« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

2019年8月30日 (金)

明日8月31日は臨時休業となります。。

繰り返しのお知らせになりますが、明日8月31日(土)はイベント「避暑地でゲットオン」に参加する為お店の営業はお休みとさせて頂きます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

と言う事で、今日~明日にかけてウェブショップでご注文頂いたアイテムの発送は9月1日(日)以降となりますので、受け取り日時の指定をする際はお気を付けください。

話変わりまして、、、

本日、今月のアイテム「ウッド・ロングザッパー」の発送が完了しました。なので明日以降ご注文頂いた販売店さんの元に届く事になるかと思います。

ちなみに、自分のプロモーション効果があったのか?本湖クオリティーのナイスバスを釣ったあのPKカラーは早々に売り切れとなりそうです。RHカラーもちょっと残り少なめですかね~(^。^)y-.。o○。。とりあえずBPウェブショップの方にはイベントから帰ってきてからアップする予定となります。。

あと、最後に23周年記念セールの時に用意するプレゼントアイテムのサンプル写真が届きました。

こんな↓感じのネックストラップです。。。

2019830hitori

コチラは、9月13日から始まる23周年記念セール期間中にお買い物頂いた皆さんにプレゼントいたしますので、今から予定を開けておいてくださいね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年8月29日 (木)

4sグリップ「Grasper」受注発売。。

4s&Parabolicsからグリップの握り「グラスパー”Grasper”」が発売されます。。

ウッドグリップと言うと、とかく見た目重視の物になりがちですが、使い易さを一番に考え作られた新しいタイプのウッド握りとの事です。。。

2019829yoyaku-1

2019829yoyaku-2

ウォールナット材を使用し、握り方や手の小さな人に向けて細くくびれを施した2種類のグリップをご用意。。

type Aはナタ型ストレート。側部から見た形は一見ストレートですが、上から見ると側部を削り落して丸みを帯びた平面にし、トリガー側に至ってはやや湾曲した平面です。
その断面は柔らかな台形。そうすることによってサイドキャストやバックハンドキャスト時のロッドが曲がる指向性を意識しやすくなりました。

type Bのストレートは一番太いところから細くなるところにかけて指の長さが順番に収まるように握りこめるようにカーブを作りました。そうすることによって、掌の中の一番力の強い小指が機能しやすく、結果的にトリガーに掛かる人差し指にも力を加えやすい形状です。

type A,B 両方とも握った感じが小さいので最初はかなり違和感があるかも知れませんが、3投ほどで慣れてしまいます。何故そう言い切れるかといえば、独自の表面処理に秘密があるからですね。

この「Grasper」(グラスパー)はウッドグリップでありながら、表面がざらついています。
このざらつきが掌にしっかりと握りこまれ、キャストをより軽快なものにしてくれるでしょう。特に、ウッド素材の硬さがロッドの曲がりをしっかり伝えてくれますのでキャストの心地よさも向上します。

と言う事で、、予約受付は9月10日までとなっており、納期は9月中旬~下旬を予定しているとの事。。

ご検討くださいm(__)m。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

あと、お知らせを一つ。。。

明後日31日(土)はイベント「避暑地でゲットオン」に参加する為、お店は臨時休業とさせて頂く事は既に報告してますが、明日30日(金)の営業も翌日のイベント参加を控え午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きます。。

ご迷惑をお掛けしますが、アシカラズご了承くださいm(__)m。。

もちろん言うまでもなく、通販の発送も明日の午後4時過ぎの注文~明後日の注文分に関しては翌日9月1日(日)の発送となりますので、ご注文の際はお気を付けください。。

BPトップページ

|

2019年8月28日 (水)

コレが霞本湖クオリティー。。

行ってきました、若手?4人と霞ヶ浦本湖チャレンジ。。。(→31歳、31歳、34歳、37歳は若手なのか??の4人。)

2019828hitori-4

午前4時半、辺りが薄ら明るくなってきたところで5人まとめて霞ヶ浦の湖上へ漕ぎ出します。

とりあえず、それぞれてんでバラバラにポイントに散って釣りを開始。。

もちろん自分は実績エリアを若手に託し、彼らが釣ってくれることに期待しつつ釣りしてたら、、早々に「ゴボッ!」と遠くからバイト音が(゜.゜)。。遠くまで聞こえる景気の良いバイト音でしたが、どうやらそれは乗らなかった模様。。更にその後も立て続けにバイトを貰ってたようで、その内の一人が41センチをキャッチ!!楽しそうな声が聞こえて来て、とりあえずひと安心。。。(→今のところ写真無し。。)

自分も、多分キャットフィッシュであろう強烈なバイトを貰ったり、バスであろうバイトも貰いましたが乗せられず・・・。

そんなこんなで、ちょっと時間が経ったところで入れ替わりで実績ポイントへ移動。。

スーパー護岸の外側、倒木がいい感じのストラクチャーになってるエリア。。。

先ずは外側からキャスト。。反応なし。。。続いて逆サイドへキャスト。。反応なし。。。

そして!満を持して真ん中奥にキャスト、ちゃちゃっとアクションして手前にあるブッシュまでただ引きしてきたところで「ドバン!」と激烈バイト。。あまりに派手なバイトだったし、掛けた後もしばらくぜんぜん跳ねなかったし、、「またキャットか~(+_+)。。」と思ってたら、ナントビックリ!デカいバスじゃないですか( ̄▽ ̄)。。。

まあそこから焦っちゃって、バタバタのやり取りになってしまいましたが、、無事キャッチ。。。

で↓先ずは自撮りで記念撮影。。。もちろんヒットルアーは発売間近のウッド・ロングザッパー!!

2019828hitori-1

いや~、、まさにコレが霞本湖クオリティーのバス。。。写真の後ろに写ってるのがその倒木ポイントですが、いかにもな感じでしょ~(^。^)y-.。o○。。

実はこのポイント、先に散々打ってたらしいんですが、、自分がこのポイントに入ったタイミングとルアーがバチッと合ったんでしょう。。釣りってそんなもんです。。。

2019828hitori-2

体高もあって太かったし、コレはもしかしたら50アップ行ってるかな~?と思って、皆の居るところまでネットに入れてキープして持ってって、確認しましたが、、アレレっ?の47センチ。。(→自分の中では、移動中に3センチ位縮んじゃったんじゃないかと、勝手に思ってます。)

と言う事で、改めて記念撮影(#^.^#)。。。

2019828hitori-3

残念ながら50には届かなかったけど、ホント大満足な1本。いや~、、若手にカッコいいところ見せられて良かった~(^。^)y-.。o○。。。

もちろん、そこからはほぼ案内役に徹して過去の実績ポイントを巡ります。。

2019828hitori-5

2019828hitori-6

ちなみに昨日は一日中曇りの天気予報だったんですが、気が付けば青空(*´ω`*)。。。なかなか厳しい条件になってしまいました。。

とは言え先週より水位はちょっと上がってて、その点だけはプラス材料と言っていいでしょう。。

で、ガイドしながら若手が打ちそびれたポイントにちょいちょいキャストしてたら、、まさかのもう1本釣れちゃいました(^^ゞ。。。

2019828hitori-7

またまたルアーはウッド・ロングザッパー。ご覧の通り、いいところにガッツリフッキング(^_-)-☆。。なんてあっけない、、釣れる時ってこんなもんです。。。そしてやっぱりこのルアー使いやすいです。。(→今日注文締め切りですからね~!)

2019828hitori-8

結局、、その後若手にバスを釣ってもらう事が出来ず、10時過ぎに終了。。なんだか、自分の独り舞台となってしまいましたね(^。^)y-.。o○。。

ところで、カヤックで一緒に釣りしてて、、気になったのが釣りをしてる時パドリング。。。もちろん大きく移動する時は豪快に漕いでいいんですが、釣りをしながらの細かな操船をする時に漕ぎ過ぎてる感じが見受けられました。。カヤックって、ちょっと漕げばス~~っと水を切って進みますから、その辺を見越して緩く漕げばいいんですが、それが出来てない感じと言ったらいいでしょうか。。

とにかく皆さんも釣りしながらパドリングする時は、先を見越して艇の動きを予想し、風や水の流れを感じ、、最低限のパドリングで釣りをする事を心掛けてみてください。。そうしたらバスに対するプレッシャーも減りますし、結果的に釣果に繋がるのではないでしょうか。。。

そしてコチラ↓オマケの睡蓮とウッド・ロングザッパー写真。。

2019828hitori-9

ウチのお店の睡蓮鉢の睡蓮の花はもう咲かなくなってしまいましたが、まだ自然界では綺麗な花を咲かせてました(#^.^#)。。。

で、ご機嫌釣果に気分を良くして、夜はママ松井と久々の焼き肉\(^o^)/。。

2019828hitori-10

韓国風焼き肉、美味しかったです(^_-)-☆。。

BPトップページ

|

2019年8月26日 (月)

明日は若手?4人と釣り。。

タイトルの通り、明日の釣りは若手?4人と一緒に釣りに行きます。。

つまり自分を合わせて計5人。。。果たして、何処へ行ったらいいのか?なかなか悩ましいところではありますが、先ず朝イチは霞本湖チャレンジしてみようかと考えてます。気になる水位は、先週から一旦上がった局面もあったみたいですが、、その後また落ち始めてるとの事でちょっと厳しい戦いになるんじゃないかな~と(#^.^#)。。

まあしかし、5人も居れば一人二人は良いの釣ってくれるんじゃないでしょうかね~(^。^)y-.。o○。

ちなみに今日はゲリラ豪雨が怪しいので、降り始める前に早々にカヤックを積んで準備完了。。。

2019826hitori-2

と言う事で、本日の営業は切れのいいところで8~9時位にはお店閉めちゃいますのでアシカラズご了承くださいm(__)m。。

話変わって、、、

既に販売店さんに案内済みの今月のアイテム「ウッド・ロングザッパー」の注文締め切りは明後日28日(水)となっております。。

2019826hitori-1

先月のヒッター発売の際にもお話ししましたが、シーズン後半に向けてはルアーの生産数を多少抑えてますので場合によってはすぐに売り切れとなってしまいます。。実際ヒッターはもうほとんどメーカー在庫無いですからね~(^。^)y-.。o○。。

と言う事で、確実にご希望のカラーを手に入れたい!ってヒトは最寄りのひいきにしてる販売店さんでご予約頂ければと思います。よろしくお願いしますm(__)m。。

あと、お知らせついでにもう一つ。。

今週の31日(土)はイベント「避暑地でゲットオン」に参加するため、お店はお休みとさせて頂きます。(→翌日日曜日には帰ってきてお店開けます。)

この日はママ松井もお出掛けの為、留守番営業も出来ないのでアシカラズご了承ください。。。

ちなみにその翌週はストック濱ちゃん参加の「バスポンド宿借り営業」だし、翌々週は23周年記念セールだし、、ホント今月はイベント盛りだくさんとなっております。。

皆さん!一緒に盛り上がっていきましょう~\(^o^)/。。。

BPトップページ

|

2019年8月24日 (土)

送料など通販に関するお知らせ。。

ご存知の方も多いかと思いますが、配送会社の長尺物に対する運賃がどんどん値上がっております。。配送会社によっては極端に長い物に関しては扱ってくれないケースさえあります。

ちなみに、これまでバスポンドでは10000円以上お買い上げの場合送料サービスでウチが送料を負担してきました。つまりロッドに関してはほぼ100%送料負担というカタチをとってきましたが、さすがにそれも厳しくなってきました。。

と言う事で、9月1日からロッドに関しては(マルチピースロッドを除く)個別送料1000円(税抜き)を頂きますm(__)m。。もちろんロッド以外のアイテムはこれまで通り1万円以上のお買い上げで送料・代引き手数料サービスとなります。。。

アマゾン慣れ?したヒトからは送料取るの~的な声も時折聞きますが、コレはウチが取ってる訳じゃないですからね。。どんな配送にも漏れなく運賃は掛かってる訳で、その点ご理解ください。。。

2019824hitori1

と言う事で、ロッドの購入を検討してるヒトは今月中に決断して、ご注文頂ければと思います。。

ちなみに、BPベイトの2019新作ソリッドカーボンロッドSC-1もそろそろ在庫が少なくなってきましたので、この機会に是非(^。^)y-.。o○。。

あと、ついでにと言ったらなんですが、通販に関する注意事項をいくつかお話しさせて頂きます。

2019824hitori2

コチラ↑カートの中の受け取り日時指定に関する注意事項ですが、コレを読まずに無理な指定をする方が結構居ます。極端な例を言えば、夜の10時過ぎにポチッと注文して、翌日午前中のお届け指定、しかもそれが九州だったりして、、いやいやそれは誰が荷造りして誰が配送するんですか??って話です。。ちょっと考えれば無理な話でしょ。。。(→カートシステム的には指定出来てしまうという問題はありますが・・・。)

あと、とにかく最速で荷物を届けてほしい場合は指定無しが一番早くお届けできます。。例えば、大阪エリアより西の本州エリアに関しては最速で午後からのお届けになるため、下手に午前中受け取り指定をすると翌々日の午前中お届けになってしまいます。

と言う事で、その辺十分に考慮したうえで御指定頂ければと思いますm(__)m。。

続いて、営業所止めとか支店止めとかセンター止めとかを希望する場合は、カート内に備考欄がありますのでそちらに具体的に○○営業所止め、○○支店止め、○○センター止め希望などと明記頂ければと思います。。行きつけのお店の名前が分からない場合は、ヤマト運輸のホームページで検索できますので予め調べてご記入いただければと思います。

以上、よろしくお願いしますm(__)m。。

最後にオマケの写真を一点。。。

コチラ↓本日ホテイアオイの花が咲きました。

2019824hitori3

ホテイアオイはメダカの産卵床用に毎年購入してますが、夏になるととにかく増えすぎて増えすぎて、花が咲く前にゴミとして処理しちゃってますが、今年は何株か残しておいたうちの一株で花が咲きました。。

コレが結構綺麗なんですよね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年8月23日 (金)

今年の周年記念プレゼントグッズはコレ。。

ここ一週間は変わり易い天気が続いてますが、とりあえず猛暑はひと段落した感じですね~。。

はい!いよいよ2019シーズン後半戦本格スタートと言った感じになってきました(^。^)y-.。o○。。ボケ~っとしてると、あっと言う間にシーズン終わっちゃいますからね~!!

さて、毎年そんなタイミングで開催してる周年記念セール、23周年を迎える今年は9月13日(金)~9月16日(月祝)で開催する予定となっており、恒例でプレゼントしてる今回の記念グッズはコチラ↓ネックストラップを予定しております。。

2019820sutorappu-1

2019820sutorappu-2

コレまでも周年記念とお正月には毎回いろんなプレゼントグッズを作ってきて、その度に何がいいかな~?とけっこう悩んじゃいますが、ネックストラップならいろんな場面で使えるんじゃないかと。。。

釣りの時にスマホや鍵などの貴重品をぶら下げておくのにも良し、ハサミやプライヤーなど使用頻度の高いツールをぶら下げておくのも良し、、はたまた普段使いでパスなどを付けておくのにも使えるのではないでしょうか。。

2019820sutorappu-3

まあ、23周年という中途半端なタイミングなんで、、こんなもんでお許しください(^^ゞ。。

ちょっと気が早いですが、再来年の25周年記念の際にはもっと高価なプレゼントを用意しますし、20周年の時と同様にお付き合いのあるハンドメイドビルダーさんに25周年スペシャルルアーを漏れなく作って頂く予定ですので、お楽しみに!!

なんだかんだと、かれこれ四半世紀もバスポンドを続けてこれたのも皆さんのおかげですから、その分恩返ししなきゃいけませんからね~(^。^)y-.。o○。。あと約2年、潰れないように頑張ります!!

BPトップページ

|

2019年8月22日 (木)

プラコッカク予約受付開始。。

A.H.P.L.のガイコツ型人気ルアーコッカクの量産インジェクションタイプ「プラコッカク」が発売となります。

2019822hitori

塗装、接着済みのパーツを購入者が連結させるプラモデル方式!
外箱のデザインもホラー漫画家の日野日出志先生の描き下ろし!
2020年2月~4月入荷予定の受注生産となり、受注総数によっては価格の変動もあるとの事。

尚、店頭での受注期間は9月30日までとなります。。

もちろんある程度の店頭在庫はする予定ですが、確実にご希望のカラーを手に入れたい人はご予約頂ければと思います。

ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年8月21日 (水)

久々の逆浦釣行。。

午前3時前に家を出た段階では霞水系のどこに行こうか?まだ決めてませんでした。。

前情報では、相変わらず霞水系は減水傾向が続いており本湖は厳しいかな~?だったらやっぱり川系フィールド??なんて考えながら運転してたんですが、ふと思い出したのがしばらく行ってなかった逆浦。。まあ、分類するなら本湖に含まれるロケーションで水門周り以外はババ浅だし、厳しいのは承知でしたが、このタイミングで思い出したってのは何かの縁!って事で、潮来インターまでひとっ走り。。

午前4時過ぎにはフィールドに到着したんですが、辺りは真っ暗。。ほんとココに来て一気に陽が短くなりましたね~(*´ω`*)。。

で、4時半位まで待ってカヤックの準備を済ませフィールドへ。。。

今回の釣行で一番釣りたいルアー「ウッド・ロングザッパー」をチョイスし、入水箇所近くのドッグの角からキャストを開始。

そしてナント!2投目にしてひったくり系バイト、、からのバラシ(>_<)。。

「また今日もか~・・・。」と落ち込む暇もなく、5投目にしてヒット!からの呆気なくキャッチ。。35センチ位のアベレージサイズでしたが、本湖クオリティーの綺麗なバスでした。。。

2019821hitori-2

ちなみにこのバスは、今季初のただ引き時のメガバイトで竿先1メートルちょっとのところでドバン!と気持ち良く出てくれました。。ホント久々に気持ちの良いバイトを貰った感じです。。

2019821hitori-1

フックもガッツリと良いところに掛かってたので安心してランディング。。釣れる時はこんなもんですね~(^。^)y-.。o○。。ルアーのフィーリングもセンターウェイトを重目にセッティングした事で首振りし易くなり、ただ引き時のペラの回転も落ち着き、、納得の仕上がりとなりました。。コレはホント扱い易いです。。。

ここまで開始数分にして2バイト1本キャッチ。。こりゃ今日はヤバいんじゃないの~(^。^)y-.。o○、、なんて期待してたのも束の間、明るくなるとともに反応が無くなり、岸際の浅さをチェックする度に悲観的な減水である事を実感せざるを得ません。。

2019821hitori-3

葦の根っこがむき出しの状態で、葦際の水深はほぼ10センチ前後と言う(>_<)。。。

って事で、葦からちょっと離れた杭やら、沖のちょっとしたヤグラ跡やら、いつもとは違うポイントにも目を向け攻めることに。。それが功を奏したのか?今度はフリッカーマッシュで激烈バイト!!からのカヤック引っ張りまわされまくり~!!!はい出ました(+_+)キャットフィッシュちゃんです。。しかも、今までに釣った中でも最大級のビッグキャット。。。どうでしょう、15分近く引っ張りまわされたでしょうか??ルアーはフリッカーマッシュの貴重なプロトだし、無理は出来ませんし、、相当沖に引きずり出されてやっとキャッチできたのがコチラ↓しっかり計ってませんが推定80センチクラスの過去最大クラスのキャットフィッシュ。。。

2019821hitori-4

もう髭の太さがハンパないでしょ~(>_<)。。(→ちなみに、フリッカーマッシュで更にもう1本小さいキャット釣りました・・・。)

その後は、そこそこ水深がある水門周りでバイトを貰うも一瞬重みを感じる掛けバラシやら、ダブルチャーシュー・ミジェット・エキスパート(名前長っ。。)でもまたまたバラしたり、曇ってたのでそれなりに反応を貰いつつ、、一番激烈だったのが葦のチョイ沖でボイルがあってタイミングよくウッド・ロングザッパーをキャストできて、、コレがまた激しく三度食いして来たんですが、そんなのに限って乗らないという・・・。ホント、訳分かりませんな~(-。-)y-゜゜゜

2019821hitori-5

ちなみに、ダブルチャーシュー・ミジェット・エキスパートは去年のオリジナルサイズに続きY-Styleさんからスペシャルカラーが発売される予定となっております。。コレはオリジナルのダブルチャーシュー以上にピンポイントでネチネチ出来る反則系ルアーと言っていいでしょう。。

結果、7バイト1フィッシュ2キャットと言う結果となりました。。

2019821hitori-6

逆浦は潮来インターから近くアクセスも良いですし、水位が回復したら再チャレンジしようと思います(^。^)y-.。o○。。

あと10センチ水深があればいいんですけどね~。。。昨日今日と局地的にはまとまった雨も降ってるみたいですし、期待できるんじゃないでしょうか。。

さてさて、、、

釣り終わった後は、先日香取神宮で御朱印帳を作った事だし、再び平成~令和をまたいでの東国三社巡りの続きで鹿島神宮と息栖神社へお参りに行ってきました。。

2019821hitori-7

2019821hitori-8

コレで御朱印帳東国三社巡り完了(^_-)-☆。。

きっと、いい事あるはずです。。。

最後に余談ですが、、

つい先日武蔵小山に元祖タンタンメン本舗が出来まして、昨日の夜にさっそく行ってきました。。

2019821hitori-9

川崎発祥の卵とじ系タンタンメンで、辛さを5段階から選ぶことが出来、自分がチョイスしたのは一番人気だという真ん中の辛さに当たる「中辛」。。辛過ぎずちょうどいい感じで、締めに白ご飯をブッ込んでおじや風にして美味しく完食(*´ω`*)。。

2019821hitori-10_20190821183601

次は「大辛」にして、挽肉増量トッピングで頂こうかと考えてます。。

皆さんも是非!バス・ポンドに来たついでに足を運んでみてはいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年8月19日 (月)

明日のルアーチョイス。。

季節的にも徐々に夏の終わりに差し掛かり、明日の天気予報は曇りでフィールド界隈の最高気温も30度を超えない予報となってますが、まだまだ現実的には朝イチ勝負になるのは間違いないでしょう。。

霞本湖で勝負するか?手堅く流入河川を攻めるのか?まだ決めきれてませんが、タックルボックスの準備は完了(^_-)-☆。。

2019819hitori-1

昨日紹介したフリッカーマッシュのプロトと、今月末発売ウッド・ロングザッパーのプロトをメインにまとめてみました。。

まあ、ここのところバイトは貰えても乗らなかったり、乗ってもバラしたりでぜんぜんバスに触ってませんから、ここいらで気持ち良く釣りさせてもらいたいですね~(^。^)y-.。o○。。

主軸となるのがコチラ↓。。。

2019819hitori-2

先ずは、復活フリッカーマッシュの最終結論を出すべく、しっかり手持ちのオリジナル・フリッカーマッシュと復活プロトを使い比べてベストを探らなきゃいけません。。

ウッド・ロングザッパーも発売前の景気づけに1本獲りたいですね~(^。^)y-.。o○。。

あと、先日ご一緒した四つ葉ちゃんから頂いたスタンリースリムでも結果を出したいところですが、、そんなに欲出し過ぎちゃいけませんね。。。

と言う事で、本日の営業は午後8時~9時のタイミングでお客さんが居なかったら閉店しちゃいますので、アシカラズご了承くださいm(__)m。。

だんだん陽も短くなってきましたが、やっぱりまだまだスタートが早いのでしっかり睡眠とって行かないと体がもちません。。

では!また途中経過をインスタフェイスブックで報告しますので、お時間ある人はちょいちょい覗いてやってください!!

BPトップページ

|

2019年8月18日 (日)

フリッカーマッシュ続報。。

PTファクトリーの「フリッカーマッシュ」復活計画、着実に進んでおります。。

ちなみに自分は、ルアーが入ってた箱などを取って置かないヒトなので、それ等もお客さんに協力して頂いて手元に届いております。。

2019818hitori-1

全く同じという訳には行きませんが、可能な限り箱なんかも昔と同じような雰囲気の物を探してみようかと考えてます。。

アクションに関しては、ここのところの釣行で手持ちのフリッカーマッシュ(全部で5個)を使いつつ、プロトサンプルと比較してますが、、そもそも高井君が作ってたフリッカーマッシュも生産時期によってけっこう違いがありまして、どの時期のモノに寄せて作ればいいのか?ちょっと迷ってます。もちろん高井君と一緒にチェックできない今となっては、最終的には自分がイメージするベストの物に決めるしかないんですけどね~(^。^)y-.。o○。。

なので、「自分の持ってるフリッカーとなんか違う!」なんて言われてもコレばっかりはしょうがないので、その点はアシカラズご了承ください。。。

まあ、フック一つとっても発売時期によって何種類か使ってましたからね~。。コレに関しては、最後の方に装着してたマスタッドのトリプルフック#3551ニッケルをチョイスしました。。。

2019818hitori-2

あと、この↑ルアーと一緒に箱に入ってた注意書き?の紙は、せっかくですからそのままコピーして使おうかな~と考えてます。。。

9月15日の周年記念セールまであと約1ヶ月。。23周年の今年の目玉ルアーはコレですから、しっかりと仕上げたいと思います。。

お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年8月17日 (土)

今日は暑かった。。。

今日の東京は暑かった。。

台風と共に吹き込んだ暖気が居残り、更に天気が良くなったことで午前中の段階で35度越え(+_+)。。。

まあ、お店の中はクーラーが効いてて快適なんですが、一歩外に出ると一瞬で汗が吹き出します。

ちなみに今日は、台風だったり暑かったりでサボりがちになってたタナゴ水槽の水替え&清掃をしたんですが、そりゃもう汗だく。。夕方遅くなると今度は蚊が湧いてくるので、まだまだ暑い4時過ぎから取り掛かったんですが、結局のところ暑いし、蚊にも刺されるし、、ホント参りました。。。

2019817hitori-1

コレで2~3日の間は綺麗な状態でタナゴちゃんを観察する事が出来ます。。(→まあ、3日もするとガラス面にコケが生えてあっと言う間に中が見えなくなってしまいます・・・。)

しかし、こう暑いと昼間の釣りは注意しないとマジで熱中症になっちゃいますから、気を付けてくださいね~(^。^)y-.。o○。。

ところで、、、

今年も赤ちゃんメダカがたくさん育ってます。。

けど、不思議なのがほぼ同じような環境で同じように飼ってるのに、水色が全然違うこと。。

コチラ↓がっつりグリーンウォーターになってますが、、、

2019817hitori-3

もう一つの赤ちゃん水槽は見事なクリアーウォーター。。

2019817hitori-2

何がこの違いを生み出すんでしょうね~(^。^)y-.。o○。。

まあ、どっちも元気に育ってますので問題ないんですけどね。。。

お盆休みも明日で終了って人も多いかと思いますが、最終日の予定が無くって暇を持て余してたら、その時は是非お店に遊びに来てください(^。^)y-.。o○。。お店の中はキンキンにクーラー効いてますから!!

BPトップページ

|

2019年8月16日 (金)

レスイズモアアパレル。。

今回レスイズモアから発売されるのは速乾UVカット素材を使ったロングTシャツ。。

自分も釣りに行くときはコレ系の長袖を着て行くようになって、もうかれこれ何年になるんでしょう。暑い時に長袖なんて!って思う人も多いと思いますが、慣れればむしろ快適で、日焼けからもしっかり守られますし、疲れ方が全然違いますのでオススメです(^。^)y-.。o○。。

コチラ↓ドライシルキータッチ素材は本当に肌触りも良くって気持ちいいですよ。。

2019816yoyaku

デザインは2タイプあって、それぞれホワイトとネイビーの2色が用意されております。。

ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年8月15日 (木)

ウッド・ロングザッパー発売カラー。。

今月の末に発売予定の2019新作「ウッド・ロングザッパー」の発売カラーが決まりました。。

コチラ↓クラシカルな全6色でまとめてみました。。

2019815hitori1

前にも書きましたが、ウッド・ロングザッパーはこれまでに既に発売してそうで実は発売してなかったアイテムとでも言ったらいいでしょうか。。

ウッド・ザッパーよりウェイトもありますし、とりわけダイレクトリールユーザーにとっては都合の良いサイズ感になってると思います。そして何よりそのルックスは存在感がありますよね~(^。^)y-.。o○。。

2019815hitori2

オリジナルサイズのザッパーと比べてしまうと若干首振り性能は落ちると思いますが、トータルなバランス感で言えば個人的には好みの仕上がりになってます。

今度の休みは、コレで久々に結果を出したいですね~(^。^)y-.。o○。。

ただ、天気予報をチェックしてみると、、台風が去った後はコレまで以上に暑くなるという予報も出てますし、どこに行こうか?悩みどころです。。。

どうなる事やら・・・。

BPトップページ

|

2019年8月14日 (水)

四つ葉ちゃんと釣り。。

昨日の休みは予定通り、大阪のビルダー四つ葉ちゃんと釣り。。

と、その前に、、前日の夜は作戦会議と言う名の飲み。。

2019814hitori

ご近所釣り友水野さんちで美味しいママさんの手料理をサクッと頂いて、早目に上がって、、サクッと睡眠をとって、バビューンと移動して、やっぱりこの時季は川でしょ!!って事で小野川上流域に到着。。

夜明けと共に出陣して、程なく、、四つ葉ちゃん関東初バスゲット(^_-)-☆。。

2019814hitori2

型はちょっと小さ目だったけど、嬉しい嬉しい1本。。はるばる大阪から来た甲斐が有りましたね~。。。

案内役の自分としても肩の荷が下りる1本にホッとしつつ、更に上流を目指します。

幸先のいい1本に、後が続くと思いきやそう甘くないのがこの釣り。。自分も途中ザッパーFHで無音バイトを貰ってルアーが消し込まれるも乗せられず。。。

そうこうしてると、自分達とは逆の下流側を攻めてたジモティー斉藤さんから立て続けにメッセンジャーが届きます。。

ホッコボコにバイトあるよ!!と合わせて写真も連投で届きます。。。

2019814hitori3

2019814hitori4

使ってるルアーも自分と同じザッパーだし、、コリャしくじったな~と、方向転換して下流を目指します。。。

予想に反して昨日は上流じゃなかったのね~(-。-)y-゜゜゜

しかしです。。時すでに遅し!って事なのか、下流側に移動してもボッコボコどころかほとんど反応なし(-_-メ)。全くバイトすら貰えないまま時間だけが過ぎて行きます。。

前日の予報では終日曇りの予報だったのに、どんどん晴れてくるし・・・。

2019814hitori5

そうこうしてたら、自分たちの後ろで釣りをしてた水野さんにカマ掘られる始末・・・。

2019814hitori6

やっぱりヒットルアーはロンザパUB。。

ほぼほぼ同じルアー使ってるのに何がいけないのか?全く分かりません。。。

そしたら今度はいきなり辺りが暗くなってきて、ポツポツと雨が降り始め、、遠くから激しい雨の音が。。。

とその時、、鉄板の笹ハングポイントで四つ葉ちゃん嵐の中の2本目ゲット(^_-)-☆。。今度は40センチクラスのナイスバス!!

2019814hitori7

そしてキャッチと同時にバケツをひっくり返したような雨が!!!写真を見ても雨粒の大きさが分かるでしょ~?

一瞬でカヌーの中に水が溜まる位の激しい雨に、コレでバスのスイッチが入るんじゃなかろうかと思いきや、残念(T_T)それもなし。。

更に天気は忙しく変化して、再びガッツリ晴れてくるし。。。(→あっと言う間にビチャビチャだった服も乾きました・・・。)

2019814hitori8

その後自分は、豪雨で出来た流れ込み絡みなどでショボい2バイト貰うも、コレまた乗せられず、、計3バイトノーフィッシュで終了(>_<)。。

ちなみに、ボッコボコにバイトを貰ってたという斉藤さんは結局16バイトも貰って8本もバラして、結果2本キャッチと言う、、コレまた忙しい結果に。。。

まあ、場所とタイミングでこれだけ差が出るとは、、やっぱり釣りって面白いですね~(^。^)y-.。o○。。

ところでコチラ↓昨日自分が履いてたスパッツはお気に入りの10年近く着続けている物で、両膝のところに穴が開いてたんですが、、、

2019814hitori9

お見事!!しっかりと穴の開いてたところだけ日焼けしちゃいました。。

2019814hitori10

ウケる~(≧◇≦)。。。

短時間ながら夏の太陽は侮れませんな~。。

以上!まあ自分はアレでしたが、、四つ葉ちゃんにはしっかりと関東の釣りを堪能してもらえたみたいなので良しとしましょう。。

楽しい2日間、ありがとうございました(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年8月11日 (日)

9月の宿借りバスポンドのゲストはストック濱ちゃん。。

以前にもサラッとブログ記事で触れてましたが、9月に開催する宿借りバスポンドには広島から遠路はるばるストックの濱ちゃんがやって来てくれます(^。^)y-.。o○。。スバラシイ!!

2019811hitori-3

開催日は9月8日(日)で、今回は1週間ズレて第2日曜日での開催となります。

6月の第1回目はBP単独での開催。7月の2回目はトップ党パリコレさんがゲスト参加、8月の3回目はレスイズモア光記ちゃんがゲスト参加、、そして4回目にしてストック濱ちゃんが来てくれると言う事になりました。。

まだ何を作って持って来てくれるのか?詳細は決まってませんが、濱ちゃんの事だから魅力的なアイテムを用意して来てくれることでしょう。。楽しみですね~(^。^)y-.。o○。。。なにせ広島からのゲスト参加ですから、コレはそうそう出来ることじゃないですし、、この機会に濱ちゃんに会いたいってヒトには絶好のチャンスになるんじゃないでしょうか。。

もちろん自分も当日は濱ちゃんと一緒に霞ヶ浦で釣りをする予定です(^_-)-☆。。果たして?関東の釣りを堪能してもらえるのか??

2019811hitori-1

また、9月と言えば、ウチのお店も周年記念の月ですから何か特別な物を用意しようかと考えてます。。

秋シーズンの始まりのタイミングでもありますし、是非都合を付けご来場いただければと思います。お楽しみにm(__)m。。。

詳細が分かり次第また追ってブログで報告させて頂きます!!

話変わって、、、

明日の営業は明後日の釣りを控えてちょっと変則的なスケジュールとなります。。

前にも話しましたが、明後日の釣りは四つ葉ちゃんとの釣行を予定しておりまして、前夜祭?と言いますか、、6~7時のタイミングで飲みに出ちゃいますので、そのタイミングでママ松井にバトンタッチしての留守番営業となります。。でもってそのまま8~9時にはお店を早仕舞いさせて頂きますのでアシカラズご了承ください。

更に、バーナビーの散歩と重なってしまった場合、一時的にお店を閉めるタイミングもあるかと思います。。

なので、確実にお店に来たいのであれば午後6時までのご来店をオススメします。。

よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年8月10日 (土)

トップウォーターあるある其の二。。

もちろんこれはトップの釣りに限った話ではないですが、我々釣り人はついつい『デカイのバラシた!』という言葉を発してしまう。。そりゃもう自分なんていつもです。。。なんなら魚をバタシた度に言ってるかも(^。^)y-.。o○。。

2019810hitori-2

まあ、確かに大きな魚程バラシやすいのは当たり前の話なんですが、仮にバラシた魚がそんなに大きくなくてもその時一瞬目にした魚の印象は激烈ですからね~、どうしてもデカい!と悪気が無くとも思っちゃいます。。更に言うなら、トップウォーターの釣りの場合バイトからバラシまでの一連の流れを一部始終目にしてる訳ですからその激烈な印象がさらに助長されちゃうので、ある意味コレはしょうがないかな~と。。

運良く?魚をキャッチした時にはそこには現実として目の前にバスが居る訳で、長さだったりウェイトだったり目に見える数字でサイズを計る事が出来ますが、バラシた魚のサイズはイメージの中にだけ存在するものですからどんどん大きく膨れ上がっていきます。。それはもうある意味無限大。。

2019810hitori-1

バラシた直後は、「いや~今のはデカかったね~、、40後半あったな~。。」なんて言ってたのが、しばらくすると「あれは50アップ行ってたかも。。」になり、、仕舞には「間違いなく50アップあったね~。。。」なんて具合に。バラシた悔しさも相まって、妄想は膨らむばかり(^^ゞ。。

ラインブレイクで魚をバラシた時なんか、もっとヤバイです。。その時のやり取りにヒューマンエラーがあったかどうかは置いといて、その魚は物理的にも確かに強かった訳で、「あれはもしかしたらレコードフィッシュだったかも。。」「もしかしたらロクマル行ってたな~。。」と妄想は暴走するばかり。。。

でもいいんです!!それで。。もうコレは魚をバラシたヒトの特権って事で、好きなように話を大きくしても誰もそれを責めるヒトは居ないでしょう。。

釣った魚はごまかしようがないけど、だって釣れてないんだから、、一種負け犬の遠吠えではあるけど、そんな言葉をつい発してしまう釣り人が自分は嫌いじゃないです。。。

BPトップページ

|

2019年8月 9日 (金)

スロー&スティディーL56予約開始。。

スローテーパーの定番ロッド「スロー&スティディー」のL56が近日中に発売となります。

コチラ↓今回はショコラとチョコの2色。。

2019809hitori

解説文は下記の通り。。

L56はSlow&Steadyシリーズの中でも最も軽快なモデルとなり18gから24gまでのスタンダードサイズのプラグに最適のロッドとなります。
軽く強度もあるSグラス素材により従来のグラスロッドのイメージを払拭する操作性の良さとシャープな仕上がりでキャストもロッドを溜め込まなくてもクイックに手首を返すだけで気持ちよくプラグが飛んでいきます。そしてキャストに加えプラグアクションもティップとベリーがぶれずにしっかりとアングラーのロッドワークに追随するのでグラスロッドが苦手とする速い連続ターンも快適に操作できるのも大きな特徴で、レングス、アクションとも汎用性が非常に高く、これからこの釣りを始める方にもお勧めできる定番の一本です。

今回から製作工賃の上昇に伴い価格が少々高くなり47000円となりましたが、こだわりの作り込み故の事ですから、致し方ないでしょう。。

8月12日で注文締め切りとなります。ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2019年8月 8日 (木)

お盆は通常営業です。。

なんか、世の中長い人は明日から夏休みだったりするとかしないとか。。。

まあほとんどのヒトはこの週末から夏休みになるみたいですが、バスポンドは特別に夏休みをとる訳でもなく、通常通り営業いたします。ただし、13日(火)は普通に定休日となりますので、アシカラズご了承くださいm(__)m。。

と言う事で、休みでやる事が無いとか、フラッと東京に遊びに来た、、なんて人は是非お店に遊びに来てください!!

まあ、多分暇なんで・・・。(→あまりに暇だったら早く店仕舞いしちゃうかもしれません。。)

お待ちしてます(^。^)y-.。o○。。。

ところで、、、

本日先程、魚矢スペシャルの3アイテムをBPウェブショップにアップしました。。

2019808hitori

ロングザッパーM.エキスパート仕様、ザッパーFH、チコ・パンチの3種類。。

多分、問屋さんから各販売店さんへも、行き渡ったタイミングかと。。。

とりわけザッパーFHは沼系フィールドの困った時の切り札的なルアーとしてオススメなんですが、在庫は少なめなのでアシカラズ。。(→既にYSカラーは売り切れとなっております。)

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

BPトップページ

|

2019年8月 7日 (水)

気が付けばシーズン後半戦突入。。

地域によっては台風の影響などもあって大変なところもあるかと思いますが、東京は連日暑い日が続いてます。。

個人的には、梅雨明けするまでがシーズンの前半戦と考えてますから、既に今年もシーズン後半戦に突入してる訳ですが、毎年の事ながら真夏のこの時季は暑すぎてさすがに釣りに行く回数も減ります。。だって、朝の7時位の段階で既に30度越えになっちゃいますから、実質快適に釣りが出来る時間が短くって、更に夕方までの時間も長いですから空いた時間をどう過ごすのか?タナゴ釣りするにしても暑すぎて熱中症になってしまいますからね~(^。^)y-.。o○。。

とは言え来週は、縁あってヨツバルアーのヨツバちゃんと一緒に釣りをする予定なんですが、、台風の進路がマジでヤバそうです。。

果たして、、台風前後の大当たりを経験できるのか?そもそも釣りが出来るのか??現状では全く分かりませんが、シーズン後半戦スタートで勢いに乗れるといいですな~(^。^)y-.。o○。。

さてさて、そんなこんなで昨日の休みは久々にバーナビーと水遊び(*^^*)。。

2019807hitori-1

南アルプスは白州に流れる綺麗な川で遊んできました。。

南アルプス天然水で知られる名水が流れる川ですから、文句なしの水質でバーナビーも大満足(*^^*)。。

2019807hitori-2

ちょっと標高も高く、森の中に入るとグッと気温も下がって真昼でも28度くらいの気温でしたし、冷たい水に浸かってると汗一つかかない快適な時間を過ごすことが出来ました。。暑さに弱いバーナビーも全然ハァハァ(*´Д`)いってなかったですからね。。。

けど、帰りの車の温度計表示を見てビックリ(゜o゜)。。森を出ると直ぐに気温は30度を超え、小淵沢インターから高速に乗り甲府に向かって走って行くとみるみる表示が変わっていき、気が付けば40度越え。。。甲府盆地恐るべし。。

まあ、東京に帰っても車の温度計は38度くらいになってましたけどね・・・。

と言う事で皆さん!釣りをする時は十分に水分を摂り熱中症に気をつけて楽しんでくださいね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年8月 5日 (月)

レスイズモアと宿借りバスポンド。。

昨日は第3回目の宿借りバスポンド。。

レスイズモアの高橋光記ちゃんをゲストに迎えての開催と言う事で、宿借り営業前にサクッと霞本湖で釣りもしてきました。。

2019805hitori-2

東京と違って、陽が上がるまではけっこう涼しくってなかなか快適に釣り出来ましたが、結果的には釣果には恵まれませんでした。。残念(T_T)。。。

一応自分は4バイト貰って、一本はザッパーFHでしっかり掛けて、ガッツリ50センチ級のハイジャンプを食らいつつも華麗にいなし、余裕のやり取りをしてたんですが、、コウキちゃんにネットランディングしてもらおうと思った次の瞬間に、あの意味不明なスッと力が抜けるスッポ抜けバラシ・・・。マ~ジ~デ~ス~カ~(>_<)。。もう、ホントあのバラシのメカニズムだけは全く意味が分かりませんよね~。。。

2019805hitori-1

陽が上がったらすぐに暑くなってくるし、7時過ぎには戦意喪失。。。結局7時半位まで頑張りましたが、残念ながらバスの顔を拝むことは出来ませんでした。

水位もかなり落ちてるし、ちょっと本湖は厳しいですね。。実際、BP投稿写真ブログにもアップしましたが、流入河川など川系フィールドでは結果が出てますし、やっぱりこの時季は水が動く川系フィールドが賢明な選択になると言う事でしょうか。。

ご参考までにm(__)m。。。

さて、宿借りバスポンド前に朝ラーメンをかましつつ、会場の天然屋さん入りし、宿借り営業スタート。。

2019805hitori-3

ちなみに宿借りエリアはクーラーが効かないいわば倉庫のような場所なので、とにかく暑い暑い。。ガンガン水分とりつつ、汗をかきまくって、ホント一年ぶりくらい汗をかいたんじゃないでしょうか。。普段クーラーの効いたお店にずっと居ますから、もう体が付いていきません(+_+)。。

2019805hitori-4

さすがに暑すぎて来店するヒトも少なく、昨日は「金魚すくい塾」に入塾?。。

途中来場したトップ党パリコレさんも参加しつつ、すっかり金魚すくいを楽しんじゃいました。。。

2019805hitori-5

そんな様子をパリコレさんが動画にして「トップトウドウガ」にアップしてくれました。。

なかなか、金魚すくいの世界も深いです。。。この動画での戦いは自分の圧勝になりましたが、実はパリコレさんは隠れた才能を持ってたみたいで、お店のベテランも驚く結果を叩き出してました。。

はっきり言って競技金魚すくい楽しいです!是非是非機会があったら釣りのついでに天然屋さんに立ち寄ってみてはいかがでしょう。。「コツ」もちゃんとレクチャーしてくれますし、もしかしたらハマるかも(#^.^#)。。。

最後に、、、

今回も宿借りスペシャルルアーの残った分を天然屋さんに少量置いてきました。。

2019805hitori1

先日も紹介したグローベースのスペシャルカラー。。

今回はレギュラーカラーの生産数も少なめだったので既に売り切れカラーも出てますし、オススメですよ~(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、天然屋さんのBPルアー陳列スペースは限られてますが、現在在庫が有るのは今回のヒッター以外にも、ザッパー&ザッパーUB、ヨーベル、BHクランク、エキスパート&ミジェット・エキスパート、スラントウォーカー、ロンザパUB、そしてBPロッドのS-3にSC-1といった具合に少しづつですが店頭在庫して頂いてますので、釣りに行ったついでに是非お立ち寄り頂ければと思います。。

ヨロスクです(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

WOW&TPS動画アップされました。。

もはや恒例となってる、WOW&TPS動画。。

2019805hitori2

その年に発売するBPコラボルアー(発売前なのでカラーは違いますが)を使って二人で釣りをしてる動画なんですが、さすがWOWケイジロー君は動画編集に慣れてるだけあってテンポのいい楽しい動画が出来上がっております。。

って事でコチラ↓ご覧くださいm(__)m。。

まあ、釣れたのが落ちパクとチョウチンと言う、、なんともルアー性能関係なしの内容となっておりますが、なかなか動画撮影って思い通りには行かないんですよね~(^。^)y-.。o○。。

2019805hitori-6

既に、WOW×BPコラボルアーもTPS×BPコラボルアーもそれぞれのウェブショップで発売されてますので、皆さん是非売り切れる前にお買い求めください!!

WOWストアーはコチラから。。

TPSストアーはコチラから。。。

どうぞm(__)m。。

BPトップページ

|

2019年8月 3日 (土)

今年もWOW&TPSコラボルアー出ます。。

もはや恒例となっておりますWOWTPSとのコラボルアーですが、ちょっと遅くなってしまいましたが今年も発売されます。。

今年はコチラ↓ウッド・ザッパーのスペシャルカラー。。

2019803hitori-1

左側WOW×BPコラボの方はコレまでと同様に白黒モノトーンのカラーリングで、らしく!出来上がってきました。一方のTPS×BPコラボの方はと言いますとラグビーワールドカップ日本代表の桜のジャージ「チェリーブロッサムズ」カラー。。共にいい味出てるでしょ~(^。^)y-.。o○。。

もちろんWOWコラボの背面には「オイシイゾ」のロゴ入り。TPSコラボの方はTPSロゴ入り。。

2019803hitori-2

ちなみに本日ルアー発送しましたので、多分2~3日うちにはそれぞれのウェブショップで販売されると思いますので、興味のある人は要チェックですからね~(^。^)y-.。o○。。(→ちなみにTPSコラボの方は、タイミングをずらしてウチのお店でも少量販売させて頂く事になっております。)

とりわけヨコ乗り系アングラーには必須アイテムになる事間違いなし!!ドント・ミス・イット(^_-)-☆。。

話変わって、、、

明日の宿借りバスポンドの件ですが、あっちでもPAYPAYとメルペイはご利用いただけます。自分のスマホで端末決済できますから、利用したい場合は申し出てください。。

では、明日は霞ヶ浦「天然屋」さんでお待ちしてますね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2019年8月 2日 (金)

お知らせとか予約受付とか色々。。

まず最初に、、auペイ使えるようになりました。。

2019802hitori-1

コレで、PAYPAYから始まって、メルペイ、J-coinペイ、auペイの計4種類のQRコード決済が出来る事になりました。

まあ、正直言ってまだまだそれ程コード決済も浸透してないですし、7payの問題とかもあって二の足を踏んでるヒトも多いかと思いますが、使えばなかなか便利だし、ポイント還元とか競ってやってて実質割引になったりする機会も多いですし、使わない手はないと思いますよ~(^。^)y-.。o○。。実際、54歳の自分が使えてるんですからね~。。。

続いてお知らせをもう一つ。。

明後日の宿借りバスポンドを控え、明日土曜日の営業は午後8時までの超短縮時間営業とさせて頂きます。宿借り営業前に、霞ヶ浦でレスイズモア高橋光記ちゃんと朝イチで釣りをする事になりまして、となると午前2時起きでフィールドに向かわなきゃいけませんから、ご了承くださいm(__)m。。

また、日曜日の営業はもちろんママ松井の留守番営業となりますので、そちらもアシカラズ。。。

最後に予約受付開始アイテムを一点ご紹介。。

コチラ↓アカシブランドのキャップ&Tシャツです。。

2019802hitori-3

いつも言ってますが、アパレル系アイテムは基本的に店頭在庫できませんので、ご希望の方は注文頂ければと思います。。

よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

最後に余談ですが、、、

既にフェイスブックにもアップしましたが、実は自分の寝てる寝室のエアコンが壊れてて、ココまで頑張って耐えてきたんですが、さすがに梅雨明けしてからは洒落にならない暑さになり、しっかり睡眠がとれない状況に陥ってました。。

もうコレは辛抱タマラン!と電気屋さんに問い合わせしたら、設置するには10日以上かかります、、、と言われてしまったもんだから、コチラ↓ウィンドエアコンをポチッとしちゃいました。。

2019802hitori-2

やっとコレで熱帯地獄から解放されます(*´ω`*)。。実際死人も出てますからね・・・。

昔のウィンドエアコンと言ったら、うるさくってクーラ―の効きも悪いという印象が強かったんですが、最近のはそうでもないらしいので、その働きっぷりに期待してます。。

果たして。。。

BPトップページ

|

2019年8月 1日 (木)

ソリッドカーボンNEWプロトと今月のガウラ。。

今シーズンはBPベイトのロッドとしては新たなラインナップとなるソリッドカーボンのSC-1を発売しましたが、ソリッドカーボンシリーズのロッドは更に来シーズンに向けて新たなラインナップを追加して発売する予定となっております。。

SC-1がML(ミディアムライト)表記で、だいたい3/4オンスクラスからオンスクラスを越える比較的重いルアーレンジをメインターゲットにして作ったロッドとなっておりますが↓コチラはL(ライト)表記の、いわゆる5/8~1オンスクラスをメインにイメージして作っているプロトロッドです。。

2019801hitori-2

BPロッドのソリッドグラスも、S-1、S-2、S-3とありますが、、そういった意味ではSC-1はソリッドグラスのS-1に相当し、今回のプロトロッドはいわばS-3に相当するSC-3というモデルになる訳です。。言うなれば、ソリッドカーボン版のS-3とお考え頂ければいいかと。。。これは多分、多くのアングラーのストライクゾーンにハマるんじゃないでしょうか。。

ちなみにこのプロトロッドはまだ届いたばかりで実際にフィールドで使ってませんから今のところなんとも言えませんが、とりあえず今週末の宿借りバスポンドの前に霞ヶ浦で実戦投入してテストしてきたいと思います。まあ、お店で振った感じだとバッチリです(^_-)-☆。。

そして最終的には、更にチコクラスから1/2オンスクラスまでカバーできるSC-2もプラスして、ソリッドカーボン三兄弟が完成する。。そんなイメージです(^。^)y-.。o○。。。

SC-2に関してはコチラ↓昨シーズンのラストに豊英湖で既にチコで54センチをキャッチしてる例のロッドですから、ある意味もう答えが出てますからね~。。。(→ちなみに今シーズンの一発目も三島湖でこのロッドで釣ってます。)

20181031hitori_3

以上、ちょっと先の話にはなってしまいますが、一応そんな感じでソリッドカーボンシリーズも来季に向けて着々と話を進めてますのでお楽しみにm(__)m。。

話変わって、、、

予約受付開始アイテムのご紹介。。

今月のガウラはコチラ↓新作Babyシモニーとバルキー・チャミポの2アイテム。。

2019801hitori-1

コシモニーを越える更に小さなサイズのBabyシモニーの登場には要注目!Babyサイズとは言え5/8オンスクラスのしっかりサイズですから、普段使いのタックルでストレスなく使える反則系ルアーになる事間違いなしですね~(^。^)y-.。o○。。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »