« 写真で綴る岐阜里帰り釣行。。 | トップページ | 重ザッパー発売カラー。。 »

2020年9月16日 (水)

超久々の牛久沼釣行。。

週末の遠征釣行から帰ってきて、まだ疲れが残ってる中ではありましたが昨日も気合いでフィールドに出掛けました。。

行ったのは超久々の牛久沼。。。

2020916hitori-1

白鳥さんが悠々と泳いでましたが、以前(相当昔)春の子育ての時季に執拗に追い掛け回されたことを思い出します。。まあ、この時季は平和そのものですけどね(^^ゞ。。。

ところで牛久沼と言えば霞ヶ浦同様になかなか厳しい沼系フィールドとして知られていますが、MAXサイズが霞水系よりも大きいのが出ると評判?ですから、秋シーズン突入と共に一発賭けに出てみました。。

2020916hitori-2

ただ、あまりに久々過ぎてどこが良いんだか?水位的にどうなのか??どんなルアーが効果的なのか???全く分かりませんから、手探り状態で釣り始めます。。

なので、ご一緒したロコ斉藤さんとジャンケンして川のどっち側を打つか決め、二手に分かれて釣りをする事に。。。

風もなく絶好の条件の中釣り進みますが、しばらく反応なし。。

霞ヶ浦と同じ沼系フィールドと言う事で、いつも通りの実績の高いジョイント・ハネトラやザッパー等をメインに釣り進みます。。

そして釣り開始から約1時間。。対岸から大ちゃんの叫び声が(#^.^#)。。。

すぐに駆けつけると↓ナイスバスキャッチ!!

2020916hitori-3

はい↓ザッパーUB(アンダーブレード)でブリッとナイスコンディションの牛久バス。。。

2020916hitori-4

えっと、、私松井の写真撮影技術で必要以上に大きく写ってますが、実際のところ41~42センチです。。

まあ自撮りとかだと限界はありますが、写真の撮り方ひとつで魚のサイズ感はガラッと変わりますからね~(^。^)y-.。o○。。どうせ写真撮るならある程度大きく写った方がいいですから、そこはちょっと意識した方がいいと思います。。

皆さんも分かってるとは思いますが、写真を撮る時はズーム機能は使わず、広角端で可能な限りバスに近づいて画面いっぱいに魚がハマる用に撮れば、ご覧の通りいい感じの写真が撮れます。。今後ヒトの魚の写真を撮る時はその辺を意識してみてください(#^.^#)。。。

さて、自分はと言いますと、、例の「重ザッパー」でこのルアー特有の無音ひったくり系バイトを2発貰うも、1発は乗せられず、もう1発は一瞬重みを感じるも即すっぽ抜けで、、結局まともに掛ける事は出来ませんでした。。残念(>_<)。。。

まあ、こういう時もありますわな~。。。

って事で、またタイミングを見て牛久沼にも再びチャレンジしたいと思います(^。^)y-.。o○。。

話変わって、、、

予約受付開始アイテムを1点ご紹介。

コチラ↓トップウォータージャンキーの「LOOPY LOOPER」(9800円)です。。

2020916yoyaku

サイズは前作から1センチほど小さくなり80mmとなり、重量は3/4オンスクラス。。

レザーテイルが特徴的なダータータイプルアーとなります。。。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

« 写真で綴る岐阜里帰り釣行。。 | トップページ | 重ザッパー発売カラー。。 »

釣果報告」カテゴリの記事

予約受付」カテゴリの記事