« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月30日 (月)

重要です!チコサイズルアーのお手入れ。。

ケム&チコサイズのルアーを使う際に気をつけなきゃいけないのが、ヒートンの緩みなどルアーのお手入れ。。

ちょっと考えれば分かる事ですが、ルアーサイズが小さいと言う事はそれに使用されるヒートンサイズも小さくなる訳で、、つまり絶対的な強度は一般的なルアーよりも落ちると言う事になります。。まあしかし、コレはしょうがない。物理的に太いヒートンブチ込めませんからね~(^。^)y-.。o○。。

となると大切になって来るのが定期的なヒートン周りのお手入れです。。小さいヒートンながら100%の強度を維持すればそう簡単に魚を釣っただけでヒートン抜けするようなトラブルには至りません。けど、使っていくうちにどうしてもヒートンがグズグズになっていきますから、定期的なメンテナンスが必要になります。。

って事で、今日は明日のケムチコゲームに向けて集中的にヒートン周りのメンテナンスをしました。

20201130hitori-1

やる事は単純。。セルロースセメントとか瞬間接着剤を着けてヒートン一つ一つを装着し直すだけです。。ちなみに瞬間接着剤はゼリー状タイプの方がしっかりとネジ穴が補修されて効果的かと思います。。。ご参考までにm(__)m。。

だって、せっかくいいの掛けてヒートンすっぽ抜けでバラすのってショック大きいでしょ~。。もちろん魚の口に異物を残すのもいけませんしね~(^。^)y-.。o○。。

なのでこれ、とっても重要な作業なんです。。。

そしてコチラ↓明日の一軍ルアー達。。

20201130hitori-2

先週は、ご存知の通り痛恨のドラグ緩々バラシをやっちゃいましたから、もちろん三島湖リベンジに行ってきます(#^.^#)。。

あれから1週間で相当寒くはなってしまいましたが、水温はそんなに劇的に下がってないでしょうし、、ワンチャンスはあるんじゃないかと。。。

昨日行ったヒトもちゃんとバイトは貰ってたみたいだし、とにかくワンチャンスをモノに出来るかどうか?の戦いにはなりますが、行ってきます(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年11月28日 (土)

BP松井蝉ザッパー入荷。。。

お待たせしておりました、BP松井シリーズの釣れ筋決定版!BP松井蝉ザッパーがとうとう入荷しました(^O^)。。

ウェイトはちょうどいい感じの20グラムだし、サイズ感的にもザッパーとほぼ同じで△穴ペラ&キールブレードで定番の完全武装をしてますから、コレが釣れない訳が無いですわな~(^。^)y-.。o○。。

20201128hitori-1

ルアーの背面にミノムシから顔を出してる様な感じで松井顔があって、裏面(バスが見てる側)はコチラ↓まさにリアルな蝉&イモムシ仕様となってます。。

20201128hitori

浮き姿勢は、喫水深めで↓若干お尻下がりのバランスとなっております。。

20201128hitori-2

今回はとりあえず全部で12個作って頂きましたが、現在ご予約を頂いてる方に希望を伺っておりますので、それがひと段落したら残りのカラーをBPウェブショップに掲載させて頂きますm(__)m。。

20201128hitorii-1

20201128hitorii-2

って事で、もうしばらくお待ちくださいm(__)m。。

ところで、、、

このBP松井蝉ザッパーと同じタイミングで、プロレスファン垂涎!ミノコプターに続く第2弾となる佐藤光留ルアー「ヒカルアー」も明日11月29日(日)午後2時からパイルドライバー原宿で発売開始となります。

20201128hikaru-1

パイルドライバー原宿ホームページはコチラから→http://www.piledriver.jp/fs/gotchstyle/c/toppage

コチラも是非(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年11月27日 (金)

年末年始~来年にかけてのお話し。。

ある意味予想通り、冬が近づき全国的にコロナ感染者数が増えてきました。。

まあ、冬になればウィルスの活動が活発化するのは承知の事実で、ある程度はこうなるであろうとは分かってた事ですけどね~。。。

それにともない東京都では夜間の飲酒を伴う飲食店に対して、この週末から夜間営業自粛要請が出ました。個人的には、果たして今更効果的な策なのかどうか?はっきり言って根拠も乏しいですし、そこだけ絞ってどうなのかと疑問に感じる面もありますが、残念ながら多分この流れはどんどん強くなっていくんでしょう。。

そんな流れの中で問題になって来るのが、毎年恒例となっている「お正月クジ引きセール」の開催ですが、、コレはやはり中止にせざるを得ないのではないかと考えております。。狭いお店に多くのヒトがワッと来たら明らかに密な状態になっちゃいますからね~(-。-)y-゜゜゜

もちろん!その代わりとなるwebお正月セール的なのはやるつもりで、毎年恒例のお正月プレゼントグッズは既に手配しております。。

本来なら2021シーズンはバス・ポンドの記念すべき25周年イヤーとなりますから色々と派手に行きたかったんですけど、現状から考えるとスタートから春先までは厳しい状態が続きそうですね~。。。

もちろんその後は、5年間封印してた25周年記念スぺシャルルアーを取引頂いてる各メーカーさんに作って頂く予定です。。

20201127hitori

コチラ⇑これまで作って頂いた周年スペシャルルアーは写真の通りBPのイメージカラーとも言える白黒もしくはモノトーンで作って頂きましたが、さて今回の25周年はどうしようか?このまま白黒イメージで突き進むか?それともガラッとイメージを変えてやってみるか??まだちょっと悩み中です。。

また、具体的なカラーに関してはこれまで通り自分が細かな指定をするのではなく、ある程度大きな25周年イメージを決めて、、その先はビルダーさんの感性で自由に作ってもらう、というスタイルは変わりません。。。

出来上がりも各メーカー来年いっぱいで散発的発売になるとは思いますが、とにかくお楽しみに(^。^)y-.。o○。。

まあその前に年末年始のwebセールのスケジュール等決まりましたら、また改めてお知らせいたしますね~。。。

BPトップページ

|

2020年11月26日 (木)

房総ダム湖ケムチコゲームYOU TUBE動画アップしました。。

えっと、昨日残業して動画編集が終わったところでファイル形式を替えて保存しようと思ったら、なんとソフトが固まって、、約6時間かかった編集データが全て吹っ飛んでしまうというトラブルに見舞われましたが、本日再び泣きながらイチから編集をやり直し無事にYOU TUBEに動画をアップする事が出来ました。。(→昨日と比べたら若干手抜きになってしまいましたが・・・。)

もうパソコンが古いのでいいかげん買い替えなきゃいけないんですが、いかんせん余裕が無いもんで、、ホント辛かったです(T_T)。。。動画編集やった事あるヒトには分かりますよね~。。。

ちなみに、昨日のブログにも書きましたがケムチコ・フッカーのバイトシーンもバッチリ映ってますので、前回の動画よりは見どころがあるんじゃないかと思います。。(→また今回も魚は釣れてませんけどね・・・。)

20201126hitori

ジンバル効果の効いたブレの少ない映像を↓↓↓緩~~い気持ちでのんびりとご覧ください。。一応、この時季の三島湖の釣りのヒント的なモノも収録されていると思います。。。(→HD動画なので是非フルスクリーンでご覧ください。)

https://youtu.be/yukNyVijqwA

一つだけ予想外だったのが、一緒にボートで釣りをしてる青芳さんの声がほとんど入ってなかったという点でして、、コレはどうにかならないものか今後の課題になりますね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年11月25日 (水)

痛恨のドラグ緩々バラシ。。。

昨日は、、やっちゃいましたね~(-。-)y-゜゜゜

久々のチコタックルの釣りで、ドラグを緩めたまま釣りしてて、、一発目のバイトを貰って魚は乗ったんですが、、、ドラグ緩々でフッキングが効かず、あえなく痛恨のバラシ(>_<)。。

まあ、有る有る的な話なんですが、、まさか自分がやっちゃうとは。。普段ダイレクトの釣りをしてますからドラグなんてもの自体が存在しませんし、久々のダイレクトじゃないタックルで当たり前の事が出来なかったという、、悲劇・・・。

20201125hitori-2

ヒットルアー?はこの時季お馴染みの「ケムチコ・フッカー」のピンクちゃん。。

20201125hitorii

過去にも数々の結果をもたらしてくれたルアーが今回もちゃんと仕事してくれたんですが、使い手の自分の方がクソでしたね~(^^ゞ。。。

とは言え、、DJI POCKT2で撮影してた動画を確認しましたら、ちゃんとそのシーンも撮れてましたから一連のバイトシーンからバラすまでの流れをご覧頂く事が出来ます。。まあ、また魚は釣れてませんけどね・・・。

って事で、只今鋭意動画編集中!!

早ければ今日中に、いや無理かな??無理なら明日にもYOU TUBE動画をアップできるかと思います。。

20201125hitori-1

ちなみに、、、

昨日の三島湖釣行では、自分2バイト(2バイトともにケムチコ・フッカーで。)、青芳さんも2バイト(2バイトともにバルキーチャーミーLT)の計4バイト貰ってますから、、まだまだチャンスはあるって感じですね~。。

しかも、引っ掛けてチョンチョン系の地味~~な釣りではなく、、どちらかと言うとケムチコ連続アクションとかバルキーチャーミーのジャーク&ダイブアクションと言った感じの気持ち強めの動きに反応してきた感じでしたし、更に言えば水温は例年よりも高めの15度くらいあって気温よりも暖かい状況でしたから、少なくともワンチャンスは狙えるんじゃないかと思います。。

更に、ギルらしきバイトも3バイト貰ってますから、まだまだ魚は動いてるって感じです。。。

こりゃ、来週のリベンジ決定ですな~(-。-)y-゜゜゜

BPトップページ

|

2020年11月23日 (月)

いよいよケムチコゲーム開幕。。

さあ!明日からいよいよ魅惑のケムチコゲーム開幕です。。

そしてケムチコゲーム開幕と言えば!恒例のガウラ青芳さんとの釣り(*^。^*)。。。

そう!今年もケムチコゲーム開幕戦はガウラ青芳さんにご一緒して頂く事になりました。。普段のフルサイズゲームとは全く違った釣りになりますが、コレはコレでテクニカルで奥が深い釣りですから、、何気にこの時季の釣りも個人的には大好きです。。。

そんな明日のタックルはコチラ↓チコサイズ用にBPロッドSC-2、そしてフルサイズ用にBPロッドSC-3を用意し、共にクラッチ付きのリールをセットしました。。久々のノーダイレクト。。。

20201123hitori-1

1/4オンス以下の小さいサイズはSC-2のチコタックルで、ミチコサイズ~フルサイズはSC-3で、、2タックル使い分けつつ楽しんでこようかな~と考えております(#^.^#)。。

明日訪れる三島湖もレンタルフィールドとして開放されるようになり以前ほどイージーではなくなったとは思いますが、それでもまだまだ可能性のあるフィールドだと思います。。

ちなみに今年の初バスも2月18日に三島湖で釣ってますし、過去を振り返ると毎年秋のこのタイミングでナイスバスを釣ってますから、そりゃ期待せずには居られません。。。

コチラ↓去年の12月3日に台風から回復したフィールドで2本釣ってますし、、、

20191204hitori4

一昨年はコチラ↓10月30日の釣行でお隣の豊英湖でブリッとナイスな54センチを釣ってるし、、、

20181031hitori_3_20201123173201

更に3年前にはコチラ↓12月17日にやはり50アップを釣ってますからね~(^^ゞ。。。

20171218hitori_5_20201123173201

これ等みんなケムチコ系の小さなルアーで釣ってるというのが注目するべきポイントで、フルサイズルアーよりもむしろ小さいルアーで大きな魚が釣れるという特殊な釣りを楽しむことが出来る、ある意味個人的には待望のシーズン到来!!と言う事にもなります。。

果たして今年もこれまでのシーズンと同じようにケムチコゲームが楽しめるのかどうか?まあ、行ってみない事には分かりませんが、良い結果報告が出来ることを願ってます。。

ところで、3年前と言えばダムで溺れてるトンビを青芳さんが救助したという、なかなかレアな経験をしたことを思い出します。。

20171218hitori_3

そしてもちろん!明日はDJI POCKT2で動画も撮って来る予定なので、そちらもお楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年11月22日 (日)

しゅこんかんしょうこうぐん。。

「しゅこんかんしょうこうぐん」、、なんかこの言葉の響きは好きなんですが、「手根管症候群」と言う手先の痺れの病気のこと。。

まあ、老化現象の一つと言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが、どうやら自分にもその気が出てきてしまったようなんですよね~(-。-)y-゜゜゜

20201122hitori

手根管症候群とは→簡単に言えば手首にある骨と手根管帯に囲まれた空間にある正中神経が、何らかの原因によって圧迫されて痺れが出る病気、、と言う事なんですが、突発性のモノが多く正確には原因不明と言われてます。また、仕事やスポーツでの手の使い過ぎが原因になるとも言われてます。。

実は、自分の場合左手のみに軽い症状が出始めてる感じなんですが、そう考えるとつまり、、ロッドアクションをする方の左手の方に負担が多くかかってるのかな~と、なんとなくイメージしてます。。

今のところはちょっとだけ指先がピリピリする位ですからたいした事は無いんですけど、これから先がちょっと心配です(^^ゞ。。

他にも、老眼はもちろんのこと、、寝つきが悪かったり睡眠が浅かったりってのもあるし、小便が近くなって夜中に何度も起きなきゃいけない時もありますし、自分の唾でむせる時もあるし、物忘れも激しくなってきたし、、酔っぱらうと簡単に記憶が飛んじゃうし、歯槽膿漏も始まってるし、もう言い出したらキリがないほどいろんな老化?が進んでる感じです。。

ほんと、歳はとりたくないですな~。。。

BPトップページ

|

2020年11月21日 (土)

津波ルアーズA4ステッカーシート。。

津波ルアーズさんから、お得感のあるA4ステッカーシート(クリアー)が発売されます。

コチラ↓全部で8種類ものステッカーがワンシートになったセットとなっております。

20201121yoyaku

コレで1800円ですから、お得感ありますよね~(^。^)y-.。o○。。

尚、コチラのアイテムは店頭在庫もする予定ですが、いち早く手にしたいと言うヒトはご予約頂ければと思います。

よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年11月19日 (木)

この暖かさでバスも勘違いするのでは??

いや~、、暖かいですね~(^。^)y-.。o○。。

ほんとココ2~3日は暖かいを通り越えて、ちょっと動くと汗をかくくらいの陽気になってますから。。。

事実、全国各地で季節外れの夏日になってるとか。。

20201119hitori-1

もう、コレだけ暖かい日が続くと水温だって上がるでしょうから、魚も勘違いして喰いが立ってきちゃうんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

更に、明日にかけては雨が降る予報も出てますが、コレもいわば暖かい雨になるみたいですから、、この週末はある意味狙い目になるのかも、、、と想像しちゃいますね~(#^.^#)。。

20201119hitori-2

けどもう11月も後半ですよ。。まあ、ちょっと変な感じですけど去年のまさに今頃、最後の最後にナイスな霞本湖バスを釣った時とめっちゃ状況が似てます。。あの日も前日まで季節外れの暖かい雨が降ってて、フィールドに着いた時には生暖かい風が吹いてて、、上着が必要ないくらいの陽気でしたから。。。

って事で、シーズン終盤の一発大物を釣りたい人は、まさにこの週末が狙い目になると思います(#^.^#)。。って事で、フィールドに出掛けましょう!!街ではコロナの勢いが再燃してますが、フィールドではそんな心配も全くありませんしね~。。。

ただ、どうやら?自分が釣りに行く火曜日頃にはほぼ平年並みの陽気に戻るみたいです。。残念(>_<)。。。

BPトップページ

|

2020年11月18日 (水)

一泊二日の弾丸Goto飛騨高山。。

月曜日お休みを頂いて、二日間の連休で弾丸Gotoツアーに行ってきました。。

目指すは飛騨高山の「わんわんパラダイスホテル」なんですが、とその前に、、松本インターを降りて直ぐの蕎麦屋さん「そば処 野麦路」さんへ。。

20201118hitori

スズキのディーラーの半地下にあるという、ちょっと特異な立地条件のお店なんですが、、ここでは本来野麦峠エリアの山奥で古くから伝わる郷土ソバ「とうじそば」を松本の比較的市街地で食べられるという、有り難いお店なんです。。

「とうじそば」とは、何かを投げ入れる「投じる」という意味から来てるそうで、寒い地域ならではの鍋感覚で頂ける蕎麦の食べ方で、出汁の効いた具だくさんの熱々の鍋の中に、冷たい蕎麦をとうじ籠に入れてしゃぶしゃぶ温かくして頂く訳なんですが、、コレがまぁ~美味かった(#^.^#)。。

20201118hitori-1

お鍋の中の具は、油揚げ、刻みネギ、キノコ類、鶏肉などなどが入ってて、それだけでも十分にお腹いっぱいになるんですが、、鍋汁が残ったら最後にご飯を入れて締めの雑炊も楽しめるという、まさにカラダの芯から暖まる郷土料理なんですな~(^。^)y-.。o○。。

コレはお勧めです(^_-)-☆。。。

さて、お腹がいっぱいになったところで、、峠を越えて目的地の飛騨高山わんわんパラダイスホテルへ。。。

20201118hitori-3

お友達の大きなワンコ仲間と合流し楽しい時間を過ごし、、、

お部屋でマッタリ。。

20201118hitori-2

けど、標高1300メートルの立地にもかかわらず昨日一昨日はかなり暖かくって、、なんだかんだバーナビーは終始暑そうにしてましたね~(^^ゞ。。。

バーナビー的には早く本格的な冬が来ることを願ってることでしょう。。

そして、日付変わって昨日は東京に帰る前に一旦高山の町に下りてライダー達も集うという「国八食堂」さんへ。。予想通り、平日にもかかわらず行列が出来てましたが、ココは並んででも食べる価値がある最強ジャパニーズジャンク飯が食べられるお店なんです。。。

20201118hitori-4

一番人気の「豆腐ステーキ」、二番人気の「ホルモン焼き」、三番人気の「イカ焼き」の3種類の鉄板焼きを注文し、定食セットのどんぶり御飯と赤だしも合わせて頂きます。。(→全部合わせて2700円と言う安さも魅力的。)

ジュ―ジュ―熱々の鉄板の上でキツネ色の揚げ焼き状態で頂く「豆腐ステーキ」。。

20201118hitori-6

鶏ちゃんの味付けに近いイメージの「ホルモン焼き」。。

20201118hitori-5

葱がいっぱい乗っかった柔らかい「イカ焼き」。。

20201118hitori-8

もう、、どれも味は濃い目ですから、とにかく御飯が進む進む(^0_0^)。。。

最高です\(^o^)/。。

まあ、弾丸Gotoツアーで行き帰りの運転に5~6時間かけて行って帰ってくると言う、なかなか忙しい旅ではありましたが、、お腹的にはとにかく大満足の旅となりました。。。

また機会があったらゆっくりと足を運びたいですな~(^。^)y-.。o○。。

皆さんもお近くに行った際には是非!!とにかくオススメです。。。

BPトップページ

|

2020年11月15日 (日)

明日明後日はお休みです。。

繰り返しのお知らせとなりますが、、

明日16日(月)と明後日17日(火)の二日間は連休とさせて頂きます。。。

アシカラズご了承くださいm(__)m。。

20201115hitori

尚、BPウェブショップの方は通常通りオープンしてる状態となっておりますが、発送は休み明け水曜日以降となりますので、商品の受け取り指定をする場合はその点ご注意ください。。。

また、メール等への返信も火曜日以降の対応となります。

よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年11月14日 (土)

リボルバーの在庫。。

思い返せば、、2002年の年末にリリースした初代リボルバー#411が発売されてから、もう18年もの月日が経ってるんですよね~(^。^)y-.。o○。。

コチラが↓初代リボルバー#411全3色。。その後#411に関しては更に2度再生産されましたが、リボルバーの歴史はここから始まった訳ですな~。。。

20201114hitori

初代#411はメインギアも真鍮製でしたし、ハンドルノブもアルミ製で、、現在在庫のある最終モデルの#411とは細かな点ですが色々な部分が異なってました。。

その後は、、順番が正確じゃないかもしれませんが、#424エッグシェイプ(最も回転が重いスプールの大きいモデル)→#514(この機種からメインギアはアルミ製のライトギアになりました)→#414(#514のレギュラースプール版)→#424DX(初めてのナロースプール浅溝モデル)→#514DX(丸形のナロースプール浅溝モデル)→#514SD(セミダイレクトモデル)と続いて言った訳です。。。

そんなリボルバーシリーズも2013年に#514SDを作って以来、いろいろあって新作を発売できておりません。。

そして、リボルバーシリーズのメーカー在庫もどんどん機種が減ってきて、今では#411と#514SDの2機種のみとなってしましました。。

#411に関してはコチラ↓ゴージャスな金茶カラーのデラックス仕様のみとなりました。。

20201114hitori-2

コチラも残すところあと30台程となっております。。

一方の#514SDに関してもコチラ↓残ってるのはブラウンとシャンパンゴールドの2色のみ。。

20201114hitori-1

しかも、それぞれ残すところあと2台づつとなってしまっております。。

いろんな条件が整えば今後も新機種を再び生産できるかもしれませんが、とりあえず現状では具体的な予定は立っておりませんので、、在庫が無くなってしまう前にお一ついかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

#411リボルバー金茶(税抜き35000円)→ウェブショップはコチラから。。

#514SD2色(税抜き36000円)→ウェブショップはコチラから。。

キャストする楽しみ、アクションする楽しみ、やり取りする楽しみ、、それぞれ全てがダイレクトに体感できる使って楽しい旧式の道具の良さは、実際に使ってみない事には分かりませんからね~(#^.^#)。。

ちょっと不自由だけど、だからこそ体感できる世界が、、そこにはありますから。。。

BPトップページ

|

津波ルアーズアパレル。。

先日ご紹介したニット帽に続いて、、

今日ご紹介するのはコーチジャケット2種類とインナーベスト。。

先ずはコチラ↓コーチジャケット2種類はプリントデザインが異なるものが用意されております。共に津波ルアーズらしいデザインとなっております。。

20201114yoyakuu-2

20201114yoyakuu-1

続いてコチラ↓インナーベスト。。

20201114yoyakuu-3

それぞれ、予約締め切りは11月23日(月)となり、12月中頃の出荷予定との事です。。(半受注生産)

ご注文お待ちしておりますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年11月13日 (金)

サバゲ―マガジンポケット。。

えっと、また今日もDJI POCKT2絡みのお話しですから、、興味の無い人はスルーしちゃってください(^^ゞ。。

まあしかし、コレも残りの年内釣行~来季の釣行に向けて良い動画映像をお届けする為の事なんで、自分としては楽しみながらいろいろと検証してる段階です。。

で、ネットでポチポチいろいろ調べてたら、サバゲ―とかで使うマガジン用のポケットパーツがDJI POCKT2にサイズが合うとの情報を得まして、、迷うことなくさっそく購入してみました。。(→1500円と安かったですし。。)

コチラ↓上:DJI POCKT2本体と、下:今回購入したマガジンポケットです。。

20201113hitori-1

コレに実際に装着してみると、、あ~らビックリ(゜o゜)まさに計ったかのようなジャストサイズで装着出来ちゃいました。。

20201113hitori-2

スバラシイ(*^▽^*)。。。

ご覧の通り最低限の操作部分は外に出てますし、まさに都合の良いサイズ感。。更に、そもそも最初っからマジックテープ(ループ側)がマガジンポケットに縫い付けられてますから、それのオスメスの反対側(フック側)を都合の良い場所に貼ればその部分に着脱可能となります。。

って事で、さっそくダイソーでマジックテープを買ってきて、、いつも使ってるインフレータブルライジャケに装着してみました。。

はコチラ↓ご覧の通り両手が使える状態でちゃんとカメラが動く位置に装着する事が出来ました(^_-)-☆。。

20201113hitori-3

コレでまた違ったアングルの映像が撮れる訳ですから、出来上がって来る動画にも違いが出るでしょうし、更なる可能性が広がりました。。

まあしかし、このカメラの絶対的な弱点はと言いますと、防水対応ではないですから雨の日には使えないとう事にはなっちゃいますけどね~(^。^)y-.。o○。。。釣り的には雨大歓迎なんですけど、今後の釣りの際には雨が降らないことを願うばかりです。。。

先ずは再来週の房総ダム湖ケムチコゲーム映像が撮れることを祈りましょう。。

BPトップページ

|

2020年11月12日 (木)

来週16日(月)17日(火)は連休を頂きます。。

先ずはお知らせです。。

来週の16日(月)と17日(火)の二日間は連休とさせて頂きます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

既に関東でも雪山方面では降雪があり、いよいよバーナビーと雪山シーズン到来!って事で、まあまだ雪が積もってるかどうかは微妙なタイミングではありますが、今季雪山遠征第一弾でお出掛けする事になりました。。

と言う事で、一昨日の釣り帰りにいつもお世話になってる中古タイヤショップ「スマイル市川店」さんでスタッドレスタイヤへのタイヤ交換も済ませました。。

20201111hitorii-6

ちなみにスマイル関口君は今季牛久沼に通っていたそうですが、なんと全敗(>_<)だったとの事・・・。一発があるという牛久沼ですが、やっぱなかなか厳しいみたいですね・・・。

話変わって、、、

予約受付開始アイテムのご紹介です。。

コチラ↓津波ルアーズの「プラッガーズ・ボアウォッチキャップ」と「プラッガーズ・イヤーフラップ・ボアウォッチキャップ」の案内が届きました。。

20201111yoyaku-1

20201111yoyaku-2

これからの晩秋~冬の釣りにおいて必須のアイテムと言っていいのではないでしょうか。。

寒い時期もフィールドに行く人にとっては嬉しいアイテム。。。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年11月11日 (水)

無音ひったくりバイト2発貰うも。。。

今季一番の冷え込みとなった昨日11月10日(火)。。

とは言え、気持ちの良い朝でしたね~(^。^)y-.。o○。。。

20201111hitorii-3

フィールド界隈はほぼ無風で快晴!気温は4度(#^.^#)。。渡り鳥もいっぱい湖面に浮かんでました。。。

そして、月曜のブログでもお話ししてました通り、ジンバルカメラDJI POCKT2で初めて動画撮影してきました。。また自作したカヤック装着マウントがバッチリで、まさにブレの無い安定した映像を撮る事が出来ました。

カヤックにはこんな感じ↓で、コックピットの一番前のところに、、つまり本体はカヤック内側に入ってますから、何か?起こった時の心配も少なく、安心してパドラーズビュー映像を記録する事が出来る訳ですな~(^。^)y-.。o○。。

20201111hitorii-2

まさかココまでピッタシ良い感じで装着できるとは、、我ながら大満足。。。

20201111hitorii-4

でもって本題です。。。

釣りの方はと言いますと、まさかと言うかなんと言うか、、この時季としては嬉しい2バイト貰いました(#^.^#)。。

でも、2発とも乗せられませんでした(T_T)。。。残念。。

ちなみに、、バイトがあったのは2発ともに「重ザッパー」でして、いつも言ってるこの時季特有の「無音ひったくり系バイト」でした。。やっぱり重ザッパーは渋い時こそ本領を発揮するルアーなのは間違いないですな~。。

で、その2発目のバイトは動画にも収録することが出来ました。まあ、広角映像なのでバイトシーンはとても小さくしか写ってませんが、その雰囲気は分かって頂けるのではないでしょうか。。。

って事で、今日は急いで動画編集し、先程YOU TUBEにアップ完了しました。。

結果的には釣れてもいないのに、ナント!14分ちょっとの長い動画となってしまいましたが、お時間ある時にでも、緩~い気持ちでマッタリとご覧頂ければと思いますm(__)m。。

(→尚、その無音ひったくりバイトのシーンは10分30秒過ぎに出て来ます。。)

しかし、、この時季の貴重なバイトを2発もハズシて、そりゃ切なくって、、遠くを眺めちゃいますよね~(^。^)y-.。o○。。

20201111hitorii-5

とは言え、まだ少なくともワンチャンはあるって事で、、我こそは!ってヒトは是非チャレンジしてみてください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年11月 9日 (月)

沼フィールドのトップウォーターシーズンは終わったのか?!

先週の釣行でのノーバイトを受けて、いよいよ房総フィールドのチコゲーム開幕か!!なんて事を話してましたが、、いやいや!ノーバイト完敗のままで終われるか(^O^)!って事で、明日も霞本湖へ行く事にしました。。

ガウラ青芳さんも三週連続で沼フィールドノーバイトを食らってるみたいですし、正直なかなか良い話は聞こえてきませんが、去年の夢よ再び!!って事で可能性はゼロではないですからね~。。

けど、去年の11月19日にこの魚↓を釣った時は非常に条件が良かったんですよね~。。その時のブログ記事を読んで頂ければ分かるかと思いますが、あの日は前日夜までその時季としては珍しい暖かい雨が降って、当日の朝も全然寒くなく、、上着なしのフリースジャケットだけで釣りが出来るくらいでしたから。。。

20191120hitori6

それに対し明日は典型的な冬型の天気予報となっており、北の地方はもちろん関東でも山間部では雪になるとの予報も出てますし、、なかなか厳しい戦いになるんじゃないかと思います。。フィールド界隈の朝の最低気温は5度くらいになるみたいですし、北風で何処のエリアに入っていいのやら?未だに悩んでます。。

さあ~どうしましょう(-。-)y-゜゜゜

さてさて、そんな明日の釣行は、先日話題にしましたジンバルカメラDJI POCKT2で初の動画撮影に挑む予定でもあります。。カメラのスペック上それほど長時間撮影出来る訳ではないですが、とにかく色々試してこようかと(#^.^#)。。

で、陳腐なDIYではありますがコチラ↓カヤック装着特製マウントを作ってみました。。

20201109hitori

これ、エアコンの配管なんかに付ける筒状のスポンジなんですが、コレを利用しコックピットの内側にDJI POCKT2を吊るし固定し撮影してみようかと。。。(→本体がコックピット内側にあれば事故的な沈の心配もないですから。)

20201109hitori-3

本体をスポンジで包み込んで輪ゴムで固定し、針金を利用した吊るし金具でコックピットエッジ内側にに装着すると言う事で、、

要はこんな感じ↓。。。

20201109hitori-2

どんな映像が撮れるのやら(^^ゞ、、お楽しみに!!!

そして!そんな明日のタックルはコチラ↓気分を変えて久々にチューブラーロッドのBPロッドT-3Hをチョイスしてみました。

20201109hitori-1

まあ、そんな感じで、、いろいろ書いてたらワクワクしてきましたね~(^。^)y-.。o○。。

だんだん釣れる気がして来た。。。

行ってきます(^O^)。。

BPトップページ

|

2020年11月 8日 (日)

ゼンゴー発送完了。。

昨日の段階で秋の新作2パーパスルアー「ゼンゴー」の発送が完了し、今日にはご注文頂いた販売店さんの元にルアーが届いてるかと思います。。

ZENGO”ゼンゴー”(税抜き4200円)

20201108hitori-1

ウッド製グラスアイ仕様で、クラシカルな雰囲気も兼ね備えた作り込みとなっております。。是非お店で手に取ってご覧頂ければと思います(^。^)y-.。o○。

20201108hitori-2

バスポンドのお店売り分も在庫ございますが、コチラは今週半ばくらいにアップする予定です。。

尚、カラーによっては在庫数が限られておりますのでアシカラズm(__)m。。。

話変わって、、、

ハウリンウルフ山内さんがBP松井マンシリーズでまたまたいい魚をキャッチしてます。。

コチラ↓妖怪松井じーでナイスバス(^_-)-☆。。。

20201108hitori1

コチラも多分、近日中にYOU TUBE「ハウリンウルフTV」にアップされると思いますのでお楽しみに(^。^)y-.。o○。。

最後に予約受付開始アイテムを一点。。。

コチラ↓チェスト114のロゴ入りプルオーバー(9000円)が発売されます。

20201108yoyaku

アパレル系アイテムは店頭在庫しませんので、ご希望の方はご予約よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年11月 6日 (金)

POCKET2届きました。。

話題の?ジンバルカメラDJI POCKT2買っちゃいました。

そして、昨日届いちゃいました(#^.^#)。。。

20201106hitori-2

20201106hitori-1

まあしかし、今どきのこういうアイテムって説明書も何もほとんど入ってませんから、昨日の夜からネットやYOU TUBEの情報を漁りつつ地道に勉強してます(#^.^#)。。。

コレで何が出来るかって言うと、ザックリ言えば手振れのほとんど無い安定した映像(自撮り映像も含む)を撮る事が出来る訳でして、果たしてどういった場面で利用できるのか?只今色々と模索中です。。10月24日のブログ記事にも書きましたが、ゆくゆくはVlog的な動画を定期的にアップできればいいのかな~と、考えております。

なんでしょう、、何か?こんな動画を撮って情報発信して欲しい!的なリクエスト等ありましたら、是非ご提案ください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年11月 5日 (木)

完全無欠のノーバイト。。。

昨日の休みも、結局のところ霞ヶ浦本湖に行ってきました。。

ご存知の通り、昨日は東京で木枯らし1号が吹いてフィールドでも強烈な風が吹いてましたが、、朝のうちはそれほどでもなく、また風裏に入れてそこそこナイスな雰囲気でフィッシングスタート(^O^)。。。

20201105hitori-3

ご一緒したのはソムリエ藤田君。。

20201105hitori-4

実は彼、以前は広島に住んでて当時からトップの釣りを楽しんでいたそうですが、ソムリエの勉強もあってしばらく釣りから離れてて、、なんと昨日は約10年ぶりのバス釣り。。。

今回の釣りに合わせて新たにトップウォータータックル一式を用意して挑んだ久々の釣りでしたが、ブランクの期間が長すぎたせいかキャストがなかなか決まらない・・・。とにかく新しいタックルにアジャストするのに手こずってましたね~(^。^)y-.。o○。。

また、途中からなかなか強烈な風も吹き始め集中して釣りができない状況に。。。

とは言え朝の5時半位から釣りを開始し、結局11時過ぎまで約6時間頑張ったんですが、何事も起こらず釣り終了。。。

20201105hitori-5

まあ、しばらく足を踏み入れてなかった新しいエリアも新規開拓できましたし、来年に繋がる意味のある釣行だったんではないかと思います。。

ちなみに日付変わって今日はガウラ青芳さんも霞本湖チャレンジしてるみたいですが、、やはりノーバイトみたいでして、いよいよ霞ヶ浦のトップウォーターシーズンも終わりが見えてきたような感じですかね~(+_+)。。もちろんまだまだチャレンジするつもりですが、来週は久々に房総三島湖にでも足を運ぼうかと考えております。。

はい!すなわち魅惑のチコゲームの開幕です。。BPロッドSC-2の出番です(^_-)-☆。。。

今年もシーズンを締める50アップ目指します。。。

話変わって、、、

ハウリンウルフ山内さんがコチラ↓YOU TUBEに例の動画をアップしました。。しかも!ドローン映像なども含む素敵な仕上がりになってますので、皆さんも是非ご覧ください。。

BP松井アラバマリグならぬBP松井メグロリグでのヒットシーンもしっかり収められています。。

ハウリンウルフ山内さん!あなたは間違いなく男前です(^_-)-☆。。

BPトップページ

|

2020年11月 3日 (火)

ZENGO”ゼンゴー”案内中。。

BPベイト秋の新作ルアー、後ろから前から使えるグラスアイ仕様のクラッシックタイプ2パーパスルアー「ゼンゴー」。。

20201103hitori-2

只今、全国の販売店さんに案内中です。。

20201103hitori-1

一応、販売店さんからの注文締め切りは明日11月4日(水)に設定されておりますので、、いち早くご希望のカラーを手にしたい!ってヒトは最寄りのひいきにしてるお店でご予約頂ければと思います。よろしくお願いしますm(__)m。。

ルアーの特徴に関しては過去ブログのコチラコチラを参考にして頂ければと思います。。

プロトルアーのYOU TUBEアクション動画も用意しております→https://youtu.be/Ec4-dp_RSSg

話変わって、、、

土日で開催されたTOKYOアウトサイドフェスティバルの時に用意したBPルアーカラーサンプルブランク・キーホルダーですが、残った分をBPウェブショップにアップしました。。

20201103hitori-3

お買い物のついでにポチッとお一ついかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

もちろん、リグ付けすればルアーとしても使えます。。。

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年11月 2日 (月)

TOKYOアウトサイドフェスティバル報告。。

昨日一昨日と二日間に渡って参加しました「TOKYOアウトサイドフェスティバル」。。

まさに天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことが出来ました(#^.^#)。。。

20201102hitorii

ちなみに、我がBPベイト展示販売ブースは↓こんな感じ。。

20201102hitori-1

二日目の日曜日にはバーナビー店長も参加。。。

20201102hitori-3

やっぱり大きなワンコは大人気(#^.^#)。。

20201102hitori-5

バーナビーは何気にチヤホヤされるの嫌いじゃないみたいですから、しっかりと客寄せしてくれました(#^.^#)。。。

まあ、世の中は連休と言う事もあって会場にはたくさんの家族連れがひっきりなしに来場し、マッタリのんびりな雰囲気が良かったですね~。。。

20201102hitori-2

会場まで足を運んで頂いた皆さん!ありがとうございましたm(__)m。。またこういう機会があったら参加したいと思います。。。

しかし、、昭和記念公園の唯一の弱点は、立川駅前エリアの交通渋滞。。イベント終了後に会場駐車場から出た途端に渋滞してて、そこから駅前エリアを通過し甲州街道に出るまでに1時間以上掛かってしまうという、、久々の大渋滞には参りましたね~。。。立川駅に隣接してるから交通機関を利用すれば凄く便利なんですけどね・・・。

BPトップページ

|

今月のガウラアイテム。。

ハイ。さっそくですが今月のガウラアイテムのご紹介です。。

今月のルアーはコチラ↓共に新作?となる2アイテム。「チャーミーカップ」と「クリープスピン」です。。

20201102yoyaku-1

チャーミーカップは5/8オンスクラスの使い頃サイズのカップノイジーですが、ただ巻きでのポコポコアクションはもちろんのことテーブルターンもこなすという発泡製ルアーとなります。。

一方のクリープスピンは、以前ロベルソンから限定発売されハードウッド製のーダブルスイッシャーで、このたび晴れて復活というカタチとなりました。。

合わせてご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

ところで、、、

今月は冬場に向けてのアパレルアイテムも予約受付しております。。

コチラ↓プルオーバーパーカーとスウェットシャツです。

20201102yoyaku-2

いつもの事ながら、これ等アパレル系アイテムは店頭在庫できませんので購入希望の方はご予約くださいm(__)m。。

よろしくお願いします。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »