.。o○。。

コレなんて↓そもそもは同じカラーリングなんだけど、塗装工程の違いによって初期モノは黄変が激しくって、むしろそれがいい雰囲気を醸しだしてたりして、、こんな雰囲気も含めて再現出来たらな~と。。。

2019728hitori

後半になると↓いろんなカラーレパートリーが増えましたが、先ずは初期の頃に発売されたカラーで行こうかと。。。

2019728hitori-2

まあ、今のところそんな感じです(^。^)y-.。o○。。

また何か進展があったら報告します。。。

BPトップページ

|

2019年7月27日 (土)

もうしばらくお待ちください。。

本日、魚矢スペシャルの3アイテムを魚矢さんに発送しました。。

2019727hitori

ちょっと生産が遅れていたエキスパートペラ仕様のロングザッパーと、ここのところ霞水系では頼りっぱなしのザッパーFH、そしてチコパンチの3アイテム。。

各販売店さんには魚矢さんからの配送になりますのでかなりバラつきが出てしまいますが、8月の上旬のタイミングでは行き渡るかと思いますのでもうしばらくお待ちくださいm(__)m。。

ルアーの説明に関しては過去のブログ記事のリンクを貼っておきますのでご覧ください。

エキスパートペラ仕様ロングザッパー→http://basspond2.cocolog-nifty.com/hitorigoto/2019/03/post-9bc4.html

ザッパーFH&チコパンチ→http://basspond2.cocolog-nifty.com/hitorigoto/2019/06/post-8ddd24.html

尚、バスポンドの店頭在庫分もございますが、ウェブショップにアップするタイミングは各販売店さんへの配送状況を見て判断したいと思います。ご了承くださいm(__)m。。(→店頭売りはしてます。)

BPトップページ

|

2019年7月26日 (金)

レスイズモア&津波ルアーズ予約受付アイテム。。

まずはコチラ↓レスイズモアの新作「ミスラ」です。

2019726yoyaku

8月1日(木)が注文締め切りとなっております。。

続いてコチラ↓津波ルアーズ「ジャンゴPデル・ブランコ」です。

2019726yoyaku-1

ジャンゴの発泡ウレタンモデルで全6色。。

合わせてコチラ↓プラッガーズキャップ」も発売となります。

2019726yoyaku-2

ルアーもキャップも8月上旬の発売予定となっております。。

以上、ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年7月25日 (木)

遅くなりましたが。。。

スケジュールが押してかなり遅くなってしまいましたが、今月のBPアイテム「ヒッター」の案内を本日販売店さんに発送しました。。

2019725hitori

もう、言うまでもなく夏~秋にかけては鉄板の釣れ筋アイテムですから、この機会に是非(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、予約受付期間がかなり短くなってしまい来週29日(月)が販売店さんからの注文締め切りとなっております。

前にも書きましたが、ヒッターに関してはここのところ毎年新色を発売してますので、今回は少なめの生産に抑えております。なので、ご希望のカラーを手に入れたい人は最寄りのひいきにしてるお店でご予約頂いた方が確実かと思います。。

よろしくお願いしますm(__)m。。

以上、手短にお知らせでした。。。

BPトップページ

|

2019年7月24日 (水)

霞ヶ浦ヘドン縛り釣行。。

昨日の釣行は予告通りヘドン縛りで霞本湖に挑みました。。

天気は曇り、時々雨がぱらつく感じのグッドコンディション。。ただ、先週から一気に10~15センチほど水位が落ちていて一抹の不安を感じながらスタートフィッシング。

薄暗い時間帯は、分かり易いスーパー護岸のゴロタを打つも反応なし。。

でもって、満を持して先週結果の出た魅惑のワンドエリアへ。。。

ちなみにココのワンドはそもそも激浅なので、先週の水位のままだったら良かったんですが、10~15センチの減水はなかなかキツイです。。

2019724hitori-2

写真はありませんが、いきなり激烈な雷魚バイト貰って、掛かっちゃって、、大変だったんですが(多分70~80センチはある大物)、幸いコレは途中でバレて事なきを得ました。。ちなみにその時のルアーはウンデッドスプークSOカラー。。

岸際があまりに浅いので、冠水植物のハング先にポツンと出てる杭を打って、アクションした後ただ引きしてたら、あらびっくり(゜゜)ショボっと渋いバイトからの無事フックアップ。。(→やっぱり半分よそ見してました。)

まあオチビちゃんでしたが、嬉しい嬉しい久々のヘドンルアーでの1本。。。

2019724hitori-1

ウンデッドスプークは、ホント良くも悪くも?普通に使えるルアーで、コレ!といった特徴は無いもののサイズ的にもとても扱い易いルアーだと、改めて思いました。。

けど後が続かない・・・。

やっぱり減水がキツくって、その後はキャットらしきバイトを貰っただけでなかなか突破口が見つかりません。。

ずっと曇天で風もほぼ吹いてなくって、絶好のコンディションだったんですけどね~(^。^)y-.。o○。。。

2019724hitori-3

ちょっと離れたエリアまでけっこう漕いで頑張ったんですが、やっぱり反応なし。。

って事で、再び魅惑のワンドエリアへ。。。

でもって、ワンドの入り口に差し掛かった辺りで、エビを追うボイルを発見。。ピンピンピンってエビが逃げる、例のやつです。。。

ちょっとタイミングが遅れてしまいましたが、すかさずキャストするも反応なし。。まあそんなに甘くはないです(-。-)y-゜゜゜

けど、コレはエビパターンだな~って事で、ルアーをチャガースプークにチェンジ。。霞水系のこの時季はけっこうエビを喰ってるパターンが多いみたいで、メンター系のアングラーも小さめのポッパーを使ってエビをイメージしたアクションで結果を出してる人も多いようです。。そういった意味ではチャガーはちょっとサイズが大きいんですが、早めのアクションで見切られないようにすれば行けるんじゃないかと。。。

葦の奥をネチネチアクションするのではなく、どちらかと言うと葦の外っ面をチャチャチャッっとスピーディーに探ります。。

ハイ(#^.^#)狙い通りの1本出ました!!今度は気持ち良くゴボッと。。。

2019724hitori-5

エビパターン大正解(^_-)-☆。。

写真じゃちょっと分かりずらいですが↓口の中からエビのひげがピローンと出てました。。(→拡大表示すると分かると思います。)

2019724hitori-4

やっぱ、エビ食ってるんですよ。。。

いや~、、もうコレで大満足(*^^*)。今が旬のウンデッドスプークと原点回帰チャガースプークで結果が出て、もう思い残す事はありません。。

久々にヘドンルアー使って、結果が出て、、楽しかったです。。。

けど、この後プチ事件が。。。

葦からちょっと離れたところの杭脇の水深を計ろうとしてロッド先にルアーを付けたまま水中に突っ込んだら、何か?大きなものにがっちりフッキング(>_<)。。うんともすんとも動かなくって、ホント久々に根掛かりでルアーロストしちゃいました。。まさかの大失敗。。。そして反省・・・。

皆さん!ロッドで水深を計る時はロッドの先からルアーを外してやるように!!マディーウォーターだと底に何が沈んでるか?分かりませんからね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年7月22日 (月)

明日の釣行はへドン縛りで。。

唐突ですが、表題の通り明日の釣りはへドン縛りで楽しんでこようかと考えてます。。

昨日のブログにもアップしました通り、ウンデッドスプークも実戦仕様に整えましたし、、ココはせっかくだから使わなきゃ!ってことで、手持ちのヘドンルアーをあっちこっちから探し出してボックスにまとめました。。(→保険のザッパー&ヒッターも一応入ってますが・・・。)

2019722hitori1

昨日あのあと、原点回帰チャガーもダブルフック仕様にしてコレもまた準備万端(^_-)-☆。。

2019722hitori2

前のフックは#1/0、後ろが#1のBPダブルフックでまとめてみました。。

あと↓コチラは数少ない40年ほど前に買ったオールドへドンルアーの残党。。当時は若かったからルアーに落書きしちゃったりして、ホントもったいないけど、懐かしい思い出のルアーです(^。^)y-.。o○。。BFカラーの方なんて、フロントにペラ付けちゃってますから・・・。

2019722hitori3

もちろんタックルもへドン用に久々の2500Cタックルを組んでみました。

2019722hitori4

合わせたロッドはBPロッドのチューブラーロッドT-3。グリップはBPグリップのE-Noプロダクツフィッシュテール仕様。。

多分最初のうちはクラッチ切り忘れしまくると思いますが、慣れたらピュンピュンにキャストが決まるんじゃないかな~(^。^)y-.。o○。。

もちろん目指すは霞ヶ浦本湖。。先週最後に入ったワンドエリアはいつもの入水箇所から遠く、コレまで早い時間(プライムタイム)に入った事が無いので、、今回はここに朝イチで入ってみようかな~と考えております。。遅い時間でも結果が出てるんだから、朝イチで入ったら凄いんじゃないかと(#^.^#)勝手に妄想してます。。

って事で、また余裕があったらSNSで途中経過報告しますね~!!

PS) 明日の釣行を控え、本日の営業は午後8時までの超短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズm(__)m。。

BPトップページ

|

2019年7月21日 (日)

現行へドンルアーとの付き合い方。。

昨年の秋に続き二度目の入荷を経て、ある程度行き渡った感のあるウンデッドスプーク。。

と言う事で、やっと自分の分も確保してルアーをいじくる事が出来るようになりました。。。

そう、現行品のヘドンルアーって色々と突っ込みどころが満載なんですよね~(^。^)y-.。o○。。とりあえず自分がおろしたカラーはコチラ↓Jカラー。。

2019721hitori1

パッと見では問題なさそうに見えますが、、、まずコチラ↓アイ(ヒートン)の向きが違います。。

2019721hitori2

ご覧の通り、カラーに合わせてしまって横向きにヒートンが付いてます。。まあこれでどうこうと言う訳ではないですが、やっぱりヒートンは縦向き。。。よほどの理由が無い限り、コレ基本ですからね~(^。^)y-.。o○。。

あとコチラ↓コレ、後ろのペラを撮った写真ですが、ペラのヒネリがほとんどない状態ですし、更にヒートン締めすぎてて回転に悪影響を及ぼしてます。。(→物によってはヒートン締めすぎてペラが固定されちゃってるのもありますから・・・。)

2019721hitori3

これ等の問題を解消する為に一旦分解してペラなどを調整し、組み直します。。

2019721hitori4

ちなみにペラのヒネリ方向も前後同じの設定になってますから、自分は逆捻りの方が好きなので(回収時のボディーの回転も抑えられます)、後ろのペラのヒネリ方向を逆にしました。。ペラの素材も比較的軟らかめの部類なので、まあ多少いじくり倒しても折れたりする心配もないでしょう。。。

あと、ヒートンは気持ち短めなので再びリグ組みする時に心配なら瞬間接着剤で補強するのもアリです。。(備えあれば患いなし。)

フックポイントに関しては、マスタッドフックも以前ほど酷くないので今回はそのままで行きますが、気になるひとは研ぎ直して魂込めるのもいいでしょう。。

でもってコチラ↓組み直し完了(^_-)-☆。。

2019721hitori5

もちろん自分の場合、沼系フィールドでの使用を考えてもう一つのコチラ↓SOカラーはダブルフック仕様にしました。。

2019721hitori6

フックサイズはちょっと大きめのBPダブルフックの#1/0サイズにしました。(まあこの辺も好みですね・・・。)

といった具合でして、現行品のヘドンルアーはいろいろと手を加えてあげないとベストの状態にはなりません。。オールド物だと手を加えるのも躊躇しますが、現行品なら心置きなくできますしね~(^。^)y-.。o○。。むしろこの辺を楽しみつつ現行へドンルアーをお好みのカタチにして使ってみてください。それが現行品ヘドンルアーとの正しい付き合い方と言っていいと思います。。

ちなみにコチラ↓あれだけたくさんあったウンデッドスプークもここまで少なくなりました。。既に欠品となったカラーも増えてきました。

2019721hitori7

引き続き7月いっぱいの間は、ヘドンルアーまとめ買い割引サービスキャンペーンを継続してやってますので、この機会に是非(^。^)y-.。o○。。10個で10%オフ、20個で20%オフ!!ウンデッドスプークだけじゃなく、全ての現行へドンルアーが対象ですから、じっくりご検討ください。。

BPウェブショップのヘドンページはコチラから。。。

PS) ちゃんと選挙行ってきました。。行かないと、なにかと文句も言えませんしね・・・。

2019721hitori8

まだ行ってないヒトはまだ時間ありますからね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年7月19日 (金)

ちょっと発送遅れてます。。

今日は一日中ほんと全力で荷造りしてますが、一人仕事じゃさすがに注文に追いつきません。。

ウンデッドスプーク、チャガースプーク、ラッキー13、、たくさんの注文を頂いてます。ありがとうございますm(__)m。。

2019719hitori

本来なら今日の午後4時までに受付した物は本日中の発送をしなければいけないんですが、スイマセンm(__)m。。今回ばかりは翌日発送にずれ込んでしまっております。とりあえず受け取り指定が迫ってる荷物から作って、あとは受け付け順に手を付けてる状況です。。。

まあしかし、多分明日になったら落ち着くと思いますのでご了承ください。。

以上、簡単ですがご報告までにm(__)m。。

失礼します。。。

BPトップページ

|

2019年7月18日 (木)

夏が来れば思い出すヒタヒタヒッター。。

はい。今月のBPアイテムはそう!夏が来れば思い出すヒタヒタ「ヒッター」です。

今回はマット系カラー3色を含む全6色での発売となります。。

2019718hitori1

前にもブログで話したことありますが、実は自分ちょっとヒッターが苦手です。。と言うのは、デッドスローでギリギリゆっくりとただ引きし続ける忍耐力が無くって、どうでしょう?10~20分頑張ったら焦れてしまって、もうちょっと早いルアーにチェンジしてしまうんですよね~(^。^)y-.。o○。。例えばザッパーとかエキスパートとか。。。

けど、このスローな釣りをし続ける事が出来るヒトは間違いなく釣果に繋がってるのも事実なんです。。投稿写真ブログのヒットルアーランキングを見るとザッパーがダントツなんですが、コレはザッパーファミリー全てを足したもの。それに対してヒッターはほぼ単独アイテムでザッパーファミリーに次ぐ投稿数ランキングとなっております。(→只今エキスパートファミリーといい勝負を展開中。。)

2019718hitori2

夏から秋にかけてハネ物は効きますからね~(^。^)y-.。o○。。。

ちなみにヒッターは去年一昨年とここのところ毎年生産してますので、今年は少々少な目の生産数となっておりますのでアシカラズ。。

話変わって、、、

今日は激烈な量のヘドンルアーが入荷しました。。

2019718hitori3

前回、昨年の秋に入荷した時には瞬殺で売り切れとなってしまった待望の復刻盤ウンデッドスプークは新色6色を加えて全18色で再入荷。。スミス原点回帰シリーズのチャガースプークは新色3色を加えて全15色で再入荷。。。更にスミス原点回帰シリーズのラッキー13も全10色中9色が再入荷。。。そりゃもう、在庫パンパンで大変です。。

って事で、、新着入荷情報ブログにも掲載しましたが、

今月いっぱい、ヘドンルアーを10個以上ご購入の場合10%オフ!更に20個以上ご購入の場合は20%オフ!!とさせて頂きます

尚、ウェブショップでご購入の場合は、一旦そのまま処理されますが、追って後程割引後合計金額をお知らせいたします。。

この機会に是非、爆買いしちゃってください(^O^)/。。。

BPウェブショップのヘドンページはコチラからどうぞ。。

BPトップページ

|

2019年7月17日 (水)

霞本湖でどうにか1本。。

行ってきました!2週間ぶりの霞本湖。。

結局昨日はジモティー斉藤さんも合流して二人でカヤックフィッシング。

2019717hitori-5

ちなみに昨日は前日の天気予報よりも天気が悪い方向になったみたいで、朝方はけっこうシッカリ雨が降ってました。。カヤックってパドリングする時に腕を上げますから、どうしたって袖口から水が浸入してきてしまってビチョビチョ(>_<)。。。

辺りがまだ薄暗い4時前から釣りを開始したんですが、なんとなくジモティー斉藤さんはスーパー護岸側、自分は葦側を打つ感じで、二手に分かれて状況を見極めます。ホント不思議なんですけど、葦側がいい時と沖の護岸側がいい時があってそれを早く見極めるという意味でも二人で分かれて釣りをした方が効率的に判断が出来ます。。

でもって昨日はスーパー護岸側が当たりだったようで、斉藤さんにバイト連発。。一発目ナイスバイトながら乗らず。二発目けっこうデカイの掛けたけどバラシ。。三発目でやっとキャッチしたのがコチラ↓サイズは若干小っちゃくなってしまいましたが、ロンザパUB新色で嬉しい1本。。。

2019717hitori-1

まあそんなもんです。。デカいのはバラシてしまって、結局小さいのが釣れるという、、コレもまた釣りあるあるですよね~(^。^)y-.。o○。。

って事で、自分も辛抱タマラン!と葦側からスーパー護岸側へすかさず移動して、わずか2投目でファーストバイト。。コレもまたロンザパUB(宿借りスペシャルカラー)だったんですが、乗せられず・・・。

とは言え「今日のパターンは掴んだ!スパー護岸側だ!!」と判断し、その後は二人で外側と内側に分かれて打ち始めるも、朝のプライムタイムは終わってしまったのか?その後はパタッと反応なし(+_+)。。。釣りを開始して30~40分しか経ってないのに、なんだかひと山終わった感じ。。

雨も降ったりやんだりで、まだまだチャンスはあるだろうと再び二手に分かれて自分は葦側へ。。

その後自分は葦側で2バイト貰ったんですが、安定のよそ見バイトだったり、キャットフィッシュ臭いバイトだったりで、気が付けば第一のメインエリア終了(>_<)。。。

このままじゃ終われないと、二人でカヤック漕ぎまくって大移動。。

2019717hitori-2

向かったのは30分ほど漕いだ先にある激浅ワンドエリアなんですが、昨日は雨の影響もあって水位が高めだったため、そこに勝機あり!と考えた訳です。。。

2019717hitori-6

もうこの時点で釣りを開始してから約6時間経ってて午前10時過ぎ。。

でも、信じで漕いで来て良かった~(^。^)y-.。o○。。

サイズは40センチちょいながらコンディションのいいコチラ↓本湖クオリティーバス頂きました!!

2019717hitori-3

ヒットルアーはロンザパUB宿借りスペシャルカラー。。やっぱり釣れない時はついついザッパーに頼ってしまいます(^^ゞ。。。

まあ、ヒットからランディングまではひと様に見せられない感じの酷いやり取りで、どうにかギリギリキャッチ出来た感じでして、なんか個人的には大いに課題が残る1本でしたが、ほんと良かった(#^.^#)。。

実はこのワンドに辿り着くまでの間にも、キャットフィッシュの激烈バイト貰ったり、明らかに雷魚っぽいバイトも貰ったんですが、これ等もまたよそ見中のバイトだったりして、どうにもこうにも悪い流れが立ち切れなかったんですが、とにかくこの1本で報われました。。

久々に約7時間に渡ってカヤックで釣りし続けて、ホント腰が痛くなってしまったのでココで釣り終了。。

最近定番になってきた「まんてん」さんで昼飯を食べてサクッと帰ってきました。。

しかしまあ、もうちょっと楽に釣らせてほしいですね~(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

2019年7月15日 (月)

明日は久々のソロカヤック。。

明日、連休明けの釣行は久々のソロカヤックフィッシング。。

ここのところカナディアンとかジョンで二人でワイワイ楽しく釣りしてましたから、実に1カ月以上ぶりのカヤックでの釣りになりますね~(^。^)y-.。o○。。明日の霞ヶ浦方面の天気予報は曇りで、北東の風が吹く様なので、、迷わず目指すエリアはコレまた久々のホーム行方荒宿エリア。。梅雨明けする前に一発大物が釣れる事を期待して気合い入れて行ってきます。。。

そんな明日のルアーチョイスはコチラ↓。。

2019715hitori-1

先日ブログにも書いた通り、今季はまだただ引きで釣ってないので発売したばかりのロンザパUBでドバンと気持ちの良いバイトをただ引きで貰いたいですね~(^。^)y-.。o○。。

そして、もう一つ久々と言えば、ロッドをソリッドボーンにした事。。今季はほぼずっと新作ロッドのSC-1を使ってましたから最初はちょっと調子が狂うかもしれないけど、そもそもダイレクトリールとの相性はこっちの方がいいですから、すぐに気持ち良く釣りが出来ると思います。。

2019715hitori-2

まあ、一人だとそんなに無理できないのでサクッと結果が出たら午前中で上がって、道の駅で買い物して、サクッと帰ってくるかも。。。この時季、茨城&千葉方面はメロンの出荷が最盛期となり、コレがまた美味しいですからね~(^。^)y-.。o○。。

ってかそうなることを願ってます。一人で夕方まで釣りするって、なかなかこの歳になるとキツイですからね・・・。

と言う事で、本日の営業は午後8時までの超短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2019年7月14日 (日)

トップウォーターあるある其の一。。

長年釣りをしてると、ちょっと不思議で上手く説明できないけど言われてみたら納得!あるある~みたいなことって色々ありますよね~(^。^)y-.。o○。。

今日はそんなあるあるの1つと言っていいでしょう「何故かよそ見してる時にバイトがある。。」についてお話ししたいかな~と。。。

2019714hitori-1

まず一番多いのがキャストした後やポーズをとってる時など、次にキャストするポイントなんかをチェックする意味合いでルアーから目をそらした時に限ってバスが喰ってくると言う、アレです。。時には、よそ見から視線を戻した時にルアーが有るはずの場所でルアーが見つけられず、慌ててフッキングしたりして(#^.^#)、、で結局すっぽ抜けてくると言う事もありますよね~。。

想像するに、よそ見する事によってそれまでよりも気持ち長目のポーズになってる事が良い「間」になってバイトを誘発してるのではないか?とも考えられますが、まあそうとも言えない場面も多々ありますから「間」が全てのよそ見バイトの要因であると結論付けることは出来ないでしょう。

次に、ルアーのアクションってヒト目線の感覚で良い動きと自己満足で思ってるだけで、例えばペンシルの首振りにしたってあんなチャカチャカクリクリスイスイと「不自然に」動く小魚なんて自然界には居ない訳で、そういった意味では動いてないルアーはある意味一番ナチュラルな状態とも言えるのではないでしょうか。ルアーの進化にしても、S字系が流行ったと思ったらその次はI字系になってたりしてますし、そういった意味でも極めつけはフッとよそ見してる時のノーアクションが最も「自然(つまり最強)」と言う事になってしまうのか。。。

2019714hitori-2

もう一つは、全く合理的な話ではなくなってしまいますが「気」の問題ではないかという見解もあるでしょう。バスも自然界に生きる生き物ですから、釣り人が発する「釣り気(殺気)」を感じてて、よそ見した時それがフッと抜けた瞬間にバイト衝動に駆られるという考え方もあるでしょう。。キーワードは気の抜けたルアーアクション。実際、釣る気満々の時よりも、力が抜けてる時の方がバイト貰えますからね~。。だから最初の1本は気持ちが入りすぎてなかなか釣れなかったとしても、意外と2本目3本目って続けて釣れるなんてこと、ありませんか~(^。^)y-.。o○。。

まあいつもそんなこと考えながら釣りしてて、わざとよそ見したりもしますが、、もちろんそんな時はバイトは貰えません。。

結論!やっぱりブラックバスって魚は面白い。。。

以上、根拠のない与太話に付き合ってくれてありがとうございましたm(__)m。。

BPトップページ

|

2019年7月13日 (土)

欲しい!けどチョット我慢。。

先月のウオヤ受注会の時にサムルアーズの山岡さんにアップルウォッチの便利さをアピールされて以来、案の定ガジェット好きな自分は欲しくなってしまいました。。。

実際どんなものなのか?ネットで調べればだいたい分かるんですが、そこは古い人間ですから紙媒体でザックリと全体像を把握したくてコチラ↓入門書も買っちゃいました。。なんか、やってる事が矛盾してますが・・・。

2019713hitori

実際のところ、釣りに行った時フィールドで何が便利なのか?サム山岡さん曰く携帯本体を取り出すことなくアップルウォッチだけで通話も出来るし、簡単なアプリ操作も出来るし、、となると携帯ドボンのリスクが少なくなるのが魅力なんじゃないかとの事。。まあ、魚を釣って写真を撮る時にはスマホ本体を出さなきゃいけないんですけどね(^^ゞ。。。

あとは何でしょう?他にはコレと言って思いつかないけど、なんでしょう、もう欲しいもんは欲しい!って感じになっちゃいました。

けど、既にアップルウォッチユーザーの知人に聞くと、多分今年の9月にはシリーズ5が出るとの事で、それまで我慢して待つべきだ!とのアドバイスを貰いました。。多分シリーズ5では心拍数のみならず心電図までも計測できるようになるみたいですし、ヘルスケアと言う意味合いでもいいんじゃないかと。。。

まあそれまでじっくり予習しておこうと思います(^。^)y-.。o○。。

ところで、、、

関東エリアはすっかり梅雨らしい天気が続いてますね~。。

今日はジットリとしてて気温も上がりましたが、ここ1週間位はちょっと肌寒いくらいの天候だった為、フィールド状況はイマイチ調子が上がってない感じです。例年7月にもなればただ引き系のルアーに反応するようになるんですが、今年は今のところ一度もただ引き系のアクションでバスを釣ってません。。ザッパーちゃちゃっと首振って、ただ引き開始して、ちょっとただ引いたところでゴボッ!って感じで釣れてもいい時季だと思うんですが、今年はぜんぜんそれが無いんですよね~(#^.^#)。。

ただ、この先の週間予報を見てみるとコチラ↓気温は高めの状態で推移するみたいですし、そろそろストレスなくルアーに反応してほしいところです。。

2019713hitori1

さて、火曜日は何処へ行きましょうかね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年7月11日 (木)

BPグリップ・セミクランクとりあえず15本出来上がりました。。

既にブログでもお知らせしてます通り、BPグリップを作っていた職人さんが亡くなって今後追加生産が出来なくなってしまった訳ですが、残っていたブランクを使って作ったラスト生産モノが出来上がりました。。

2019711hitori-1

足りなかったパーツを手配して頂き、今回出来上がったのはラスト35本中の15本。。残りの20本も早ければ1カ月以内にパーツ手配が完了する予定です。。。

まあ、このグリップに関してはかれこれ20年近く生産し続けてきた物ですから、そういった意味では新鮮味はないですけど、ダイレクトリールなど小型リールを合わせるには唯一無二のグリップだと思いますので、どうしようか??と迷ってたヒトはこの機会に是非(^。^)y-.。o○。。

2019711hitori

アンバサダーの5000番台とか大型のリールとの相性は良くありませんが、例えば2500Cとか1500Cとか、イスズのBC420SSS等を乗せてもバランス感は抜群だと思います。とにかくタックルを華奢にまとめたいヒトにはオススメ(^_-)-☆。。

2019711hitorii-2

全く同じ物をまたイチから作る予定はありませんので、個人的にはちょっと寂しいけど本当にコレが最後です。。。

2019711hitori-2

ウェブショップはコチラからどうぞ(^。^)y-.。o○。。

もちろん今回は自分の分も1本キープさせて頂きます。。。

BPトップページ

|

2019年7月10日 (水)

釣果報告とか予約受付とか入荷情報。。

先ず昨日は、実は、、午後から釣りに行ってきました。。。

ここのところフルで一日釣りしてて、更に週末は宿借り営業とかあって少々疲れ気味だったので、マッタリ午後から釣行で印旛水系へ。。

印旛水系と言ったらコチラ↓しすい亭ランチからスタート!!

2019710hitori-1

ご近所釣り友水野さんと昨日はご一緒したんですが、初のしすい亭「メンコロ定食」に大満足のご様子でしたね~。。

でもって腹ごしらえしたところで、さっそくフィールドへ。。。

2019710hitori-2_20190710194201

ところが昨日は北東の冷たい風が吹いてて全く気温が上がらず、途中からは涼しいを通り越して肌寒くて、、最終的にはウィンドブレーカーを着ても体が冷え切ってしまうほどでした。。夕方には20度を切って18度台でしたからね~(-。-)y-゜゜゜

でもって、釣果の方はと言いますと、、コチラもまたお寒い内容でして、二人で4バイト1フィッシュ。。

絶好のハングポイントで釣れたのも↓こんなオチビちゃん(#^.^#)。。。

2019710hitori-3

まあ、なかなか厳しかったですね~(^^ゞ。。。

さすがにこんな可愛いお魚じゃSNSにアップするまでもないので、昨日の段階では何も報告してませんでした。。

とは言え、今季初の印旛フィッシュに感謝です。。。

話変わって、、、

予約受付開始アイテムのご紹介です。。

コチラ↓マグナムケイズから「ラスヴェガス」が発売となります。。

2019710yoyaku-1

2019710yoyaku-2

オールドへドンのあのプラグ(→マグナムヘッドプラグですね、、)を現行プラスチックバージョンで復刻。。112mm、27グラムの存在感たっぷりのルアーが帰ってきました。カラーは全8色で7月中頃に発売予定。。定価は3000円(リフレクト板入りのHORカラーは3100円)。

ちなみに一度発売したカラーは二度と出さないとの事なので、お見逃しなく(^。^)y-.。o○。。

紹介動画はコチラ→https://www.youtube.com/watch?v=PpAJWPjw3gY&feature=share&fbclid=IwAR0_2CjoQoCijG4YGZTywJR491oGznKShdxRiYdIzEE7AxNE7CtknlBUa6g

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

最後に、、、

本日入荷したイスズ工業人気の定番リールBC420SSS&BC421SSSに関してですが、今回は都合により生産数が少ないとの事で、追加で再び仕入れることが出来ません。。店頭在庫が売れてしまったら今季分の入荷はありません。なので、どうしようかな~と悩んでるヒトはお早めの判断をよろしくお願いしますm(__)m。。

2019710hitori

ご覧の通り、気が付けばお店のリール陳列コーナーもいっぱいになってしまいましたし、ご検討よろしく個願いします。

ウェブショップはコチラからどうぞ(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年7月 8日 (月)

やっぱり楽しかった第2回宿借りバスポンド。。

昨日は生憎の天気で爆風が吹き荒れる雨模様の中での第2回宿借りバスポンド開催でしたが、まあ今回も色々あって楽しかったです(^_-)-☆。。家族や彼女と一緒に来てタナゴ(金魚)釣りや金魚すくいを楽しむヒトも居て、マッタリとした良い時間を過ごすことが出来ました。。。

2019708hitori-2

今回はトップ党パリコレさんにも参加して頂いたことによって、また新しい出会いもあったりして、、そういった意味でも有意義な宿借り営業となりましたね~。。

そして、今回改めて思ったのが、やっぱりロッドって実際に振ってもらってキャスト体感してもらったうえで検討してもらうのって大切だな~と言う事。。実は今回3本のSC-1が売れたんですが、皆さん興味はあったもののどうしようかな~と悩んでたヒト達ばかりで、天然屋さんの前の駐車場で実際に自分が用意して持って行ったSC-1タックルをキャストして最終的に結論を出してました。。

2019708hitori-9

ロッドのフィーリングに関してはなかなか文章や言葉では伝えずらいですからね~(^。^)y-.。o○。。

まあ、バスポンドのお店の前の道でも少々電線とかが邪魔ではありますが試し投げキャスト体験できますので、ご興味がある人は遠慮なく申し出てください。。もちろんセットで簡単キャスティングクリニックもさせて頂きますから、今ひとつキャストが上手く出来ないんだな~ってヒトも是非(#^.^#)。。。

続いてコチラ↓昨日急遽用意して持って行ったアウトレット品のリボルバー#514真っ赤っか仕様(税抜き28000円)です。。

2019708hitori-4

実はこのリール、アルマイト塗装にちょっとだけムラがあってハネてたものなんですが、それのプラスチックサンドパーツ(2000円)とハンドル(3800円)をクリアレッドに変更した物でして、それらのパーツ代はサービスでお値段そのままの28000円と言うアウトレット品です。。アルマイト塗装ムラの具合は↓こんな感じ。。

2019708hitori-8

ご覧の通り塗装ムラもそんなに酷いもんじゃないですからコレはある意味お買い得なセットなんじゃないかと。。ちなみにコレは現場で売れなかったのでお店に持ち帰ってきました。。。興味のあるヒト居ますか~(^。^)y-.。o○。。限定1台!ご検討ください!!

あと、、、

昨日は色々あったと先に書きましたが、何気に面白かったのが天然屋さんに居る動物達。。

まずはコチラ↓昨日は偶然ツバメの巣立ちに立ち会う事が出来ました。。

2019708hitori-1

現場に到着した時はまだ飛び立てなくて金魚すくいのプールの脇に佇んでいたんですが、その後親のツバメがやってきて飛び立つのを何度も促し、最終的には一緒に飛び立って巣立ちする事が出来ました。。まさにその場面に立ち会ったという、、なかなか貴重な体験でした。。。

そしてコチラ↓マムシのピーちゃんとアマガエルの五郎ちゃんが何故かラブラブな件。。

2019708hitori-3

そもそもはマムシのエサとして1~2か月前にアマガエルを入れたそうなんですが、その後ずっと仲良く一緒に過ごしているという、、なんとも漫画な世界がそこにはありました。。二人寄り添ってて可愛いでしょ~(#^.^#)。。。コレはなかなか無い絵ズラだと思います。。

そしてそして、コチラ↓なんとビックリ!行方(なめがた)市の鈴木市長さんとの出会いもありました。。実は天然屋さんと行方市がタッグを組んで金魚すくいの日本一を決めるキン1グランプリなる大会をやってまして、その関東予選が来週開催される予定で鈴木市長さんも金魚すくいの練習に天然屋さんにやってきてました。。

2019708hitori-5

ちなみに自分と市長が手にしてるのは、行方市が作った釣り&サイクリングを紹介したパンフレットでして、バスフィッシングに対しても市長はヒトを呼べる地域の財産と考えてらっしゃって、そういった意味でも理解がありますから、、やっぱり行方最高(^O^)。。。いつかは行方に移り住みたいです。。

でもって来週の日曜日にはコチラ↓本気の金魚すくいが見れますので、興味がある人は是非行ってみてはどうでしょうか。。

2019708hitori

マジで本気の金魚すくいは凄いですよ~、3分という制限時間内になんと60~70匹もの金魚を掬ってしまうという、スゴワザを目の当たりにする事が出来ますからね~(^。^)y-.。o○。。

最後に、、、

今回も天然屋さんに残ったBPアイテムを預けて帰ってきました。。

2019708hitori-7

前回置いてきたアイテムと合わせると、、ロンザパUB、スラントウォーカー、ヨーベル、ザッパー&ザッパーUB、エキスパート&ミジェットエキスパート、B.H.クランク、、そしてロッドはS-3とSC-1。。まあ、限られたアイテムではありますが霞ヶ浦に釣りに行った際についでに足を運んでいただければこれ等のBPアイテムが購入できますので、是非(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年7月 6日 (土)

明日は第二回目の宿借りバスポンド。。

はい。。明日7月7日(日)は第二回目の宿借りバスポンドの営業となります。

既にお知らせしてます通り、道の駅たまつくりのすぐ近くの「天然屋」さんの一角を借りて午前10時~18時までの約8時間、出張営業をさせて頂きます。。

そして明日はゲスト参戦でトップ党パリコレさんも来場して色々と面白い物を用意して来てくれるみたいですから、前回以上にお楽しみいただけるのではないでしょうか(^。^)y-.。o○。。(→詳しくはトップ党フェイスブックページにアップされてますのでご覧あれ。)

さて、今回自分が持って行くアイテムをざっと紹介させて頂きましょう。。

先ずは先日も紹介したコチラ↓宿借りスペシャルカラーのロンザパUB2色。。

2019706hitori-4

もちろん月末に発売したばかりのコチラ↓レギュラーカラーのロンザパUBとスラントウォーカーも持って行きますよ~(^。^)y-.。o○。。

2019706hitori-1

2019706hitori-2

あと、先月の宿借り営業に間に合わなかったソリッドカーボンロッドSC-1も持って行きます。

2019706hitori-6

SC-1に関してはそのフィーリングを体感して頂きたいので、自分が使ってるリボルバーを装着したタックルセットも用意して行きますから、興味がある人は遠慮なくお店の前のスペースで試し投げしてみてください。。やっぱりロッドは実際に投げてみるのが一番ですからね~(^。^)y-.。o○。。その際には、簡単なダイレクト松井のキャスティングクリニック的なアドバイスも出来ますので、キャストの基本をこの機会に確認してみたいってヒトも是非声掛けてください。。

あと、、今回はアウトレットアイテムとしてコチラ↓過去に魚矢アイテムとして出したリグ組み済みのサンプルルアーも持って行きますので、コチラはアウトレットプライスとして2000円で販売する予定です。

2019706hitori-3

ヒッター、スワンプドッグ、ウッドフッカーUB、ダンカー、BPバグ、フッカーUB、ロングザッパー等など。。。

最後にコチラ↓先月も持ってきましたカラーサンプルブランクの数々。。

2019706hitori-5

コレも何気に好評だったので今回もちょっとサンプルブランクをプラスして持って行きますね~(^。^)y-.。o○。。

まあ、そんなところです。。。

ちょっと天気は微妙な感じですが、宿借り会場は室内ですからご心配なく(#^.^#)。。

なんなら、天然屋さんの釣り堀でタナゴ釣りしたり、金魚すくいしたりして過ごすことも出来ますし、そういった意味ではお子さんや彼女と一緒にご来場いただいても楽しんで頂けるのではないでしょうか。。。

なにはともあれ!皆様のご来場お待ちしてますm(__)m。。

PS) 本日の営業は午後9時までの短縮時間営業とさせて頂きます。また、明日の営業はママ松井の留守番営業となりますので、アシカラズご了承ください。。

BPトップページ

|

2019年7月 5日 (金)

ティートの竿とトライアングルのリール。。

さっそくですが、今日はティートのロッドとトライアングルのリールが発売されますので、それらの紹介です。。予約受付開始いたします。。。

まずはコチラ↓マッチョボウ56(税抜き53000円)です。

2019705yoyaku-6

ティートノリチカさんの商品説明は以下の通り

根本的な竿の性能は変わってませんが、(もちろん体力に自信がある方仕様なところも変更ございません)以下の変更点がございます。
ガイドをアロワナトップ及びライトリバースガイド(チタン足sic)に! しかもサイズを約2番手下げました。
軽量ガイドのおかげで軽快感が激変しています。
価格は高級ガイドをチョイスした兼ね合いでぐいっと上がりました。
超超ジュラルミン製のフェルール(黒)からステンレス製(銀)に変更!
カラーも、ブランク及びスレッドはグレー、ロゴは赤。出荷予定は8月末〜9月頭。。

との事です。尚、生産数は確定してますので、場合によってはご予約頂いても確保できない場合もありますので、その点はご了承くださいm(__)m。。ご注文お待ちしてます。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

続いては、、、

コチラ↓トライアングルのイスズコラボリール2アイテムが発売となります。

2019705yoyaku-5

2019705yoyaku-1

2019705yoyaku-2

2019705yoyaku-4

2019705yoyaku-3

そもそもはトラウト用にチューンされたモデルではありますが、コレでチコゲームをするのもいいんじゃないでしょうか。。アベイルの軽量浅溝スプールが装着されてますので、タックルによっては2~3グラムからキャスト対応できるかと思います。

尚、コチラも生産数に限りがありますのでその点はご了承ください。

ご検討よろしくお願いします(*^。^*)。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年7月 4日 (木)

有りそうで無かったウッドルアー。。

もう既に発売してそうで、実は発売してなかったルアーと言ったらいいでしょうか。。

8月末の発売予定でコチラ↓ウッド・ロングザッパーを仕込んでますです。。。

2019704hitori-1

2012年シーズンにウッドクラッシックシリーズ第2弾としてリリースし、その後もう1回2014年に発売した「ザッパー・ウッドクラッシック」はコチラ↓ご覧の通りロンザパUBのベースになったモデルで、アンダーブレード仕様になっていましたからね~(^。^)y-.。o○。。つまり、ベリーに2フック仕様の「ウッド・ロングザッパー」は今回が初めての発売となります。。。

2019704hitori

自分でも、むしろなんで今まで作ってなかったんだろう?と思ってしまうアイテムと言っていいでしょう。。

カラー展開とかはまだ決まってませんが、ウッドクラッシックで塗ったカラーも含めて、やはり落ち着いたクラシカルなテイストのカラーリングでまとめてみたいと考えてます。

お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、、、

まだサンプルが出来上がってきてませんが、今月7月末発売のアイテムは、まさにこの時季が旬のアイテムと言っていい「ヒッター2019新色」を発売する予定となっております。

コチラも発売カラーが決まり次第、近日中にブログでお知らせいたしますm(__)m。。

BPトップページ

|

2019年7月 3日 (水)

キーワードは「ヒカルの負」。。

またまた今週も行ってきました。霞ヶ浦本湖。。

今回ご一緒したのはプロレスラーの佐藤ヒカル君。リボルバーユーザーのバリバリのトップウォーターアングラーなんですが、実は今季春から釣行を重ねているもののナント!現在11連敗中(>_<)。。令和初バスどころか今季初バスすら手にしてないという緊急事態に陥っており、救世主として?自分が今回一緒に釣りに行く事となりました。。。

果たしてここまで11連敗を重ねてきた負の連鎖は今日で断たれるのか???不安いっぱいでいざ出陣!!

2019703hitori-1

早朝のタイミングでは小雨がちらつくほぼ無風の絶好のフィールド状況でしたし、前日水野さんが夕マズメで良い釣りしてましたし、、こりゃイージーかな~と思ってたら、いやいや、、そうでもありませんでした。。

まさに「ヒカルの負」パワーが勝ってしまったのか?なかなか結果が出ません。。。

出船して直ぐに、いきなりザッパーFHで激烈バイトを貰うも、コレは乗らず。。しかもこれは多分雷魚。。。

更にその後すぐにとあるワンドでボイルが起こって、すかさずヒカル君がルアーをキャストしバイトを貰うも乗せられず、、オマケに追い食いでもう一発貰っても、やっぱり乗せられず。。。

更に更に、次はキャットフィッシュの激烈バイトからフックアップに成功したものの、コレはコレで面白い!って思って動画を撮ろうと思ってスマホを構えたら、またしてもまさかのバラシ。。キャットフィッシュでバラシたヒト初めて見ました。。(キャットフィッシュってフック外そうと思ってもなかなか外せないくらいですからね・・・。)

いや~、、「ヒカルの負」パワー恐るべし(-。-)y-゜゜゜

そうこうしてるうちに曇りがちだった空から青空がのぞき始めるし、ヤバい展開に。。

もちろん自分も「ヒカルの負」パワーに飲み込まれてノーバイト・・・。

でも大丈夫(^_-)-☆。。ご覧の通り↓どうにか12連敗は阻止する事が出来ました。。

2019703hitori-2

ザッパーFHで本湖クオリティーの40センチキャッチする事が出来ました。。

その後もそうなんですが、とにかくスローなアクションで誘ってギリギリ喰ってくる感じで、バイトと言うよりもルアーがす~っと消えていく感じの喰い方ばかりで、ほんとなかなかフックアップ出来ない状況でした。。緩く誘えるザッパーFH以外では全く反応なし。。。

霞にしては珍しく風もほとんどなく釣りはし易い状況でしたが、まさかココまで苦戦するとは。。。

結局午前の部は朝の4時からぶっ通しで7時間釣りして、ヒカル君は計7バイトほど貰ったんですが、獲れたのはこの1本。

で、気分転換に昼食はガッツリと「まんてん」さんでエネルギー補給。。

2019703hitori-3

マグロのたたき丼定食500円、プラス350円のラーメンでお腹いっぱい。。合わせて850円というこの安さは魅力的でしょ~(^。^)y-.。o○。。

でもって午後からは風向きも考えつつバビューンと移動して午前とは反対側の霞本湖へ。。

2019703hitori-4

風もほとんど無くって、曇りがちの天気で、、いい雰囲気だったんですが、、、、

ここでもやはりショボい「ペロッ」っと舐める様なバイトばかりで、なかなかフックアップ出来ません。

自分もペロッとワンバイト貰いましたが、載せられず、、気が付けば夕陽がきれいな時間帯に。。。

2019703hitori-5

途中から土浦ジモティー斉藤さんも駆けつけて一緒に釣りをするも、結局三人揃ってノーフィッシュ(>_<)。。。

2019703hitori-6

まあ、とにかく渋すぎました・・・。

結局ヒカル君は一日を通して10バイト以上貰いましたが、午前中に獲った1本で打ち止めとなってしまいました。。果たしてこれで「ヒカルの負」は完全に解消できたのか?ちょっと微妙な感じの釣行となってしまいましたが、最低限の結果が出てとりあえずは良かったです(^^ゞ。。。

ところで、、、

写真では分かりずらいですが、実は自分10年以上ぶりに半袖で釣りに行きました。。あまりに腕が白いので、さすがにちょっとは焼けてないとみっともないかな~と。。。

で↓こんな感じに3色色分けの腕が出来上がりました。。

2019703hitori-9

赤白茶、、なかなか良い感じでしょ~(^。^)y-.。o○。。

これでも日焼け止めサプリ飲んで、日焼け止めも塗って、ダブルで日焼け止めして釣りしてたんですけどね~。。。さすがに10ぶりの太陽は真っ白けっけの肌には刺激が強かったようです。。

BPトップページ

|

クワイエットファンク予約アイテム。。

さっそくですが、、クワイエットファンクの予約受付開始アイテムを2点紹介させて頂きます。

コチラ↓ドラゴニアヴィーとジョイント・ドラゴニアヴィー。。

2019703yoyaku-1

2019703yoyaku-2

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年7月 1日 (月)

明日も霞本湖へ。。

2019年ももう半分終わっちゃって7月。早い!!

そんな中、やっと関東エリアは梅雨らしい気候になってきたところで、明日も霞本湖へ出陣する予定です。。(→九州とかは大雨で大変そうですが・・・。)

ちなみに明日は、今季まだ初バスを手にしてないというプロレスラー佐藤ヒカル君と一緒に行く予定なんですが、そんな負の流れをプラスに変えられるのか?責任重大です。。まあ、大丈夫だとは思いますけどね~(^。^)y-.。o○。。。

そんな明日の課題ルアーはコチラ↓PTファクトリーのフリッカーマッシュ。。

2019701hitori

PTファクトリールアー復活計画の第一弾として考えてるのがこのフリッカーマッシュで、発売時期によって微妙な違いもあるのでその辺も確認しつつ、さらに久々にPTルアーで結果が出せればいいかな~と(#^.^#)。。

でも、結果が出なくて困ったら、先週プチ爆発したザッパーFHを投入すれば間違いないんじゃないかと。。。(→実は今日も水野さんがザッパーFHで釣ってるみたいですし。。)

また途中経過報告できましたらインスタフェイスブックにアップしますので、お時間ある人はちょいちょい覗いてやってください(^。^)y-.。o○。。

話変わって、、、

予約受付開始アイテムのご紹介。。

コチラ↓今月のガウラアイテムです。。。

2019701yoyaku

今月は、コギザマウスとバルキーケムコガネ。。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

PS) と言う事で、今日の営業は午後8時までの超短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズご了承ください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »