« BPロッド SC-2そろそろ案内開始。。 | トップページ | ミノコプターのバスポンド分入荷しました。。 »

2020年7月22日 (水)

まさかの減水まさかのキャットフィッシュ地獄。。

いや~~~っ、昨日は酷かった。。(昨日も???)

先週末は皆さん調子良かった感じだったので期待してたんですが、そこから一日ちょっとで10センチほど水位が下がってしまって、前日夜の速報値は103~104センチと言う、、超減水。。ちなみに先々週は134センチ、先週が123センチでしたから、マックスの時から約30センチも浅くなってしまってる訳で、、そりゃどう考えたってキビシですよね~(+_+)。。

梅雨も終盤となり、まとまった雨を警戒して連日逆水門を開けてましたから、こんな事になってしまったんでしょう。

コチラ↓この葦際の写真を見て頂ければ分かる通り、長らく続いてた増水時の水深のところにしっかりと跡が残ってます。

2020722hitori-3

アップにすると↓こんな感じ。。

2020722hitori-2

そもそも浅い沼系フィールド、コレじゃ魚が岸に付きませんよね~(*´ω`*)。。場所によっては葦の根っこの部分が露出してしまったりしてましたから、そりゃもうお話になりません。。

いい雰囲気だな~と思って釣りしてても、いざ葦際に近寄ってみると↓ご覧の通りとにかくババ浅で、ある意味バカらしくなってきます。。

2020722hitori-4

ここにあと20~30㎝の水深があったら、ゴロタも入ってるし、、そりゃいいポイントなんですけどね~(^。^)y-.。o○。。

それでです。。。

そんな時に限って元気なのが、水深なんて全く関係なしのキャットフィッシュ達(>_<)。。

ちなみにコチラ↓昨日は釣り開始して2投目にして釣れちゃいました。。(→まだ薄暗い時間で写真が粗いですが・・・。)

2020722hitori-1

コレ、一番嫌なパターンでして、、朝マズメの貴重なプライムタイムを相当ロスしますから、困ったもんです。。取り込みに時間掛かるし、そこからフックを外すのにもひと苦労だし、、リリースしたと思ったら辺りはすっかり明るくなってしまってましたから。。。

その後もキャットフィッシュバイト連発(>_<)。。

もう数えきれないくらい、多分10発以上キャットフィッシュのバイトを貰ったと思います。。(→1発だけバスっぽいバイトはあったんですけど、そう言うのに限って乗らないんだな~コレが。。)

結局、3匹のキャットフィッシュをキャッチし、、さすがに心折れました。。。

ちなみに、ちょっと離れたエリアで釣りをしてた池田ファミリーも、同じくキャットフィッシュ地獄を味わったとの事・・・。

まあ、後から冷静に考えれば、前日の水位情報を参考にして、霞水系じゃないどこか別のフィールドへ行くべきでしたね~。。ここんところ外してばかりで、ちょっと意地になっちゃってましたね(-。-)y-゜゜゜

とにかく、ココまで水位が落ちる事ってそんなにないくらいのレベルなので、、トップウォーター的にはしばらくは厳しい状況が続くのではないかと予想されます。。ただ、昨日を最後に逆水門の開閉スケジュールが止まってますから、雨が降れば徐々に水位を戻してくると思いますので、それ待ちになるかな~と。。少なくとも水深が110センチを超えて、110センチ台の半ばになって来ないとちょっと厳しいと思います。。

ご参考までにm(__)m。。。

BPトップページ

|

« BPロッド SC-2そろそろ案内開始。。 | トップページ | ミノコプターのバスポンド分入荷しました。。 »

釣果報告」カテゴリの記事