« ブライトリバーとフロッグのリール。。 | トップページ | あっと言う間のメリークリスマス。。 »

2019年12月23日 (月)

久々の多摩川ルアーテスト。。

明日の休みでのんびりとルアーテストをしようかと考えてましたが、ナント!昨日から今朝にかけて近場(とは言っても富士五湖辺り)でも雪がガッツリ積もったって事で、そりゃバーナビー連れてくでしょ!!と言う事になり、今日は急遽近場の多摩川へルアーテストしに行ってきました。。

20191223hitori-3

実はココには台風の大増水以降初めて行ったんですが、やっぱりあの大雨の増水はかなり酷かったんですね~。。至る所に大増水の爪痕が残ってました。。

車から降りて歩き出すと直ぐにコチラ↓足元注意の立て看板が。。。

20191223hitori-1

その先の橋桁の根っこ部分は大きく削られ、足元は断崖絶壁状態に(゜.゜)。。

20191223hitori-5

ここも含めて、辺り一帯はまだ復旧作業をしてる途中の段階の様で、グランドはぐちゃぐちゃで使用できる状況ではないですし、至る所に流木などを集めたゴミの山がありました。。恐るべし台風。。。

20191223hitori-4

まあ、それでもヘラ釣りや鯉釣りを楽しむ釣り人も結構居て、ルアーテストをしてる最中にも隣で釣りしてたオッサンが大きなヘラ釣ってました。。こんな大規模な自然の猛威が起こっても、しっかりと生き延びて行く魚達のその生命力には驚きですね~(^。^)y-.。o○。。

さてさて、、今日のテスト一番のお題となるルアーは復活PTファクトリーの「ウーウィー」最終プロトですが、他に先日紹介した羽BPミノーや羽トラのプロトもちょっといじって調整したものを持って行きました。。

20191223hitori-2

そもそもPT高井君が作ってた頃のウーウィーも初期の頃と最終モデルの頃では使用してる木材も違いますし、それによってアクションも多少異なります。そんな中、今回使用してる材で自分なりの解釈でベストを探る感じになりますが、そういった意味ではどうしても自分の好みが反映されてしまいます。。で、最終的に自分がチョイスしたセッティングは多少ダイブアクションも織り交ぜてアクション出来るタイプのペンシルになりました。ヘドンルアーに例えるなら、ザラゴッサJr.に近いアクションの、サイズアップ版と言ったらいいでしょうか(^。^)y-.。o○。。まあ、手持ちで高井君の作ったウーウィーを持ってるヒトからしたら「ちょっと違う・・・。」と感じる事もあるかと思いますが、全く同じ物は作れませんから、ご勘弁ください。。。ペンシルベイトのバランスって、ホント微妙ですからね~(^^ゞ。。

一方の、羽BPミノーと羽トラに関しては、もう既にベストが出たという感じですかね~(^。^)y-.。o○。。なので、あとはどんなカラーリングにするか?決めればOKと言う事になります。。

もう、あっと言う間に年末を迎える訳ですが、2020年シーズンもあっと言う間にやってきます。。

ボ~~っとしてる時間はないですからね~( ̄▽ ̄)。。。

BPトップページ

|

« ブライトリバーとフロッグのリール。。 | トップページ | あっと言う間のメリークリスマス。。 »

日記・コラム」カテゴリの記事