« 今月のアイテムとガウラクラフト支援計画。。 | トップページ | 7バイトノーフィッシュ(T_T)。。 »

2019年9月16日 (月)

フィールド状況はいかに。。。

霞水系の、とりわけ横利根や新利根で起こっているという噂の「稲渋(イナシブ)ショック現象」。。

コレは稲刈りのタイミングと大雨が重なって、稲のいわゆる渋が川に流れ込んで、それが原因で魚が大量に死んでしまうという現象なんですが、マグナム長尾さんがユーチューブにアップしてた通り、そこにはまるで地獄絵図のように死魚が水面に浮かんでます。。

コチラ↓マグナム長尾さんのユーチューブ動画から画像を拝借しました。。

2019916hitori1

写真の様に1メートルを超える青魚から小さな小魚まで、多くの魚が息絶えで浮かんでる状況みたいです。。ちなみに、バスはほとんど浮いてないとの事ですが、果たして、、沈んで死んでるのかもしれませんし、どんな状況なのか?正確には分かりませんね~(-。-)y-゜゜゜。

この映像は横利根の映像との事ですが、そもそも横利根ってそんなに田んぼの影響を受けないエリアな様な気もしますし、何か?他にも得体のしれない原因があるんじゃないかと疑ってしまいます。。いわゆるターンオーバーが重なってしまった事もあるかもしれませんし、農薬や除草剤の類が影響してるかもしれませんし、強風によって水が掻き回されたことによって底に溜まってた何か悪いモノ?が影響したのかもしれませんし、、まあ疑い出したらキリがないけど、とにかく心配です。。

コチラ↓新利根川の松屋ボートさんのブログでもイナシブショックの事や、その後のフィールド状況の事が書かれてます。。

2019916hitori

コレを見る限り、かなり酷いみたいですね~。。。

果たして本湖はどんな状況なのか?とにかく明日は本湖で釣りしつつ、周辺のフィールド状況を確かめに行ってきます。。

と言う事で、セール最終日の本日の営業は午後9時までの短縮時間営業とさせて頂きますので、アシカラズご了承ください。

ところで、、霞水系の大量死と因果関係があるかどうかは定かではありませんが、コチラ↓実はお店のタナゴちゃん達が台風後に同じように大量死してます。。

2019916hitori2

ここ1週間で10匹以上死んじゃいました(*´ω`*)。。

そう考えると、台風の雨によって何か変なもんが運ばれてきたの?なんてことも想像しちゃいます。。とにかくもうこれ以上死なない事を願いつつ、今日は濾過機の濾材を変えたり水替えしたりして対応してますが、どうなる事やら・・・。

話変わって、、、

予約受付開始アイテムを2点紹介させて頂きます。

コチラ↓津波ルアーズのタバコです。。

2019915yoyaku-2_20190916190201

続いてコチラ↓アブディールの新作ハンガーテイルスラッパーズ。。

2019915yoyaku-1_20190916190201

共にご注文承ってますのでご検討ください(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

« 今月のアイテムとガウラクラフト支援計画。。 | トップページ | 7バイトノーフィッシュ(T_T)。。 »

日記・コラム」カテゴリの記事

予約受付」カテゴリの記事