減水&ウネリで完敗。。。
ええ~、、昨日も行きましたよ、霞ヶ浦本湖。。
ご一緒したのはいつものロコ斉藤さん。。。
朝マズメ時はそれほど風も強くなく、写真を見る限りだと良い感じのコンディションに見えるかもしれませんが、実は昨日は意味不明のウネリが入っててシャローの水面が落ち着かない状況でして、減水傾向と相まって打ち所が定まらない感じのフィールドコンディションでした。。
釣り開始からしばらくして、ジョイント・ハネトラに三連発追い食いバイトを貰うも乗せられず、その後更にもう1バイト貰うも、、盛り上がったのはそこまで・・・。
陽が上がると快晴で一気にクソ暑くなるし、徐々に風は強くなってくるしで、、早々にギブアップするしかなかったですね~(-。-)y-゜゜゜
ただ、日付変わって今日はやっと霞ヶ浦界隈でもまとまった雨が降ってるみたいでして、水位観測所の数値も徐々に上がって来てますから、、コレを機にフィールド状況も上向きになってくることを願いましょう。。。
さてさて、、、
昨日の釣りで最終チェックをしたこのルアー。。
そもそもザッパーはペンシルベイト「キールヘッドタイフーン」のボディーに△穴ペラを装着したダブルスイッシャーなんですが、実はキールヘッドタイフーンにはモデルDと言うダイレクトタックル向けの重いバージョンがありまして、コレはそのモデルDにザッパーのリグを組んだものになります。。個人的には以前からこのバージョンのザッパーをこっそり使ってた訳ですが、まさに最終兵器のザッパーとしてこの秋シーズンに発売しようかと考えております。。(→一部のコアユーザーもモデルDザッパー作ってるヒト結構居ましたけどね。。)
なんと言ってもその特徴はギリギリの浮力で喫水スレスレで浮かぶルアーであると言う事。。ザッパーの総重量が20グラムなのに対し、このモデルDバージョンは25グラムとなかなかの重量感になります。。
コチラ↓ご覧の通り浮き姿勢は鼻先だけを水面にチョロっと出して斜めに浮かぶ感じです。。
弱目のアクションではお辞儀をしながらの首振り、強くアクションするとコポッっと音を発してダイブ、、からのただ引きでは水面および水面直下を△穴カリカリ音を発しながら地味に(→しかし魚には分かり易く)アピール。。。そして何よりダイレクトタックルでキャストして気持ちいいウェイト感なのがタマリマセン。。
といった具合に、まあなかなかの反則感溢れるルアーとなります(#^.^#)。。
シーズン前半戦はこれまでちょっと苦手だったハネ物の釣りを克服し、今や大好物のルアーとなりましたが、、シーズン後半戦はしばらく封印気味だったザッパーを含めてハネ物以外で勝負していきたいと考えてます。。
発売は10月頃になるかと思いますが、お楽しみに(^。^)y-.。o○。。。
| 固定リンク
「釣果報告」カテゴリの記事
- 河口湖で初心者バス釣り講習。。(2023.11.29)
- チコポップでどうにか1本。。(2023.11.22)
- やっと手にしました!今季初河口湖50アップ。。(2023.11.15)
- 大荒れの河口湖釣行。。(2023.11.08)
- ママ松井とタナゴ釣りからの食い倒れ。。。(2023.11.01)
「新商品情報」カテゴリの記事
- 明日の秘密兵器ルアーは。。。(2023.09.04)
- ハネスラ注文締め切り間近です。。(2023.09.02)
- 「ハネスラ」アクション動画アップしました。。(2023.08.25)
- 「ハネスラ」レギュラーカラー決定。。(2023.08.19)
- ジョイント・ウッドフッカー案内開始しました。。(2023.07.22)