コレが霞本湖クオリティー。。
行ってきました、若手?4人と霞ヶ浦本湖チャレンジ。。。(→31歳、31歳、34歳、37歳は若手なのか??の4人。)
午前4時半、辺りが薄ら明るくなってきたところで5人まとめて霞ヶ浦の湖上へ漕ぎ出します。
とりあえず、それぞれてんでバラバラにポイントに散って釣りを開始。。
もちろん自分は実績エリアを若手に託し、彼らが釣ってくれることに期待しつつ釣りしてたら、、早々に「ゴボッ!」と遠くからバイト音が(゜.゜)。。遠くまで聞こえる景気の良いバイト音でしたが、どうやらそれは乗らなかった模様。。更にその後も立て続けにバイトを貰ってたようで、その内の一人が41センチをキャッチ!!楽しそうな声が聞こえて来て、とりあえずひと安心。。。(→今のところ写真無し。。)
自分も、多分キャットフィッシュであろう強烈なバイトを貰ったり、バスであろうバイトも貰いましたが乗せられず・・・。
そんなこんなで、ちょっと時間が経ったところで入れ替わりで実績ポイントへ移動。。
スーパー護岸の外側、倒木がいい感じのストラクチャーになってるエリア。。。
先ずは外側からキャスト。。反応なし。。。続いて逆サイドへキャスト。。反応なし。。。
そして!満を持して真ん中奥にキャスト、ちゃちゃっとアクションして手前にあるブッシュまでただ引きしてきたところで「ドバン!」と激烈バイト。。あまりに派手なバイトだったし、掛けた後もしばらくぜんぜん跳ねなかったし、、「またキャットか~(+_+)。。」と思ってたら、ナントビックリ!デカいバスじゃないですか( ̄▽ ̄)。。。
まあそこから焦っちゃって、バタバタのやり取りになってしまいましたが、、無事キャッチ。。。
で↓先ずは自撮りで記念撮影。。。もちろんヒットルアーは発売間近のウッド・ロングザッパー!!
いや~、、まさにコレが霞本湖クオリティーのバス。。。写真の後ろに写ってるのがその倒木ポイントですが、いかにもな感じでしょ~(^。^)y-.。o○。。
実はこのポイント、先に散々打ってたらしいんですが、、自分がこのポイントに入ったタイミングとルアーがバチッと合ったんでしょう。。釣りってそんなもんです。。。
体高もあって太かったし、コレはもしかしたら50アップ行ってるかな~?と思って、皆の居るところまでネットに入れてキープして持ってって、確認しましたが、、アレレっ?の47センチ。。(→自分の中では、移動中に3センチ位縮んじゃったんじゃないかと、勝手に思ってます。)
と言う事で、改めて記念撮影(#^.^#)。。。
残念ながら50には届かなかったけど、ホント大満足な1本。いや~、、若手にカッコいいところ見せられて良かった~(^。^)y-.。o○。。。
もちろん、そこからはほぼ案内役に徹して過去の実績ポイントを巡ります。。
ちなみに昨日は一日中曇りの天気予報だったんですが、気が付けば青空(*´ω`*)。。。なかなか厳しい条件になってしまいました。。
とは言え先週より水位はちょっと上がってて、その点だけはプラス材料と言っていいでしょう。。
で、ガイドしながら若手が打ちそびれたポイントにちょいちょいキャストしてたら、、まさかのもう1本釣れちゃいました(^^ゞ。。。
またまたルアーはウッド・ロングザッパー。ご覧の通り、いいところにガッツリフッキング(^_-)-☆。。なんてあっけない、、釣れる時ってこんなもんです。。。そしてやっぱりこのルアー使いやすいです。。(→今日注文締め切りですからね~!)
結局、、その後若手にバスを釣ってもらう事が出来ず、10時過ぎに終了。。なんだか、自分の独り舞台となってしまいましたね(^。^)y-.。o○。。
ところで、カヤックで一緒に釣りしてて、、気になったのが釣りをしてる時パドリング。。。もちろん大きく移動する時は豪快に漕いでいいんですが、釣りをしながらの細かな操船をする時に漕ぎ過ぎてる感じが見受けられました。。カヤックって、ちょっと漕げばス~~っと水を切って進みますから、その辺を見越して緩く漕げばいいんですが、それが出来てない感じと言ったらいいでしょうか。。
とにかく皆さんも釣りしながらパドリングする時は、先を見越して艇の動きを予想し、風や水の流れを感じ、、最低限のパドリングで釣りをする事を心掛けてみてください。。そうしたらバスに対するプレッシャーも減りますし、結果的に釣果に繋がるのではないでしょうか。。。
そしてコチラ↓オマケの睡蓮とウッド・ロングザッパー写真。。
ウチのお店の睡蓮鉢の睡蓮の花はもう咲かなくなってしまいましたが、まだ自然界では綺麗な花を咲かせてました(#^.^#)。。。
で、ご機嫌釣果に気分を良くして、夜はママ松井と久々の焼き肉\(^o^)/。。
韓国風焼き肉、美味しかったです(^_-)-☆。。
| 固定リンク
「釣果報告」カテゴリの記事
- 寒冷渦とやらの荒天にヤラレました。。(2025.04.16)
- 今季初河口湖釣行。。(2025.04.09)
- 極寒の霞本湖釣行。。。(2025.04.02)
- 2025初バス頂きました。。(2025.03.26)
- 2025初バイト貰いました。。(2025.03.12)