« Try-Angle TU-01予約開始です。。 | トップページ | 8月の宿借りバスポンドはサウスハンド田中氏ゲスト来場。。 »

2020年7月15日 (水)

結局獲れなかったけど記憶に残る魚。。

いや~~~参った、、結局2週連続で天気予報に踊らされましたね~(+_+)。。

午前4時前、まだ暗い中フィールドに到着し車の窓を開けると、、ザバザバ~ザバザバ~~っと波が岸に打ち付ける音が・・・。嘘でしょ~( ̄▽ ̄)、、と車の外に出ると決して強い風ではないものの天気予報とはほぼ真逆の北東風が吹いてるではないですか。。。

霞本湖へ行った事があるヒトには分かるかと思いますが、風がそれほど強くなくとも風を受ける側のエリアではけっこうしっかりとした風による波が立ってしまうんですよね~。。

ただ、時間と共に予報通りに風向きが変わる事を信じ、、場所移動する事なくそのまま釣り開始。。

終始↓こんな感じで水面はバタついてる感じではありましたが、結局このエリアでバイトは都合6バイト貰いました。。

2020715hitori-2

けど、昨日はとにかく乗らない(+_+)。。先週からチョット流れが変わってしまった感じですね~。先々週までは、出れば乗る!って感じで絶好調だったんですが、コレだけバイト貰って乗らないとは・・・。

最初、ハネトラで2発貰って(1発はちょっとキャットぽいバイトでしたが)、その後マグナム・リップテイルで2発貰って、、更に昨日はNEWチコタックルSC-2も持って行ってたのでケムミチコ・ザッパーでも2発貰って、、全部掛かりもしないとは、、、そりゃもうトホホです。。

その後も風向きが変わるどころか、安定して北東風が吹き続け、、むしろ強くなる感じだったのでココで一旦釣り終了。。

まあ、どんな感じかは昨日のフェイスブックに動画をアップしましたので、ご覧頂ければと思います。。釣りが出来ないほどじゃないですけど、さすがにパドリングもキツイし、、疲れますから。。。

って事で、、フィールドを視察しながら場所移動!!

結局向かったのは、今季なかなか調子が上がらない小野川。。とは言えそろそろ爆発があってもいいんじゃなかろうかと言う事で、風裏にもなってたし、ココをチョイスしました。。

2020715hitori-3

エリアとしては小野川中流域。。まあ、本湖に近いエリアはそこそこ釣れてるのは分かってましたが、中上流域の爆発力は知る人ぞ知る魅力がありますので、ココに賭けました(^^ゞ。。。

で、予想通りと言うか、なんと言うか、、、しばらく全く反応なし。。去年までのあの勢いは何処へ行ってしまったのか??一年でなんでこんなに変わってしまうのか?ホント不思議です。。

でも魚が全く入ってない訳がない。。。信じて投げ続けるしかないです。。

しばらくしてジョイント・ハネトラでショボ~イバイトを貰って、どうにか心が折れることなく丁寧に丁寧にルアーをキャストし続けること約3時間。。疲れでだんだん右肩が上がらなくなってきたところで、川のど真ん中の流心のシャローに枝ぶりは小さいながらも沈木が横たわってて、いい感じにちょこっとゴミがひっ掛かってるのを発見(゜.゜)。。

こういうポツンとあるストラクチャーッて魚が付いてるんですよね~。。こういうのは見逃しませんよ~( ̄▽ ̄)。。。

って事で、ちょっと岸から離れてス~っと近寄って行って、サクッとジョイント・ハネトラをキャスト。。

ちょっと上流側からキャストし、良い感じでゴミ絡みの裏側に着水。。

ポヨポヨとアクション開始。。。

流心で流れがそこそこ強いので、アクションを止めるとルアーがゆっくりと下流側に流されちょっと離れたところから再びアクションが出来るという、、名付けて「無限ループアクション」発動!!

そして3度目のアクションをしてゴミにピタッとくっついたところで、、ドバン!!もうシビレを切らして凄い勢いで喰ってきました( ̄▽ ̄)。。

そして何よりその後が凄かった。。。

フッキング直後、大きな魚体にもかかわらず激しいジャンプ!!ひと目見てこりゃデカイと確信。。多分今シーズン最大サイズ、50アップ有るんじゃなかろうかと言うサイズ感。。。

けど、このバスは全然これで終わりじゃなかった。。ダイレクト逆回転とゴリ巻きを繰り返す中で2回目の大ジャンプ発動!!

普通、このサイズ感の大きいバスってそんなに何度もジャンプしないイメージなんだけど、このバスは違った。。(→DVD「マニューバー最良の日」の時と同じで、やっぱりスイッチの入った川バスは凄い。。)

いやいや、それでもまだ終わりじゃない(>_<)。。

ナント!3回目の大ジャンプはカヤックで釣りをしてる自分の目線の高さ位まで飛ぶという、大技をブッ込んできて、、空中で大きく首を振り綺麗にルアーをすっ飛ばして、川へ帰っていきました。。。

完敗です・・・。あのサイズでこんなにジャンプするバスは初めてかも。。ダイレクトリールの低いギア比もあって対処しきれませんでした。。。

2020715hitori-1

戻ってきたジョイント・ハネトラのフックはほんのりと伸ばされ、しばし自分は放心状態。。。

いや~~~っ、あの3度の大ジャンプは今でも目に浮かびます。。

まあ、結果的には魚を手にする事は出来ませんでしたが、表題の通りむしろ記憶に残る魚となりました。。。なんならコレがあるから、釣りってやめられないんですよね~(^。^)y-.。o○。。

ところで、、、

伸びたフックはその場では一旦ペンチで戻してそのまま使いますが、曲げ戻したフックって確実に強度的に弱くなってるので、帰ったら新しいフックに交換してくださいね~。。コレ、ほんと大切ですから、、お忘れなく( ̄▽ ̄)。。

以上、、今日は釣れてもいないのにちょっと興奮しすぎの文章になってしまいました。スイマセン。。。

BPトップページ

|

« Try-Angle TU-01予約開始です。。 | トップページ | 8月の宿借りバスポンドはサウスハンド田中氏ゲスト来場。。 »

釣果報告」カテゴリの記事