« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月31日 (日)

BP松井ローター&BP妖怪松井じー入荷。。

ハイ、入荷しました。。

ハウリンウルフさんのオリモBP松井シリーズ、今回はコチラの↓2アイテムです。。

先ずはBP松井ローター。。

2020531hitori-1

2020531hitori-2

続いて、BP妖怪松井じー。。

2020531hitori-3

只今、ご予約頂いてる方に希望のカラーを伺っておりますので、それが一通り片付いた後、、明日にでも残りのルアーをBPウェブショップの方にアップする予定となっております。お楽しみに(^。^)y-.。o○。。。

ちなみに、BP松井ローターが23~24グラム、BP妖怪松井じーが1オンス前後と、、非常に現実的なサイズ感となっておりますので、コレはもう実戦投入しても即戦力になる事間違いなしです。。

あと、、、

本日、BPベイト5月発売のアイテム「ゴム脚キールポップ」&「BPロッドSC-3」の発送が完了しました。。

なので、明日明後日にはご注文頂いた販売店さんの元に届くと思いますので、コチラもよろしくお願いしますm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年5月29日 (金)

Heat 2020新作「ハミング・ミー」。。

Dr.柏木さんプロデュースのHeatルアー2020新作はコレ!!

タイニーサイズのクローラーベイト↓「ハミング・ミー」が発売となります。。

2020529yoyaku-1

小さなハミングバード(ハチドリ)をイメージした可愛いハネ物。。

発売カラーはコチラの↓全6色。。。

2020529yoyaku-2

ハチドリをイメージした2色と、スタンダードな4色。。どっちにするか?コレは悩みますね~(^。^)y-.。o○。。

只今生産中で、詳細は決まっておりませんが近日中に発売する予定との事です。。。

ご予約受付中!ご検討よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

今日は睡蓮の花が咲きました。。

昨日の今日でアレですが、、昨日のヒメシャラの木に続いて、今日は睡蓮の花が今季初咲きました。。

2020529hitori-1

昨日の話と同じになっちゃいますけど、この睡蓮の花が咲くタイミングもある意味「釣れ釣れ指標の花」ですから、ホントいよいよって感じですね~(^。^)y-.。o○。。まあ、人間世界では色々ありますが、そんな中でも自然は確実に時を刻み続け、生き物たちもそれに歩調を合わせて活発に動き始めております。。

そりゃもう溜まった釣欲爆発させるしかないでしょ~( ̄▽ ̄)。。。

そんな中、今月発売のBPベイトアイテム「ゴム脚キールポップ」&「BPロッドSC-3」の、販売店さんでの注文締め切りは本日までとなっております。。

2020529hitori-2

2020529hitori-3

ゴム脚キールポップアクション動画→https://youtu.be/xs2FtUg7eXA

SC-3インプレッション動画→https://youtu.be/VwA8qlZ6xQA

さあ!新しい釣り道具買って、気分上げて行きましょう(^。^)y-.。o○。。

よろしくお願いします!!

BPトップページ

|

2020年5月28日 (木)

今年も釣れ釣れ標準木の花が咲きました。。

毎年その開花をお知らせしてる、バスポンドお店前のヒメシャラの木の花が咲きました。。

まだ一部で咲き始めたばかりですが、例年よりもちょっと遅めの開花となりました。。。

2020528hitori-1

今年の冬は比較的暖かかったので、いつもより早く咲くかな~と思いきや、、春以降ちょっと不安定な天気が続いたからか?むしろ遅めの開花となってしまいましたね~(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、昨年2019年は5月25日。(→ブログ記事はコチラ。)

一昨年、2018年も5月25日。(→ブログ記事はコチラ。)

そんなヒメシャラの花が咲くタイミングは、これまでにもお伝えしてきた通り、、まさに本格シーズンイン!釣れ釣れのタイミングをお知らせする指標木?標準木??となっておりまして、今年もいよいよそのタイミングになったと言う事です(^_-)-☆。。

まあ、これはとりわけ関東の沼系フィールドを対象にした話になりますから、地域によってはもうとっくに始まってるよ!とか、まだまだかな~、、、と言った所もあるかと思いますが、とにかくそろそろでしょ。。。

もちろんコロナの影響もあって、それぞれ色々と思うところもあるとは思いますが、自粛自粛ばかりではいい加減参っちゃいますから、皆さん!3密とは無縁のフィールドに出掛けましょう(^。^)y-.。o○。。やっぱりフィールドは良いですよ~。。。

さて、そんな嬉しいお知らせの一方で、、、

今日はちょっと悲しい出来事も起こりました。。。

人為的なモノなのか?何かの動物のせいなのか??分かりませんが、元気だったメダカがまとめて8匹お星様になってしまいました(T_T)。。。

2020528hitori-2

一番状態の良かったメダカ水槽のメダカが一夜にして8匹死んじゃうなんて、普通には考えられませんからね~(-。-)y-゜゜゜(→今までそんな事は一度もなかったです。。)

まあ、お店の前はそこそこ大きな通りですから過去には綺麗なメダカだけ盗まれた事もありましたし、何が起こってもおかしくないですから・・・。

悲しいです(+_+)。。

BPトップページ

|

2020年5月27日 (水)

霞本湖クオリティーのナイスバス頂きました。。

ハイ!SNS解禁で既に釣果報告アップしてますが、、昨日は霞本湖でナイスバス頂きました。。

コチラ↓まさに本湖クオリティーの四角いナイスバス!文句なしのコンディションでしょ(^。^)y-.。o○。。

2020527hitori-1

さっそく本日、突貫で動画編集しYou Tube ぶつ切りダイジェストムービーをアップしましたので、先ずはコチラ↓ご覧頂ければと思います。。

まあ、バイトシーンとかは映ってないですが、、昨日の一日の釣行をザックリまとめてますので下手に色々文章で書くよりも分かり易いかと思います。。

ちなみに、雷魚とキャットフィッシュも釣れてます(^_-)-☆。。。

ところで、、昨日の釣行のキモになったのは今季リリースした2種類のハネ物「ハネトラ」と「ハネBPミノー」の使い分け。。

午前中は、スーパー護岸のあるいつもの行方エリアで釣りをしましたが、、スーパー護岸のゴロタ石側はカバーも少ないので乗り重視の「ハネBPミノー」をメインに使って、逆の岸側葦サイドはすり抜け重視の「ハネトラ」を使うと言うのが、実に良かった。。

2020527hitori-2

ベリーにワンフック仕様の「ハネトラ」はそのボディー形状も相まって、とにかくストレスなくカバーにブチ込めるんですよね~。。

またこんど改めて、BPベイトのハネ物4種類「スラントウォーカー」「ヒッター」「ハネBPミノー」「ハネトラ」の使い分け解説でもしようと考えてますが、とにかく霞本湖ではハネトラ&ハネBPミノーは最強コンビになる予感がしますね~(^。^)y-.。o○。。

去年まで抱いていたハネ物嫌いもすっかり解消し、今ではもうハネ物大好き(#^.^#)。。。

今さらですが、、やっぱハネ物って釣れますね・・・。

PS) BP松井マンシリーズも結構使ったんですが、結果は出せませんでした・・・。残念(>_<)。。

BPトップページ

|

2020年5月25日 (月)

BP松井マンシリーズ縛りではないですが・・・。

昨日のブログで、明日の釣行はBP松井マンシリーズ縛りで行ってみようか!なんてことを言ってましたが、、さすがに他にもテストしなきゃいけない物もあるし、その他のアイテムも仕込んで行く事にしました。。

でもあくまで本筋はBP松井マンシリーズで↓ご覧の通りボックスの半分を占めてます。。

2020525hitori

BP松井マン、BP松井ベイビー、BP松井仙人、BP松井エキスパート、BP松井ローター、そしてBP妖怪松井じーの総勢6アイテム取り揃えて行ってみようかと( ̄▽ ̄)。。。

そして外せないのが、とうとうその良さが分かり始めたハネ物系アイテムと、いよいよ発売間近のゴム脚キールポップ。。なんか?根拠はないんですけど、今回はゴム脚キールポップで釣れそうな気がするんですよね~(^。^)y-.。o○。。フィールドでは実際にカエルも動き始めてるし、マッチザベイトで反応がいいんじゃないかと。。。(→ちなみに、引き続きザッパー断ちもしてます。。)

でも仮に1本釣ったら、もちろんその後は完全にBP松井シリーズ縛りで行くつもりですけどね(^^ゞ。。

と言う事で、明日の釣りを控え本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きますのでアシカラズご了承くださいm(__)m。

あと、いよいよ今日にも緊急事態宣言は全面解除される予定ですが、これまで通り我々東京人は招かざる客だと言う事を自覚し、ZERO密・NO密・断密の精神を忘れずフィールドに行ってきます(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

2020年5月24日 (日)

メダカ針子続々誕生ちゅ。。。

今年は、コロナの影響もあって?バタバタしててメダカ水槽にホテイアオイを入れるのが遅くなってしまって、最初の産卵に間に合わないという失態もあったんですが、遅れていたメダカ針子の誕生が続々と始まりました。。

実は一週間くらい前から誕生し始めていてはいたんですが、寒の戻りと言うか、、先週は3~4日寒い日が続いて滞ってた孵化がここ2~3日の暖かさで一気に爆発し始めましたね~(^。^)y-.。o○。。

パッと見では小さすぎて分かりずらいですが、目を凝らしてみてみるとこの写真の中だけでも10匹の針子が確認できます。。

2020524hitori

赤ちゃん針子水槽は今季3か所用意してて、既に合わせて50~60匹くらいにはなってると思いますが、今年はこれからが本番になりそうです(#^.^#)。。ただ、いろんな種類のメダカをごちゃ混ぜで飼ってるので、どんな色の子達が生まれてくるのか?毎年の事ながら分かりませんからね~。。。

尚、ご希望のヒトには赤ちゃん針子お分けしますので言ってください(^O^)。。。もしくは、ホテイアオイに付いた卵の状態でお分けすることも出来ます。。多分、その方が持ち運びが楽チンかと思います。。。

ところで、、、

既に「投稿写真ブログ」の方にもアップしましたが、とうとうBP松井マンでの初投稿写真が届きました。。

2020524toukou

いや~、、バスの口に自分と生き写しのBP松井マンが付いてるのが、なんとも言えませんな~(^。^)y-.。o○。。

今週は自分の手でBP松井マンがバスの口にすっぽりとハマってる写真が撮れるよう、BP松井マンシリーズ縛りで釣りしてこようかと考えてます。。なんか、ちょっと今年の霞水系はイマイチ状況が良くない感じですが、そろそろプチ爆発してもいい頃ですからね~。。。まあ、大爆発なないでしょうけどね・・・。

BPトップページ

|

2020年5月22日 (金)

次は、BP松井ローターとBP妖怪松井じーの2アイテム。。

ハウリンウルフのオリモBP松井シリーズはまだまだ続きます(^。^)y-.。o○。。

これまで、BP松井マン、BP松井ベイビー、BP松井エキスパート、BP松井仙人と、、既に4種類のBP松井シリーズがリリースされてきましたが、今度はコチラ↓ロータリーヘッド(脳みそ)のBP松井ローターと、何故か?小泣きジジイ調になってしまったBP妖怪松井じーの2種類が発売となります。。

2020522hitori-1

2020522hitori-2

もうここまで来たら、なんでもアリですな~( ̄▽ ̄)。。。

とりわけロータリーヘッドの方のBP松井ローターに関しては、自分もいつかカタチにしようと思っていたアイデアだったので個人的にも楽しみです。。

また、BP妖怪松井じーの方に関しては、リップ付きだったり、ハネ物だったりとランダムで出来上がって来る予定となっております。。

しかし、ハウリンウルフ山内さんの発想力には感心しますね~(^。^)y-.。o○。。

果たして、今後更に新たなアイテムが増えるのか?今後の展開にもご期待ください!!

尚、発売は今月末頃になるとの事ですが、いち早く確実に手に入れたい!ってヒトは、ご予約頂ければと思います。ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

話変わって、、、

余談になりますが、今日販売店さんに案内メールを送ろうとしたらBCC送信が出来なくって、アレコレ調べながらも解決できず、2~3時間ウィンドウズLive mailと格闘して、結局のところ各販売店さんに一件一件メールを送信すると言う羽目になってしまいました。。ほんと意味が分からない・・・。今までと同じ事してるのに、どうして送信できなくなってしまったのか???今後も原因が分からなければ、毎月面倒なメール送信作業が続く事になりそうです(T_T)。。。

BPトップページ

|

2020年5月21日 (木)

ニーヴァ・ラントDP予約開始。。

先月末にペンシルタイプのニーヴァDPが発売されたばかりではありますが、さっそく第2弾のダブルスイッシャー仕様「ニーヴァ・ラントDP(デルプラスティコ)」が発売となる予定で、予約受付を開始いたします。。

ニーヴァ・ラントDPはペンシルのニーヴァDPと同じ全8色のカラー展開となりますが、ペラのタイプは2種類用意され、、スニップトーンタイプとラントプロップタイプの、キャラクターの異なる2タイプからチョイスする事が出来ます。。

2020521yoyaku-1

2020521yoyaku-2

津波元木さんの解説文は下記の通り。。。

Tsunami LuresWスウィッシャーの理想に今最も近いNiva Rant DPがついに登場。

 そもそもペンシルとして完成された扁平な形状のNivaWスウィッシャーにも応用すべく、試行錯誤の結果生まれたのがNiva
Rant
。その形状に由来する、直線的な動きと、傾いてフラッシングするという相反する要素を併せ持つことがこのプラグの特徴。

 加えて注目すべきはキャラクタリスティックなその音。スニップトーンによるノイズがユニークなのはもちろん、本来のスウィッシュサウンドは驚くほどラウドです。内蔵ウェイトが前後左右に動くことで奏でるノック音も従来のスウィッシャーにはなかったもの。
 

 竿先をちょんと煽るだけのショートジャークでさえアピールは抜群で、例えばシェードやオーバーハングをタイトに攻めたい時にもこれが有効です。スニップ・トーン・システム(シャフトにはギヤ状の凹凸がある)によるただ引き時の甲高くて派手めのノイズは、広範囲を探るのに重宝するでしょう。

 プロップは2種類。チョッパータイプのラント・プロップとひねりペラタイプのエディ・プロップ。そのサウンドはジャーク時にもリトリーブ時にももちろんそれぞれ違うので、魚の反応に応じて使い分けるのが肝心。いずれもフラッタリングをともなうターンも可能です。

いかがでしょう。。とにかく、これまで蓄積してきた津波ルアーズの理想のカタチが詰まったダブルスイッシャーと言えるでしょう。。しかも、プラスチック版で津波ルアーズとしてはお手頃プライスで手に入ると言う、、もうコレは買わない手はないでしょう(^。^)y-.。o○。。

そしてコチラ↓You Tube アクション動画も用意されておりますので是非ご覧ください。

ご検討よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年5月20日 (水)

開始3投でロッド入魂完了しましたが・・・。

大荒れの天気の中ではありましたが、先週に続き昨日もフィールドに足を運びました。。

もちろん、ZERO密・NO密・断密の3密?を守って、地元の第3者とは接触全く無しで、行って帰ってきました。。。

明け方にまとまった雨が降ると予報が出ていたので、コッチを出たのが午前7時、フィールドに到着したのは午前9時過ぎ。。幸い一旦雨が落ち着き、風も弱まってるタイミングでオカッパリスタート( ̄▽ ̄)。。。

選んだポイントは、風の影響を受けずらいであろう小場所の八筋川。ココは過去にも風が強い時に逃げ込んで、いい思いをした事が度々あるオカッパリポイントです。。いわゆる一つの逃れの場所ですな。。。

でもって開始3投(もしかしたら4投?)でいきなり出ました!!!ゴボッっと気持ち良く( ̄▽ ̄)。。

2020520hitori-2

魚引いて自撮りしてるのでちょっと小さく見合えますが、40センチある無しのナイスバス(^_-)-☆。。ヒットルアーはハネBPミノー。。。先週もコレでバイトたくさんもらって、勢いそのまま!わずか3投で勝負を決めました。。このルアー、やっぱり強いです。。。ハネ物に対する苦手意識も、もうほとんど無くなってきましたね~。。サイズ的にもヒッターより大きくてウェイトも有るので、ダイレクトで使うのにもちょうどいいんでしょうか。。。

そして、なんと言っても嬉しいのはNEWロッドSC-3の入魂をたったの3投で完了してしまった事。。ロッドの入魂最短記録更新達成です。

まあ、釣れる時ってこんなもんですよね~(^。^)y-.。o○。。呆気ない!!

けど、幸先のいいスタートを切った時って・・・。

はい、その通りとなってしまいました。。水面が落ち着いてたのは釣りを開始して僅か30分ほどで、あっと言う間にビュービューに風が吹き始め、水面は荒れまくりになり、追加のバイトも全く無し(>_<)。。やっぱり甘くなかったです。。。

一応、一縷の望みを信じて、本湖にも行ってみましたが風裏でも到底カヤックを出せる状況ではなく、その後影響を受けずらいであろう小場所でオカッパリもしましたが、、そんなオカッパリでさえままならない状況となり、最終的には釣り続行を断念せざるを得ませんでした。。

コチラ↓ちょっと写真じゃ分かりずらいですが、ほんとヤバい風でした。。。

2020520hitori-3

一応、ちょっとだけ動画も撮りましたが、、風の音が酷すぎて使えるかどうか。。。まあ、一応トライはしてみますけど、たいした「ぶつ切りダイジェストムービー」は出来ないでしょうね。。

自然の猛威には到底ヒトは抗えませんから、仕方がないですな~(-。-)y-゜゜゜フィールドでは、ヒトは臆病なくらいでちょうどいい、、と自分は常々考えております。。

さてさて、、、

そんな流れで、ソリッドカーボンのNEWロッドSC-3の案内も明日明後日には全国の販売店さんにお送りする予定となっております。。

2020520hitori-5

既に先週5月14日のブログ記事にもアップしました通り、ソリッドグラスロッドの定番となったS-3同様に、このSC-3はソリッドカーボンロッドの新定番アイテムになる事間違いなしのロッドです。。なので、必要以上のスレッド飾り巻きなどしておりませんから、価格的にもソリッドカーボンのロッドとしては安めの設定になっているかと思います。ソリッドカーボンロッドの、見た目は華奢なのにパワフルなこの感覚、、ぜひ一人でも多くのヒトに味わって頂きたいです。。。

コチラ↓いま一度、You Tube 動画のリンクも貼っておきますね~( ̄▽ ̄)。。

手首の力が衰えてきて、ソリッドグラスの竿はちょっと重くてキツイな~、、、と感じ始めたヒトにもオススメ!調子とかブランクの張りの面では比較しずらい部分もありますが、個人的にも使っててかなり楽チンな感じがします。。

あと、コチラ↓ゴム脚キールポップも同時にご案内します。。

2020520hitori-4

マグナム長尾氏の魂を引き継いだゴム脚仕様のキールポップ。コチラもオススメです(^_-)-☆。

You Tube アクション動画→https://youtu.be/xs2FtUg7eXA

合わせてご検討よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年5月18日 (月)

天気予報は大荒れ・・・。

明日もフィールドワークで、ZERO密釣行厳守で釣りに行く予定なんですが、、天気予報を見る限りだとかなり荒れそうなんですよね~(-。-)y-゜゜゜

台風崩れの低気圧が西から迫ってきてて、ちょうど明日の早朝辺りにピークを迎える様で、雨に加えて結構な風も吹く予報が出てまして、、こりゃどうしたものかと悩んでおります。。。

2020518hitori

まあ、予報を見る限りだと午前9時過ぎ位からは一旦落ち着く様なので、その辺を目途にフィールドに行って、状況を見ながら釣りをしようかと。。。

あまりに風が強かったら、しばらくの間はオカッパリを楽しんでもいいですし、最悪夕マズメだけでもカヤックフィッシングが出来ればと考えております。。

さて、そんな明日のタックルはコチラ↓製品版が上がってきたばかりの新作ソリッドカーボンロッドSC-3とリボルバー#514DXの組み合わせで行きます。。

2020518hitori-1

プロトロッドは昨シーズンの夏以降散々使ってきて、何本ものバスを既にキャッチしてますが、やっぱり製品版となると心新たに魂込めたくなりますよね~(^。^)y-.。o○。。

状況は微妙ですが、まあいい季節になってきましたし、多分釣れるでしょう。。。

そんな明日のタックルボックスはコチラ↓もちろん今週もザッパーは封印して挑みます。。

2020518hitori-2

先週はハネ物で散々バイト貰って、バラシたり乗せられなかったりで結果に繋がりませんでしたから、、今週はバシッと決めたいですね~(^。^)y-.。o○。。

雨が降ってたら動画とかはそんなに撮れないかもしれませんが、可能であれば久々の「ぶつ切りダイジェストムービー」をアップできればと考えておりますので、、お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年5月17日 (日)

55歳になりました。。。

本日5月17日は私松井友宏の誕生日。。

はい、とうとう55歳になりました。。。

四捨五入すると60の領域に突入( ̄▽ ̄)。。31歳でお店を始めて、あっと言う間の24年間。よくぞここまでやってこれたって感じですな~。。。まあ、くそコロナの影響で今が一番ヤバイですけどね・・・。

おかげで???すっかり髪の毛も少なくなって、更に髭も含めて真っ白だけど、、約半月で結構伸びたでしょ。。。

2020517hitori-3

傍から見れば釣具屋さんなんてのは気ままにやってる様に写るかもしれないけど、霞を食って生きていける訳ないですからね~(^。^)y-.。o○。。ほとんどのヒトは、今はもう大変だと思います。。。

そんな今だからこそ一人一人が想像力を働かせ、それぞれの立場になって考え、行動するべき時だと思います。。想像力の無い人は、感情論だけで平気でヒトに対して攻撃したりします。。ほんとソレは不毛ですからそうならない様に気を付けなきゃいけませんね。

まあ、こんな状況だといつまで商売やっていけるのか?分かりませんが、来年は区切りの25周年になりますし、もうちょっと気合い入れて頑張らないといけませんな~。。。

話変わって、、、

明後日の休みは、結構激しい雨が降って荒れる予報が出てますが、、今週もまたフィールドには出掛ける予定です。。いろいろとチェックしなきゃいけない事もありますしね~。。。

そんな中の一つがコチラ↓ハネトラ・ジョイントのアクションチェックです。。

2020517hitori-1

2020517hitori-2

コレに関しては、レギュラー発売する予定は無いんですが、、毎年やってるTPS&WOWコラボルアーとして販売するのと、合わせて今回はバスポンド24周年スペシャルカラーとしても発売しようかと考えております。。

詳細が決まりましたらまたお知らせいたしますm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年5月16日 (土)

後ろから前からルアー(仮名)アクション動画。。

コレで4日連荘のYou Tube 動画アップとなりますが、、皆さん飽きてないですか~(^。^)y-.。o○。。

って事で早速ご覧いただきましょう!!本日はコチラ↓多分7月に発売予定の2パーパスルアー「後ろから前からルアー(仮名)」のアクション動画です。アイが前後にあって、ペンシルサイドとダーターサイド、2通りのルアーとして使う事が出来るルアーです。。

動画をご覧頂ければ分かる通り、ペンシルサイドではお尻に泡を抱きながらの首振り&ダートアクションを繰り出すことが出来、ダーターサイドではキックバック&ダート&ピンポイントでの首振り等、多彩なアクションを演出できます。。まさに!一粒で二度おいしい2パーパスルアー。。。

2020516hitori

あくまで動画で使ってるのはプロトなので細かな点はいろいろ変わってくるとは思いますが、まあだいたいはこんな感じになると思います。。

けど、コレだけ連日動画編集してるとだんだんと小慣れてきて、作業効率も上がってくるし、、それなりの動画にまとまってる様な気がするんですが、いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

また来週の火曜日にもフィールドワークしてきますので、新たな動画をアップできると思います。。

引き続きヨロスクです( ̄▽ ̄)。。。

BPトップページ

|

2020年5月15日 (金)

マグナム・リップテイル 約1分アクション動画。。

今日もYou Tube に動画アップしました。。

コチラ↓今日は、来月6月末に発売予定「マグナム・リップテイル」のアクション動画です。。(→ただし、使ってるのはプロトなので、製品版とは若干異なるアクションになる可能性もあります。)

ちなみに、今日は動画編集ソフト「ムービーメーカー」の勉強がてら無駄な編集をしてますが、、お許しくださいm(__)m。。。お店も暇で他にやる事もないので、良い時間つぶしになってます。。

「ムービーメーカー」はウィンドウズの標準付属ソフトで、まあ、たいした事は出来ないですが、、それでも十分に基本的な事は出来ますね~(^。^)y-.。o○。。

もうちょっと使いこなせるようになったら、更に観やすい動画になると思いますので、しばらくの間はお付き合いください。。

BPトップページ

|

2020年5月14日 (木)

BPロッドSC-3インプレッション動画。。

予定よりちょっと遅くなりましたが、BPロッド2020新作ロッドのソリッドカーボンSC-3がいよいよ出来上がってきました。。

カラーはSC-1と同様の2色展開で、ご覧の↓ライトグレーとナチュラル。。オリジナルのバットフェルールは少々マイナーチェンジしております。。。まあ、スペック的にはLアクション表記となっておりますが、オンスクラスでも十分に背負えるパワーを秘めたロッドです。

2020514hitori-1

販売店さんに向けては今月末にかけて注文を取る予定となっておりますが、そんなタイミングで一昨日SC-3のインプレッション動画を撮ってきて、本日サクッと編集して、先程You Tube にアップしました。。基本的には、昨シーズン発売したSC-1と比較しながら、いろんな角度から動画を撮りつつ解説しております。どうぞ↓ご覧くださいm(__)m。。

なかなか、動画でロッドのフィーリングを伝えると言うのは難しいですね~(^。^)y-.。o○。。(→頑張ったんですが、出来はイマイチかな・・・。)

分かり易く違いを見せられればいいんですが、動画を見る限りだと微妙な違いしか分かりません。。もちろん一番理想的なのは、お店に来て頂いて、実際に振ってもらって、実際に外でキャストしてもらうのが一番なんですけどね~。。。

そもそもロッドって好き嫌いが一番出る道具ですから、絶対的&普遍的ににベストなロッドって無いとは思いますが、、ソリッドグラスの超定番BPロッドS-3同様にソリッドカーボン版の定番ロッドになるんじゃないかと、自分は思っております。。

何はともあれ、オススメです(^_-)-☆。。。

BPトップページ

|

2020年5月13日 (水)

「ゴム脚キールポップ」アクション動画。。

さっそくですが、、、

ゴム脚キールポップのアクション動画の簡単編集が完了し、つい先程You Tube にアップしましたので、コチラでも↓紹介させて頂きます。。

まさにこのアクションは、ゴム脚(マグKリアルレッグ)が分かり易く生み出してるものだと思います。。。

基本、チョコチョコと弱目のアクションで地味に(リアルに)誘って、そこに強めのアクションをアクセントにしており混ぜて動かすだけですから、誰にでも容易に使えるルアーと言えるでしょうね~(^。^)y-.。o○。。

1分半くらいの短い動画ですから、お時間ある人は是非ご覧ください。。

https://youtu.be/xs2FtUg7eXA

BPトップページ

|

ZERO密釣行いってきました。。

いや~、、1カ月フィールドに出てない間に、すっかり景色が変わってましたね~(^。^)y-.。o○。。

2020513hitori-3

葦の新芽はすっかり伸びて背丈位になってるし、ネイティブな黄菖蒲の花が綺麗に咲いてました(#^.^#)。。

変わったと言えば、実はコチラ↓4月末頃から顔の髭を剃ってないので、自分の風貌もちょっとだけワイルドになったでしょ~。。。まあ、まだ2週間位なので知れてますが、、しばらくの間はこのまま伸ばそうかと思います。。

2020513hitori-2

さてさて、東京を出発する前に地元のコンビニでお弁当やらジュースやらお菓子やらをタンマリと買い込んで、予告通りのZERO密釣行を遂行してきましたが、魚からの反応はぼちぼちと言ったところでしょうか。。

結果から言いますと、、キャッチできたのはコチラ↓ハネBPミノーで獲った雷魚ちゃん1匹のみ。。(→いい写真が無くてスンマソン。)

2020513hitori-1

ちなみに、この雷魚以外には5バイト貰って、1本は掛けたんですが、、久々のやり取りで釣り感が鈍ってたのか?豪快にバラシちゃいました。残念(T_T)。。。

パッと見る限り、40センチの半ばから後半くらいのなかなかのサイズ感だったかな~。。バイトがあったポイントはコチラ↓沈船と倒木が絡んだいかにもな雰囲気のポイントで、ひったくり系のバイトでバッチリフッキングしたつもりだったんですが、豪快なジャンプ一発でヤラレちゃいました・・・。

2020513hitori-4

ザッパーを封印して挑んだ昨日の釣行でしたが、バイトを貰ったのは他も全部羽モノ、ハBPミノー&ハネトラでした。。やっぱり使い続ければちゃんと答えが出るんですね。。。一方、現場で合流した大ちゃんはいつも通りザッパーを使い倒してましたが、意外や意外?ほぼバイトなしと言う、、分からないもんですね~。

結局、朝の4時から11時位までぶっ通しで7時間近くカヤック漕いで釣りしたんですが、さすがに久々のカヤックフィッシングは疲れました。。腰は痛くなるし、肩も悲鳴をあげ始めるしで、、サクッと午前中で切り上げて帰ってきました。。

もちろん、フィールドワークとして各種ルアーのアクション動画はしっかりと撮ってきましたので、しばらくネタに困ることはないと思います。。間に合えば、今日中に「ゴム脚キールポップ」のアクション動画をアップするつもりですし、その他に、「マグナムリップテイル」、「後ろから前からルアー(仮名)」、「BP松井仙人」、「BPロッドSC-3キャスト動画」などなど、、ネタは揃ってますので編集が出来上がり次第順次紹介させて頂きますね~(^。^)y-.。o○。。

ところで、、昨日はマグナム長尾氏の事故現場に立ち寄って「ゴム脚キールポップ」の発売報告方々、暑かったので炭酸飲料を手向けてきました。。

2020513hitori-5

現場は至って穏やかで、未だに信じられませんけどね・・・。

最後に、今回は表題の通りZERO密釣行でフィールドに行ってきましたが、手放しで「もう釣り大丈夫!!」と言ってる訳ではないですからね~。その点は勘違いの無いように。。。月曜日のブログ記事にも書いた通り、今のところは「移さない」そして「移されない」覚悟を持って100%地元の第3者と接しない!と言う範囲内で楽しむべきだと考えております。。(→コレが普通だと思えば、ぜんぜん不自由でもなかったです。)

その先は、それぞれ一人一人で考えて行動して頂ければと思いますm(__)m。。

話変わって、、、

予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。

コチラ↓アブディールから新作の『SLURPACID』が発売となります。

2020513hitori-6

生産数は少なめとの事なのであしからず。。。

ご検討よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年5月11日 (月)

明日は久々のフィールドワーク。。

はい。明日は久々のフィールドワーク。。

と言う事でフィールドに出掛けます。平たく言うと釣りに行きます。。

まあ、釣り人のあいだでも「釣り自粛派」と「釣り容認派」が居て、それぞれ立場によっていろいろな考えがあり、お互いに相いれない部分もあるかと思いますが、個人的には外遊びである釣りは、ちゃんとわきまえて行動すれば問題ないアクティビティーではないかと考えております。。ステイホームは3密を避ける手段であり、ヒトとの接触頻度を80%抑えるための手段であり、、決してステイホームが目的ではありませんからね~(^。^)y-.。o○。。

徐々にコロナ禍が収束に向かっている中、どういう心得でフィールドへ向かえば良いのか?「移さない」そして「移されない」覚悟を持ってフィールドに出掛ける事を実践しつつ、、今後の良いモデルケースになればと考えてます。。

緊急事態宣言が出る前最後の釣行の時にもブログ記事で書きましたが、とにかく100%地元の第三者と接しない!と言う覚悟で明日もフィールドへ向かいます。。

地元にヒトにとっては県をまたいでの来訪者は招かれざる客な訳ですが、こっちで飲み物から食べ物まで全て準備し、現場ではコンビニなど含めて一切立ち寄ることなく、行って、、帰ってこれば、密になる機会はゼロですから。。。

さてさて、、

そんな明日のタックルボックスはコチラ↓。。何が凄いって、今回はザッパーを入れてません。やっぱ、有るとついつい頼ってしまいますから、明日に関してはザッパー断ちして、出来れば新作ハネ物や、発売予定のゴム脚キールポップで結果を出したいですね~(^。^)y-.。o○。

2020511hitori-1

もちろん!発売を間近に控えてるゴム脚キールポップのアクション動画やプロトルアーのアクション動画も撮ってきますし、その他いろいろ、バッチリお仕事してきます。。。

そのお仕事の一つがコチラ↓これもまた予定通りに出来上がって来れば今月末に発売予定のソリッドカーボンロッドの新作SC-3のプロモーション動画も撮ってこなきゃいけません。。

2020511hitori-2

昨シーズン発売したSC-1との違いなど、上手くお伝えできればいいんですが、、果たしてどんな動画を撮ればいいんだか?色々イメージしてますが、どうなる事やら。。。

まあ、こんな時にロッドなんて、、、と言う感じかもしれませんが、これ等のアイテムは去年のうちから仕込んで注文してる物ですから、このタイミングで発売するしかないんですよね~。。。

既に自分は昨シーズン後半戦からプロトロッドを実戦投入して既に結果も出してる訳で、自信を持ってオススメできる定番ソリッドカーボンロッドになるべきロッドだと思います。。

オンスオーバーのフルサイズ+αレンジにはSC-1で、5/8~1オンス前後の最も汎用性の高いレンジにはSC-3で、、といった具合に、上手く使い分けて頂ければ間違いない選択肢になるでしょう。。

と言う事で、、、

明日のフィールドワークを控えて、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年5月10日 (日)

サウスハンド「コブニギリ」。。

サウスハンドらしい、握り部分のウッド材にこだわったグリップが発売されます。。

その名もコチラ↓コブニギリ(税抜き35000円)。。。

2020510hitori

木材の中でも貴重な瘤杢材を贅沢に使った握りが装着されているグリップで、ベースになるブランクにはブライトリバーの定番チャッカークラッシックが使用されております。

ブランクカラーはシルバーポリッシュとフラットブラックの2種類で、ヘッドキャップはスモールヘッドキャップとラージヘッドキャップの2種類から選ぶことが出来ます。

是非、お好みの組み合わせでご注文頂ければと思います。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

話変わって、、、

トップ党パリコレさんの真似をしてコチラ↓バスポンドのメダカちゃん達の映像を撮ってYou Tube にアップしました。。

ただただ泳いでるメダカちゃん達を撮ってるだけの映像ですが、優しい気持ちで観て、、癒されてください(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、、冒頭のシーンで、画面下のホテイアオイからテントウムシが飛び立つ瞬間が捉えられてますので、そこんところ注意深くご覧あれ!!

BPトップページ

|

2020年5月 9日 (土)

後ろから前からどうぞ。。

えっと、このタイトルを見て、、良からぬ想像をしたのは昭和育ちのオッサン確定なのは間違いないんですが、今日はそんな話ではありません。。

コチラ↓多分今季中に発売予定の、後ろから前から使える2パーパスルアープロトを紹介する為のタイトルでした。。。

2020509hitori

まあ、この手の後ろから前からルアーと言うのは古くはオールドルアーの頃からいろいろ発売されてますが、やっぱりキールヘッドの顔をしたデザインになると、一気にBPベイトらしさが出るでしょ~(^。^)y-.。o○。。

単純明快、頭にラインを結べばキールヘッドの様な首振りスライド&すり抜けが出来るペンシルベイトになって、逆にお尻にラインを結べば食わせのダーター系アクションが出せると言う、、とても便利なルアーになると思います。。

もちろん細かいところはフィールドで詰めなきゃいけませんので、今度の休みは久々にフィールドに出てルアーテストしてきます。。

ところで、、、

本家本元、畑中葉子の「後ろから前から♡」オフィシャル・ミュージックビデオ2016年版がリリースされてるの知ってましたか??

まあ、なんでしょうコチラ↓なかなかのモノなので、暇を持て余してる様でしたらご覧あれ( ̄▽ ̄)。。

畑中葉子さんも昔は相当可愛かったんですけどね~。。。

そりゃ、自分も歳とりますわな~・・・。

BPトップページ

|

津波ルアーズ予約アイテム色々。。

津波ルアーズさんから、ルアーとアパレル関係アイテム色々の案内が届きました。。

まずはコチラ↓津波ルアーズのクラッシックアイテム「ソニック・シガー」が発売となります。。。

2020509yoyaku-1

アピールを伴ったスムーズなスケートアクションがこのルアーの最大の魅力で、津波ルアーズの看板的存在のペンシルポッパーと言っていいでしょう。。

使って楽しいルアーです。ご検討ください(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

続いては、、、

アパレル関係アイテム、全3種類。。。

「プラッガーズ・ポークパイハット」「トートパッグ」「ワンショルダートートバッグ」の3種類。。

2020509yoyaku-2

2020509yoyaku-3

2020509yoyaku-4

写真はそれぞれクリックで大きく表示されますので、詳細はそちらでご確認ください。。

これ等のアパレルグッズに関しては陳列スペースの都合上それ程在庫できませんので、確実に手に入れたいヒトはご予約頂けると助かります。。

よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年5月 8日 (金)

マグナム・リップテイル。。

しばらくマグナムシリーズのルアーをリリースしてませんでしたが、今年は来月の予定でコチラ↓マグナム・リップテイルを発売する予定となっております。。ちなみに、フックが3本装着された3フッカーモデルはコレがBPベイト初となります(確か???)。。。

2020508hitori-1

オリジナルのリップテイルが3/4オンスクラスなのに対し、マグナム・リップテイルは1.5オンス位になるでしょうか。。

最近は、オリジナルのリップテイルに関しても登場機会が少なくなってしまっておりますが、このルアーはコレ!と言った強烈なキャラクターがある訳ではないですが、発売当初から「何故か釣れるルアー。。」と言う印象が強いフロントスイッシャーモデルとなります。。テールのスリットブレードは、そのままの状態だとヒラヒラするだけですが、スリットを利用して捻れば綺麗にクルクルと綺麗に回転します。

サイズが大きくなり3フッカーとなってすり抜け性能は少々落ちますが、首振り性能とただ引き性能を兼ね備えたマグナムサイズルアー。。

ちなみに、プロトのペラにはBPを象ったシェイプを抜いてありませんが、製品版ではオリジナルペラ同様にする予定です。

2020508hitori-2

ただし、片方側だけBPシェイプを抜いて、多少のアンバランス感を出そうかと考えておりますし、ヒートンを通す中心部分の△穴の抜き方向も変えてマグナム・リップテイル専用のベストバランスを出すつもりです。。

まあ、フィールドにもよりますが、マグナムサイズのルアーじゃなきゃ反応しない魚って、、本当に居ますからね~(#^.^#)。。。

ちなみに、、、2017シーズンの最大魚はコチラ↓マグナム・BPミノーで釣った56センチですし。。(→その時の釣行記はコチラ。。)

2017614hitori24

更に、2018シーズンの霞水系シーズンベストフィッシュはコチラ↓マグナム・エキスパートで釣った49センチですから。。(→その時の釣行記はコチラ。。)

2018905hitori_5

もちろん、この釣りはやり通す覚悟が必要な釣りにはなりますが、その見返りはビッグなのは間違いないです。。

昨シーズンはほとんどマグナムサイズのルアーを投げてないですし、今年はマグナム・リップテイルで一発大物を狙ってみたいと思います。。。

BPトップページ

|

2020年5月 7日 (木)

復刻スピードスティック予約開始。。

確か自分が中学生になった頃、今から約40年も前の話になってしまいますが、初めてブラックバス用に買ったちゃんとしたロッドがスピードスティック#1-16HOBBというロッドで、コチラ↓今でも綺麗な状態のまま手元に残っております。。

2020507hitori1

実際のところ、当時本当に欲しくて欲しくてしょうがなかったのはフェンウィックのFC-60だったりスパーストライカーFO-60だったりしましたが、もうそれは高嶺の花であり、到底中学生の自分には買うことも出来ず、、現実的な選択肢としてスピードスティックとなった訳ですが、まあ結果的には良い買い物をしたんだな~と。。。

ちなみにもう1本、翌年だったかな?買ったのがウエダのスーパーパルサーのグラスロッドだったんですが、コレは残念ながら折っちゃって、手元には残ってません。。アレもいいロッドだったな~(^。^)y-.。o○。。

さてさて、、

オッサンの思い出話はさて置いて、そんなスピードスティックの血を引き継いだ現行品ロッドとしての天龍「スピードスティック」がいよいよ発売となります。。去年の釣り博でコンセプトモデルが発表されて、今年の釣り博で具体的なモデルが発表され、、ほんといよいよと言った感じです。。

アイテムはコチラ↓全部で5アイテム有りますが、トップウォーター的に適してるモデルは5’6”フィートモデルのTSS#1-256Bと、6フィートモデルのTSS#1-260Bの2アイテムとなります。(↓写真はクリックで大きく表示されます。)

2020507hitori

当時と違って、グラス素材ではない低弾性カーボンを採用してますが、実際にフィッシングショーで振ってみて実感したのはグラス素材のロッドのフィーリングに限りなく近いと言う事。。でもって、総重量とかは格段に軽く仕上がってる訳ですから、そりゃ使いやすいのは間違いないでしょう。。

あと、ブランクとグリップはグリップ内ジョイントとなっておりますので、、簡単にフェルール化加工することも出来ます。。サイズの合ったフェルールを探して、余計な部分のブランクをカットして、接着するだけで、、いわゆるチャンピオングリップタイプの各種現行品グリップにも装着可能となります。

もちろんこの2アイテムに関しては店頭在庫もする方向で考えてますが、どれ程の生産数で、どれだけの数が実際に入荷するのかは分かりませんので、とにかく確実に手にしたい!ってヒトはご予約頂ければと思います。。

まあ、ロッドの見た目としては地味な感じの作り込みではありますが、だからこそどんなグリップやリールでも合わせやすいのではないかと思います。。

ご検討よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年5月 6日 (水)

緊急事態宣言から一カ月。。

4月頭に緊急事態宣言が出てから1カ月が経ちました。。

2020506hitori

そして、更に1カ月の延長に。。。

なんか、4月の宣言前に書いた4月6日のブログ記事の通りになっちゃいましたね~(+_+)。。

立場やそのヒトが置かれている環境によって考え方や行動が異なってくるのは当たり前の事なんですが、自粛出来るヒト出来ないヒト、、それそれが反発し合い不毛な分断や争いが生まれています。。マスコミもそれぞれの極端な事例ばかりを採り上げ煽り立てるもんだから、SNSでもあちらこちらで言い争いが・・・。1ヶ月前にも書きましたが、とにかく!ヒトの事はさて置いて、自分が出来る事をしっかりとやるしかないと言う事だと思います。。みんなキツイのは間違いないですから、大変だけどお互いに理解しあって頑張るしかないんです。

ちなみに個人的には徐々に経済活動を回復していかなければいけないタイミングになりつつあるんではないかと考えてて、何が何でも「ステイホーム」と言う風潮には違和感を覚えます。。なんだか「ステイホーム」が目的になってしまってて、みんなで何処に向かってるのか??「ステイホーム」はあくまで手段であって、目的ではないんですから。。。「外出するな」と言うのはあくまで人と接する状況を作るな!と言う事であって、本来それを守れば問題は無いはず。。と言う事で自分は「何がダメで何が大丈夫か?!」と言う事を常に念頭に置きつつ判断し、そろそろフィールドに出掛けようかとも考えてます。。(→行ったとしてもSNSにはアップしないと思いますけどね。)

まあ、こんないい時季に1ヶ月も釣りに行かなかったのは自分も初めてだし、誰にとっても初めての経験となるコロナ禍の中でストレスを溜め込んでる人も多いでしょう。。モヤモヤしたこの気持ちを払拭するという意味でも、外遊びである「釣り」は、冷静に考えれば悪くない手段だと思います(→ただし、一部の密集した環境を除いて)。

とにかく一日も早く、釣り(外遊び)で日本を元気に!と言える日が来ることを願うばかりです。。

BPトップページ

|

2020年5月 4日 (月)

ミルドラムガイド発掘。。

コロナ禍の中、ご想像の通り来店するお客さんは少ない訳で、、ちょっとゴソゴソととある場所を整理してたら、出て来ました(゜゜)デッドストックのミルドラムガイド。。(→いつ手に入れたモノなのか?全く見当がつきません。。)

2020504hitori-1

オールドタックルを使ってるヒトはご存知かとは思いますが、カーボロイ製のガイドリングが付いた古いガイドで、何よりその見た目が美しい。。厳密に言えばPEラインで削れてしまうリスクはあるものの、太目のPEラインを使えばそれほど急激に削れてしまうような素材ではないですから、今でもこのガイドを好んで使ってるロッドビルダーは一定数居ると思います。。

もちろんSicガイドリングと比べたらその性能は劣りますが、カーボロイ素材も超硬合金のルーツ的な素材で、、歴史を遡ると第一次世界大戦の頃にダイヤモンドに代わる代用品として開発されたみたいですから、そんなに軟なもんじゃないですからね~(^。^)y-.。o○。。

2020504hitori-2

ただ、いろんなタイプのリングが混在してて、まだ整理できてませんし、、ちょっとその辺詳しい人に話を聞いてからパーツ販売したいと思います。。

ちなみにトップガイドは、SRMT-6、SRMT-6.5、SRMT-7、SRMT-8、SRMT-9の5サイズ。。

通常ガイドは、SRME-8、ME-8、WPC-8(パーフェクション)、SRME-10、ME-10、WPC-10(パーフェクション)、ME-12、WPC-12(パーフェクション)の在庫が有り、トップガイドも含めてそれぞれ税抜き1200円で発売する予定です。。

他にもコチラ↓PTCT-9~20(多分これもパーフェクション)と言うとんでもない大きなトップガイドも有りますが、まあコレは多分ニーズがほとんど無いのではないかと・・・。

2020504hitori

ウェブショップに掲載完了しましたら、またご報告いたします。。

追伸)明日は火曜日で本来定休日ですが、釣りに行かないし、、12~18時の短縮営業でお店開けます。。

BPトップページ

|

2020年5月 3日 (日)

夢釣バスセイバー。。

夢釣ワークスが創り出す独創的なルックスのグリップ「バスセイバー」が今回スポットで少量生産されるとの事。。。

2020503yoyaku

上↑にも書いてある通り、このお値段での生産は今回が最後との事なので、この機会に是非(^。^)y-.。o○。。

唯一無二のグリップである事は間違いないですからね~。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

あと、、、

先日ブログでご紹介したアルバンの「カヤックトップウォーターゲーム・ザッパー編」ショートムービーですが、コレをキッカケにフルストーリーで観たいという声もありましたので、カヤックトップウォーターゲーム2タイトル、松井友宏編と川橋裕太編を補充入荷しました。。

2020503hitori

まあ、こんな時だからこそお家でDVD観賞もいいでしょうしね~(^。^)y-.。o○。。

一応、もう一回リンクも貼っておきます。。

DVD購入ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年5月 2日 (土)

ゴム脚キールポップ発売カラー。。

4月22日のブログ記事でも紹介しました、マグナムケイズのゴム脚(リアルレッグ)を装着したルアー「ゴム脚キールポップ」の発売カラーが決まりました。。

コチラの↓全6色での発売となります。。。

2020502hitori1

先日も書きましたが、マグナム長尾さんと一緒にマグナムガイドサービスで釣りをした際に、その魅力的な動きにひと目惚れしたゴム脚。。どんなルアーに装着しても一定の効果を出すパーツなのは間違いないですが、やはり相性が良いか悪いか若干の違いが出ます。。でもっていろいろ試した中で残った2アイテムが「ダンカー」と「キールポップ」。。結局3年前は、リップ付きでより一層扱い易いだろうと言う意味合いも含めて「ゴム脚ダンカー」を発売した訳ですが、キールポップも相性抜群なんです。。。

と言う事で今回は迷わずゴム脚キールポップを発売する事にしました。。

2020502hitori2

ある程度のすり抜け性能も考えて、フックはベリーに一発、大きめのダブルフック#2/0サイズ。。

もちろん、フィールド状況に合わせてトリプルフックにするもよし。。。

コレを発売する頃には、普通に釣りが出来るようになってることを願うばかりですな~(^。^)y-.。o○。。

PS) 連休中の営業に関してまったくお話ししてませんでしたが、一応いつも通りやってます。。12~21時までの営業となります。

BPトップページ

|

今月のガウラアイテム。。

さっそくですが、今月のガウラアイテムのご紹介です。。

今月はコチラ↓コヤシティーとケムフロッグの2アイテム。。。

2020502yoyaku

合わせてコチラ↓ガウラTシャツの注文も承っております。

2020502yoyaku1

ただし、Tシャツに関しては5月15日までの注文締め切りとなり、6月のルアーと一緒に納品される予定となっております。。ご了承くださいm(__)m。。

ご検討よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年5月 1日 (金)

アルバン「カヤックトップウォーターゲーム・ザッパー編」ショートムービー。。

アルバンのYou Tube ページにて3月に公開されたロングザッパー編に続いて、昨晩「カヤックトップウォーターゲーム・ザッパー編」のショートムービーがアップされました。。

ロングザッパー編と違って、ザッパーではピンポイントで誘って結果を出してる点が大きな違いとなってますから、その辺を意識して観てもらえると面白いんじゃないかと思います。。

コチラ↓どうぞ(^。^)y-.。o○。。

しかし、この長い顎髭、、何気に評判は悪かったけど懐かしいし、実はコレでフィールドの風を感じる事が出来たりして悪くなかったんですよね~( ̄▽ ̄)。。またガッツリ髭伸ばそうかな~。。。むしろこの際だから、顎髭もなんもかんもモッサモサに生やしちゃうのもいいかもしれませんね。。

ところで、昨日のブログで紹介したハウリンウルフBP松井シリーズのBP松井仙人とBP松井エキスパートの在庫分を先程BPウェブショップにアップしました。既に現段階でBP松井エキスパートは売り切れとなってしまいましたが、これまでのモデルよりも割安でお買い求めし易くなってますので、、この機会に是非(^。^)y-.。o○。。

あと、BP松井エキスパートと来たら、、次はやっぱしBP松井ザッパーでしょ!って事で、コチラ↓試しにリグってみました。。

2020501hitori

ちなみにコレは霞ロコ斉藤大ちゃんの元に旅立って行きましたので、近日中に釣果報告が届くかと思います。。

期待してますからね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »