« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月29日 (土)

津波ルアーズ「ソニック・リボー」予約開始。。

クイックに誘える、使い心地の軽快なペンシルポッパー「ソニック・リボー」。。

2020229hitori-1

10年ぶり3度目のリリースの今回のヴァージョンは素材がバスウッドからアユースに変わり、リグはオリジナルサーフェイスリグにリニューアル。それにともないウェイトバランスも見直しました。Tsunami Lures Classicとしての今回のリリースは、カラーラインナップが去年リリースした同じくTsunami Lures ClassicのTobacco、Sonic Horn、Sonic Birdと共通となっております。

大きすぎず、小さすぎず、とても扱い易いペンシルポッパーです。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

話変わって、、、

昨日の続きで、お値段が決まった中古タックルのご紹介です。

まずはコチラ↓ちょっと得体の知れない「エンジニア―ド・フィッシングタックル」のベイトロッド。。

2020229hitori-2

細かなアイテム名やスペックは全く明記されてません。

2020229hitori-3

既に先日ブログにも書きました通り、かなりヘビーなロッドです。グラスブランクでそこそこ重いですし、一般的なフルサイズプラグをキャストしてもほとんどロッドがしならないであろうレベルです。むしろ、今どきのビッグベイトなんかを使うのにちょうどいいのかも。。あと、この前も言いましたが、大物キャットフィッシュ狙いとかにも使えるんじゃないでしょうか。。

とは言え、コチラ↓ガイドのラッピングはなかなかオシャレな感じになってます。。

2020229hitori-4

そんな、得体の知れないロッドですが、、コチラのロッドは税抜き1500円で販売いたします。。

まあお安いですが、通販に関しては的確にロッドの調子をお伝えできてませんし、個別送料1000円も頂く事になりますので、そんなにお勧めできませんかね~(-。-)y-゜゜゜と言う事で、お店に来る機会があったら一度触ってみてください。。

次にコチラ↓

ヘリコプタールアーVHSビデオ付きセット(700円)

2020229hitori-5

当時、テレビショッピングで一世を風靡した?ちょっと特殊なワームなんですが、今のこの時代に使ってみたら、もしかしたら、もしかして、、みたいなことが起こるかもしれませんよ~( ̄▽ ̄)。。

プラノのタックルボックスにワームが入ってて、フックとかも付属してますから、、その辺ひっくるめて700円だったら元取れるんじゃないかと思いますが、、、いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年2月28日 (金)

リールの値段が決まりました。。

昨日紹介した新古(中古)タックルのうちのリールの値段が決まりましたので、さっそくご紹介させて頂きます。

先ず、今回のリールは全てお店で販売されていた新品ですが、陳列されていた事によって多少の傷や汚れがあります。なのでコンディションに対して神経質な方は新品箱入りと考えない方が良いかもしれません。なので、上で↑新古品と書かせて頂きました。。その点ご了承ください。。。

以下、価格は税抜きです。。また、各リールに関しては簡単な特徴しか書いてませんので、ご興味のある人は各自で調べてみてください。。。

1.シマノ・バンタムTX-10(4800円)売り切れ

2020228hitori-1

そもそもバンタムの廉価版にあたるリールですが、今となっては新品であることが珍しいアイテムと言っていいのではないでしょうか。尚、写真の通りラインが巻いてありますが、コレは販売当初から巻かれているラインです。。当時は、買う時にラインが既に巻かれている事が売りでしたからね~(^。^)y-.。o○。。

2.シマノ・バンタムエクセージ100(3800円)

2020228hitori-2

コチラも廉価版の入門用リールですね。。今どきのリールのように小さなルアーには対応できないと思いますが、そこそこサイズのルアーであれ十分に対応できるでしょう。って事で、お子さん用のリールにいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

3.シマノ・バスワン(3800円)

2020228hitori-3

上の↑エクセージの次の世代の廉価版入門用リール。。初代モデルだと思います。当時、初心者はこの辺のリールからベイトリールにチャレンジするヒトが多かったですね~(^。^)y-.。o○。。いわゆる、フルサイズのトップウォータープラグであれば気持ちよくキャスト出来ると思います。

4.シマノ・SVSスコーピオン1500(8800円)

2020228hitori-4

SVSシステムが搭載された当時の最高峰と言っても良いモデルのリールですから、ものすごい人気だったことを思い出しますね~(^。^)y-.。o○。。今となっては、さすがに世の中から店頭在庫が無くなり、新品箱入り状態で手に入れることは難しくなってきてますから、そういった意味では貴重なリールと言っていいでしょうか。

5.シマノ・スコーピオン1501(8800円)売り切れ

2020228hitori-5

左巻きの1501もあります(^_-)-☆。。

6.シマノ スコーピオン・クイックファイヤー(9800円)売り切れ

2020228hitori-6

当時、村田基さんが使ってて白いボディーが鮮烈だった印象の高級機種。。今となっては白ボディーのリールって無いですから?目立つこと間違いなし。。もちろん高級機種ですから性能も抜群です。もちろん今どきのリールと比べると軽いところでは勝負になりませんが、当時のカッ飛びリールで「白スコ」と呼ばれていた記憶もありますね~(^。^)y-.。o○。。

7.ダイワBW2(4800円)コレは2台あります。。

2020228hitori-7

自分の記憶が間違ってなければ、この機種は確か?逆輸入モデルだったんじゃないかと思います。。パッケージを見ても全て英語表記ですからね~(^。^)y-.。o○。。それにT.D.ラインを巻いて日本発売したものだと思います。(→1台はライン無し。)この頃のリールの何が良いかって、ダイレクトなやり取りが出来る切り替えスイッチが付いてるところでしょう。。なので、キャストは楽ちんに、やり取りはダイレクトで楽しもう!なんて事も出来ますから。。

8.シマノ・AERLEX3000(3800円)

2020228hitori-8

スピニングはほとんど知識が無いのでこの値段が高いのかどうか?分かりませんが、いかがでしょう(^^ゞ。。

 

9.オリムピックVG1000(3800円)

2020228hitori-9

もう、このリールに至っては何者なのか?分かりません。かなり古いです。。それだけです。。。

10.VG2000(3800円)

2020228hitori-10

上の↑1000よりも一回り大きなモデルです。

11.アブマチック#290(6800円)箱・袋無し

2020228hitori-11

2020228hitori-12

70~80年代初頭にかけて作られたアブマチックの当時の最強モデル。。大きくて重いですけど、しっかりとした作りとなっております。ただ、残念なのが、、ボディーに小キズがちょいちょい有るし、写真の通りハンドルノブのところがグニャリと曲がってしまっております。と言う事で、これを直せる自信があるヒトはご検討ください。

12.ABU507(12000円)箱・袋無し

2020228hitori-13

2020228hitori-14

元祖アンダースピンリール。。507はオートシンクロドラグが搭載された機種でシリーズ最大モデル。ちなみに昨日のブログで、ピックアップピン(ラインを拾う金属製のピン)が1本しかない!と言ってましたが、その後調べたらピックアップピンは1本で正解だったみたいです。なので、ご安心ください(^。^)y-.。o○。。このシリーズは一定数のファンが居ますし、他のリールと比べるとちょっと高めの価格設定となってます。。尚、写真の通りボディーには小キズがあります。

13.ミッチェル#204(8800円)箱・袋無し売り切れ

2020228hitori-15

2020228hitori-16

ミッチェル#308と同じの一番小さいサイズの廉価版モデル。とは言え、このチープな感じがむしろ好みだ!と言う方も居るでしょう(^。^)y-.。o○。。なんと言っても、おフランス製ですから。。。尚、目立った小キズはありません。

以上、ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年2月27日 (木)

ちょっとジャンクな中古アイテムいろいろ入荷。。

本日、訳あってお店をたたむという古い釣具屋さんのジャンクな中古アイテムをお預かりする事になりました。。

なんでジャンクかと言うと、お店の在庫品でありながら状態が悪い物も多々含まれてますし、時代的にもちょっと中途半端な世代のモノが多く、オールドとも言い難い微妙な感じな物がほとんどなんですよね~(^。^)y-.。o○。。

ハッキリ言ってしまえば「お宝」ではないと言う事。。でも、この辺の世代のアイテムでも求めてるヒトは居る訳ですし、中には「惜しい~(*´ω`*)。。」と言うものもあります。。。

って事で、順に写真で紹介しますと、、、

コチラ↓得体のしれない怪魚でも釣れそうなグラスロッド数本とか、コーモランのルアーをコレクションしたボードとか。。

2020227hitori-1

ロッドは、聞いた事もない「エンジニア―ド・フィッシングタックル」と言うメーカの物みたいで、細かなスペックなどは一切明記されてなくって、、グラス製だけどかなり強い竿です。まあ、大きなキャットフィッシュ狙いなんかにはいいのかも。。。一方、コーモランのコレクションボードはとんでもなく埃が被ってるので、綺麗にしたら改めてご紹介させて頂きますね~(^。^)y-.。o○。。

ルアーもザックリ1袋であって↓一部「おっ(゜o゜)」ってのも有ります。。

2020227hitori-3

ダイワの「チャグレーザー」のパッケージ入りはなかなか価値ありますし探してるヒトも居るでしょう。あと「メップス」のスピナーとかも何気に懐かしいですね~(^。^)y-.。o○。。その他、メガバスやTDのルアーも含まれてます。

箱入りの新品リールも有るんですが↓要は自分がお店をオープンした頃辺りの中途半端な20年ほど前の世代の物がほとんどです。。

2020227hitori-2

エクセージとかスコーピオンとかある意味懐かしいですね~(^。^)y-.。o○。。まあこの辺は一応箱入り新品なんで「あの頃のあのリールが新品で欲しい!」と言ったケースもあるんじゃないでしょうか。。

そしてコチラ↓ある程度ニーズがあるであろうリールも含まれてます。。

2020227hitori-4

ただ、コレがちょっとづつ難アリだったりするんですよね~(^^ゞ。。アブマチック#290は見ての通りハンドルノブの所が曲がってますし、ABU#507はラインを拾うピンが1本しか出ません(確か本来は2本ですよね?)。。。ミッチェル#204は問題ないですが、いわゆる後期のちょっとチープになったモデルですね(それが欲しいヒトも居るかもしれませんが)。。

そしてそして!一番ウケたのがコレ↓当時一世を風靡した「ヘリコプタールアー」のVHSビデオ入りのセットです。

2020227hitori-5

当時日本でもチョットだけ流行りましたよね~(^。^)y-.。o○。。もしかしたら、すっかり忘れ去られた今コレを使ったら、、爆釣しちゃうかもしれませんから、試してみる価値はあるかも。。。(→コレが7セットもあります。)

現段階ではまだお値段付けてませんが、それぞれかなりお安く出せると思います。。

お値段付いたらまた個別でご紹介しますm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年2月26日 (水)

今季初!霞水系バス&タナゴ釣り。。

昨日は予定通り霞水系へ。。

ただ、ちょっと前日飲みすぎてスタートが遅くなり、フィールドに到着したのは午前7時過ぎ。。

既に↓陽が昇り朝マズメの時間帯を過ぎてました。。エヘッ( ̄▽ ̄)。。。

2020226hitori-1

朝のうちは天気も穏やかで、むしろある程度陽が上がってからの方がバスの活性も上がるんじゃないだろうか!!と言う、極めて前向きな気持ちでカヤックフィッシングスタート(^◇^)。。

2020226hitori-2

水色は、霞ヶ浦らしい良い感じのマディーウォーターになってきました。生命感の無いクリアーな水色とは違います。水位は冬水位で気持ち高め。。まあ、多分コレが冬場~春の基準になる水位なんでしょうか。なので、葦際でも十分な水位があり、かついい感じで濁ってますから個人的には十分に期待感を持って釣りをしてました。。。(→もちろん葦など岸辺の植物の新芽はまだ出てませんけどね。。)あと、強く大きな個体ほど早い時期から動き始めてる事を信じて(#^.^#)。。

そんな中で、今回の釣行でとにかく気持ち良く使えたのが、すり抜け重視ハネ物の決定版!3月末発売予定の新作「ハネトラ」です。。

2020226hitori

多分、これまで発売されてるハネ物の中ではズバ抜けてすり抜け性能が高いんじゃないでしょうか。。コレならハネ物がちょっと苦手な自分でもほぼほぼストレスなく使い切る事が出来ます。。けっこうゴチャゴチャしたややこしいポイントに打ち込んでも、いい感じですり抜けて来てくれますからね~(^。^)y-.。o○。。まあしかし、コレばっかりは単純なアクション動画を見ただけでは分かりませんから、次回の釣行ではその辺の雰囲気が伝わるような動画を撮りたいな~と考えております。。そのためには誰かの協力が必要ですけどね。。。

さてさて、、釣り開始から約3時間ほど信じて投げ続けましたが、全く反応なし。。

徐々に風も吹き始め水面がバタつき始めたところで、、不意に便意が(>_<)。。。

2020226hitori-3

ハイ!終了。。。

さすがにウ○コは我慢できませんでした。過去に大失態を犯したした事もありますしね~( ̄▽ ̄)。。

まあしかし、そのまま帰るのはさすがにもったいないので、今回は癒しのタナゴ釣りを楽しむことにしました。

けどコレもまた久々なので、しばらくタナゴの居場所が掴めず一発目&二発目のポイントは思いっきり外し(+_+)。。タナゴの姿が見えないどころか、アタリすら全く無し。。。

ヤバイ、、タナゴも外しか!!

でも大丈夫(^_-)-☆。。

本湖から離れたマル秘鉄板ポイントでタナゴちゃん発見!!!仕掛けを投入し始めて直ぐにアタリが出て、ポツリポツリと釣れ始めます。。

最初のうちは2~3センチの小さなタナゴばかりでしたが、徐々にサイズアップしてきて、最終的には婚姻色の出た綺麗な雄タナゴちゃんも釣れました。。ご覧の通り↓まだまだピークと言った感じではないですが、しっかりと春色になってるでしょ~(^。^)y-.。o○。。

2020226hitori-6

タナゴの他に、外道としてメダカやスジエビなんかも釣れたりして、、既に小川の中は生命感に溢れてました(^。^)y-.。o○。。

2020226hitori-4

2020226hitori-5

やっぱりタナゴちゃんは裏切りません。。。ほんと、すっかり癒されちゃいました。。

2020226hitori-7

まだこの時季のタナゴ釣りは魚の居場所が限定的なので探すのがちょっと大変ですが、これからどんどん広範囲に広がっていきますし、魚も大きくなりますから、、どんどん釣り易くなっていきます。。

霞水系バス&タナゴ釣り、、オススメです(^。^)y-.。o○。。

世の中新型コロナで大変な事になってますが、フィールドは安全です。。とうとうスポーツ観戦やコンサートなどにも影響が出て来ましたし、いろいろと自粛続きだと世の中経済が回らなくなっちゃいますからね~。。。

何度でも言いますが、、

『釣り(外遊び)で日本を元気に!!』

って事で、とりあえず余裕があったら釣り行きましょう(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年2月24日 (月)

ハネBPミノーレギュラーカラー決定。。

さっそくですが、2020新作第一弾となる「ハネBPミノー」のレギュラーカラー全6色が決定しました。

コチラ↓コレまでBPルアーで発売してきたカラーの中で、シンプルに自分好みの6色を選びました。。

2020225hitori-1

なんだかんだ言って、自分はヘッド系カラーが好きなので、、今回はフルーヘッド、ブラックヘッド、レッドヘッドの3色も選んじゃいました(#^.^#)。。どうでしょ。。。

2020225hitori-2

既に紹介してます魚矢スペシャルカラーの魚系カラー5色と合わせて、最終的には全部で11色発売される事となります。。

2020201hitorii2

発売は、3月の第1週の週末辺りにどうにかなりそうです。。

またその辺のスケジュール詳細が決まりましたらお知らせいたします。。。

まずは取り急ぎご報告でした。。

景気づけに、明日はコレで釣りたいな~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

明日は霞本湖でカヤックフィッシング。。

先週の釣行では、房総ダム湖で幸先良く2020初バスを手にしましたが、、となるとやはり気になるのが我が心のホームレイク霞ヶ浦。。

けど、正直な話、、自分は過去に霞本湖でトップで2月にバスを釣った事がありません。。。(→温水が出てる特殊な水路では釣った事あります。)

しかしです、今年の気候を考えたら少なくとも例年よりも可能性はあるんじゃないかと。。記憶にある限りここまで暖冬だったのはこれまで無かったですから、その分早目にバスも動き始めててもおかしくないですからね~(^。^)y-.。o○。。。

そんな明日の為に用意したタックルボックスはコチラ↓。。

2020224hitori

理想としては、発売間近のハネBPミノーとかハネトラで結果を出したいところではありますが、やっぱり困ったら桜のジャージを纏ったウッド・ザッパー投入しちゃうかな~( ̄▽ ̄)。。なにせ、このルアーには去年相当助けられましたからね~。。。

天気予報的にもまあまあ穏やかみたいですし、結果はともかく気持ち良く釣りをする事が出来るんじゃないでしょうか。。

新型コロナでいろいろ世の中大変ですが、外遊びの釣りは基本的には問題ありません!

『釣り(外遊び)で日本を元気に!!』

って事で行ってきます(^O^)/。。。

話変わって、、

予約受付開始アイテムを1点ご紹介。

コチラ↓沈みますが、、、オウルジーンズの新作ルアー「owlgns 7735」です。

2020224yoyaku

ヘドンのオールドルアー「カズンⅡ」をオマージュしたルアーで、湖底で立ち、エビのようなアクションを実現します。。

詳しくは→オウルジーンズブログをご覧頂ければと思いますが、動画なども用意されてますので分かり易いかと。。。

まあ、トップじゃないですが、、たまにはこういった違うカテゴリーの釣りをする事によって新しいイメージが湧く事もありますからね~(^。^)y-.。o○。。悪くないと思いますよ~。。。

ご検討よろしくお願いします。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年2月22日 (土)

西日本釣り博に向けてキーホルダー作りましたが。。。

ご覧の通り↓今日は西日本釣り博に向けて、会場販売用のルアーサンプルキーホルダーをシコシコ作っておりました。。。

2020222hitori

が、しかし、、やはりと言うかなんと言うか西日本釣り博の中止が発表されました。。残念(*´ω`*)。。。

コチラ→「西日本釣り博ホームページ」で正式に発表されております。。

ウチなんてちっぽけなもんですが、多くのヒトが時間をかけて準備をしてきたモノが不意になってしまうのは本当に残念ですね~。。そしてこの自粛の流れがいつまで続くのか?心配です。。ずっとこんなのが続いたら、世の中回らなくなっちゃいますから。。

まあ、今のところスポーツ観戦など屋外のアクティビティーに関しては中止には至ってませんが、今後どうなる事やら。。現実的にオリンピックだって開催できるのかどうか???

ちなみに、、、

今回作ったキーホルダーは、3月28日(土)29日(日)に新宿中央公園にて開催される「第8回 TOKYI outside Festival」に今年から参加させて頂く事になってまして、とりあえずそこで販売しようかと考えてます。。

2020222hitori-1

コチラのイベントは釣りだけじゃなくアウトドア全般のイベントなので、どんな感じなのか?分かりませんが、首都圏にお住まいの方はぜひ足を運んでいただければと思います。。屋外イベントなので、これは多分?中止にはならないのではないかと思います。。

2020222hitori-2

詳細はコチラから⇒TOKYO outside Festivalホームページをご覧ください。。なかなか楽しそうなイベントになりそうです。外遊びや釣りで日本を元気にしなきゃですから!!

そして、こういった場で新たに釣りに興味を持ってくれる人が増えるといいですね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年2月21日 (金)

オールドルアー30%オフセール継続開催中。。

さてさて世の中明日から三連休!そんな中、バスポンドではオールドルアー30%オフセールを継続して開催中です。。

2020221hitori-1

是非この三連休を利用してご来店頂ければと思います。。お待ちしてますm(__)m。

更に、先日のフィッシングショー大阪絡みの魚矢さんで仕入れてきた商品も昨日今日と続々入荷しております。その中でも要注目なのがキャラ立ちした洋物ルアー達。。今日の段階では全て「新着入荷情報ブログ」にアップできてませんが、コレがなかなかの曲者揃いです。。カエルだったりアヒルだったり、とうとう今度はインコまで出て来ましたからね~(^。^)y-.。o○。。しかもデカイ!!

2020221hitori-2

2020221hitori-3

2020221hitori-4

強烈なキャラはもちろん、サイズ的にも強烈だったりしますので、、実際のところどうなのか?やはり手に取って見てもらって判断して頂くのがベストかと思います。。

あともう一つ、、、

キャッシュレス消費者還元事業効果もあってか、クレジット決済やQRコード決済を利用するヒトが増えておりますが、本日よりd払いのQRコード決済も出来るようになりました。

2020221hitori-5

コレで、バスポンドではLine payを除くほとんどのQRコード決済が出来るようになった感じです。。つまり、PAYPAY、auペイ、メルペイ、J-coinペイ、そしてd払いが利用可能と言う事になります。

更に近日中にはモバイルSuicaなど、電子マネー系の利用も可能になる予定となっております。。

まあ世の中の流れとは言え、、一昔前じゃ考えられない状況に、オッサンはついていくのがいっぱいいっぱいですが、やはり利用すると便利ですからね~(^。^)y-.。o○。。

最後に、、

明日は全国的に荒れ模様の天気予報が出ており、場所によっては春一番も吹くかもしれませんが、、はっきり言って明日明後日は2020初バスを手にするチャンスだと思いますよ~( ̄▽ ̄)。。仮に雨が降ったとしても気温が高く暖かい雨になりますから、魚の活性が上がるのは間違いなし!!

って事で、朗報楽しみにしてますね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年2月20日 (木)

TRY-ANGLE BC620&621予約開始。。

トライアングルさんから、今度はバス用リールとして最適なサイズのBC620SSS&BS621SSSのスペシャルモデルとなる、ブルーハンマートーンモデルが発売となります。。

トライアングルさんと言えば、コレまではトラウト用のタックルをメインに展開してきましたから、このサイズでのリリースを心待ちにしてたヒトも居るんじゃないでしょうか。。。

2020220hitori

トラウトフィッシングのジャンルでは好評いただいているTRY-ANGLE×ISUZUのBCシリーズに、今回は「BC620SSS-T」「BC621SSS-T」が新登場。。お馴染みのブルーハンマートーンに加え、今回はスプールカラーにオレンジゴールド、レベルワインドパーツにゴールドを採用したオリジナル要素満載の新モデルでの発売となります。。

予約締め切りは2月26日(水)正午で、その後今月中の発売を予定してるとの事ですが、発注数合計が予定生産台数を上回ってしまうケースも考えられるとの事なので、確実に手に入れたい人はご予約頂ければと思います。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

話変わって、、、

既にお知らせしてます通り、3月7日(土)8日(日)で開催予定の西日本釣り博に魚矢さんブースの一角で参加させて頂く事となっておりますが、ご存知の通り今日は福岡でも新型コロナウィルスの感染者が出てしまったようで、、イベントホームページでもその事についてトップページで触れております。。

72890banner_ol_20200220183301

現時点では開催する方向で準備を進めているとの事ですが、果たして、、どうなる事か。。。今後の動向が気になるところですね~(-。-)y-゜゜゜。。自分としては主催者側の判断に従うしかないですが、やっぱりちょっと不安ですよね~。。

今後、増々いろんな方面に影響が出てくると思いますが、、外遊びとなる「釣り」に関しては比較的安心して楽しむことが出来ますから、その点だけが唯一の救いとなるのではないでしょうか。。。

何はともあれ、一日も早い終息を願うばかりです。。

BPトップページ

|

2020年2月19日 (水)

RCデカダンス・スーパービッグ。。

さっそくですが、はいコチラ↓RCデカダンストーイ・スーパービッグが発売となります。。

2020219yoyaku

RC仕様で初登場のスーパービッグのデカダンス。。全3色での発売となります。

既にご存知かと思いますが、仮にとんでもないデカい魚が掛かって、、仮にルアーが壊れようがRCプレートで繋がってる限り魚をキャッチする事ができるという、レコードフィッシュにチャレンジするべく作られたルアーです。。。

まあまあ立派なお値段ですが、デカダンスファンの皆さん!よろしくです(^。^)y-.。o○。。

ご検討ください。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020シーズン初バス頂きました!!

既に昨日のうちにSNS等にアップしました通り、2020シーズン初バス頂きました(^_-)-☆。。

コチラ↓ちょっとホッソリ体系のバスでしたが、サイズ的には41~42センチと言ったところでしょうか。。

2020219hitorii

天気予報程の冷え込みではなかったものの、やはり風が強く日陰に入ると寒いし、カヤックは流されるし、、前半戦はなかなか苦戦しましたが、予想通りの上流域で結果が出ました。。

ヒットルアーは三島湖で実績抜群のケムチコ・フッカー。。やっぱりアカガエルパターンを意識して、赤系のカラーをチョイスしてみましたが、実際には腹側は白だし、、シルエットがハッキリと出る晴れの日の昼間にはそんなにカラーは関係ないのかもしれませんね~(^。^)y-.。o○。。

2020219hitori-2

バスの口には紅が差した感じになってて、この時期独特の特徴が出てますよね~(^。^)y-.。o○。。

とにかく嬉しい嬉しい1本、、雨が降ってからの翌々日でちょっと不安だったけど、信じて行って良かったです。。。

さて、アップルウォッチのGPS機能を利用し釣りをした経路を記録してましたので、それを辿りつつ昨日の釣行を振り返ってみましょう。。(→コレ、実際には帰りに記録したものですが、辿った経路はほぼ一緒ですから。。)

2020219hitori-1

スタートは、赤いピンが立ってる渡辺ボートさんから。。

先ずは本湖から釣り始めますが、やはり本湖は風の影響をもろに受けてなかなか落ち着いて釣りが出来ません。もちろん平日と言う事もあってか、他の釣り人もまばらでバスを釣ってるシーンは一度も見る事が出来ませんでした。。

①の橋がある川筋に入るところ位から、風の影響をそれ程受けることなく釣りが出来るようになりました。。ちなみに、昨日の釣りスタートは午前8時過ぎで、この川筋に辿り着いた頃には9時半を回ってたでしょうか。。なので、朝一番で上流筋に入っていたアングラーは引き返して来てて、ココに来るまでに全部で5艇ほどのボートとすれ違ったと思います。。実はこれは狙い通りでして、朝イチで上流に入ったアングラーと入れ替わりでこのエリアをある程度独占できるという算段です。。(→結果的にその後上流には誰もヒトが居ませんでした。)まあ、土日だとそうは行かないと思いますけどね~(^^ゞ。。。

2020219hitori-3

ちなみに本湖では、風の影響も強かったのでケムチコゲームがしずらく、フルサイズプラグで頑張りましたが、反応なし。。。

バイト!その後、しばらく何事もなくひたすら上流を目指して釣りしてましたが、昨シーズン初バスを手にしたオウシュウ沢に辿り着きます。去年と比べると地形はすっかり変わってしまいましたが、インレットになってるポイントには倒木がびっしり。。コレは時間をかけて狙うしかないでしょう(^。^)y-.。o○って事で、覚悟を決めて長時間に渡るケムケム・チコチコゲーム開始。。ここぞというポイントでは3~4分かけてじっくりと誘いを掛けます。。そして頂きました!今季ファーストバイト(゜o゜)、、でも残念ながらすっぽ抜け・・・。去年も散々ここでバイト貰いましたから、やっぱり居るところには居るんですね~。。。

ヒットポイント!更に上流へ行くと、この辺りで水色が変わります。。(→このエリアはタイミングによって変わると思います)水深も浅いところが多くなってきますが、その中でも比較的水深があるであろうエリアの、倒木&沈木が絡んだポイントでじっくりケムケムチコチコ。。でもって、意外にも釣れた時は枝にルアーを掛けてチョンチョンしてる時じゃなく、チョンチョン終了後のチャカチャカ首振りアクションの時に気持ち良くバイトして来てくれました。。正直これにはビックリ(゜o゜)。。。なかなかのナイスバイトでしたから。。

④釣ったポイントから約100m、角を曲がってしばらく行ったところから水色は完全にクリアーに。。水中丸見えで生命感無し。。。まあ、結果論ですが、この綺麗な水と本湖側の若干濁った水が混ざり合ってるエリアがホットポイントだったのではないかと推測されますね~(^。^)y-.。o○。。

⑤でもって現状ではこの位置までボート(カヤック)で進入できます。。そこで癒しのワンショット↓。。。

2020219hitori-4

以上、、そんな感じでして、結果を出した自分は気分良く釣りを切り上げ帰ってきました。。

とにかく、まだまだ寒い時期ではありますが、、この時期だからこそトップに反応するというアカガエルパターンが成立するのは今だけですから、関東近郊に住んでるヒトはコレを逃す手はないでしょう(^。^)y-.。o○。。先程、インスタフェイスブックにもアップしましたが、アカガエルが鳴いてる声が聞こえたら、そりゃもう間違いなくテンション上がっちゃいますからね~!!なかなかキツイ忍耐の釣りではありますが、やり切る自信がある人は是非。。。

けど、久々のカヤックフィッシングはさすがに疲れましたね~(^。^)y-.。o○。。もう今日は体のいたる所が筋肉痛で、右肩は痛くてまともに上がりません。。。乗ってるカヤックも替えたので腰も痛いし。。まあ、徐々に慣れてコンディション上げてかなきゃいけませんね~。。

最後にオマケ画像。。

実は昨日、釣りから帰った後にお友達ワンコのお家へ行ってきました。。

コチラ↓まだ犬舎から来たばかりのチビバニ「トラノスケ」に会いに行ってきました。。。

2020219hitori-5

罪作りなくらいに可愛い、動くぬいぐるみ状態で、、ほんと癒されました(#^.^#)。。。

BPトップページ

|

2020年2月17日 (月)

明日は今季初カヤックフィッシング。。

本当は雨降りの翌日となる今日、赤ガエルパターンが間違いなく成立するであろうタイミングで行きたかったんですが、そう言う訳にも行かなかったので、、予定通り明日今季初のカヤックフィッシングに出掛けます。。まあ、少なくともチャンスはあるんじゃないかと(^。^)y-.。o○。

って事で用意したルアーがコチラ↓フルサイズBOXとケムチコBOXの万全な2BOX体制で三島湖に挑みます。。

2020217hitori-1

先ずは可能な限り新作ハネ物「ハネBPミノー」や「ハネトラ」で頑張ってみて、もちろん注目の「BP松井マン」も泳がせてみて、、反応が無いようならケムチコタックル投入!!って流れになるでしょうか。。ご存知かと思いますが、本日ガウラ青芳さんはしっかり結果を出してるようですから、自分もその流れに乗っかって2020シーズン初バスを手にしたいですね~(^。^)y-.。o○。。

さて、、、カヤックと言えば昨シーズン中メインで使ってたクエスト9.5はお正月のクジ引きセールの際に賞品にしちゃいましたから、手元に残ってるのは丸々一年全然乗ってなかったサンティ100LTを使う事になるんですが、、さすがに一年放置してたらドロドロに汚れてしまってました。。キャ~~~っ(≧◇≦)。。中も外も汚れまくり。。。

2020217hitori-2

って事で大掃除。。幸い今日の東京は暖かかったので助かりましたけどね(#^.^#)。。。

2020217hitori-4

ハイ!!ご覧の通り一皮剥いたくらいにピッカピカになりました(^_-)-☆。。

2020217hitori-6

スタンバイOK(^_-)-☆。。。

2020217hitori-5

今回スペーシアギアに初めてサンティを車載しましたが、このバランス感もなかなかです(^。^)y-.。o○。。今までみたいに同系色で合わせるのもいいですが、ちょっと違った派手系カラーのカヤックが乗るとコレはコレで目立っていい感じです。。。

まあ、、ちょっと残念なのは、明日は一時的に冬型の気圧配置になってしまって冷え込むみたいなんですが、とりあえず今季初のカヤックフィッシングを楽しんできたいと思います。

何か起こったらインスタフェイスブックで報告いたします(^O^)/。。。

BPトップページ

|

2020年2月16日 (日)

津波グリップ&BP松井マン亀甲縛り。。

津波ルアーズさんのらしさが凝縮されたグリップ。

コチラ↓リトルロック・ロッドハンドルが発売されます。。

2020215hitori

握り部分はシングルとセミダブルが用意され、ボディーブランクはシンプルなシルバーとお得意のサンバースト塗装が施された2種類が用意され、コチラはヘッドキャップのカラーがブラックとそれにシルバーラインが入ったモノの2種類から選べます。。

つまり、全部で写真のとおり6通りのチョイスが出来る訳ですな~(^。^)y-.。o○。。

TSB(タバコサンバースト)カラーのグリップにTSBのソニックマスターを合わせれば相性抜群なのは言うまでもなく、更にTSBカラーのルアーをチョイスすれば津波ワールドにどっぷりと浸れること間違いなし!!

尚、予約の締め切りは2月23日(日)で、出荷は締め切り後2~3週間後を予定してるとの事です。。。

ご予約お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

ところで、、、

先日ご紹介したハウリンウルフさん作の「BP松井マン亀甲縛り」が着々と増殖中との事。。

2020216hitori1

キモっ(≧◇≦)。。。

尚、発売は3月上旬の予定で、発売価格は税抜き12000円を予定してます。。

って事で、我こそはこのルアーで釣ってみたい!って言う勇気のあるヒトはご予約承りますが、生産数が限られますので果たして?どこまで対応できるか分かりませんので、その点ご了承の上でよろしくお願いします。。

2020210hitori3

ちなみに、製品版は亀甲縛りのロープ(紐)が赤のモノも含まれるかもしれません(#^.^#)。。

また、一つ一つハンドペイントで作って頂きますので細かな仕様に関してはやはり一つ一つ異なります。アシカラズm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

最後に、、

既に投稿写真ブログの方にもアップしましたが、、いよいよ霞水系からの釣果報告が届きました。

コチラ↓ヒッターで今季初バス、オメデトさんです(^O^)/。。

2020216toukou

まだまだ可能性は低いと思いますが、着実にバスは動き始めてるようですね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年2月15日 (土)

ザックリとオールドルアーの写真を撮ってみました。。

一昨日のブログで告知しました通り、今月いっぱいの予定で開催中のオールドルアー30%オフセール(店頭のみでの開催)ですが、昨日今日と個別で在庫の問い合わせを頂いております。。

ご覧の通り↓なかなかのボリュームではあるので、一つ一つの写真を撮るのは厳しいですが・・・。

2020215hitori-1

今日はコレをザックリと11ブロックに分けて写真を撮ってみました。

また、いつもより大きめのサイズで写真をアップロードしてますので、写真をクリックして別画面表示すればある程度はどんなルアーが有るのか把握できるのではないでしょうか。。比較的新しい入荷のモノは値札の文字も読めるかと思います。(古いのは厳しいと思います。。)

では、ざっと写真を貼っておきますので参考にしてください(^。^)y-.。o○。。

2020215hitori-2

2020215hitori-3

2020215hitori-4

2020215hitori-5

2020215hitori-6

2020215hitori-7

2020215hitori-8

2020215hitori-9

2020215hitori-10

2020215hitori-11

2020215hitori-12

<<以上、写真は別画面表示で大きく表示されます。。>>

ざっとこんな感じですが、、、お値段は入荷時期によってまちまちです。。オールドルアーの相場も変わってきてますので、古い物ほど割高になってると思います。。

それ以外にも、段ボール箱に入って在庫してる比較的安価なパッケージ入りの物も↓全部で3箱くらいありますし。。

2020215hitori-13

パッケージ無しの物は裏面に吊り下げて陳列してます。。

2020215hitori-14

以上です。。。

まあ、少なくとも参考になるのではないでしょうか(^^ゞ。。

ご来店お待ちしてます。。。

BPトップページ

|

2020年2月14日 (金)

ゴソゴソ。。。

既に今季の新作ルアーとして「ハネBPミノー」と「ハネトラ」の発売準備を進めてますが、もちろん他にもまだまだNEWアイテムを用意しなきゃいけません。。

そんなこんなで、これまでにリリースしてるルアーのブランクなどを毎日ゴソゴソといじくって、新しいカタチのルアーを探ったりしてます。。

中でもコチラ↓マズルヘッドのブランクを使ったダブルスイッシャーは以前から既に個人的に使ってて、今季こそ製品化をはかろうかと考えてます。

2020213hitori-1

そもそもマズルヘッドは、ピンポイントでの首振りが得意なライブリー系のリップ付きシングルスイッシャーだったのですが、先ずはリップを取っ払い、そこに加工を加えてアレンジし、全くキャラクターの異なったダブルスイッシャーに生まれ変わります。。

2020213hitori-2

あとは細かな部分で相性の良いペラ組み合わせを探るのみと言ったらいいでしょうか。。

ちなみにこのマズルヘッド・ダブルスイッシャー(仮名)と写真のキールヘッド亜種フロントペラモデルは、3月7日8日で開催される「西日本釣り博2020」で先行限定販売する予定ですが、その後それを購入したヒトの声も聞きつつ、最終的にはレギュラー発売して行こうかと考えてます。。

ただ、やはり心配なのが新型コロナウィルスの脅威。。。果たして予定通りイベントは開催できるのか??

実は、今月末にパシフィコ横浜で開催予定だったカメラ業界の一大イベント「CP+」の開催中止が本日決定しました。。横浜と言えば昨日日本人初の死者が出てしまいましたし、クルーズ船の件も有りますし、、タイミング的にも致し方ないのかもしれませんが、この先どうなるのか???全国的に広がりを見せてしまうのか?ココで踏みとどまれるのか?分かりませんからね~(-。-)y-゜゜゜その点だけはちょっと心配ですね~。。

実際に昨日今日で状況がガラッと変わってきたのは言うまでもなく、もうこうなると個人個人が「不必要な人混みは避ける!」など心掛けなければいけない状況になってきたと思います。。

まあ、その点釣りなどの「外遊び」に関してはリスクがほとんどない訳ですから、少なくとも人混みに居るよりは安全なのは言うまでもありません。(→道中などいろんな可能性がありますからゼロと言う訳ではないでしょうけど・・・。)

って事で、、まだまだしばらくは厳しいとは思いますが、釣りにフィールドに出掛けるしかないでしょう(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年2月13日 (木)

急きょ開催!オールドルアー割引きセール!!

店頭のみのイベントとなりますが、、、

とりあえず、今月2月いっぱいのスケジュールでオールドルアー限定30%オフのセールを開催いたします。。(→レジにて割引いたします。。)

2020213hitori-3

お店に来たことがあるヒトには分かるかと思いますが、この↑写真に写ってる島の半面がオールドルアーの陳列コーナーになってまして、このスペースの奥の1/3部分を空けて、現行ルアーの陳列コーナーに替えようと思い、急きょ本日より開始する事にしました。。

最初に書いた通り基本的には30%オフのセールですが、古くから長きに渡り在庫してる一部の商品に関しては交渉次第でさらに値引きする事もありますので、その時は声掛けてみてください。。(→古い在庫は明らかに値札が違いますから、なんとなく分かるかと思います。。。)

2020213hitoriii

ご覧の通り↑狭い店内は相変わらず現行品ルアーの陳列状況がいっぱいいっぱいな感じでして、お客さんもただでさえ狭いお店で窮屈そうにしてますから、、最近動きの少ないオールドルアーの在庫を減らして、新たにスペースを作ろうかと。。。

2020213hitori

ちなみに、オールドルアーに関してはかなり長い間放置してる物もありまして相当埃が溜まってたりしてます。スイマセン(^^ゞ。。。なので、ご来店頂きルアーを触る時は間違いなく手が汚れてしまうかと思います。その点は覚悟しておいてください。。

一応コチラ↓ウェットティッシュは用意しておきますので、手が汚れたら差し上げます。。使ってください。。。

2020213hitorii

尚、ある程度在庫が減ってスペース確保が出来るようになったら予定より早くセールを終了する事もあるかと思いますので、その時はご了承くださいm(__)m。。(→その時はまたブログでお知らせいたします。)

BPトップページ

|

2020年2月12日 (水)

フィッシングショー大阪トップウォーターブース。。

バタバタしててちょっと時間が経ってしまいましたが、今さらながらフィッシングショー大阪のトップウォーターブースの写真をご紹介させて頂きます。。

まずはコチラ↓今年からブースの雰囲気が変わってご覧の通り陳列方法も変わりました。それぞれのブランドが区切られてて、それぞれに30センチ四方の陳列ケースが用意され、その中に今年の新作や目玉アイテムなどを飾ってました。。(→ちょっとレアな、開場前の誰も居ない景色です。。)

2020212hitori

手前から、、フロッグ、レスイズモア、津波ルアーズ、アカシブランド、BPベイト、ストック、オウルジーンズの順に並んでたんですが、、、では、手前から順に写真をご覧いただきましょう(^。^)y-.。o○。。

先ずはフロッグ。。

2020212hitori-11

巨大なハネ物プロトが目を惹きますが、これは多分そんなに数が作られないのではないでしょうか。。

プラスチック製の量産タイプは問題ないと思いますけどね~(^。^)y-.。o○。。

2020212hitori-12

続いてはレスイズモア。。コチラは↓魚矢スペシャルの津波ルアーズコラボモデルのルアー達。

2020212hitori-6

続いては津波ルアーズ。。安定の津波さんらしい陳列がオシャレですね。。。

2020212hitori-7

そして津波ルアーズさんからはコチラ↓今季もプラスチック製の新作ルアーが発売されます。。このボディーをベースに、ペンシル、ダブルスイッシャー、ライブリーモデルなどの各種タイプのルアーが発売される事になるでしょう。。

2020212hitori-2

続いてアカシブランド。。人気の中空フロッグ「フニャ~ン」のオリジナルモデルの方(軽い方)が新色含めて全8色で発売される予定です。

2020212hitori-8

その隣がBPベイト。。ハネBPミノーとハネトラを並べてみました。。。

2020212hitori-3

その次がストック。。昨年リリースされたミステリーベイトの新色が発表されました。

2020212hitori-9

最後にオウルジーンズ。。へドンのカズンにインスパイアーされ、オウルジーンズ風にアレンジされた新作は、沈みますけどね。。。

2020212hitori-10

ざっとの紹介になっちゃいましたが、そんな感じです。。。

その他、注目アイテムは、、、

コチラ↓サムルアーズさんからも気になるトップウォーターアイテムが。。気持ち小さめのサイズ感のペンシルベイト「フランク・サム」が発売されるとの事。。

2020212hitori-4

あとコチラ↓沈みますが「プロップ・ドロップ」と言う可愛いルアーもリリースされます。

2020212hitori-5

最後にコチラ↓魚矢さんのオリジナルブランドとなるフィッシュアローからは20周年記念のスペシャルルアーが発売となります。

2020212hitori-1

巷で人気のDRTとのコラボモデル「ライザージャック」、フロッグさんペイントコラボの「モンスタージャック」、そしてダッジの羽根が使用された「モンスタージャッククローラー」の3種類。。限定生産なのでそれぞれ1個づつしか入らないみたいですが、となるとまた人気になっちゃうんでしょうね~(^。^)y-.。o○。。

以上です。。。

さて、東京と大阪の2大フィッシングショーも終わって、いよいよ陽も長くなってきましたし、、どうやら週末にかけては断続的に暖かい雨も降る予報が出てますし、、フィールドによってはいよいよ本格的に魚が動き始めるんじゃないかと思います。。

って事で、自分も来週の火曜日休みには2020初バス狙いにフィールドに足を運んでみようかと考えてます。。

世の中、新型コロナウィルスの猛威にザワザワしてますが、、空気の綺麗なフィールドに出掛ければそんな心配全くありませんし、皆さんもそろそろ動き始めた方がいいじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年2月10日 (月)

明日は火曜ですがお店開けます。。

ブログお久しぶりですm(__)m。。大阪から帰ってきました。。。

でもって先ずはお知らせ。。

明日火曜日は本来なら定休日になりますが、溜まった仕事等やる事が色々あるし、祝日だし、、って事で明日は火曜日ですがお店を開ける事にしました。。ご来店お待ちしてます(^。^)y-.。o○。。。

フィッシングショーの話とか、既にSNSにアップして話題?となっているコチラ↓ハウリンウルフさんから発売予定の「BP松井マン」のプロトルアーとかもありますので、お時間あるヒトはぜひ足を運んでください。。

2020210hitori-3

しかしこの造形と描写には驚きです(#^.^#)。。本当に完璧なまでに自分の特徴を捉えカタチにしてますからね~。。。もう、似過ぎてて笑っちゃいますよね~。。頭のカタチやテカり具合、白髪でも黒髪でもない微妙なグレーヘアー&ヒゲ、表情、、そして決め手はボディー部分が亀甲縛りされていると言う事。。ちなみに、ハウリンウルフ山内さんはこのルアーの為に亀甲縛りを覚え、初めてこのプロトルアーで実践したとの事です。。ウケる(≧◇≦)。。。

ちなみにコチラ↓後頭部の部分にリップが装着されています。。

2020210hitori-4

亀甲縛りされたBP松井マンが、背泳ぎでブリブリ泳いで来て、、それにバスがバイトする、そんな様を想像するだけでワクワクしちゃいます(#^.^#)。。

尚、コチラのルアーは現在ハウリンウルフさんに製作依頼しておりますが、まだ正確なお値段や発売時期は決まっておりません。その辺の詳細が決まりましたらまたブログでお知らせし予約受付させて頂きますのでよろしくお願いします。。

話変わって、、、

フィッシングショー帰り特典とでも言いましょうか?お知らせを二つ。。

まずはコチラ↓オウルジーンズの川西君から特別にオウルジーンズロゴがあしらわれた陶器の箸置きを頂いてきました。。と言う事で、店頭およびBPウェブショップでオウルジーンズルアーを買ったヒトに漏れなくコチラを1個差し上げます。。

2020210hitori-5

BPウェブショップ「オウルジーンズ」ページはコチラからどうぞm(__)m。。

あともう一つ、、、

フィッシングショー大阪用に用意した記念ステッカーですが、全部配りきったと思ってたら、、ポケットの中から30枚ちょっと残りが出て来ました。。なので、コレが無くなるまでの間は特別に、、5000円以上お買い上げのヒトにコチラ↓ステッカー3種セットを差し上げます。。

2020210hitori-2

タイミング的にちょうどBPベイトのステッカーもバスポンドのステッカーも在庫が有ったので、まとめて3種スペシャルサービスって事で。。。

BPウェブショップと店頭販売合わせて先着30名となりますので、無くなったら3種セットプレゼントは終了です。アシカラズm(__)m。。

BPウェブショップはコチラからどうぞ。。。

続きまして、、、

予約受付開始アイテムを2点ご紹介。。

まずはコチラ↓今月のガウラアイテムです。。。

2020210yoyaku-1

今月ガウラは、ケムポップSSと750シャイナーHEAVYの2アイテム。。

全く用途の異なる2種類のルアーではありますが、合わせてご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

そしてもう一つはコチラ↓ブライトリバーの新作ロッド「BLACK BASS」です。

2020210yoyaku-2

2020210yoyaku-3

昨シーズン発売し終売となった「ラストボロン」の血を引き継ぐロッドシリーズで、#3502GCR、#3562GCR、#3563CGSの3機種での発売となり、税抜き43000円での発売となります。。

以下、ブライトリバー松本さんのそれぞれの機種に対する説明文です。。

3502GCR

ラストボロン4502BGRのボロン部分を高弾性カーボンに入れ替え、

比率を調整して仕上げたロッドです。

スペックや特徴はラストボロンと同じです。

ただ、高弾性カーボンは、よく働いてくれます。

ラストボロンを持っている方は比べると素材の違いがわかって面白いでしょう。。

2パワーのレギュラーテーパーとしておりますが、狙ったのは

オールドFENWICKのファーストテーパーです。

今の時代で判断するとレギュラーテーパーに見えるだろう、と

品番をGCRとしました。

グラスとカーボンのコンポジットロッドでレギュラーテーパーデザインという

意味になります。

フローターロッドから開発を始めたロッドです。

比較的、近距離を丁寧に探っていくためのロッドです。

色々なキャスト方法で楽しめるように調整しました。

 

3562GCR

ラストボロン4562GBRのボロン部分を高弾性カーボンに入れ替え、

比率を調整して仕上げたロッドです。

スペックや特徴はラストボロンと同じです。

3502GCRを伸ばしたイメージです。

5.6ftに延ばしたことにより全体にしなやかさを感じるように

なりました。ティップも同じ強さで作っているのですが

柔らかく感じるでしょう。

ルアーアクション、ランディング時に余裕が出ています。

フローターだけではなく、ボートで距離を置いての

釣りにも対応します。

ただ、ファーストテーパーを狙ったアクションです。

比較的、短い距離をいろいろなスタイルのキャスティングで

攻める際に本領を発揮します。

今回のシリーズで一番汎用性の高いロッドだと思っております。

 

3563GCS

ラストボロン4563GBSのボロン部分を高弾性カーボンに入れ替え、

比率を調整して仕上げたロッドです。

このロッドのみインロッドフェルールを採用しております。

イメージはオールドフィリプソンロッドです。

自分の中にあるオールドフィーリングを高めるため、どうしても

全体を細くしたかった。

インロッドフェルールで使えるグラスロッドを作りたかったのです。

グラスファイバーだけでは柔らかすぎて使えませんでした。

高弾性カーボンで補強することによって魅力的なロッドに生まれ変わりました。

バックキャストに移ると、ロッドの全体でルアー重量を支えます。

フォワードキャストに移ったとき、ルアーにはグラスロッドの強烈な

トルクが乗り移っており、ドッカーンと勢いと重さをもって飛んでいくのです。

低いライナー性のキャストが簡単にできるように作り上げました。

風の中でも思ったポイントにルアーを届けることが出来ます。

オールドフィリプソンを現代の素材で再構築したスローテーパーロッドです。

このロッドを使うと笑いがこみ上げます。

 

尚、ブラックバスロッドシリーズは全てBLオリジナルガイドを使用しており、フェルールカラーはブラックのみとなります。

いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

そして更に!!へそくりアイテムとして6フィート2PCのラストボロン#4603-2GCRもあるとの事です。。

松本さんのアイテム解説は以下の通り。。

お叱りを受けるかもしれません。

BORON素材を使える最後のチャンスということで昨年、自分用に

ブランクを用意しておりました。そして、その存在を忘れておりました。

年末に見つけ驚いたのです。

自分も53歳。残りの人生を考えた場合、使えるはずもない。

欲しい方がいらっしゃるなら使っていただこう、と発売することにしました。

ですので、へそくりボロンです。

カーボンとボロンのコンポジットブランクでレギュラーテーパーというより

ファーストテーパーです。

完全に自分が使おうと作ったブランクで、流れの強い川のバスを

釣るために作りました。

また、広い琵琶湖でロングキャストしようと。

海でシーバスや、サーモンを釣ろうと。

北海道でイトウと釣ろうと作ったものです。

2ピースにしたのは飛行機に積むことを考えてのことです。

疑われるかもしれませんが最後の発売です。

以上、各機種1本づつは在庫する予定ではありますが、、とりあえずご予約承りますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

と言った感じで、、、

ブログが記事がすっかり長くなってしまったので、フィッシングショー大阪で撮り貯めしてきた写真などの紹介は明日のブログにアップさせて頂きます(^。^)y-.。o○。。

2020210hitori-1

BPトップページ

|

2020年2月 3日 (月)

明日から大阪入りします。。

既に皆さんもご存知かと思いますが、今週末にはフィッシングショー大阪が開催され、それに伴い魚矢さんの受注会も前倒しで開催され、、共に参加する為に明日から自分は大阪に入ります。。

と言う事で、明日は火曜定休なのでいつも通りなんですが、、2月5日(水)~2月9日(日)の5日間は私松井はお店不在となります。ご了承くださいm(__)m。。

その間の営業は、いつも通りママ松井の留守番営業となります。通販も含めて、可能な限り通常通り営業できるようにママ松井には頑張ってもらいますが、どうしても対応しきれない事もあるかと思います。その際はご容赦ください。。(→その場合、対応は2月10日以降となります。。)

さて、フィッシングショー大阪と言えば、多分、現在各地で開催されてるフィッシングショーの中で最も規模が大きく、かつ出店数も多く、最も盛り上がりを見せるイベントと言っていいでしょう。。今年に関してはコロナウィルスの影響がちょっと心配ではありますが、マスク等の準備をしっかりして是非会場まで足を運んでいただければと思います。

Fs20_banner_a_rgb

フィッシングショー大阪の公式サイト内でも「新型コロナウィルス、季節性インフルエンザへの対応」に関して書かれたページが用意されております通り、 十分な感染対策に心掛けてご来場ください。

また、我々出展スタッフや運営スタッフもマスクを着用して対応する事になるかと思いますが、ご了承くださいm(__)m。。

なにはともあれ、皆様のご来場お待ちしてます(^。^)y-.。o○。。

尚、大阪出張中はブログ等アップできませんので、インスタフェイスブックで近況報告いたします。。お時間ある人はちょいちょい覗いてやってください。。

話変わって、、

予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。

コチラ↓コネクトの新作「デルタム」が発売されます。

2020203yoyaku

分かりやすくブリブリ動くタイプでなく、弱い波動でヒラヒラ動くタイプのサーフィスミノーで、ダイブからの浮き上がりもゆっくりで、魚からの反応の鈍い時などに使えるルアーとの事。。。

ご検討ください。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年2月 2日 (日)

フィッシングショー大阪魚矢スペシャルモデル。。

フィッシングショー大阪で用意するルアーのサンプルが届き、やっとご紹介できる段階となりました。。

今回魚矢スペシャルモデルとして用意するのは全部で3種類。

まずはコチラ↓「ハネBPミノー」の魚矢スペシャルカラーです。。

2020201hitorii-2

魚矢カラーと言えばコレ!恒例の魚カラーです。。左から、ニジマス、イワナ、ワカサギ、ウグイ、オイカワの全5色。。。

コチラの「ハネBPミノー」は早ければ2月末から3月の上旬にかけて生産の予定となっておりますが、それに合わせてレギュラーカラーも同時に発売する事になるかと思います。。

アクションは先日You tube動画にもアップしました通りで、ヒタヒタからポコポコまで、スローからちょっと早めのリトリーブまで対応し、ロッドアクションにもクイックに反応し首振りアクションまでこなします。。また、細身のボディーに2トリプルフック仕様で乗り重視のセッティングとなっております。

続いてはコチラ↓「ハネトラ」の魚矢スペシャルカラーです。。

2020201hitorii-3

コチラ↑腹側、コチラ↓背中側。。

2020201hitorii-4

そう!ご覧の通りスミスウィックのカラーリングをオマージュした全5色。。コチラのルアーは3月末から4月にかけての発売予定で、やはり同時にレギュラーカラーも発売するカタチになるかと思います。

なんと言ってものこのルアーの特徴はすり抜け性能が高いと言う事。。「ハネ物でもストレスなくカバー奥にキャストしたい!!」と言う、まさに個人的な願いをカタチにしてみました。。ヘッド部分のボディー形状がなだらかに傾斜しており、ベリーのフックまでスムーズに誘導し障害物を回避する事が出来ます。。もうコレがあれば、我がホームレイク霞水系の厄介な葦の中にもルアーをぶち込むことが出来ますね~(#^.^#)。。

2020201hitorii-1

ズバリ!今年の自分のテーマは、ちょっと苦手だったハネ物を克服する事(^。^)y-.。o○。。ハネ物に苦手意識のある人は、是非自分と一緒にハネ物克服にトライしてみてください!!ハネBPミノーとハネトラがあれば、多分、、克服できるはずです。。。

そして、最後に3種類目のコチラ↓「スゥィーパー」のフィッシングショー大阪限定カラーです。。

2020201hitorii-5

スゥィーパーのコックピット部分を口に見立てて、ちょっとふざけてムンクの叫びっぽい顔を描いてみました。。分かりますか~(^^ゞ。。。手描きじゃなく、量産でテンプレートを作って表現するとなるとそれ程細かな描写は出来ませんから、、こんな感じの仕上がりとなります。。

お腹側のカラーはコチラ↓。。

2020201hitorii-6

まあ、スゥィーパーはザッパーの影に隠れがちな存在のダブルスイッシャーではありますが、このルアーもやはりスリ抜け性能は抜群で、、ピンポイントでの首振り性能に関してはむしろザッパーを上回ってると言ってもいい、見た目とは裏腹の本格派ルアーなんです。。

以上、取り急ぎフィッシングショー大阪スペシャルモデルのご紹介でした。。

BPトップページ

|

2020年2月 1日 (土)

津波アパレル予約受付中。。

シーズンオフのこの時季はアパレル系のリリースが多い津波ルアーズさんですが、またまた新しいアイテムの案内が届きました。。

コチラ↓All navy workers と銘打ってる全5種類のアイテムです。。

2020201hitori-1

左から、ドライバーズジャケット&カバーオール&ダスターコート。。

2020201hitori1

そして、スゥェットプルオーバーパーカー&ロングTシャツ。。。

どれをとっても、釣りの時はもちろん普段着用のチョイスとしても使えるオシャレな仕上がりとなってますね~(^。^)y-.。o○。。

サイズ表は下記の通り↓。。

2020201hitori-3

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

ところで、、、

本日、予定通り「ザッパーFH」の発送が完了しました。。

そしてお店にも↓既に陳列してあります。

2020201hitori-4

年明け一発目のアイテムも発売され、いよいよ2020シーズンも始まったな~って感じです(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、、2020干支カラーとなるGM・HMカラーに関してはメーカー在庫はそれほど多くありませんので、アシカラズ。。。

BPトップページ

|

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »