« ちょっと発送遅れてます。。 | トップページ | 明日の釣行はへドン縛りで。。 »

2019年7月21日 (日)

現行へドンルアーとの付き合い方。。

昨年の秋に続き二度目の入荷を経て、ある程度行き渡った感のあるウンデッドスプーク。。

と言う事で、やっと自分の分も確保してルアーをいじくる事が出来るようになりました。。。

そう、現行品のヘドンルアーって色々と突っ込みどころが満載なんですよね~(^。^)y-.。o○。。とりあえず自分がおろしたカラーはコチラ↓Jカラー。。

2019721hitori1

パッと見では問題なさそうに見えますが、、、まずコチラ↓アイ(ヒートン)の向きが違います。。

2019721hitori2

ご覧の通り、カラーに合わせてしまって横向きにヒートンが付いてます。。まあこれでどうこうと言う訳ではないですが、やっぱりヒートンは縦向き。。。よほどの理由が無い限り、コレ基本ですからね~(^。^)y-.。o○。。

あとコチラ↓コレ、後ろのペラを撮った写真ですが、ペラのヒネリがほとんどない状態ですし、更にヒートン締めすぎてて回転に悪影響を及ぼしてます。。(→物によってはヒートン締めすぎてペラが固定されちゃってるのもありますから・・・。)

2019721hitori3

これ等の問題を解消する為に一旦分解してペラなどを調整し、組み直します。。

2019721hitori4

ちなみにペラのヒネリ方向も前後同じの設定になってますから、自分は逆捻りの方が好きなので(回収時のボディーの回転も抑えられます)、後ろのペラのヒネリ方向を逆にしました。。ペラの素材も比較的軟らかめの部類なので、まあ多少いじくり倒しても折れたりする心配もないでしょう。。。

あと、ヒートンは気持ち短めなので再びリグ組みする時に心配なら瞬間接着剤で補強するのもアリです。。(備えあれば患いなし。)

フックポイントに関しては、マスタッドフックも以前ほど酷くないので今回はそのままで行きますが、気になるひとは研ぎ直して魂込めるのもいいでしょう。。

でもってコチラ↓組み直し完了(^_-)-☆。。

2019721hitori5

もちろん自分の場合、沼系フィールドでの使用を考えてもう一つのコチラ↓SOカラーはダブルフック仕様にしました。。

2019721hitori6

フックサイズはちょっと大きめのBPダブルフックの#1/0サイズにしました。(まあこの辺も好みですね・・・。)

といった具合でして、現行品のヘドンルアーはいろいろと手を加えてあげないとベストの状態にはなりません。。オールド物だと手を加えるのも躊躇しますが、現行品なら心置きなくできますしね~(^。^)y-.。o○。。むしろこの辺を楽しみつつ現行へドンルアーをお好みのカタチにして使ってみてください。それが現行品ヘドンルアーとの正しい付き合い方と言っていいと思います。。

ちなみにコチラ↓あれだけたくさんあったウンデッドスプークもここまで少なくなりました。。既に欠品となったカラーも増えてきました。

2019721hitori7

引き続き7月いっぱいの間は、ヘドンルアーまとめ買い割引サービスキャンペーンを継続してやってますので、この機会に是非(^。^)y-.。o○。。10個で10%オフ、20個で20%オフ!!ウンデッドスプークだけじゃなく、全ての現行へドンルアーが対象ですから、じっくりご検討ください。。

BPウェブショップのヘドンページはコチラから。。。

PS) ちゃんと選挙行ってきました。。行かないと、なにかと文句も言えませんしね・・・。

2019721hitori8

まだ行ってないヒトはまだ時間ありますからね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

« ちょっと発送遅れてます。。 | トップページ | 明日の釣行はへドン縛りで。。 »

日記・コラム」カテゴリの記事