« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月

2020年4月30日 (木)

BP松井エキスパート&BP松井仙人入荷( ̄▽ ̄)。。

はい!ハウリンウルフBP松井シリーズ、BP松井エキスパートとBP松井仙人が届きました。。

只今、ご予約頂いた方に順でご希望のカラーを伺ってますが、全入荷カラーはコチラ↓相変わらずハウリンウルフワールド全開のレパートリーに富んだ内容となっております。

2020430hitori-2

2020430hitori-1

ちなみに、今回はイレギュラーアイテムとしてコチラ↓BP松井仙人クローラーも届いております(#^.^#)。。

2020430hitori-3

お値段は、BP松井エキスパートが税抜き6000円、BP松井仙人が税抜き8000円、そしてBP松井仙人クローラーが税抜き8500円と、、ジョイント構造ではないのでコレまでのBP松井マンやBP松井ベイビーと比べると若干お買い求めし易い価格となっております。。

尚、ご予約頂いてる方の希望を伺った後に、残ったアイテムをBPウェブショップの方にアップいたしますので、もうしばらくお待ちくださいね~(^。^)y-.。o○。。

それと、今回はコチラ↓ディスプレイ用(参拝用?)に「金の松井仙人」も送って頂きました。。なので、既にレジ前に鎮座してるBP松井ベイビーの卵ジオラマと一緒に、並べて置いてあります。。。

2020430hitori-4

果たして御利益はあるのかどうか??分かりませんが、もしかしたら釣りに行く前に拝めば良い事あるかも( ̄▽ ̄)。。

本来ならゴールデンウィーク突入と共に全国から釣果報告がドシドシと届くタイミングですが、、今年はそれが無いのがちょっと寂しい感じはしますけど、いつの日かバスの口にBP松井シリーズのルアーが写ってる写真が届くのを楽しみにしてます。。。

BPトップページ

|

2020年4月29日 (水)

夢のある写真をどうぞ。。

コロナ禍の中、なかなか明るい話題もない今日この頃ではありますが、、今日はひとつ夢のある写真をご覧いただきましょうか(^。^)y-.。o○。。

コチラ↓なんと河口湖でヘラ釣り師が釣ったブリブリナイスコンディションのバスです。。

2020429hitori

サイズにしてだいたい54センチってところですが、この魚はいったい何食ってこんなにブリブリになってるんでしょうね~(^。^)y-.。o○。。

実はこの時季は河口湖で乗っ込みの巨大なヘラブナが釣れる季節と言う事で、全国からヘラ釣り師が集まるらしいんですが、結構な確率でヘラのグルテンエサにバスが喰ってくるらしいんです。。基本的に練り餌のフォーリング中にひったくるように喰ってくるとの事(針掛かりしたジャミを喰ってくる訳じゃなく、ちゃんとエサを喰ってくるみたいです)。。。まあ、ハリスの細さもあってラインブレイクする事も多いそうですが、間違いなくこんな魚が居るんですから、夢がありますよね~。。って事は、タイミングさえ合えばトップでも喰ってくるでしょうから、機会があったら、、いつか河口湖チャレンジもしてみたいですなぁ。。。

しかし、いつになったら心置きなく釣りに出掛けられる様になるのか?まだまだ先行きが不透明な状況ではありますが、どうも緊急事態宣言が更に延長されるような雲行きになってきてますね~。。

果たして、我々はどこに向かってるのか???このまま突き進めば1000万人規模の失業者が出るだろうと言われてるにもかかわらず・・・。

世界的に見れば経済活動再開の方向にかじを切り始めている事に関してはそれほど日本では報道されてませんが、フランスに至っては日本より人口当たりの死者が120倍、今でも一日あたり300名ほどの死者が出てる状況下でも、経済崩壊を避けるべく国から具体的な経済活動再開の指示(細かなガイドライン)が出されました。。

日本でもコチラ→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-04290107-sph-soci

橋本徹さんがそんなニュアンスの事を言い始めてますが、必ずいつかその日は来る訳で、、そこは責任を持って政治家たちが導いてくれなきゃ困ります。。(期待しても無理か・・・。)

どうなる事やら。。。

話変わって、、、

最後に、予約受付締め切りのお知らせを一つ。。

コチラ↓クワイエットファンク25周年記念アニバーサリーボックスの予約受付は、明日4月30日までとなっております。。

2020402yoyaku1

ご検討よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年4月26日 (日)

春のお便り。。

今年も新潟から春のお便りが届きました。。毎年ありがとうございますm(__)m。

2020426hitori1

釣り繋がりで出来た縁から、毎年この時季になると山に入って山菜を採って送ってきて頂いてます。。まさに!昨日採ったばかりの新鮮な山菜、タラの芽&コシアブラ(#^.^#)。。。

2020426hitori

ご覧の通り↑その量もたくさんなので、毎年ご近所さんにもお裾分けして美味しく頂いております。。

けど、例年だったらこの山菜が届く頃は釣りシーズンも本格的にスタートして盛り上がってるタイミングなんですが、今年はね~、、なかなか切ない状況です。。。

釣りに行く事に関してもそれぞれの考え方があって当たり前なんでけど、それをキッカケに言い争いになるなんて不毛なことはないですから、皆さんそれぞれ冷静に、このちょっと特殊な状況を一緒に力を合わせて乗り切っていくしかないんです。。

個人的には地元にフィールドがあるのであれば、ぜんぜん釣りに行っていいと思いますよ~(^。^)y-.。o○。。家から出て、他のヒトと全く接することなく釣りを楽しめば誰にも咎められることはないですからね~。。。(→スーパー等での買い物の方がよほど危険かと。。)

一方、東京に住む我々は、県をまたいで、地域をまたいで釣りに行く事になる訳で、、そういった意味では招かれざる存在な訳ですから、その一点で自分は釣りに行く事を今のところ我慢してます。。

あ~~~っ、釣り行きて~(*´ω`*)。。

まあしかし、近所ではルアーテストする場所もないので、コソっとフィールドに行くかもしれませんけどね・・・。

BPトップページ

|

2020年4月24日 (金)

ハウリンウルフBP松井シリーズまだまだ続きます。。

はい、表題の通りハウリンウルフさんのオリモシリーズとなる好評のBP松井シリーズですが、まだまだ続きますよ~( ̄▽ ̄)。。

次なるアイテムはコチラ↓1万円以内でご購入頂けるお手頃?価格の「BP松井仙人」と「BP松井エキスパート」です。。

2020424hitori-1

BP松井仙人は税抜き8000円で、32グラム±。BP松井エキスパートは税抜き6000円で、23グラム±、、といった具合にお値段のみならずサイズ的にも極めて現実的なサイズ感となりますし、まあ、間違いなくBP松井エキスパートは普通に釣れ釣れですわな~( ̄▽ ̄)。。。

2020424hitori-2

BP松井エキスパートは、つまりミジェット・エキスパートサイズとお考え頂ければほぼ間違いないでしょう。。

2020424hitori-3

BP松井仙人は、シリーズで初の眼鏡かけてるバージョンです(^_-)-☆。。

まだ今のところBP松井シリーズで釣れた!と言う報告は届いてませんが、そろそろなんじゃないかな~と、楽しみにしてますし、、この2アイテムがリリースされたらさらに釣果報告が増える事は間違いないでしょう。。。楽しみです。。

ちなみに、この2アイテムに関してはある程度在庫を持てればと考えておりますが、いち早く確実に手にしたい!ってヒトはご予約頂ければと思います。。

よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年4月23日 (木)

今月のアイテム「ヒッター」案内開始しました。。

今月の末に発売予定のアイテム「ヒッター」の案内を販売店さんにお送りしました。

2020411hitori1_20200423162101

既に、4月11日のブログでもお話ししました通り、ヒッターはザッパーシリーズに次ぐBPベイトの釣れ筋ルアーなのは言うまでもなく、まさに!持ってて損はないハネ物ルアーだと思います。。まだ持ってないと言うヒトはこの機会に是非(^。^)y-.。o○。。

一応、予約受付期間は来週火曜日までとなっております。。

ところで、、過去にアップしたYou Tube 動画を観てたら、ヒッターをリリースした年2011年にアクション動画を撮ってましたのでコチラ↓に貼っておきますね~。。

もう9年も前の動画ですが、なんだかんだ言って自分は相当早い段階から動画撮影には取り組んできた訳で、GoProとかのアクションカムに手を出すのも業界では?ほぼ一番乗りでしたからね~(#^.^#)。。

ちなみに、自分のYou Tube ページにはその頃2010年当時に撮ったGoPro動画なども複数アップされてますので、お時間ある人は是非観てみてください。10年前ですから、自分もまだ40代半ばの頃なんでやっぱ映像観ても若いです。。。今となっては当たり前の映像かもしれませんが、当時コレが出来たのは本当に画期的でしたからね~。。それまでは、普通の大きなビデオカメラをカヤックに固定したりして、いろいろ苦労しながら撮影してたことを思い出します。。

私松井のYou Tube 動画一覧ページはコチラ→https://www.youtube.com/user/basspond517/videos

まあ、今後もマイペースではありますがちょいちょい動画をアップしていくつもりなので、コレを機にチャンネル登録ヨロスクです(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年4月22日 (水)

ゴム脚キールポップ。。

未だに信じられませんがマグナム長尾さんが亡くなって、その後を引き継ぐカタチで息子さんとご家族で「マグナムケイズ」を存続させてるのはご存知でしょうか。。もちろんいろいろ不慣れな事もあって、今までのようにスムーズなやり取りは出来ないかもしれませんが、機会があったら今後もご利用いただければと思います。。

さて、自分としても何かできないか?と言う事で、5月末のアイテムとしてコチラ↓写真手前のゴム脚キールポップを発売する事にしました。。

2020422hitori-2

3年前に長尾さんとマグナムガイドサービスで一緒に釣りをした時に、ある意味ひと目惚れしたのがこのゴム脚(アメドリ・リアルレッグ)で、その時すぐにBPアイテムの何かに装着してコラボ発売しよう!と言う事になって、とにかくいろんなルアーにこのゴム脚を付けて試したことを思い出します。。

で、生産タイミングとかの要素も含めて結局リリースされたのがコチラの↓ゴム脚ダンカーです。。

2020422hitori

ほんと最後まで、ダンカーに付けようか?キールポップに付けようか??どっちにしようか散々悩んだ結果ダンカーにはなったんですが、実はこのゴム脚、、キールポップに付けてもなかなかいい感じなんですよね~(^。^)y-.。o○。。この年の四国遠征の際には、このゴム脚キールポップでも1本釣った事を思い出します。。。しっかり首振りも出来て、ス~っと引けばまさにカエルが泳いでる時のように脚を延ばし、実に艶めかしい動きをしてくれます。。

ご覧の通り↓ゴム脚も既に手配済み(^_-)-☆。。

2020422hitorii

脚の色は黄色と黄緑(グロウ)の2色。。あとはこれにどんなカラーを合わせるか、、と言う事になりますが、やっぱりカエル系のカラーがメインになるでしょうか。。。

まあ、発売はちょっと先にはなりますが、、お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年4月21日 (火)

それでもフィールドの天気が気になる。。

釣りに行かないお休み2週目。。。

まあ、お店でぼちぼち仕事してます(-。-)y-゜゜゜

そんな状況なのにもかかわらず、やっぱりフィールド界隈の状況が気になって、ついつい霞水系の天気予報をチェックしてしまう自分が居ます。。

2020421hitori1

午前中からそれほど強くない安定した東寄りの風が吹いてるから、麻生~行方エリアのスーパー護岸が入ってるポイントは良い感じなんじゃないかな~と(#^.^#)。。。

週末のまとまった雨と更に昨日の雨でフィールド状況はそれほど良くはないとは思いますが、この雨がキッカケとなって動き出してる魚も多いんじゃないかと、期待感の高まる雨でもありますからね~。。。

まあ、どっちみち釣りには行かないけどね・・・。

さてさて、、、

話変わって、予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。

コチラ↓ABUファクトリーチューンAmb.5600CAが発売となります。

2020421hitori

正確には、5600CA・5601CA・6600CA・6601CAの4機種で、それぞれ税抜き55000円での発売となります。

ここのところ、現行品のクラッシックタイプのアブリールが発売されてませんので、コレは有り難いですね~(^。^)y-.。o○。。まあ、本音を言えば、なんで2500&1500番サイズを作らないのか?!不思議です。。バスシーンのみならず、トラウトシーンでも人気急上昇中で、中古市場でも枯渇してる状況を把握してないんでしょうか?多分、何か作れない理由があるんでしょうね。。。

ともあれ、今回のこの5600CAもそれほど生産されるのか?分かりませんので、確実に手にしたいと言うヒトはご予約頂ければと思います。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年4月20日 (月)

Tryangle オリジナル浅溝スプール。。

先ずは予約開始アイテムのご紹介。。

Tryangleさんからイスズ工業BC420SSS用の軽量浅溝スプール(アベイル製)オリジナルカラーが発売されます。

2020420hitori

アベイルの浅溝スプールの中でも最も溝の深さが浅い1.5mm仕様で、Tryangle的にはトラウトフィッシングをイメージしてるアイテムではありますが、ケムチコゲームをするにも細めのPEラインを巻くのであればかなりの性能アップが見込めますからね~(^。^)y-.。o○。。

上の案内書にも書かれている通り、BC430シリーズやスミスのプラッガーでも使用できますので、ご検討いただければと思います。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

ところで、、、

釣りに行けない状況となると日々のブログ記事もなかなかネタが思い浮かびません。。週に1回の釣りを楽しみにしつつ、新しいルアーを使ってみたりとか、プロトルアーをテストしてみたりとかをイメージして日々過ごしてたんだな~と、、つくづく感じます。。。今までの通常の月曜日なら、やれルアーは何を持って行こうか?とか、タックルはどうしようか?とか、ショックリーダーを結び直したりとかしてたんだな~と。。

まあ、いろんな思いはありますが、、細かい話は置いといて明日の釣りもお休みします。。。(フィールドの地元のヒトはどんどん釣り行っていいと思いますけどね・・・。)

となると、あまりにネタが無いので何かできないかな~と考えてたところで、、最近めっきり出動してない360度カメラ「シータV」の事を思い出しました。。

2020420hitori1

ただ、コレが限られたページでしか活用できないんですよね~( ̄▽ ̄)。。基本的には360度静止画はフェイスブックやインスタで、360度動画はYou Tube でアップするしかなくって、ブログ写真として直接貼り付けることは出来ないんです。なので、今までもそういったカタチでしか活用してませんでしたが、この機会にいろいろ調べてみると、その後機能的にも色々拡張したみたいで360ドライブストリーミングなんかも出来る様です。。

けどその方法がなかなかややこしいし、果たして良い活用方法はあるのか?とも思います。。。

って事で、先ずはその前に、、とりあえず先程インスタフェイスブックに360度モーション動画的なのをアップしましたので、お時間ある人はご覧あれ~(^。^)y-.。o○。。。

コレ、、なんかうまい使い方あるかな~(-。-)y-゜゜゜

BPトップページ

|

2020年4月18日 (土)

カヤックで漕ぎ出そう。。

コロナ禍で不要不急の外出が制限されてる中ではありますが、皆さん!どんな感じで過ごしてますか(^。^)y-.。o○。。

まあ、そんな中ではありますが、今季もそれほどスケジュールが遅れることなくカヤックのコンテナが届き、BP松井イチオシカヤックのライオット「クエスト9.5」(税抜き87000円)が入荷しております。。

2017309hitori2_2

このカヤックの何が良いかって、先ずはその見た目(#^.^#)。。シュッとして尖がったデザインで、艇高が低く、、水面に浮かんでる時の姿がとにかく美しい。。

それでもって、比較的安定性も高く、直進性も兼ね備えており、、更に重量も軽い、、、もう個人的には理想的なシットインカヤックと言っていいでしょう。。

唯一の弱点は、艇高が低いゆえに足元のスペースが狭く、とりわけ身長が180センチを超えるような方には窮屈な感じになってしまう為、ちょっとオススメしずらくなってしまいます。。(→特にごついニーブーツを履くとより厳しくなります。)

ちなみに今年の入荷カラーはと言いますと、ライム、オレンジ、レッド、サンド、カモ、ホワイト/ブルー、オレンジ/イエロー、レッド/ブラックの全8色。。もちろん在庫状況は変わっていきますが、現状であればお好みのカラーをチョイスいただけるでしょう。。こんな時ではありますが、是非ご検討くださいm(__)m。。

2019410hitori3_20200418194401

気が付けば、40歳になるのをキッカケに始めたカヤックフィッシングですが、もう既に15年も経ってしまったんですよね~(^。^)y-.。o○。。パドリングの技量にもよりますが、まだまだこのスタイルで釣りをし続ける事はこの先10年以上イメージできます。ちゃんと漕げればそれほど疲れる釣りじゃないですから。。。

そして何より一人の釣りを堪能できるのもカヤックフィッシングの魅力と言っていいでしょう。。誰も居ない湖上に、朝焼けに包まれながら漕ぎ出すあの至高のひと時。。。コレばっかりはカヤックフィッシングをしたヒトにしか分かりませんからね~(#^.^#)。。

まあそういった意味でも完全に一人で完結できる釣りですから、このコロナ禍の中であっても全然問題ないと思います。。

どこぞの嫁は、3密じゃないから大丈夫と言う事で50人のツアーで東京から九州まで神社参拝旅行に行った事を咎められませんでしたから、、それと比べたら雲泥の差で問題無いのは言うまでもありません。。。(→なんで、変な言い訳をせずに「スイマセン、嫁に強く言っときます!」って言えなかったんだろうか・・・。)

なんか、最後は愚痴っぽくなっちゃいましたけど、、お許しくださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年4月17日 (金)

チェイスベイツ日本上陸。。

既に並行輸入品として出回ってる商品を目にしてるヒトも居るかと思いますが、オーストラリアをルーツとするメーカー「チェイスベイツ」のルアーが魚矢さんの手によってまとめて輸入される事となり、コレまでよりもかなりお安く、、と言うか格安の価格帯で手に入るようになりました。。

まずはコチラ↓小鳥型のリアルなハネ物「スマグラー」はそのインパクトのあるルックスで、間違いなく目を惹きます。。

2020417hitori-3

サイズは2サイズ有って、65mm・18グラムの2.5インチモデル(1700円)と、90mm・41グラムの3.5インチモデル(1900円)で、全6色展開となります。。ご覧の通りの↓サイズ感となり、それぞれ各自のタックルバランスに合わせてお好みのサイズを選ぶことが出来ます。

2020417hitori-1

写真を見ても分かる通り、ほんと細かなディティールまで精細に表現してますし、テールにはラバースカート、更に頭の上にはフェザーも付いてて、、ここまでやっててこの価格はちょっと驚きですよね~(^。^)y-.。o○。。

アクション的にはどちらかと言えばはっきりとしたクロール系の派手なアクションが得意な様で、コチラ↓You Tube アクション動画も用意されておりますので、ご覧ください。。。

コレは早く使ってみたいですね~(#^.^#)。。

続いてはコチラ↓4連結ジョイントのライブリータイプ「フリルシーカー」と、中空ソフトボディーで出来た「リップルシケーダー」も要注目でしょう。。

2020417hitori-4

4連ジョイントライブリーの「フリルシーカー」は、ハードボディー3連結にプラスソフト素材のテールパーツが付いての4連結構造となっており、テールパーツは替えのパーツも1本付属してます。このルアーに関してはまだ情報がそんなにありませんが、その立ってるリップ構造から想像するに↓ほとんど潜ることなく水面をウネウネとアクションすること間違いなし。

2020417hitori-5

サイズ的にも175mm・16グラムと、まさに使い頃サイズと言っていいのではないでしょうか。。そして、コレだけ盛りだくさんの要素を詰め込んだルアーなのにお値段たったの1600円と言うのはなかなか凄いと思います。BPベイトじゃ到底真似できませんね(^^ゞ。。。

そして、最後にコチラ↓中空ソフトボディーで出来た「リップルシケーダー」もコスパ抜群の、ナント!税抜き1280円。。

2020417hitori-6

羽パーツも含めてボディー全体がソフト素材で出来てますから、着水音も含めて、、コリャ魚も違和感なくバイトして来るでしょう。。

ちなみにこのルアーは43mm、8グラムと言うサイズ感となりますので、普段使いのベイトタックルではちょっと扱いずらいかもしれません。。スピニングタックルか、小さいルアー用のケムチコタックルでの使用が前提となるでしょう。

以上、バスポンドに入荷したチェイスベイツ各種はコチラからポチッとよろしくです( ̄▽ ̄)。。

BPトップページ

|

2020年4月15日 (水)

昨日今日。。。

昨日は、久々の釣り無しお休み。。。

結局のところ、タイヤ交換したりメダカのお世話したりして過ごしてます。。

2020415hitori-1

メダカちゃん達も早い個体はお尻に卵を付けてて、既にホテイアオイにも少しですが卵が生みつけられており、早く赤ちゃん用の水槽を用意しなきゃいけなかったタイミングだったので、まあ、そういった意味では仕事がはかどりましたね(#^.^#)。。

2020415hitori-2

2020415hitori-3

けどなんでしょう、、しゃがんで作業するのが以前にも増してキツくなってきております。。こういった作業をした翌日は確実に筋肉痛になってしまいます。やっぱ、歳と共にカラダが硬くなってるんでしょうかね~(^^ゞ。。。

しかし、こんな状況下でウチの様な都心のお店にはお客さんも来ませんし、弱音は吐きたくないですが気持ち的にもなかなかキツイものがあります。。そんな中、、もうさっそく釣りに行きたいですからね~( ̄▽ ̄)。。。こういう時だからこそ、唯一の心のよりどころとしての「釣り」の有り難さをひしひしと感じています。。

あと、釣りに行く事に関しても、それぞれの都合の中でいろんな判断があると思いますが、個人的には他の誰とも接しない単独釣行であれば、それは問題ないと自分は考えております。。考え方はヒトそれぞれ。。。釣りだけの話じゃないですけど、何より不毛なのは自分の考え方にそぐわないヒトに対して攻撃したりバッシングしたりする、、そんな行動が一番無意味だと思います。一人一人それぞれが、自分の置かれている社会的な状況の中で出来る限りの事をすればいいんです。とにかくその積み重ねしかないと思います。。ギスギスせず心が荒むことなく、この難局をみんなで乗り越えて行きましょう(^。^)y-.。o○。。

そんなこんなで、自分ももしかしたら再来週くらいにはルアーテストと言う名の仕事をする為にフィールドに出掛けてるかもしれませんね~。。「移されない」そして「移さない」と言う自覚を持って。。。

話変わって、、、

お知らせを一つ。。

ウチのお店のキャッシュレス決済の話ですが、QRコード決済に続き、SUICAやPASOMOなどの交通系電子マネーもご利用いただけるようになりました。。

2020415hitori-4

コレはなかなか便利ですよ~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年4月13日 (月)

三度目のBP松井マン入荷。。

本日、三度目のBP松井マンが入荷しました。。

2020412hitori-2_20200413184601

只今、ご予約頂いてる方にご希望カラーを伺ってる段階ですが、、コロナ禍の状況下でキャンセルもあったりして、今度こそ初めて店頭在庫としてウェブショップにも掲載する事が出来そうです。。最終的に確定したらBPウェブショップにアップしますのでご検討ヨロスクです(^。^)y-.。o○。。。(→明後日になると思いますが。。)

ところで、コロナの影響で唯一良い影響が出てる事がありまして、、それは何かと言いますと、毎日毎日どしどし届いてたスパムメールがココに来てめっきり減った事です。。。さすがにそっち方面の悪さを企んでる世界の人等も、それどころの騒ぎじゃなくなってきてるんでしょうか・・・。とにかくいろんな方面に影響が出てるんでしょうね~。。

そんなこんなで、緊急事態宣言が出て初めての火曜定休日は釣りは無し。。

天気が良くなったらメダカのお世話でもしようかと考えてます。。今年の冬は比較的暖かかったので、早くもメダカちゃん達は卵付けて泳ぎ始めましたから、赤ちゃん水槽の用意もしなきゃいけませんしね~(^。^)y-.。o○。。

けど、家でジッとしてられるかな~・・・。

BPトップページ

|

2020年4月12日 (日)

トイマシーン・リボルバー。。

ご存知の通り、フロッグさんからダイレクトリール「トイマシーン・リボルバー」が先日発売されました。。

”Revolver”と言う名前が冠されてるこのダイレクトリールは、やはりいくつかの部分でリボルバーとの共通パーツを使っており、そのテイストはかなり似通ってます。。作ってるのは同じイスズ工業さんですしね~(^。^)y-.。o○。。。

2020412hitori-1

ちなみに、この「トイマシーン・リボルバー」を手にして実際に使う前に緊急事態宣言が出ちゃいましたから、個人的にはいつフィールドに持ち出せるのか?分からなくなってしまいましたが、使用感などもほぼ似通ったテイストになるのではないでしょうか。。(→フロッグ荒井さんも実は足を痛めてて、まだフィールドで使えてないようですが・・・。)

パッと見の外観で大きく違うのはリールの顔となるロゴやエンブレムが配置されてるのがハンドルの逆側と言う事。。

そもそもダイレクトリールはコチラ↓リボルバー第一号機の#411のようにハンドル逆側は鉄板一枚になっている物がほとんどで、必然的にオールドのダイレクトも含めてほとんどがハンドル側にロゴやエンブレムが配置されています。。実際、ハンドルの逆側にエンブレム等が配置されるようになったのは、クラッチ付きリールの時代になってからですから、そういった意味で「トイマシーン・リボルバー」はクラッチ付きリールとダイレクトリールのハイブリッドな雰囲気を合わせ持ったリールと言っていいでしょう。。

2020412hitori

だからと言っていいかどうか分かりませんが、#411リボルバーなどの従来のダイレクトリールと比べて「トイマシーン・リボルバー」は見た目の雰囲気に重厚感があります。。(→逆にサイズは一回り小さいんですけどね~。。。)

そんな細かい事はさて置き、コレをキッカケにまた新しいダイレクトユーザーが増えることは喜ばしい限りです。。

キャストする楽しさ、ファイトする楽しさを、よりダイレクトに味わう事が出来るちょっと不自由な道具。。それがダイレクトリールなんです。。。キャストミスも、バラシも、ライントラブルも、、道具のせいじゃない!それを使いこなす使い手次第でそんな「不自由さ」を「楽しさ」に転化する事が出来るんです。トップの釣りはそもそも遊び要素が強い釣りですから、ちょっとくらい面倒くさい方がいい訳で、そこには楽しむ要素がいっぱい詰まってますからね~(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、BPベイトのダイレクトリール「リボルバーシリーズ」は#411に始まり、全7機種、累計で4000台以上発売してきましたが、現在在庫として残ってるのは最新機種となるセミダイレクトの#514SDと写真の↑#411金茶のみとなりました。。「トイマシーン・リボルバー」に関しては残念ながら生産数が限られていて既に売り切れとなってしまったようですが、元祖BPベイトのリボルバーに関してはもうしばらくの間は在庫が有りますので、ご興味のある人は是非(#^.^#)。。コレも多分無くなったら終わりですから。。。

リボルバー#411(金茶)はコチラから。

リボルバー#514SD(残り2色)はコチラから。。

BPトップページ

|

2020年4月11日 (土)

今年はハネ物攻め~!!

2020シーズンになって、ハネBPミノー、ハネトラ、、と立て続けに新作ハネ物をリリースしてきましたが、まだまだ行きますよ~(^。^)y-.。o○。。2020シーズンはハネ物スペシャルイヤ~~!!!

ハイ!4月末は既にBPベイト釣れ筋定番ルアーの柱となってる、元祖ヒタヒタ系ハネ物「ヒッター」の2020新色を発売いたします。。

2020411hitori

以前にもお話ししましたが、「BP投稿写真ブログ」内でサイドメニューにルアー毎にカテゴリー分けされ投稿写真がアップされているんですが、ヒッターはその投稿総数は堂々の第2位。。ちなみに1位はザッパーなんですが、コレは数あるザッパーファミリーまとめての数でして、それに対してヒッターは単独アイテムで2位に食い込んでる訳でして、そういった意味でもやっぱりヒッターは凄いんです(^。^)y-.。o○。。

ヒッターでカテゴリー分けされた投稿写真の数々はコチラからどうぞ。。。(→全部で58件の投稿写真が届いてます。)

でもって、今年のカラーはコチラの↓全6色。。

2020411hitori1

ちなみに、PGカラーはグロウベースのカラーリングでマット仕上げとなっております。。

ヒッターは、デフォルトではベリーにトリプルワンフック仕様となっておりますが、もちろんお好みでリアにフックを付けるのも有りです。。また、過去にはリアペラ仕様も出したことがありますが、コレもまた有りです。。。ヒトによっては、ベリーのフックに食わせのフェザーを付けたりしてたりしますが、コレもまた有りでしょう(^。^)y-.。o○。。

などなど、多少手を加えても持ち前のヒタヒタアクションに大きな影響はありませんのでいろいろ試してみるのも面白いと思いますよ~。。。

って事で、巣ごもり中の皆さんも色々ルアーいじくってみてはどうでしょうか( ̄▽ ̄)。。

BPトップページ

|

2020年4月10日 (金)

ハネトラ&スゥィーパー発送完了しました。。

予定より10日ほど遅れてしまいましたが、本日「ハネトラ」&「スゥィーパー」の発送が完了しました。。

なので、明日か遅くとも明後日には店頭に並ぶことになるかと思います。よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

2020410hitori-1

2020410hitori-3

2020410hitori-4

そこで一つお知らせと言うか、ハネトラの羽根の調整に関してのお話しをさせて頂きます。。

実は、ブランクを作って頂く段階で細かな部分ですり合わせが正確に出来てなかったようでして、羽根の取り付け位置が微妙にズレてしまっており、アクションのテイストがこれまで紹介してたYou Tube アクション動画と比べると少々変わってしまっております。

製品版は、どちらかと言うとハイピッチのポコポコ系のアクションになっており、いわゆるヒタヒタ系のアクションが出ずらくなってしまっております。

もちろん好き嫌いの問題もありますし、このままの方が好みだと言う方も居るとは思いますが、その簡単な調整方法を紹介させて頂きます。

コチラ↓写真下の方が今回製品版として出回ってるモノですが、本来のハネ位置よりもより前下がりの状態で取り付けられており、それを変える事によってアクションのテイストがガラッと変わります。。

2020410hitori

写真の矢印の通り、羽を固定してる前側のネジ位置をカップワッシャー半個~1個分上にズラすことによってアクションフィーリングがヒタヒタ系に大きく変わります。。

と言う事で、、先ずはそのまま使ってみて、お好みで調整頂ければと思います。

正直な話、本来あってはならない事ではありますが、よろしくお願いしますm(__)m。。。

BPトップページ

|

2020年4月 9日 (木)

You Tube スノヤワラ~小野川~破竹川ぶつ切りダイジェストムービー。。

昨日のブログに釣行記としてアップしたスノヤワラ~小野川~破竹川釣行のYou Tube ぶつ切りダイジェストムービーをアップしました。

今回は待望の今季初沼バスをキャッチしてますが、まあ、、残念ながらバイトシーン~ファイトシーンなどは映像として撮れておりませんが、一日の流れをザックリとご覧頂く事が出来ます。。コロナ禍で巣ごもり中の皆さんの小ネタにでもなればと思います。。。お時間ある時にごゆるりとご覧ください(^。^)y-.。o○。。

あと、、

霞水系お助けルアーとして今回も活躍した「ザッパーFH」のアクション動画も既に先日アップしておりますので、もう一回ここにも貼っておきますね~。。

フロントヘビールアーの特徴とも言える尻振り(首振りじゃないです)アクションが、喰いの渋い時にこそ本領を発揮します。。

昨シーズン、魚矢スペシャルルアーとしてリリースして、年度変わって今年の1月にレギュラーカラー解禁で発売した全5色の内、まだ4色は在庫ございますので、この機会に是非(^。^)y-.。o○。。とりわけ霞水系では実績抜群です。。。

2020112hitori1_20200409143501

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年4月 8日 (水)

今期沼系フィールド初バス頂きました。。

多分、4月最後の釣行になるであろう昨日は予定通り霞水系へ。。

フィールド界隈の地元のヒトにとっては招かざる東京人、と言う事で、、100%地元のヒトと接触しないという自覚を持ちつつ釣りを楽しんできました。。

先ず、朝イチで向かったのはスノヤワラ。。

コチラご覧ください↓世の中の喧騒をサクッと忘れさせてくれる見事な朝焼けに迎えられつつフィッシングスタート(^◇^)。。

2020408hitori-1

迷わず向かうポイントは、スノヤワラの北の方にある生活排水がある程度流れ込んでるであろう水路。。なので、ココは他のエリアよりも若干水温が高く、気温が低い時はココだけ湯気が立ってて、いかにも釣れそうな気がするポイントです。。(→実際、過去に何度かツボにハマった事があります。)

昨日も朝モヤが立ち込めてて絶好の雰囲気だったんですが、残念(+_+)、、なんも無し。。

2020408hitori-2

一方、ご一緒したヘルニア斉藤さんと水野さんも、なんも無し(>_<)。。ちなみに、3人は現場集合でそれぞれ車に乗ってフィールドに来てますので、ココでも濃厚接触はありません。。。一応念のために・・・。

もちろんこれじゃ終われないので、第二ラウンド「小野川」へ。。

若干でも川系フィールドの方が本格化するのが早いんじゃなかろうか、、と言う判断で行ってみました。。

2020408hitori-3

がしかし、やはりここも甘くはなかった。。平日の割には釣り人も多く、エンジン付きのボートが行ったり来たりで落ち着いて釣りが出来ませんでした。。多分、フィールドはコロナ的にも比較的安全だろうと言う判断で釣りに来てる人も多いのではないかと。。。とりわけ地元のヒトは、何も責められる要素は無いですからね~(^。^)y-.。o○。。

2020408hitori-4

さてさて、、そんなこんなで諦めがつかない3人は第三ラウンド突入で新利根川支流の「破竹川」へ。。ただ、この破竹川は水門が締まって水位が上がってからそれほど日が経ってなく、そのフィールド状況は未知数。。。

2020408hitori-5

この↑写真を撮った時は見ての通り穏やかな感じだったんですが、やっぱり春の天気は読みずらい(>_<)、、急に強い風が吹いたり、止んだり、、カヤックで釣りをするにはなかなか忙しいフィールド状況でした。。

でも大丈夫(^_-)-☆、、霞水系のお助けマン的なルアー「ザッパーFH」でどうにか結果が出ました!!

2020408hitori-6

渋い時はコレ!!フロントヘビーのルアー独特の、首振りと言うより「尻振り」アクションがやっぱり効くんでしょう(^。^)y-.。o○。。同じザッパーファミリーでも、活性が高い時はアンダーブレードが装着されたUBシリーズの方が良かったりしますが、低活性の時はザッパーFHがやっぱり一番。。(→ザッパーFHはコチラからポチッとどうぞ。。)

嬉しい嬉しい今季初霞水系バス頂きました\(^o^)/。。。2月に房総で初バスを釣ってから約1ヶ月、3月はなかなか苦戦しましたが、やっと沼系フィールドにも春が来ました。。

2020408hitori-7

ちなみに、、ご一緒した水野さんはと言うとコチラ↓ナント!雷様釣りました。。(→ネットインからのプライヤーで針外し即リリースの為接近写真無しです。。)

2020408hitori-9

もう雷魚が動き始めてると言う事は、つまり、、春ですな~(^。^)y-.。o○。。

その後、残念ながら風が強くなって撤収となりましたが、とりあえず個人的には4月バスが釣れて良かったです(#^.^#)。。

2020408hitori-8

ご存知の通り緊急事態宣言が出て、自分としては今後しばらくの間は仕事の上で必要ない限りプライベートな釣行は控えるつもりですが、さっきも書きましたがフィールドはいわゆる「3密」からかけ離れた比較的安全な場所なので、地元のヒトは最低限の注意を払って釣りに行っても全然問題ないと思います。。

なので、是非春の釣りを楽しんでください!!フィールド状況も本格化して来てますからね~(^。^)y-.。o○。。まあ、なかなか難しいけどね・・・。

最後に、、、

発送が遅れてました3月末発売予定だったアイテム「ハネトラ」&「スゥィーパー」ですが、予定から十日遅れの明後日には出荷できそうです。。もうしばらくお待ちくださいm(__)m。。

PS) 恒例となりました、You Tube ぶつ切りダイジェストムービーは明日アップする予定です。。

BPトップページ

|

2020年4月 6日 (月)

多分、4月最後の釣り。。

日に日に状況が悪化してるコロナ禍。。

もはや東京に住んでる自分は何処に行くにせよ釣りに行くにせよ招かざるヒトな訳で、緊急事態宣言が出たら尚更。。。

そんな中ではありますが、明日は4月釣行のラストチャンスと言う事で、100%地元のヒトと接触しない!と言う覚悟でフィールドへ向かいます。。こっちで飲み物から食べ物まで全て準備し、現場ではコンビニなど含めて一切立ち寄ることなく、行って、、帰ってこようかと。。。

「移されない」だけじゃなく「移さない」と言う自覚を持って。。

でも、もし不測の事態が起きた時用にマスクも用意して行きます。コチラ↓ここいらじゃ全然ちゃんとしたマスクが買えませんから、ワンコ繋がりのお友達に作ってもらった布マスクを携えて。。。(→ちゃんとしたマスクは電車通勤してる娘の分を確保するのがいっぱいいっぱい。)

2020406hitori1

今年は幸先良く2月に初バスを手にしましたが、3月は残念ながら釣果に恵まれず、、4月は明日の釣行を外せばその後は外出自粛をせざるを得ないので、なんとか結果を出したいですね~(^。^)y-.。o○。。

しかし、緊急事態宣言が出たとして果たしてどれほどの効果があるのか?要請レベルの宣言下でテレワークが出来るヒト出来ないヒトが居て、現状では自宅で仕事が出来る労働者は限られているのも事実、、出来るヒトからすれば「なぜ外出自粛できないのか!」と不用意なバッシングが生まれ、その先には不毛な分断や差別、そして格差が生まれるのも目に見えてきます。明確な休業補償や生活保障が示されない限り生活の為に動かざるを得ないヒトはたくさん居ますから。。。とにかく!ヒトの事はさて置いて、自分が出来る事をするしかないと、そう言う事だと思います。。

現時点では、明日か明後日には緊急事態宣言が出て、約1ヶ月継続するとの情報が出てますが、、その先の事はどうなる事やら?想像がつきません。。とりあえず、バスポンドとしては通販やウェブショップに力を入れて凌いでいくしかないですね~。。。

ところでコチラ↓一年前の今日4月6日の近所の公園の写真です。。

2020406hitori

あたり前の平和な光景なんですけど、コレが今は出来ない訳で、、あたり前の有り難さを感じるばかりです。。まさかこんな事になるとは・・・。

どこまで長引くのか??一日も早く普段通りの生活が送れることを願うばかりです。。。

最後に、、、

フィールドの近くに住んでるヒトは、気を付けるところは気を付けて、、いい季節になってきましたからどんどん釣りに行ってくださいね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年4月 5日 (日)

それでも春は来る。。

不要不急の外出自粛要請が出ている東京の週末。。

ニュースなどの映像を見ると、確かに都心部繁華街の人出は抑えられているように見えますが、お店の回り武蔵小山の街を見る限りだとそれほど危機感が迫った雰囲気を感じることは出来ません。

とは言え、この週末土日のウチのお店の来店客はゼロ。。それが現実です。。。

そもそも近年はウェブで買い物をするヒトの方が増えて、来店者数が減ってきてたのは間違いないですが、、さすがに土日で来店客ゼロの日が来るとは思っても居ませんでしたね~(+_+)。。(→追伸:その後一人お客さん来ました^^;。。)

それでも春は来る。。。

公園のソメイヨシノ桜が散り始めたタイミングで、お店の前のヒメシャラの木が一気に芽吹き始めました。。

2020405hitori

コロナとの戦いは終わりの見えない我慢大会の様相になってきましたが、負けないように頑張るしかないですね。。。

BPトップページ

|

2020年4月 4日 (土)

カヤックミーティングは中止とさせて頂きます。。

残念ながら、コロナ禍が日に日に激しくなっている状況を鑑みて4月19日に開催予定だった小貝川カヤックミーティングは中止とさせて頂きます。。

2020404hitori

正直なところカヤックミーティングは「3密」には相当しないであろうイベントではありますが、今のこの状況を考えると少なからず人が集まるイベントは自粛した方がいいのではないか、、と言う判断です。。楽しみにしてた皆さん、残念ですがご了承くださいm(__)m。。。

更に今後どんな状況になっていくのか?不安がいっぱいな世の中ですが、ひとりひとりの釣り人が単独で車でフィールドに出掛けるのは比較的安全だと思いますので「移されないように」だけじゃなく「移さない」と言う自覚も持ちつつ釣りに行くのは今のところは問題ないと思います。。

むしろ本当に問題なのは平日の通勤などの移動で、その点日本の対応はちょっと遅れているんじゃないかと思います。。コロナウィルスは週休二日制じゃないですからね~(*´ω`*)。。週末だけ巣ごもりしても果たしてどうなのかと。。。事実、今日のヤフーニュースに出てたのがコチラの記事→「外出自粛、遅れ目立つ日本、グーグル位置情報を使って比較」を見れば一目瞭然で、職場への動きに関して日本は僅か9%減にとどまっているとの事です。。

実際にウチの娘も、時差出勤等はやってますが今までと同じように毎日電車で通勤してます。。もう、いつコロナに感染してもおかしくないでしょう。そんな娘が一昨日辺りからちょっと咳したりしてて、コレはさすがに心配ですね~。。まあ、自分が感染するとしたら娘からルートになる事は間違いないでしょう。。。

とにかく、皆で集まって、笑ってワイワイ過ごせる日が一日も早く戻ってくることを願うばかりです。。

話変わって、、、

前回入荷の際にはすぐに売り切れとなってしまったコチラ↓アベイルの2500C&2501Cオフセットフレーム7.5(税抜き28000円)が再生産されるとの事です。。

2020402

約一週間後の4月10日過ぎにデリバリー開始との事ですが、今回も場合によってはすぐに売り切れとなってしまうかもしれません。。と言う事で、確実に手に入れたいと言うヒトはご予約頂ければと思います。。(→予約数が入荷数を上回った場合は先着順とさせて頂きます。)

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年4月 3日 (金)

ニーヴァ・デル・プラスティコ予約開始。。

既に以前より津波ルアーズさんから予告してました、新作インジェクションペンシルベイト「ニーヴァ・デル・プラスティコ」が、予定よりもちょっと早く今月の下旬には発売の運びとなったようです。。

2020402tsunami-1

津波元木さんの紹介コメントは下記の通り。。

スタンダードに一石を投じるべく津波ルアーズが絶対の自信を持ってお贈りするペンシルベイトのニューカマー=ニーヴァ。

フラッタリングしながらの急角度のロングスライドがこのプラグの真骨頂です。まるで磁石が反発するような半自動的スライドをウェイトバランスと左右に傾き易い不安定な3D形状によって実現しました。

また、アクション時に移動式の内蔵ウェイトが左右に動いて奏でるゴロンゴロンというようなユニークなサウンドは、ウェイトが前後に動く従来のノッカーにはなかったもの。さらにリグの内側に収められたウェイトが微妙に動くことで起こるサウンドがノイズに複雑さを増します。
操作性抜群、そして釣れる要素満載のインジェクション・ペンシルベイトをどうかご堪能あれ。

いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

2020402tsunami-2

もちろんコチラのアイテムはプラスチック製の量産品ですし、ある程度の店頭在庫を持つ予定ではありますが、いち早く確実に手元に欲しい!と言うヒトはご予約頂ければと思います。。

ご検討よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

マズルヘッド・スイッシャー。。

つい先程、BPウェブショップの方にもアップしましたが、、そもそもは西日本釣り博の際に会場で販売するスペシャルアイテムとして準備していた「マズルヘッド・スイッシャー」を販売させて頂きます。。

2020403hitori-1

2014新作ルアーとして誕生した穴あき貫通ボディーが特徴的な「マズルヘッド」をベースに、フロントにはミジェット・エキスパートペラ、リアには△穴ペラを装着したスペシャルチューンモデルとなります。。いろいろな組み合わせを試して、結果的にこのカタチとなりました。ピンポイントでの首振りはもちろん、泡とスプラッシュ、そしてスイッシュサウンドでバスを刺激します。。。

更に、懐かしの頑張れライ君カラー(GL)も復刻。合わせて茶色バージョンのチャライ君カラーと、ノーマル系カラーのマットオレンジ&イエローのコーチドックの、全4色。。

2020403hitori-2

実はこのアイテム、何かのイベントの際にでも販売しようと思ってたんですが、、今の状況を考えるとそれもしばらくの間はなかなか厳しそうなので、今回店頭販売する事にしました(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、数はそれほど多くはありませんので、、アシカラズ。。

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年4月 2日 (木)

クワイエットファンク25周年記念スペシャルセット。。

クワイエットファンクさんから、25周年を記念したスペシャルなセットが発売される事となりました。。

コチラ↓25Th.アニバーサリーBOX(35800円)です。。

2020402yoyaku-1

相変わらずオシャレなことしますよね~(^。^)y-.。o○。。

2020402yoyaku-2

セットになってるからちょっとお高く感じるかもしれませんが、ルアー1個当たりの単価を考えればオマケもついてある意味安いかもしれません。。

お店としては、さすがにコレは多くの在庫を持つわけにはいきませんので、ご希望の方は是非ご予約頂ければと思います。。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

一応、今月いっぱいの予約受付期間となっております。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

BP松井ベイビー入荷。。

ハウリンウルフさんのBPオリモシリーズ第2弾の「BP松井ベイビー」一発目入荷しました。。

ちょっとグロさ?を抑えた可愛らしいテイストで仕上げられたベイビーちゃん達(#^.^#)、、只今ご予約頂いてる方に順に希望を伺っております。。

2020402hitori-1

2020402hitori-2

毎度のことながら、一つ一つ表情が違ってて面白いですよね~(^。^)y-.。o○。。

ちなみに今回の入荷分では、1個だけではありますがフリー在庫が出来そうなので、まあ残り物カラーにはなってしまいますが、、その際はウェブショップに掲載させて頂きますm(__)m。。。(→もちろん店頭で決まっちゃう事もありますのでアシカラズ。。)

ところで、、、

今回の納品と一緒に送られてきたサンプル品「生首」が、コレまたヤバイです。。

ご覧ください↓髪の毛とかヒゲとかがリアルに植毛されてますからね~( ̄▽ ̄)。。

2020402hitori-3

さすがにコレはちょっと怖い(;゚Д゚)。。。

まあ、コレに関しては製品化は難しいと思いますが、、まだまだ他のシリーズが生まれる可能性がありますので、今後の動向もお楽しみに(^。^)y-.。o○。。

尚、引き続き「BP松井マン」&「BP松井ベイビー」共にご予約承っております。ここまで、ある程度バックオーダーが消化されましたので、比較的早く1カ月以内でお届けできるのではないかと思います。ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

You Tube 小貝川ぶつ切りダイジェストムービーアップしました。。

昨日のブログで釣行記を書きました、小貝川福岡堰お花見カヤックフィッシングのぶつ切りダイジェストムービーをアップしました。。

既にブログにも書きました通り魚は釣れてませんけど、一緒にお花見カヤックフィッシングをしてる雰囲気を味わって頂ければいいかな~と言う事で、緩~い気持ちで、、お暇な時にでもご覧ください( ̄▽ ̄)。。。(→巣ごもりの暇つぶしにどうぞ。)

けど、早く魚が映ってる映像をアップしたいですな~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年4月 1日 (水)

恒例!春のお花見カヤックフィッシング。。

行ってきました!小貝川福岡堰お花見カヤックフィッシング。。。

日の出の時間も早くなり、フィールドが明るくなるのもどんどん早くなってきましたね~(^。^)y-.。o○。。午前5時15分、ほぼ無風の条件の中フィッシングスタート。。。

2020401hitori-1

今年は関東一円全体的に暖かかったので、東京の桜とそれほど時間差が無く小貝川福岡堰の桜もほぼ満開の状態でした(#^.^#)。。

とは言え水が張られたばかりで、例年の如く相変わらず浮きゴミが多いので使えるルアーは制限されますが、今年の自分には強い味方「ハネトラ」がある!って事で、約2時間近く投げ続けましたが、、残念ながらモワッとワンバイト貰っただけで乗せられず。。。

2020401hitori-2

ペラ物投げると一投ごとにお掃除しなきゃいけない状況で、ちょっとイライラしますがコレばっかりはしょうがない。。。風向きで浮きゴミや桜の花びらが吹きだまってるところはどうにもなりませんが、エリアによってはある程度使えるので途中から新色発売間近の「スゥィーパー」も投入。。

2020401hitori-4

そして!!やっぱり強いダブルスイッシャー「スゥィーパー」で激烈バイト貰いました(^O^)。。でもコレも乗せられず・・・。

しかもこのバイト、岸際にキャストしてちょっとネチネチ首振りした後、ひたすらゆっくりと手元までただ引きしてきたところ、、竿先1~2メートルのところでドバン!!と派手に出ると言うなんともスモールらしい出方をしたもんだから、もうさすがに変な声が出ちゃいましたね~。。やっぱりスモールは乗らない(>_<)。。。

ちなみに、現場で合流したお馴染みのヘルニア斉藤さんも定番「ロンザパUB」でバイト貰って、今回はしっかり掛けたんですが、、残念(T_T)バラシちゃいました。。。まあ、先週のすっぽ抜けバイトから一歩前進って事で、来週こそは!!と意気込んでましたけどね。。

2020401hitori-5

そんな感じで、二人ともしっかりと反応を貰ったし、フィールド状況もいよいよ本格化してきたと言っていいでしょう。。

2020401hitori-3

これまでみたいに「釣り(外遊び)で日本を元気に!」と、声高らかに言える状況ではなくなってきてしまいましたが、少なくとも3つの「密」からはかけ離れた環境で釣りをするのは、通勤でヒトがいっぱいの電車に載ったり街に出歩くよりも安全だと思います。。引きこもってるばかりじゃ先に心がヤラレちゃいますからね~(^。^)y-.。o○。。

そして昨日は、、ちょっと遠回りしてマグナム長尾さんに挨拶してきました。。

2020401hitori-6

現場は拍子抜けするくらい静かで、昨日は水門のオーバーフローも全くなくって、、この場に立ってみても、未だにやっぱり信じられません。。

「いつも心にマグナムケイズ!!」

この場所は釣り人以外ほとんどヒトが来ないような寂しい場所なので、これからも近くに来た際には足を運びたいと思います。。。

尚、You Tube「ぶつ切りダイジェストムービー」はこれから頑張って編集して、明日にでもアップしたいと思いますm(__)m。。お楽しみに!

話変わって、、、

予約受付開始アイテムのご紹介。。

コチラ↓今月のガウラアイテムです。。。

2020401yoyuaku

今月は「Baby シモニーJP」と「ダーティーハニー」の2アイテム。

ご予約お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »