今季はストライプカラーを検証します。。
昨シーズンの釣りで、とりわけ終盤戦で最も衝撃的な印象を残したのはウッド・ザッパーTPSコラボスペシャルカラーの「桜のジャージを纏った」赤白ストライプカラーのルアーでした。
コチラ↓コレでナイスなバスを何本も釣る事が出来ました。。
詳しくは過去ブログの「釣果報告ページ」をご覧頂ければと思いますが、とにかく他のルアーと比べて圧倒的にバイトが多かったし、出方も派手でしたから、個人的な印象としては『激烈』の一言です。。
時には、同じウッド・フッカーの違うカラーを使ったりもしてみましたが、、反応がイマイチで、カラーをこの赤白ストライプに戻したらまた再びドカンドカンとバイトが出る、、なんて事もありましたから、その違いは明らか。。
バイトは多発するし、出れば良い出方だし、、しかも釣れる魚がデカイと来たら、どうしたってこのルアーに依存しちゃいますよね~(^。^)y-.。o○。。
ざっと写真をピックアップすると↓ご覧の通り。。全て霞ヶ浦本湖クオリティーのナイスバスばかり( ̄▽ ̄)。。
って事で、今季はこのストライプカラーをいろいろ検証してみようと考えております。。
色の組み合わせを変えてみたり、ストライプの間隔を変えてみたり、、どのタイミングで?どのルアーで?発売するかはまだ未定ですが、是非皆さんも一緒に検証してみてください。。正直、トップのルアーのカラーってほとんどシルエットになってしまって、大雑把に「膨張系カラー(白)」、「シルエット系カラー(黒)」、「クリアー系カラー」、「メッキ系カラー」の大きく4種類くらいしかバスは認識してないんじゃないかと思ってましたが、さすがに今回の出来事はちょっと考えを改めるキッカケになりました。だって、コレまで長い間釣りしててここまでカラーで違いが出た事ってなかったですからね~。。。
あと、昨シーズンに関しては霞水系の釣果に偏ってましたから、今年は他のフィールドでも検証してみたいですね~(^。^)y-.。o○。。
果たして、、ストライプが効いたのか?カラーの組み合わせが効いたのか??何らかの答えが出るのが楽しみです。。。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 明日は「釣りしたい女子」とのんびりフィッシング。。(2023.11.27)
- 三島湖か河口湖か。。。(2023.11.20)
- 調子こいてこんなの作ってみました。。(2023.11.19)
- 人生初神田飲み。。(2023.11.18)
- JTBFAってなに??(2023.11.17)