« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月

2020年7月31日 (金)

タマタマルアーチャリティーTシャツ。。

タマタマルアーさんの工房が5月に火事になってしまった事は皆さんもご存知かと思いますが、そんなタマタマルアーさんを救済すべく作られたチャリティーTシャツがウチにも届きました。。

TAMATAMA again T-shirt”タマタマアゲインTシャツ(2980円)”「タマタマルアーよ、もう一度」。。

2020731hitori-1

カラーはご覧の3色で、SサイズからXLサイズまでランダムに届いております。。

と言う事で、まずはコチラのチャリTシャツは明後日8月2日(日)に開催される「宿借りバスポンド」に持って行きますので、間接的ではありますが協力したい!ってヒトは是非ご購入頂ければと思います。。

宿借りバスポンドの詳細はコチラ→7月開催時のブログ記事を参考にしてください。。

2020731hitori-2

ウチも2980円で仕入れてそのままの金額で販売しており、その売り上げ金はタマタマルアーの復興資金として利用させていただくカタチとなっております。。

ちなみに、とりあえず一安心と言いますか、、その後タマタマ吉野さんご自身の頑張りもあって新しい工房も既に出来上がり、少しづつですが再スタートが切れているとの事ですが、もうヒト頑張りしてもらう為にもご協力よろしくお願いしますm(__)m。。

尚、宿借りバスポンドで残った分のTシャツに関しては、来週以降BPウェブショップにて販売させて頂く予定となっております。

PS) 明日8月1日(土)の営業は、翌日開催の「宿借りバスポンド」の準備やゲストのサウスハンド田中氏との飲みも予定してまして、、午後6時ごろまでの超短縮時間営業とさせて頂きます。。

また、明後日8月2日(日)の営業はママ松井(&バーナビー)の留守番営業となりますので、アシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年7月30日 (木)

今年の周年記念セールは8月に前倒し開催します。。

例年であれば9月15日の周年記念日絡みで行っている周年記念セールですが、今年はいろいろ考えて8月に前倒しで開催する事にしました。。まあ、こんな状況ではありますが、どうにか24周年を迎えることが出来そうです。

予定としましては、8月28日(金)~8月30日(日)の3日間で、通常ですとご来店頂いての店頭20%オフセールとなりますが今年はこのままコロナ禍が収束しない可能性を考えるとウェブセールも同時進行で開催する方向で考えております。。やっぱり密な状況は可能な限り避けた方がいいですからね~(^。^)y-.。o○。。

やり方に関しての詳細は今後考えるとして、とりあえずスケジュールだけは覚えておいてください。。。

で、その際に用意する恒例の記念グッズですが、お正月に作ったエコバッグを再び用意しようかと考えております。

今年の正月の段階ではエコバッグに対してそんなにピンと来てない人も多かったようですが、その後コンビニ袋が有料化となり、、今になってエコバッグが欲しいという声が多くなってきましたのでもう一回作ろうかと。。なんなら、その後も定番グッズとして販売して行こうかとも考えてます。

2020730hitori-1

だいたい、コンビニ袋の大きいサイズに相当するくらいの大きさで、丸めるとコチラ↓手のひらサイズに小さくなります。。

2020730hitori-2

ちなみに、カラーに関しては違う色にするかもしれません。。

またセール開催方法など詳細が決まりましたらブログでお知らせいたしますm(__)m。。

PS) 周年記念8月前倒しに伴って、9月は集中的に遠征釣行に充てようかと考えておりまして、、場合によってはお店をお休みにする事もあるかと思います。。と言う事で、少々ご迷惑をお掛けするケースもあるかと思いますが、予めご了承ください。。。

BPトップページ

|

2020年7月29日 (水)

久々の本湖クオリティー頂きました。。

月曜日のブログにも書きましたが、、先週の釣行からはナント!35センチもの水位が上がった霞本湖。。

ダム湖だったらまだしも、沼系フィールドの35センチって相当な増水ですから、、どうなのか?と心配しつつフィールドに向かいましたが、幸いにも風はほとんど無く、とっても釣りをし易いコンディションでフィッシングスタート(^O^)。。。

2020729hitori-1

とは言え、、釣り開始から小一時間は全く反応なし(+_+)。。

ただ、昨日は夜からずっと風が弱かったからか?コチラ↓水面には無数の新鮮な小虫の死骸が浮かんでて、、コレを大きな鯉がパクパクしてたり、小さな魚(ギル?)が捕食してたりと水面は終始ザワついてる感じで、時には強烈なボイルも発生。。。

2020729hitori-6

要は、バスは確実に居る訳で、、何か?タイミングさえ合えば一発あるんじゃないかという期待感だけは失せることなく、心折れることなくキャストし続け、、午前5時半過ぎにその時は突然やって来ました。。

小さな流入河川が流れ込む実績ワンド奥は不発に終わったものの、そこから続く葦原に冠水植物が絡んだポイントで、、ハネトラにドバン!!と出ました(^O^)。。。

バイトも凄かったけどその引きも強烈そのもの。。最近の霞水系のバスは本当に元気です。。。

ランディングの際もメチャメチャ暴れられて、なんだかドタバタでしっかり覚えてませんが、無事キャッチしたのはコチラ↓47~48センチほどのブリッとナイスコンディションの本湖クオリティーバスです。。ヤッタ~\(^o^)/。。。

2020729hitori-3

もう、、ご覧の通り↓ハネトラ丸呑み。。

2020729hitori-2

あまりのナイスファイトにコチラ↓フックが変なカタチになっちゃってましたからね~(^。^)y-.。o○。。

2020729hitori-4

いや~、、7月に入ってからというもの、どうも流れが悪くって、乗らなかったり、バラシたりが続いてましたが、、やっと結果に恵まれました(#^.^#)。。。

その後は、BP松井蝉でワンバイト貰った以外は、キャットフィッシュっぽいヌルっとバイトがあるだけで、結局後が続かず終了。。まあ、振り返ると決してイージーな状況ではなかったですね。。。

で、車に乗って釣果報告をSNSにアップしてたら近くにガウラ青芳さんが近くに居ることが発覚。。。

そしてコチラ↓湖畔で放尿中に発見(^O^)。。。

2020729hitori-7

ちなみに青芳さんもこの時点で既にボイル打ちの1本を手にしてましたが、サイズがイマイチとの事で、、休憩を挟んで午後からも釣りをし、見事本湖クオリティーのバスを手にしてましたね~(^。^)y-.。o○。。オメデトさんでした!!

ところで、この週末8月2日(日)はサウスハンドのタナやんを迎えて今季2回目の「宿借りバスポンド」開催となりますが、それまでにフィールド状況がどんな感じで推移するのか?少々心配です。。というのも、昨日の時点で最高水位は140センチまで上がっていたんですが、今日の夕方には既に15センチほど下がって127センチにまで落ちてますし、、更に週末にかけては連日逆水門を開ける予定になってますし、、このままいくと先週の様な激浅水位になってしまうかもしれません。。。そうなるとさすがに厳しいですよね~。。

やっぱり、、タナやんはいろんな意味で持ってるわ~(-。-)y-゜゜゜

BPトップページ

|

2020年7月27日 (月)

先週から35センチ増水って・・・。

もう、いったいどういう状況なのか?最終的にはフィールドに行ってみない事には分かりませんが、とにかくビックリなのが先週の大減水から一転、、霞本湖の水位はナント35センチも水位が上がってるようです。。

コチラ↓自分がいつも指標にしてる湖心のデータです。。先週は水位を落とし過ぎた反動で、今度は逆水門を閉じたままにしてたもんだから、そんなにまとまった雨が降った訳ではないけれど、ガッツリ水位が上がっちゃいましたね~(-。-)y-゜゜゜

2020728deta

コリャ明日もなかなか苦戦しそうですね~(*´ω`*)。。

そんな明日のタックルは、ここんところずっと外してるので、、ちょっと気分を変えてコチラ↓ソリッドボーンタックルにしてみました。。

2020728hitori-2

リボルバーも久々の#411金茶にして、パドルも最近使い続けてたウッドパドルじゃなくワーナーのカマノにしようかな~と。。

ルアーはコチラ↓相変わらずハネ物メインの布陣となっております(^^ゞ。。

2020728hitori-1

注目は、周年記念のルアーとして先ずは少量リリースしようかと考えてるスゥィーパーボディーを使った羽物です。。今年はハネ物スペシャルイヤーですから、その流れで作っちゃおうかな~と色々調整中なんです。。。

2020728hitori-3

実は、先週の釣行で一発目のキャットフィッシュはコレで釣ってまして↓それなりにアクションは出てるんですが、こう、なんか、、決め手に欠ける感じなんですよね~(^。^)y-.。o○。。

2020728hitori

けど、とりあえず今週はキャット地獄だけはもう勘弁です・・・。

お願いだから喰ってこないでね~(^。^)y-.。o○。。

PS) という事で明日も釣りで早いので、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年7月25日 (土)

お知らせ。。。

すいません。。

急遽用事が入りまして、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きます。。。

100629bp2

ご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年7月24日 (金)

ハウリンウルフ山内さんBP松井蝉で53センチ。。

昨日今日と、ハウリンウルフ絡みのネタが続きますが、、、

なんと!ハウリンウルフの山内さんが、BP松井蝉で53センチのナイスバスを釣りました(^O^)。。オメデトさんです!!

2020724hitori-1

やっぱこの時季、ジャストサイズのセミ感溢れるハネ物は効きますよね~(^。^)y-.。o○。。

2020724hitori-2

まあ、ちょっと残念なのは、、バスの口の中にBP松井蝉がスッポリと入ってる写真を撮ってほしかったですね~(^。^)y-.。o○。。その場面においてはヤラセでも構いませんから・・・。

ちなみに、、そんなBP松井蝉(税抜き7500円)は引き続き予約受付中です。

現在、順番待ち中ではありますがご注文お待ちしてますm(__)m。。

2020702hitori1

詳細は→7月2日のブログ記事をご覧ください。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年7月23日 (木)

ミノコプターのバスポンド分入荷しました。。

プロレスラー鈴木みのるさんの6月17日の誕生日に合わせて作られ、パイルドライバーで販売された生誕記念ルアー「ミノコプター」のバスポンド販売分が本日入荷しました。。まあ、タイミング的には一ヶ月ちょっと遅れてしまいましたが、パイルドライバーで買えなかった!!ってヒトはこの機会に是非。。

なにせ今回だけの限定生産モデルですからコレを逃すと手に入りませんからね~(^。^)y-.。o○。。

2020723hitori

サイズ感的にはエキスパートと同じかちょっと重めの設定で、1オンス+αと言った感じです。。アクション的にもほぼエキスパートと同じで、ピンポイントでの首振りが得意で、ただ引き時には大きな引き波でバスを誘います。。多分、普通に釣れるルアーです。。。

コレはもう、プロレスファンは持ってないとダメでしょ~(^。^)y-.。o○。。

って事で、ウェブショップはコチラからどうぞ。。。

話変わって、、、

昨日は霞ヶ浦の超減水についてお話ししましたが、それから一日経って予想通り水位は回復しております。。逆水門は閉門したままで、タイミングよく一雨あったし、、ほぼ一日にして順調に理想的な水位に戻りました。。

コチラ↓昨日から今日にかけての水位変化です。。

2020723hitori1

火曜日からは12~13センチ水位が上がりましたから、もう大丈夫(^_-)-☆。。

週末にかけて逆水門の開門スケジュールも報告されてませんし、この連休はある程度良い状況で釣りが楽しめると思います。。

一応、ご報告でした。。。

BPトップページ

|

2020年7月22日 (水)

まさかの減水まさかのキャットフィッシュ地獄。。

いや~~~っ、昨日は酷かった。。(昨日も???)

先週末は皆さん調子良かった感じだったので期待してたんですが、そこから一日ちょっとで10センチほど水位が下がってしまって、前日夜の速報値は103~104センチと言う、、超減水。。ちなみに先々週は134センチ、先週が123センチでしたから、マックスの時から約30センチも浅くなってしまってる訳で、、そりゃどう考えたってキビシですよね~(+_+)。。

梅雨も終盤となり、まとまった雨を警戒して連日逆水門を開けてましたから、こんな事になってしまったんでしょう。

コチラ↓この葦際の写真を見て頂ければ分かる通り、長らく続いてた増水時の水深のところにしっかりと跡が残ってます。

2020722hitori-3

アップにすると↓こんな感じ。。

2020722hitori-2

そもそも浅い沼系フィールド、コレじゃ魚が岸に付きませんよね~(*´ω`*)。。場所によっては葦の根っこの部分が露出してしまったりしてましたから、そりゃもうお話になりません。。

いい雰囲気だな~と思って釣りしてても、いざ葦際に近寄ってみると↓ご覧の通りとにかくババ浅で、ある意味バカらしくなってきます。。

2020722hitori-4

ここにあと20~30㎝の水深があったら、ゴロタも入ってるし、、そりゃいいポイントなんですけどね~(^。^)y-.。o○。。

それでです。。。

そんな時に限って元気なのが、水深なんて全く関係なしのキャットフィッシュ達(>_<)。。

ちなみにコチラ↓昨日は釣り開始して2投目にして釣れちゃいました。。(→まだ薄暗い時間で写真が粗いですが・・・。)

2020722hitori-1

コレ、一番嫌なパターンでして、、朝マズメの貴重なプライムタイムを相当ロスしますから、困ったもんです。。取り込みに時間掛かるし、そこからフックを外すのにもひと苦労だし、、リリースしたと思ったら辺りはすっかり明るくなってしまってましたから。。。

その後もキャットフィッシュバイト連発(>_<)。。

もう数えきれないくらい、多分10発以上キャットフィッシュのバイトを貰ったと思います。。(→1発だけバスっぽいバイトはあったんですけど、そう言うのに限って乗らないんだな~コレが。。)

結局、3匹のキャットフィッシュをキャッチし、、さすがに心折れました。。。

ちなみに、ちょっと離れたエリアで釣りをしてた池田ファミリーも、同じくキャットフィッシュ地獄を味わったとの事・・・。

まあ、後から冷静に考えれば、前日の水位情報を参考にして、霞水系じゃないどこか別のフィールドへ行くべきでしたね~。。ここんところ外してばかりで、ちょっと意地になっちゃってましたね(-。-)y-゜゜゜

とにかく、ココまで水位が落ちる事ってそんなにないくらいのレベルなので、、トップウォーター的にはしばらくは厳しい状況が続くのではないかと予想されます。。ただ、昨日を最後に逆水門の開閉スケジュールが止まってますから、雨が降れば徐々に水位を戻してくると思いますので、それ待ちになるかな~と。。少なくとも水深が110センチを超えて、110センチ台の半ばになって来ないとちょっと厳しいと思います。。

ご参考までにm(__)m。。。

BPトップページ

|

2020年7月20日 (月)

BPロッド SC-2そろそろ案内開始。。

少々案内開始が遅れてますが、ソリッドカーボンロッドSCシリーズの第3弾となるSC-2がいよいよ発売開始間近となりました。

去年リリースしたオンスオーバークラスに特化したSC-1、今年春に発売したいわゆるど真ん中のロッドSC-3、そしてそれに続いて登場するSC-2はチコサイズプラグ~ハーフサイズプラグに対応するロッドとなります。

2020720hitori

このSC-2に関しては1色のみの発売で、ライトグレーブランクにラスタスレッド仕様と言う、、BPロッドシリーズっぽい雰囲気となっております。

これまでに発売してたソリッドグラスのチコロッドが極端な先調子なのに対し、今回のSC-2は2段調子と言うかなんと言うか、ブランクの真ん中あたりからしっかり腰の有る感じと言ったらいいでしょうか。。なので、仮に不意な大物が掛かったとしても強靭なバットパワーでしっかりと応えてくれるロッドでも有ります。。

実際に、一昨年豊英で獲った54センチとか今シーズンの初フィッシュとかは全てこのSC-2のプロトロッドで釣ってますから、とりわけチコゲーム用には自信を持ってオススメできるロッドです。。

近日中に販売店さんにもご案内する予定です。ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。。

そんな中、、、

明日の釣りにはコチラ↓ダイレクトタックル(SC-3タックル)とチコタックル(SC-2タックル)を用意して挑みます。

2020720hitori-2

天気予報的にも明日は比較的安定した曇りの予報が出てますので、久々にちゃんと釣りが出来るんじゃないかな~と(#^.^#)。。

2020720hitori-1

またいつも通り、フェイスブックインスタで途中経過報告すると思いますので、、お時間ある時にちょいちょい覗いてやってください(^。^)y-.。o○。。

<<追記>>という事で、明日の釣行を控え本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズ。。

BPトップページ

|

2020年7月18日 (土)

TPS&WOWコラボのジョイント・ハネトラはこんな感じ。。

7月中の発売で進んでるTPS&WOWコラボのジョイント・ハネトラですが、今日はそんなコラボルアーの簡単なラフ画像をご覧いただきましょう。。

まずはコチラ↓TPS(タイムネスポップストアー)コラボのジョイント・ハネトラはこんな感じです。。

2020718hitori-1

白黒チェックのアシンメトリー柄で、なかなか目を惹くデザインでしょ~(^。^)y-.。o○。。この白黒イメージならBPのオリカラにしてもいい感じだと思います。。。

ちなみに、このTPSコラボルアーは一部バスポンドでも発売する予定となっております。。(→先日のブログにも書きましたが、場合によっては8月2日開催の宿借りバスポンドに持参する予定です。)

続いて、、、

コチラ↓WOWコラボのジョイント・ハネトラはこんな感じです。。

2020718hitori-2

2020718hitori-3

サンプルは、WOWケイジロウ君がチャチャッと塗ったモノなのでちょっと粗い感じにはなってますが、もちろん製品版はもっとカチッとした感じで出来上がってきますのでお楽しみに(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、コチラのWOWコラボルアーはWOWストアーのみでの販売となりますのでアシカラズm(__)m。。

発売までは、もうしばらくお待ちください。。。

BPトップページ

 

|

2020年7月17日 (金)

お待ちかねの新作「スロープノーズ」入荷しました。。

2020シーズン注目のアイテムと言っていいへドンの”新作”ルアー「スロープノーズ」が入荷しました。。

ちなみに今回入荷分は、全10色のうちのBH、BONE、J、を除くご覧の↓全7色。。

2020717hitori

2020717hitori2

ウェブショップの方にも書きましたが、このルアーは一世紀以上前、1902年に発売となった"Dowagiac Expert"通称「スロープノーズ」として登場したもので、ヘドンが発売した最初のプラグと言われてます。このルアーをプラスチック化し、全く新しいプラグとして作られたのが今回のプラスチック製の「スロープノーズ」です。

元祖ウッド製スロープノーズの持ち味はそのままに、プラスチック製にてより扱いやすいプラグとして蘇った訳で、、ある意味復刻ルアーでもあり、ある意味新作ルアーでもある、そういった事をもろもろ含めて全く新しいルアーが誕生したと言ってもいいのではないでしょうか。。

実際にウッド製のオリジナル「スロープノーズ」と比べると、全長はちょっと短く、太さも若干細くなってますし、一回り小さなサイズ感となっております。また、エリマキパーツは敢えて自由度のある軟らかめのアルミパーツで作られており、お好みで調整することも出来ます。そしてもちろんプラスチック製ですからラトル音も出る仕組みとなっております。

スミスの公式You Tube チャンネルに動画も用意されてますのでご覧ください→https://youtu.be/5Da0PCydl8Y

そしてもちろんコチラ↓自分用にさっそく1個おろしました。。

2020717hitori3

ご覧の通り、自分は迷わずダブルフックに交換しましたし、エリマキパーツもすり抜け性能を考えお腹側を強めに曲げております。。あと、アイにスプリットリングが付いてますが、コレは写真を撮った後に取り除きました。。。

あとは、一世紀の時を越えて使うだけですな~(^。^)y-.。o○。。楽しみです。。

ウェブショップはコチラからどうぞ。。。

BPトップページ

|

2020年7月16日 (木)

8月の宿借りバスポンドはサウスハンド田中氏ゲスト来場。。

毎月、第一日曜日は宿借りバスポンドの日!!

そして、来月8月の宿借りバスポンドには同郷岐阜の同志サウスハンド田中氏がゲスト来場してくれることになりました( ̄▽ ̄)。。

2020716hitori-1

8月2日(日)、いつも通り「天然屋」さんで2020年第2回目の宿借りバスポンドを開催します。。

サウスハンドのタナやんが、まだ具体的に何を持って来てくれるのか?今のところ詳細は分かっておりませんが、何かスペシャルな物を持参して来てくれることでしょう。。

まあ、なかなか凶悪な顔してますが↓実はいいヒトですからご安心ください(^。^)y-.。o○。。

2020716hitori-2

ちなみに自分はと言うと、今回は宿借りスペシャルルアーとして宿借り限定ジョイント・ハネトラを用意する予定ですし、場合によってはTPSコラボのジョイント・ハネトラも持って行けるかもしれません。。

宿借り限定ジョイント・ハネトラは、赤白ストライプの例のカラーを作る予定です。。

そう!先日激烈な奴をバラシたのもコレでしたし、コチラ↓6月末に良いの釣ったのもこの赤白ストライプのジョイント・ハネトラですからね~(^。^)y-.。o○。。

2020624hitori1

なんだか不思議なパワーを秘めてる赤白ストライプカラー。。。

去年のTPSウッドザッパーの時もそうだったけど、コレに出る魚はことごとく強烈なバイトで度肝を抜かれます。。この、不思議なパゥワ~を自身で検証してみたい!ってヒトは是非この機会に(^。^)y-.。o○。。

う~~ん、楽しみです。。。

皆さんもスケジュール調整ヨロスクです!!

BPトップページ

|

2020年7月15日 (水)

結局獲れなかったけど記憶に残る魚。。

いや~~~参った、、結局2週連続で天気予報に踊らされましたね~(+_+)。。

午前4時前、まだ暗い中フィールドに到着し車の窓を開けると、、ザバザバ~ザバザバ~~っと波が岸に打ち付ける音が・・・。嘘でしょ~( ̄▽ ̄)、、と車の外に出ると決して強い風ではないものの天気予報とはほぼ真逆の北東風が吹いてるではないですか。。。

霞本湖へ行った事があるヒトには分かるかと思いますが、風がそれほど強くなくとも風を受ける側のエリアではけっこうしっかりとした風による波が立ってしまうんですよね~。。

ただ、時間と共に予報通りに風向きが変わる事を信じ、、場所移動する事なくそのまま釣り開始。。

終始↓こんな感じで水面はバタついてる感じではありましたが、結局このエリアでバイトは都合6バイト貰いました。。

2020715hitori-2

けど、昨日はとにかく乗らない(+_+)。。先週からチョット流れが変わってしまった感じですね~。先々週までは、出れば乗る!って感じで絶好調だったんですが、コレだけバイト貰って乗らないとは・・・。

最初、ハネトラで2発貰って(1発はちょっとキャットぽいバイトでしたが)、その後マグナム・リップテイルで2発貰って、、更に昨日はNEWチコタックルSC-2も持って行ってたのでケムミチコ・ザッパーでも2発貰って、、全部掛かりもしないとは、、、そりゃもうトホホです。。

その後も風向きが変わるどころか、安定して北東風が吹き続け、、むしろ強くなる感じだったのでココで一旦釣り終了。。

まあ、どんな感じかは昨日のフェイスブックに動画をアップしましたので、ご覧頂ければと思います。。釣りが出来ないほどじゃないですけど、さすがにパドリングもキツイし、、疲れますから。。。

って事で、、フィールドを視察しながら場所移動!!

結局向かったのは、今季なかなか調子が上がらない小野川。。とは言えそろそろ爆発があってもいいんじゃなかろうかと言う事で、風裏にもなってたし、ココをチョイスしました。。

2020715hitori-3

エリアとしては小野川中流域。。まあ、本湖に近いエリアはそこそこ釣れてるのは分かってましたが、中上流域の爆発力は知る人ぞ知る魅力がありますので、ココに賭けました(^^ゞ。。。

で、予想通りと言うか、なんと言うか、、、しばらく全く反応なし。。去年までのあの勢いは何処へ行ってしまったのか??一年でなんでこんなに変わってしまうのか?ホント不思議です。。

でも魚が全く入ってない訳がない。。。信じて投げ続けるしかないです。。

しばらくしてジョイント・ハネトラでショボ~イバイトを貰って、どうにか心が折れることなく丁寧に丁寧にルアーをキャストし続けること約3時間。。疲れでだんだん右肩が上がらなくなってきたところで、川のど真ん中の流心のシャローに枝ぶりは小さいながらも沈木が横たわってて、いい感じにちょこっとゴミがひっ掛かってるのを発見(゜.゜)。。

こういうポツンとあるストラクチャーッて魚が付いてるんですよね~。。こういうのは見逃しませんよ~( ̄▽ ̄)。。。

って事で、ちょっと岸から離れてス~っと近寄って行って、サクッとジョイント・ハネトラをキャスト。。

ちょっと上流側からキャストし、良い感じでゴミ絡みの裏側に着水。。

ポヨポヨとアクション開始。。。

流心で流れがそこそこ強いので、アクションを止めるとルアーがゆっくりと下流側に流されちょっと離れたところから再びアクションが出来るという、、名付けて「無限ループアクション」発動!!

そして3度目のアクションをしてゴミにピタッとくっついたところで、、ドバン!!もうシビレを切らして凄い勢いで喰ってきました( ̄▽ ̄)。。

そして何よりその後が凄かった。。。

フッキング直後、大きな魚体にもかかわらず激しいジャンプ!!ひと目見てこりゃデカイと確信。。多分今シーズン最大サイズ、50アップ有るんじゃなかろうかと言うサイズ感。。。

けど、このバスは全然これで終わりじゃなかった。。ダイレクト逆回転とゴリ巻きを繰り返す中で2回目の大ジャンプ発動!!

普通、このサイズ感の大きいバスってそんなに何度もジャンプしないイメージなんだけど、このバスは違った。。(→DVD「マニューバー最良の日」の時と同じで、やっぱりスイッチの入った川バスは凄い。。)

いやいや、それでもまだ終わりじゃない(>_<)。。

ナント!3回目の大ジャンプはカヤックで釣りをしてる自分の目線の高さ位まで飛ぶという、大技をブッ込んできて、、空中で大きく首を振り綺麗にルアーをすっ飛ばして、川へ帰っていきました。。。

完敗です・・・。あのサイズでこんなにジャンプするバスは初めてかも。。ダイレクトリールの低いギア比もあって対処しきれませんでした。。。

2020715hitori-1

戻ってきたジョイント・ハネトラのフックはほんのりと伸ばされ、しばし自分は放心状態。。。

いや~~~っ、あの3度の大ジャンプは今でも目に浮かびます。。

まあ、結果的には魚を手にする事は出来ませんでしたが、表題の通りむしろ記憶に残る魚となりました。。。なんならコレがあるから、釣りってやめられないんですよね~(^。^)y-.。o○。。

ところで、、、

伸びたフックはその場では一旦ペンチで戻してそのまま使いますが、曲げ戻したフックって確実に強度的に弱くなってるので、帰ったら新しいフックに交換してくださいね~。。コレ、ほんと大切ですから、、お忘れなく( ̄▽ ̄)。。

以上、、今日は釣れてもいないのにちょっと興奮しすぎの文章になってしまいました。スイマセン。。。

BPトップページ

|

Try-Angle TU-01予約開始です。。

久々の登場です!アンダースピンの「TU-01」発売されます。

2020715yoyaku

ちなみに今回は、ハイエンドモデルとなるトライコート採用のNEWモデルと、標準モデルの2種類での発売となります。。

予約締め切りは7月20日となっておりますので、ご希望の方は前日までにご連絡頂ければと思います。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年7月13日 (月)

霞本湖っていっても何処へ行っていいのか分からない、と言うヒトに。。

霞水系、とりわけ本湖の釣りに関してよく聞くのが「あまりに広くて、いったいぜんたい何処へ行っていいのか分からない。。」といった声です。

まあ、確かに広いですから迷いますけど、まずトップの釣りに関していえば水面がバタつく風が当たるエリアでの釣りは厳しいのは言うまでもなく、第一に風裏のエリアをチョイスする事になります。。(→コレだけで相当絞られます。)

と言う事で、最初に必ずチェックするのが天気予報の風予報。。。明日の場合は↓こんな感じです。。

2020713hitori-1

比較的安定して南寄りの風が吹く予報が出てます。。ただ、午後からはどんどん風が強くなるみたいなので、午前中勝負になってしまう可能性が高いですね~(^。^)y-.。o○。

で、この南風が吹く時は自動的に土浦~稲敷にかけての霞ヶ浦南岸で釣りをする事が圧倒的に多くなります。。もう、これで必然的にかなり絞られちゃいますから。。。

そのあとの細かなチョイスは経験値に因る部分も多くなってしまいますが、水位とかの状況に合わせて何処に入るか?絞り込んでいきます。水位が高ければ比較的シャローなエリアにしたり、逆に水位が低ければ葦際からしっかり水深が有るエリアをチョイスします。その時に参考にするのが先月6月19日のブログ記事で紹介した、リアルタイム水位情報と逆水門の操作スケジュールです。。

ちなみにコチラ↓現在のデータです。。

2020713hitori-2

2020713hitori-3

水位は、先週の1.34から20センチ弱(17センチ)下がって1.17レベルの低い水位になってますが、それでもこの時季の水位としてはちょっと高めで、まあ悪くない水位だと思います。ただ、今晩から明日にかけては雨が降り続く予報が出てますから若干増水する事も考えられますが、コレが単純にそうとも言えない部分もあります。。その時参考にするのが逆水門の開閉スケジュール。明日は0時30分に開門予定となってますから、結果的にはプラスマイナスで相殺されて一気に増水する事は無いのではないかと、想像できます。。。

となると、、、葦エリアが続くアソコかな~(^。^)y-.。o○。。

と言った感じで入る場所を決める訳ですな~。。。

まあしかし、最終的にはフィールドに足を運ばないことには何も始まりませんから、経験値を着実に積み上げて自分自身のフェバリットポイントを少しづつ増やしていくしかないですかね~。。。

以上、ちょっとは参考になりましたでしょうか(^^ゞ。。まあ、当たり前の事を書いただけですね。

PS) とは言え、天気予報も万能ではなくどっ外す時もありますから、そう考えるとスーパー護岸(二重護岸)エリアは比較的安心してカヤックでも釣りが出来ますかね~。。。

BPトップページ

|

2020年7月12日 (日)

プラカポネ予約開始とかその他色々な話。。

先ずは、アカシブランドからリリースされる新作プラスチック製ルアー「プラッチックカポネ」の予約受付開始のお知らせです。。

既に、アカシブランドからはダブルスイッシャー「プラカポニータ」が発売されてますが、今回の「プラッチックカポネ」はいわゆるオリジナルサイズのフルサイズ版となります。

注目は今回のプラカポネリリースに合わせて作られた、回転性能を追求したボス付ペラ。。ペラにも色々な種類があって、その狙いによって形状や構造が異なってきますが、今回のペラはデッドスローでの回転の良さを追求したものとなっております。

発売カラーはコチラの↓全7色。。

2020712hitori

発売7月下旬から8月上旬にかけての予定となっておりますが、予約注文受付は7月25日で一旦締め切りとさせて頂きます。

ご検討よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

話変わって、、、

先日発売したばかりのBPロッド定番ソリッドグラスS-3ブラックラスタですが、今季は例年の2色展開ではなく1色のみでの発売となった為なのか?さっそくメーカー在庫数が少なくなってしまってます。例年であればシーズン終盤の年末まで(場合によっては年越し)在庫を持ってる事が多いですが、今年はそうはいかなさそうですね~(-。-)y-゜゜゜

2020712hitori-1

と言う事で、BPロッドS-3購入を考えている人はお早めにご決断ください。

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

あと、コチラも先日発売したばかりの「マグナム・リップテイル」ですが、既にRHは売り切れになってしまいましたし、その他のカラーの在庫数もそれほど多くないです。また「ハネトラ」に関しても魚矢カラーレギュラーカラーともに在庫残り僅かとなってしまっておりますので、アシカラズ。。。

更に話変わって、、、

ハウリンウルフの山内さんご本人自ら「ミノコプター」でバスをキャッチしたとの事。。今回は先を越されちゃいましたね~(^。^)y-.。o○。。オメデトさんです!

2020712hitori-2

このルアーに喰いついて来るとは、なかなか根性のあるバスですな。。。

あと、ここから先は余談になりますが、、、

コンビニカレーと言えば皆さんは真っ先にどこのカレーをイメージしますか??自分は圧倒的にコレ↓ファミマの「こだわりカレー」です。

2020712hitorii-1

何が凄いって、そのコスパ。。300円でお釣りが来て、しかもコレが美味いんです( ̄▽ ̄)。。。

ちなみにこのカレーは競争が激しいお弁当市場の中で4~5年ずっと定番アイテムとしてラインアップされ続けているというのが、その人気を証明してます。。パッケージラベルにも書いてありますが、別途コロッケを買ってトッピングするのが通(^。^)y-.。o○。。トッピングを追加したって360円ですから、それでもまだ安いのが魅力です。。

ちょっとだけ辛めのカレーですが、まだ食べた事が無いってヒトは是非(^O^)。。そのコスパに納得するはずです。。。

最後に、、、

雨が混じり蒸し暑い日々が続いてますが、そんな中この週末バーナビーは灼熱地獄東京を離れ避暑地でのんびりと過ごしてます。。

2020712hitori-4

2020712hitori-3

水遊びして、木陰でゴロンゴロン(*´ω`*)。。。いい顔してるでしょ~。。

東京に居たら、ひたすらクーラーの効いた部屋でやり過ごすしかないですから、だったら快適に動ける避暑地に行った方が明らかにいいですもんね~(^。^)y-.。o○。。

自分も本格的な夏になったら、芦ノ湖とか富士五湖とかちょっと涼しい場所へ釣りに行きたいと思います。。。

BPトップページ

|

2020年7月10日 (金)

トップトウドウガ de ジョイント・ハネトラ動画。。

昨日、トップ党のYou Tube チャンネル「トップトウドウガ」に、7月5日に開催された宿借りバスポンド前のオカッパリ釣行の動画がアップされました。。

最初に言っときますと、魚は釣れてないんですが(^^ゞ、、7月中にTPSコラボ&WOWコラボ&BP24周年記念ルアーとして発売予定の、「ジョイント・ハネトラ」のアクション動画をご覧いただけます。。

また久々のオカッパリ映像も収録されてるので、昔懐かしズボネチを連想させるようなシーンもご覧いただけます。。

って事で、お時間ある時にでも是非ご覧ください(^。^)y-.。o○。。

https://youtu.be/TZsVWKXzRUY

トップ党パリコレさんもべた褒めの「ジョイント・ハネトラ」のアクションは、動画を観てもらえれば分かると思いますが、虫っぽいネチネチアクションから、低速→中速→高速リトリーブに対応し、、更に首振りアクションではジョイント部分を軸に器用にアクションしてくれます。。

もう、コレはある意味トップウォーター初心者でも普通に出来ちゃいますので、多くのヒトに使って頂きたいですね~(^。^)y-.。o○。。

もちろん、兄弟ルアーの「ハネトラ」同様にすり抜け性能も抜群です!これ程”抜ける”ハネ物は他にそうそう無いと思います。はい。。

BPトップページ

|

ニーヴァLデルプラとレスイズモアTシャツ。。

今年リリースされ既にペンシルタイプとダブルスイッシャータイプが発売されているニーヴァシリーズに新たにリップ付きタイプのモデル「ニーヴァLデルプラスティコ」が登場します。。

カラー展開はこれまでと同様のコチラ↓全8色。。

2020710yoyaku-1

テールのスイッシャーア2タイプ用意されており、チョッパータイプのラントプロップ仕様とヒネリペラタイプのエディープロップ仕様がございます。。

2020710yoyaku-2

津波元木さんの商品解説は下記の通り。。

ペンシル、そしてWスウィッシャーともに好評のNiva DPシリーズのしんがりNiva L DPはリップの付いたライブリー。その扁平な形状に由来するフラッタリング&フラッシングがこのプラグを異色なものに。

リトリーブのアクションがロールに特化しているのはその特徴を生かすためで、ウォブルの得意な一般のライブリーとは性格を異にします。
 
さらにはスニップトーンによるキャラクタリスティックなそのノイズ、ロールによって内蔵ウェイトが左右に動くことで奏でるノック音も従来のライブリーにはなかったもの。エディ・プロップ・ヴァージョンにはプロップとフラップの金属干渉音もあり、うるさいことでは少々図抜けた存在でしょう。
加えて特筆すべきはブレーキの効いたシングルスウィッシャー的な側面。お尻下がりの姿勢から繰り出す、同じくフラッタリング&フラッシングを伴う気持ちの良いターンは癖になること請け合い。ちょこんとお辞儀させてショートジャーク、あるいはそのままダイブさせてグリグリなんていうダーター的な使い方もお勧めです。

既存アイテムのペンシルタイプとダブルスイッシャータイプをを持ってるヒトは、やっぱり三兄弟で揃えた方がいいでしょうね~(^。^)y-.。o○。。

ご注文御お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

続いては、、、

コチラ↓レスイズモアの新作Tシャツです。。

2020710yoyaku-3

カラーは全部で4色。SサイズからXXLサイズまで用意されております。。

毎度言っておりますが、ウチのお店にはアパレル系アイテムを在庫するスペースがそれほどありませんので、確実に手に入れたいと言うヒトは予めご予約頂ければと思います。

よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年7月 9日 (木)

デッドストック!復刻マグナムタイガー入荷。。

もう10年ちょっと前になるでしょうか。スミスから「復刻マグナムタイガー」が発売されたのを覚えてますでしょうか。。

そんなマグナムタイガーも、ウチのお店はもちろん、、既に全国のお店の店頭からほぼ無くなったこのタイミングで約20個!デッドストックの状態で手に入りました。。

2020709hitori

カラーはご覧の6色のみとなりますが、今となっては貴重なアイテムと言っていいでしょう(^。^)y-.。o○。。

パッケージとかボディーには「Tiger」としか書かれてませんし、1/2オンスなんて表記もされてますけど、、このルアーを発売した当時どうしてこんな間違いをしてしまったのか?分かりませんが、紛れもないMagnum Tigerですから。。。

とりあえずデッドストックで数がある程度まとまっていたので、BPウェブショップの方に掲載しておきましたので、この機会に是非。。

今、中古市場でどれ位の価格で取引されてるのか良く分かりませんが、今回は税抜き3800円での販売となります。。

ウェブショップはコチラからどうぞ(^。^)y-.。o○。。(→追記:売り切れました。。)

BPトップページ

|

2020年7月 8日 (水)

昨日は爆風に心折れました。。

日曜日の宿借りバスポンドの疲れが残る中ではありましたが、昨日も頑張って午前2時に起きてフィールドに向かいました。。

しかしです。。。

残念ながら現場に着くと天気予報通りの爆風(>_<)。。ちょっと写真では分かりずらいでしょうけど↓風裏エリアでも相当な強風が吹き荒れてました。。(→動画を見て頂ければ分かり易いんですが、わざわざYou Tube に上げるまでもないので・・・。)

2020708hitori-1

更に、現場でご一緒するはずだったロコ斉藤さんは、寝坊したうえに爆風に負けて釣行断念で、、現場に来ず・・・( ̄▽ ̄)。。

え~~い!自分は負けない!!って事で、わずかな風裏エリアで釣りをする事に。。

2020708hitori-3

2020708hitori-2

写真を見る限りだと穏やかに見えますが、突風が吹くと一瞬でカヤックが持ってかれます。。まさに操船地獄(+_+)。。。

もちろん風にも強弱が有りますから、一瞬穏やかな瞬間にキャストしたと思ったらにわかに風が強くなって、、す~~っとカヤックが沖に持ってかれちゃって、もうほとんど釣りになりません。。

しかも途中からはウネリも入ってきて、久々にカヤックで船酔いするくらいの感覚に・・・。

そんな中でも3時間ちょっとは頑張ったんですが、忙し過ぎるパドリングに心折れて、、早々に撤収。。。

やっぱり自然には逆らえませんな~(-。-)y-゜゜゜

ちなみに水位は1.34メートルを超えて相当増水してましたし、やはり濁りもキツく、、条件的にもちょっと厳しい感じでしたね~。。

コチラ↓ドッグ内の水位を見てもらえればその増水の具合が分かるかと。。もうちょっとでテラス上まで来そうな感じでした。

2020708hitori-4

ちなみに、そんな中でも課題ルアーだったパイルドライバー「ミノコプター」でワンバイト貰って、一瞬掛けたんですが、、あまりにサイズが小さすぎてポロっとバラしちゃいました(^^ゞ。。

結果的には、あの小さなバスでも獲ってればよかったな~と、、反省するばかりです。。。

全国的には集中豪雨が頻発してて釣りどころの騒ぎじゃないヒトもたくさんいらっしゃるでしょう。。一応関東フィールドは今のところ大きな問題は無い状況ですが、ひとたび豪雨のエリアに掛かってしまったら一瞬にしてフィールドは大きなダメージを受けるのは間違いありません。。ほんと、コレを梅雨と言っていいのか?どんどん日本は亜熱帯化してるように感じますね~。。。

もうこれ以上全国各地で大きな被害が出ないことを願うばかりです。。

BPトップページ

|

2020年7月 6日 (月)

急遽明日も釣りに行ける事に。。

そもそも明日はマグナムリップテイルの出荷作業とかもろもろやらなきゃいけない事があって、釣りには行かない予定だったんですが、、頑張って今日のうちにやる事やったので、結局明日も午前中だけですが釣りに行ける事になりました。。

そしてサクッと↓準備完了。。

2020706hitori

明日は、BP松井蝉&鈴木みのるさんのミノコプターで結果を出したいですね~(^。^)y-.。o○。。

ただ、気になるのが風。。。

やはり強めの風が吹く予報が出てます。。

けど、昨日なんか嘘みたいに予報外してて、朝はほとんど風ないし、風向きも全然予報と違うし、、、結局のところフィールドに行ってみないと分かりませんからね~(^。^)y-.。o○。。

まあ、とにかく楽しく釣りが出来る時期は短いですから、、行ける時には行っとかないと。。。今年はただでさえ前半戦を不意にしてますから、そのぶん釣りに対して貪欲になってる気がします。。

って事で、これからカヤック積んで準備が終わったら8時にはお店閉めちゃいますのでアシカラズm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年7月 5日 (日)

宿借りバスポンドご来場ありがとうございました。。

まずは、急な告知にもかかわらず宿借りバスポンドへご来場いただいた皆さん!ありがとうございましたm(__)m。。

コチラとしても、何か特別な物を用意した訳でもなかったんですが、、緊急事態宣言解除後に先ずはこういった小さなイベントから始めることに意義があるんじゃないかと言う事で、敢えて強行開催させて頂きました。。

2020705hitori-1

まあ、そんな感じで終始マッタリな雰囲気の中、、自分としても久々に会う顔ぶれの方々とお話しできて楽しい時間を過ごすことが出来ました。。

一応、次回8月の第一日曜日には「2020第2回宿借りバスポンド」を開催する予定にしてますので、その際には何かスペシャルな物を用意させて頂きますし、、去年同様にゲストも迎えての開催になるかと思いますのでお楽しみに(^。^)y-.。o○。。(→詳細が決まりましたらお知らせいたします。)

あと、今回も新たに「天然屋」さんにBPベイトのルアー&ロッドを預けてきましたので、釣りでお近くに行った際には是非お立ち寄り頂ければと思います。

新たにお預けしてきたアイテムはコチラ↓。。

2020705hitori-2

2020705hitori-3

ルアーは、マズルヘッドスイッシャー3色とスゥィーパー2色とハネBPミノー4色の3アイテムで、、ロッドはS-3とSC-3(2色)を在庫頂いております。。

よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年7月 4日 (土)

宿借りバスポンドの試投タックルは4種類。。

いや~~~っ、明日の霞ヶ浦エリアは雨は大丈夫そうですが風がヤバそうですね~(+_+)。。

予報を見る限り今日ほどでは無いものの、安定した南西の風(4~5メートル)が強く吹き続けそうです。。そうなると、会場となる天然屋さん近くの行方エリアは多分全く釣りになりません。。。本湖で釣りをするなら逆側の土浦~稲敷エリアがギリギリ大丈夫かどうか?と言った感じになるでしょうけど、カヤックでの釣りは危ないかもしれませんから、十分に気を付けて状況判断してくださいね~(^。^)y-.。o○。。

そんなこんなで、自分は無理せずのんびりとオカッパリでもしようかと考えてます。。

さてさて、、2020年一発目の「宿借りバスポンド」にはいつも通り試投用タックルを持って行きますが、今回は全部で4種類のタックルを準備していきます。。

コチラ↓上からSC-1に#514DX、SC-3にAmb.2500C、SC-2にバンタム100(アベイルスプール仕様)、そしてS-3に#514SDと言った布陣となっております。。

2020704hitori-1

なかなかこうやってまとめて投げ比べるチャンスって無いと思いますので、この機会に是非(^。^)y-.。o○。。

あと、販売用のルアーではないですが、、せっかくなのでハウリンウルフのBP松井シリーズBOXを持って行きますので、どうぞ弄んでやってください( ̄▽ ̄)。。

2020704hitori-2

一方、、トップ党パリコレさんは、雑誌「トップ党」はもちろん、オリジナルTシャツやら、ステッカーやら、中古のクローズドフェイスリールやら、ホーローマグカップなどを持って来てくれるとの事です。。

2020704hitori-5

2020704hitori-3

と言う事で、ご来場お待ちしてます。。

宿借りバスポンド詳細はコチラ→http://basspond2.cocolog-nifty.com/hitorigoto/2020/06/post-9818b1.html

PS) と言う事で、明日のバスポンド店頭営業はママ松井の留守番営業となります。。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年7月 3日 (金)

マグナム・リップテイル&BPロッドS-3明日が注文締め切りです。。

もう7月になっちゃいましたが、6月末発売予定だったアイテム「マグナム・リップテイル」&「BPロッド」の販売店さんでの注文締め切りが明日7月4日(土)に迫っております。。

2020620hitori1_20200625161201_20200703194701

2020618hitori1_20200625161201_20200703194701

ちなみに、マグナム・リップテイルに関しては生産数が少なめとなっておりますので、場合によってはバスポンドの店頭在庫分もカラーによっては無くなってしまうかもしれませんのでアシカラズご了承ください。

一方のS-3に関してはしばらくは在庫あると思いますが、今季は1色のみの生産となりますので例年と比べたら早目に在庫が無くなってしまう事も予想されますので、早目のご決断を。。。

そして!!

明後日7月5日(日)は今季初の「宿借りバスポンド」の開催となります。。

詳細は、6月27日のブログ記事をご覧頂ければと思いますが、どうにか天気は雨じゃなくって曇りになりそうです。。ただ、風が強く吹く予報が出てますので、釣りをするにはちょっと条件がよろしくないかもしれませんね~(^。^)y-.。o○。。

さて、その際に持って行く商品はと言いますと、先日も言いましたがいわゆる宿借りアイテムは用意しておりませんので、ルアーに関しては比較的新しいアイテムを中心に見繕って持って行く予定です。。マグナムリップテイルも、明日の段階で集計し、余裕があるカラーに関しては持って行けると思います。。

ロッドは試投用タックル以外にも、販売用にBPロッドS-3とBPロッドSC-3(2色)ともに持って行きます。。

あと、いつも通りカラーサンプルブランクとか、キーホルダーとかも持って行く予定です。。

その他、、「○○を持ってきてほしい!!」と言うアイテムがありましたら、明日の営業時間中までにメールなりお電話なり頂ければ持って行きますので、リクエストがありましたらご連絡ください。。よろしくお願いしますm(__)m。。(→もちろんBPアイテム以外でも大丈夫です。。)

何はともあれ、、7月5日(日)は宿借りバスポンド「天然屋」さんでお待ちしております(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年7月 2日 (木)

最も怪しい、けど釣れ筋間違いなしのBP松井マンシリーズ誕生。。

果たしてどこまで続くのか?終わりが見えないBP松井マンシリーズですが、コレがまだまだ( ̄▽ ̄)果てしなく続きます。。

そんな次回作が、ある意味今までで一番怪しい表情を醸し出した傑作になってますが、同時にコレは釣れ筋アイテムにもなりそうな予感がします。

コチラ↓出ました!BP松井蝉登場です!!

2020702hitori-1

マジでコレ、、めっちゃ怪しいでしょ~(^。^)y-.。o○。。

でもこのサイズ感で5/8オンスクラス(ボディー長65mm)のハネ物ですから、間違いなく釣れ筋アイテムにもなるでしょう。。コレはヤバイ( ̄▽ ̄)。。。

ちなみにコチラ↓お腹側はリアルな蝉柄になってます。。。

2020702hitori-2

まだ最終的なお値段は決まってませんが、ジョイント構造じゃないですから7000~8000円(高くても1万円以内)位になるんじゃないでしょうか。。

出来上がりは今月末位にはなってしまうと思いますが、時はまさに夏真っ盛りですし、、即戦力になる事間違いなし!!

いち早く確実に手にしたい!ってヒトはご予約頂ければと思います。。

ご注文お待ちしておりますm(__)m。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

続きまして、、、

津波ルアーズさんのアパレルアイテムの案内がありましたのでご紹介します。。

コチラ↓新作のハット&キャップです。。

2020702yoyaku-1

2020702yoyaku-2

合わせてコチラもご検討ください(^。^)y-.。o○。。

ご予約お待ちしておりますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年7月 1日 (水)

過度な期待はしない方がいいですね。。

一昨日のブログ記事では「複数魚を釣る!」なんて大口叩いてましたが、やっぱ過度な期待はしない方がいいですね~。。

確かにフィールドの雰囲気は、ご覧の通り↓見る限りはバッチリだったんですが、、朝マズメの約一時間はな~~~んにも反応なし(+_+)。。

2020701hitorii-3

ご一緒したジモティー斉藤さんと自分でしつこくしつこくダブルチェック体制で打ち続けて、バイトすらないという。。。

しかし、何が良くなかったんでしょう?水位も10センチほど上昇し悪くなかったし、早朝は風もほとんど吹いてなくって水面のコンディションは抜群。。

まあ、敢えて言うなら雨の影響でちょっと濁りが入ってたし、ちょっと水温も冷たかった様な気がしますから、その辺が影響したのかな~と。。。

ってな感じで、数釣りの夢は実現できませんでしたが、、、

どうにかこうにかコチラ↓冠水植物の奥の奥から引っ張り出すことが出来ました。。

2020701hitorii-2

発売を間近に控えた「マグナム・リップテイル」で四角い本湖クオリティーバスゲットです(^_-)-☆。。

マグナムサイズのルアーって「強い」イメージを持ってる人も多いかと思いますが、アクションに関していえば実は弱目のファーストアクションで結果が出てまして、コレは兄弟ルアーの「マグナム・ザッパー」も一緒。。着水からちょっと長目のポーズをとって、ほんと△穴マグナムペラを2~3回転させるだけ位の緩~いアクションを加えて、カリカリカリと分かり易い音が出たところで、ドバン!と出る感じ、、と言ったらいいでしょうか。。

これマジです。。ルアー手に入れたら是非試してみてください(^。^)y-.。o○。。。

そんな感じで、どうにかこうにかバスを手にしましたが、、後が続かない。。。

って事で、天気が悪くなる前に早々に場所移動。。

向かったのはコチラ↓超久々の桜川河口エリア。。

2020701hitorii-4

土浦の街並みを望む比較的メジャーな場所ですが、本湖よりも濁りがキツく、、ココでもなかなか反応が貰えません。。

でも大丈夫(^_-)-☆、、ジモティー斉藤さんにもやっとその時が!!

2020701hitorii-5

ここんところずっと外してましたから、嬉しそうでしたね~(^。^)y-.。o○。。

ヒットルアーはハネトラ!!間違いないです。。

2020701hitorii-6

更に時を同じく、別の場所で釣りをしてた池田さんもコチラ↓本湖クオリティーのナイスバスをゲット。。

2020701hitorii-7

コチラもヒットルアーはハネトラ!!しかもなかなかの激烈バイトだったみたいですね~(^。^)y-.。o○。。

そんな感じで、それぞれが皆バスを手にしたところで、、天気が悪化する前にサクッと釣りを切り上げて帰ってきました。。。

まあ、一人で複数本は釣れなかったけど、みんなで3本釣れて結果オーライ(^_-)-☆。。

今後も極端な大雨とかが降らない限り状況は大きく変わらないでしょうから、しばらくの間はこんな感じでトップの釣りが楽しめる期間が続くんじゃないでしょうか。。。

とにかく!フィールドに行かなきゃですよ~(#^.^#)。。

BPトップページ

|

今月のガウラアイテム。。

はい、規則正しくしっかりと毎月リリースを繰り返してる数少ないルアーメーカー「ガウラクラフト」さんの、今月発売アイテムのご案内です。。

今月はコチラ↓新作「サンガースティッコ2P」と定番ポッパー「サッチモホーン」の2アイテム。

2020701yoyaku

サンガースティッコ2Pは、サンガースティックのちょっと小さい2Pジョイントバージョンのルアーで、水面をゆっくりとクネクネ泳いでくれるバルサ製ジョイントミノーです。。

サッチモホーンに関しては、もう説明不要の定番ポッパーで、、まだ持ってないと言うヒトは1個くらいは持ってた方がいいでしょう(^。^)y-.。o○。。間違いないです。。。

ご予約お待ちしておりますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »