久々の霞本湖50アップ頂きました。。
<<実は、先程ほぼ書き上げたブログ記事がアップする前に飛んじゃいました(T_T)、、マジでショックがデカイです。。かなり魂込めて昨日の釣行記を書き上げたのに・・・。また同じように魂込めて書けるのかって言うと、多分無理ですが、、保険で途中にちょいちょいアップしながら再び書き始めたいと思います。。。>>
既に昨日フェイスブックやインスタにアップしました通り、、やりました!!久々の霞本湖50アップ釣りました(#^.^#)。。去年は49センチ止まりだったし、一昨年も釣ってないし、、いつぶりだろう??とにかく嬉しい嬉しい1本頂きました。。。
ご覧ください↓ブリッと本湖クオリティーのナイス50アップ。。日曜日のリベンジ達成です。。。
けど、この1本を手にするまでにはいろいろなストーリーがあって、一筋縄にはいかない、、ホント記憶に残る1本でした。。
では、そんなノンフィクションストーリーを順を追ってお話しさせて頂きましょう。。。
先ずは午前5時フィールドに到着。。実は天気予報からも予想してたんですが、結構風向きが悪く雨も降ってて湖面はザブザブな状況で、しばし車の中で待機。。。ただし、予報ではこの後日の出前後のタイミングで風向きが南向きに変わり、このエリアは風裏になるはずとのことで、その時を待ちます。。
5時15分過ぎ、徐々に辺りは明るくなってきたものの風向きは変わらず、さらに様子見継続。。
すっかり辺りが明るくなった5時半過ぎ、若干風向きが変わり始めたところで、、もう辛抱タマランとフィールドに漕ぎ出します。。
写真では分かりずらいと思いますが、なかなか厳しいフィールド状況。。
2週間前に訪れた時には開始直後からバイトがあったものの、昨日は魅惑のワンドを過ぎ、魅惑のインレットを過ぎてもバイトなし。。やはり水面がざわついてて厳しいんでしょう。。。もうこの時点でとっくに6時を回ってました。。。
けど、この辺りから雲行きが変わってきました。。天気予報通り風向きは南寄りに変わり始め、ざわついてた水面が徐々に落ち着いていきます。。。
この先に続くポイントは冠水植物と小さなワンドが続くエリア。。2週間前にもバイトをそこそこ貰ったポイントが点在します。
そしてとある小さなワンド、その奥奥にはパラ葦が生えてて、例の「桜のジャージをまとったウッドザッパー」をキャスト、ビシッとキャストが決まって2~3アクションしたところでドバン!と激烈超絶バイト(^◇^)、やっぱりこのルアーへのバイトはいつも激烈です、、ガッツリフッキングも決まりましたが、しかしそこは狭いワンド、バスは行き場が無く自分のカヤックめがけて猛突進、ギア比の低いダイレクトリールじゃ全く追い付きません、、でも大丈夫(^_-)-☆、、カヤックの逆側でファイト開始、、、そこで相当バスがデカい事を確認しつつハンドル逆回転のファイトを何度も繰り返し、ランディングネットを手にするも1回目のトライは失敗、、バスがデカくて小さなネットにはなかなか入りません、でもって2回目のランディングトライ、そのネットインする寸前にナント!ルアーがスポ~~ン!とフックアウト、、でもギリギリセーフでネットイン(*´ω`*)、、もうアレはたぶんコンマ5秒フックアウトが早かったらネットで掬う事はできませんでしたね~。。。
すっ飛んだルアーは後ろの冠水植物に引っ掛かり、ネットの中で大きなバスが暴れてる中、茫然とする自分。。。頭の中は真っ白・・・。
なのでこの写真は後からバスの口にルアーを引っ掛けて撮った写真ですが、コレは明らかに50アップ有ると確信しました。。
最初、吊るしで計って54~55センチ位あって、、心を落ち着かせて冷静に口閉じ計りで正確に測って51センチ。。メジャートレーとか持ってってないのでアレだけど、文句なしの50アップ!!頂きました\(^o^)/。。。
でもって、、先日手に入れたばかりのアップルウォッチでリモート撮影にトライ。。
けど、最初ぜんぜん同期できないし、同期出来て撮影するも距離感とタイミングが合わず、コチラ↓バスが見切れた写真しか撮れませんでした(^^ゞ。。(→こりゃ少々の慣れが必要ですね。)
いや~ほんと良かった~(^。^)y-.。o○。。日曜日に宿借り営業絡みで青芳さんと釣りして、一日置いての休みだったのでさすがに疲れてて釣りはお休みにしようかな~とも考えてたんですが、気合い入れて釣りに来た甲斐がありました。。。
今まで同様にラグビー日本代表戦の前に「桜のジャージを纏ったウッドザッパー」で結果を出せましたし、コレでスコットランド戦も勝利間違いなしでしょう(^_-)-☆。。ほんと、勝手に自分で縁起を担いでるだけですが、、コレで心残りなく自分もスコットランド戦に臨めます。。。
ちなみに、、その後風は完全に南向きになり雰囲気は抜群になったものの、追加で1バイト貰っただけで爆釣とはなりませんでしたが、この時季の釣りってそんなもんなんじゃないでしょうか。。多分、もうコレからの時季は数釣りは期待できませんが、一発大物の可能性はまだまだありますからね~(^。^)y-.。o○。。
事実、違うエリアで釣りをしてた池田&斉藤コンビも、二人でワンバイトのみだったみたいですが、、斉藤さんがキャッチしたのは御覧の通り↓これまたブリッとナイスコンディションの本湖クオリティー45センチをキャッチしてますからね~。。。
ゼロか一発大物か!!そんなちょっとギャンブルな感じの釣りになりますが、コレはコレでやめられません。。
来週は台風の影響がどれ程残ってるのか?ちょっと心配ではありますが、まだまだ霞通いはやめられません(#^.^#)。。。
今回は1匹のバスをキャッチしただけですが、久々にガッツリとバスの歯形が手に残りました。。また来週も歯形残したいな~(^。^)y-.。o○。。
でもって、先日の宿借りバスポンドの際にオータニ昆虫館の大谷さんからお土産で頂いた焼き芋が美味しくって我が家でも大好評だったので「蔵出し焼き芋かいつか」にさっそく買いに行ってきました。。
これマジでねっとりと甘くってスイーツのような感じでクセになります。バニラアイスと一緒に食べると尚最高(^O^)!!
道の駅たまつくりからも近いので、是非機会があったらお試しあれ。。コレはきっとサツマイモがそんなに好きじゃないヒトでも美味しく頂けるのではないかと思います。。。
以上!!
正直な話、、、一回目に書き上げた内容と比べると少々熱量が低いブログ記事となってしまいましたが、、どうにか絞り出して再び書き上げることが出来ました。。。
けど、マジで疲れた・・・。いい事があった後にはコレ。。。まあ、世の中いい事ばっかりじゃないですからしょうがないですな~(^。^)y-.。o○。。
| 固定リンク
「釣果報告」カテゴリの記事
- 河口湖で初心者バス釣り講習。。(2023.11.29)
- チコポップでどうにか1本。。(2023.11.22)
- やっと手にしました!今季初河口湖50アップ。。(2023.11.15)
- 大荒れの河口湖釣行。。(2023.11.08)
- ママ松井とタナゴ釣りからの食い倒れ。。。(2023.11.01)