« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月26日 (土)

今日は年内最終営業日、年明けは3日からスタートとなります。。

何でもかんでもコロナのせいにはしたくないけど、なんだかフワフワしたまま2020年が終わろうとしてます。。

ホント、こんなのがいつまで続くのか?多くのヒトが不安を抱えつつ年末年始を迎えているかと思いますが、一日も早く普通の生活が送れることを願うばかりです。。まあ、コロナに関してはいろいろ言いたい事もありますが、ココで声を上げたところでしょうがないし、それこそ「コロナ観」の違いによる不毛な対立や分断を生むだけですからね~(+_+)。。立場が違えば考え方は違って当たり前ですから、お互いに歩み寄れるところは歩み寄って、、乗り越えていきたいですね~。。。

そんなこんなで、バスポンドの年内の営業も本日までと言う事になり、明日27日から年が明けて1月2日まで1週間は冬休みを頂きますのでアシカラズご了承ください(^。^)y-.。o○。。

ちなみにその間もBPウェブショップはオープンしたままとしておきますが、発送は休み明け1月3日以降となりますので、ご注文の際はお気を付けください。また、ご予約頂いてるアイテムも年末にかけて入荷する物もあるかと思いますが、そちらも休み明けてからの対応となります。。

そして!繰り返しのお知らせになりますが、、年明けからのセール詳細に関しては12月19日にアップしたブログをご覧頂ければと思いますが、1月3日~1月5日の3日間は店頭20%オフセール開催で、1月6日~1月8日の3日間はBPウェブショップで20%オフセールを開催いたします。。よろしくお願いしますm(__)m。。

最後にもう一つ!忘れちゃいけません2021年はバスポンドの25周年イヤー\(^o^)/。。。

って事で、恒例のお正月スペシャルプレゼントはコチラ↓もうコレはほぼ現物そのもののキーホルダーを作っちゃいました。。

Wechatimg5510

Wechatimg5505

お正月の店頭セールおよびウェブセールで5000円以上お買い上げいただいた皆さんに漏れなく差し上げます(^_-)-☆。。

ただし、コレがもしかしたらセール初日に間に合わないかもしれないという・・・。

まあ、その時はその時で考えますm(__)m。。

ではでは、、良いお年を!!!

そしてまた来年もヨロスクです(^。^)y-.。o○。。

PS) 休み期間中もフェイスブックインスタはアップする予定なので、お時間ある人はちょいちょい覗いてやってください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年12月25日 (金)

今日は8時前に早仕舞いさせて頂きます。。

ちょっと急なお知らせになりますが、、、

本日の営業は、午後8時前に営業終了で早仕舞いとさせて頂きます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

ちょっと家族でクリスマスお食事に出掛ける事になりました。スイマセン。。。

Santaapipi

ってな感じで、、

バスポンドの営業も残すところ明日までとなりました。。まあ、いつも通りの年末年始を過ごすことが憚れる世の中になってしまってますから、今年は社会人になって初めて実家の岐阜へは帰らない事にしました。高齢の両親の事を考えてと言う事もありますが、それより何より実家の岐阜界隈の小田舎だとご近所の空気感がどんな感じなのか?分かりませんから、デカい犬連れて帰るのもどうかと、、考えた訳です。。。

って事で、春になって暖かくなったら改めて岐阜の実家には帰りたいと思います。。。

そんなこんなで、多分?社会人になって初めて東京で年越しをする事になった訳ですが、、、だったらチャンスがあったら釣りにでも行っちゃおうかと考えてます。。予定としては今のところ釣り初めになると思いますが、、いきなり50アップなんて夢を見つつ、年末年始を迎えたいと思います。。

ではでは(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

 

|

2020年12月24日 (木)

タマタマルアー「ジミー3」予約開始。。

この年末年始でタマタマルアーから新作「ジミー3」がリリースとなります。

20201224hitori

ウッド製のジミー2リリースから約1年4カ月、今回は硬質発泡樹脂素材でボディーを若干サイズダウンし、ヘッド形状をカップ状にした事で水受けが良くなり、しっかりと水に絡んでキレのあるターンが安定して演出できるようになったとの事。。。

サイズ的にも85mm、18グラムと扱い易い汎用性の高いプラグに仕上がってます。。。

ご検討ください(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

ところで話変わって、、、

昨日お話ししました、バーナビーと雪山動画をさっそく編集してYOU TUBEにアップしました。

https://youtu.be/Ig2lWTq0naI

なんでしょう、釣りには全く関係ないですし、興味の無いヒトにはアレなんですが、、マッタリのんびりバーナビーと一緒にスノーハイク気分を映像を通して味わって頂ければと思います..(#^.^#)。。

BPトップページ

|

2020年12月23日 (水)

お客さんの三島湖釣行報告と雪山レポート。。

先ず、昨日の休みは自分は雪山へ。。

代わりに?と言う訳ではないですが、お客さんが3人で三島湖チコアタックをしまして、、釣行報告が入りました。。。

結論から言いますと、残念ながら魚を手にする事は出来なかったようですが、ゴミ打ちメインで2バイト2バラシと言う結果だったようで↓ご覧の様ななかなか険しいゴミ溜まりでバイトを貰って、フッキングしたもののゴミの上をかわすタイミングでポロっとバラシてしまったようです(+_+)。。残念。。。

20201223hitorii-1

もう、自分はこの写真見ただけで何処のゴミエリアなのか?正直分かっちゃうんですけど、、そう!先週バラシたポイントのちょっと奥のなかなか険しいゴミ溜まりです。。

まあ、間違いなく魚はゴミの奥奥に入ってるんでしょうけど、ココで掛けてもランディングするまでには多くの障害物が存在する訳で、、キャッチできる可能性は低くなってしまうでしょう。自分も釣りしながら、よく「魚掛けてからどうやって取り込むか考えましょ!」的な事言ってますが、、本来なら可能な限りゴミの中から外へ魚を誘い出して、出来る事ならゴミの外で喰わせるのがベストなのは分かってます。。でも、それがなかなか出来ないんですよね~(-。-)y-゜゜゜

そういった意味では、先週のゴミ打ちから抜け出してからのバイトと言うのは理想的な展開だったんですが、、あれでバラシちゃしょうがないですな。。。

と言う事で、まだまだチャンスはあるようですね~(^。^)y-.。o○。。

自分も今年は年末年始で実家に帰るのを控える事になったので、機を見て再アタックをかけたいと思います。。。

話変わって、、、

昨日はすっかり冬将軍が到来した雪山へバーナビーと行ってきました。。

あまりに雪が多すぎても遊べませんから、豪雪になってしまったエリアは避け、向かった先は赤城山。。ココは本来2月頃に完全氷結した赤城小沼(氷上大雪原)で遊ぶ場所だったんですが、今回初めてこの年末のタイミングで足を運ぶことに。。。

20201223hitori-4

赤城小沼を挟んで、遠くに富士山を望む絶景ポイントに行くのも初めてでしたが、、天気も良かったので良く見えましたね~(#^.^#)。。

既に昨日の段階で小沼は全面氷結してたので、今年は年明け早々にココは大雪原に変わる事になるんでしょう。。。

そして、今回は天気的にもコンディションが良かったので、コレまた初めて小沼の河口縁にあたる山「長七郎山」の山頂を目指すことにしました。。下から見るとたいしたことない距離に見えますが、歩くとけっこう大変で、なかなかいい運動になりました。。。

で、無事にピークハント成功(^_-)-☆。。

20201223hitori-2

20201223hitori-1

その様子は、明日にでもYOU TUBE動画にアップしますので、興味のある人は是非ご覧ください(^。^)y-.。o○。。

でもって、、、

帰りには気になっていた魚屋さん「角上魚類 前橋店」へ。。

20201223hitori-5

角上魚類はそもそもは新潟の寺泊港発祥の魚屋さんで関東全域に店舗展開してるんですが、残念ながら都心部には店舗が無く、、ずっと行きたかったんですよね~(#^.^#)。。

いや~、噂通り活気があって、良い魚屋さんでした。。。

なんでしょう、、激安と言う事じゃなく、物が良いんで割安感があるって感じでしょうか。。寿司もたくさんあって、ネタがいいですから、、回転ずしチェーンのそれと比べても抜群に美味しかったです。。。

コレは近所にあったらヘビーローテーションで行っちゃいますね~(^。^)y-.。o○。。

とりあえずまた行くこと決定ですな。。。

BPトップページ

|

2020年12月21日 (月)

お正月スペシャル!ハウリンウルフルアー。。

今シーズンからスタートしたハウリンウルフさんのオリモシリーズのBP松井ルアーではありますが、もうお既に何種類のモデルが発売されたんでしょうか。。

改めて数えてみると、BP松井マン、BP松井エキスパート、BP松井ローター、BP妖怪松井じー、BP松井仙人、BP松井ベイビー、BP松井蝉、BP松井蝉ザッパー、BP松井ミノー、BP松井筋斗雲、BP松井バラバラリグ、、多分以上の11種類、う~ん他にもあったかもしれませんが?ほんと自分自身も色々楽しませてもらいましたね~( ̄▽ ̄)。。。

そんなBP松井シリーズですが、年が明けて2021シーズンも継続して作って頂く予定となっております。。

そしてお正月第一弾としてコチラ↓BP松井干支(丑)をお正月セールに向けて作って頂いております。。

20201221hitori

可愛い(≧◇≦)。。。

ルアー重量は約20グラムサイズで、先ずはリップ付きのモデルとして発売する予定となっております。

間に合えば1月3日からのお正月セールで販売いたします。。

モ~~~っ、ヨロスクです(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年12月19日 (土)

お知らせ!年末年始のお休みとセールの予定。。

もう、なんだかあっと言う間に2020年も終わろうとしてますね~。。。

今年はコロナの影響もあって、何が何だかわからない今までに経験のない一年となってしまいましたが、、どうにか元気に年越しも出来そうです。。なんなら例年であれば年末絡みで必ずと言っていいほど一度は風邪をひいてましたが、今年は逆コロナ効果?とでも言いましょうか??ここまで風邪もひかずに済んでますし、個人的にはその点だけは良かったのかな~と。。

って事で、年末年始の営業予定をお知らせいたします。。

まず年内の営業は、例年通り12月26日(土)までの営業となります

そしてお正月休み含めまして、12月27日(日)~2021年1月2日(土)の1週間お休みを頂きます。。

で、、、

1月3日(日)~1月5日(火)の3日間は店頭にてお正月20%オフセールを開催いたします。。

もう何年も継続してやって来た「お正月クジ引きセール」は今年は開催いたしません。。やはり必要以上にヒトが集まるイベントは避けた方が良いかな~と言う判断です。なにしろウチのお店は狭いですから、5~6人お客さんが入るともう狭っ苦しい感じになりますから、しょうがないですね~( ̄▽ ̄)。。なので、シンプルな店頭20%オフセールというカタチにさせて頂きます。。多少なりともお正月スペシャルアイテムは用意する予定ですが、そんなに密になる事の無いよう心掛けつつ営業したいと思います。。

続けて、、、

1月6日(水)~8日(金)の3日間はBPウェブショップのお正月20%オフセールを開催いたします。

なので、店頭セールには無理にご来店頂かなくても大丈夫って事です。。もちろんある程度はお目当ての在庫が無くなってしまう可能性はありますが、それはしょうがないって事でご勘弁ください(^。^)y-.。o○。。

まあ、ウチとしては25周年イヤーのスタートですから例年通り盛大にクジ引きセールをやりたったですけどね~。。。その分じっくりと一年かけて盛り上げていきたいと思います。。

20201219hitori

ってな訳で皆さん!年末年始を元気に迎えられるよう体調に気をつけながら、あと少しお仕事頑張りましょう!!

BPトップページ

|

2020年12月18日 (金)

フルサイズBUNBUN丸。。

さっそくですが、予約受けつか開始アイテムのご紹介です。。

コチラ↓フルサイズの代表作の一つと言ってもいい「BUNBUN丸」が久々の発売となります。

20201218yoyaku

特徴的なロータリーヘッド&テイル構造のルアーで、唯一無二の存在感があるルアーだと思います。。

ご検討ください(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

ところで、、

ここのところ魚の写真がブログに全然アップされておりませんが、今日フェイスブック見てたら「思い出」のページで3年前の今日の写真が出て来ましたので、、目の保養に?ココで掲載させて頂きます。。

20201218hitori

思い出しますね~(#^.^#)。。。

この日は、ガウラ青芳さんと一緒に釣りをしてて、朝イチには開始10投目くらいの早いタイミングで「ケムチコ・エキスパート」でアベレージサイズを釣って、、更に最後の最後釣り終了10分前くらいのタイミングで↑添付した写真の50.5センチのナイスバスを「ケムチコ・フッカー」で釣ったんですよね~(^。^)y-.。o○。。

乗る時は乗るし、バレないし、、一方今年は乗らないし、乗ってもバラすし・・・。

まあ、こんな年もありますわな~( ̄▽ ̄)。。

BPトップページ

|

2020年12月17日 (木)

YOU TUBE動画アップしました。。

はい!さっそく一昨日の三島湖釣行動画を編集し、つい先程YOU TUBEにアップしました。。

20201217hitori

既に、バイト~バラシの切り取りシーンはフェイスブック&インスタにアップしてましたが、その前後合わせて全編約7分の動画となっております。お暇な時にでもチョロっとご覧ください(^。^)y-.。o○。。

https://youtu.be/OSjsmfdiKLo

あと、毎度言ってますが、パソコン環境が許すのであれば是非フルスクリーンでご覧頂ければと思います。。

小さなチコサイズルアーを使ってますから、多分フルスクリーンで観ないとルアーを追う事が十分に出来ないかもしれません。。ちなみに1080PのHD映像で撮ってますから、フルスクリーンでも十分に耐えられる映像にはなってるかと思います。

まあしかし、いろいろ言ったところで今回も魚は釣れてませんけどね~(^^ゞ。。。

BPトップページ

|

2020年12月16日 (水)

三島湖チコゲーム三度目もヤラレちゃいました(T_T)。。

満を持して挑んだ今季3度目の三島湖ケムチコゲーム。。

既にフェイスブックインスタにはアップしましたが、ナイスバイトからのすっぽ抜けバラシと言う、、最悪の結果となってしまいました。。

コレで、ドラグ緩々バラシ→フッキングすっぽ抜け→すっぽ抜けバラシと言う、三度目の正直ならず、二度あることは三度あるという結末となってしまいましたね~(-。-)y-゜゜゜

さてさて、朝は今季一番の冷え込みとなりましたが、ちょっと遅めのスタートでそれほど寒さを感じませんでした。。

20201216hitori-1

昼過ぎまでは風もほとんど無く、日陰に入るとちょっと寒さは感じるものの陽が当たってればポカポカして快適に釣りが出来ましたね~(^。^)y-.。o○。。まあ、雨でも降らない限り、、この時季でもそれなりの防寒対策をして臨めば全然問題なく釣りを楽しむことが出来ます。。。

20201216hitori-2

釣り方はと言うと、これまでにも話してきた通りでして、、引っ掛けてチョンチョン誘う超遅い釣りと、連続アクションで広範囲を探っていく釣りを織り交ぜつつ、過去の実績ポイントを中心に攻めてみました。。

結果的にバイトがあったのは、いつもゴミが溜まってる実績エリアでして、、そこのゴミ薄めのアウトサイド側にルアーを打ち込み、ゴミから抜けてオープンエリアで連続アクションしてるところでまさかのナイスバイト!!からの、「よっしゃ~!」とフッキング、、そこからバスに手前に走られたもののしばらくやり取りしてたら例の謎のすっぽ抜けバラシ(>_<)。。。ほんと、一瞬何が起こったのか?理解できませんでしたね~。。

マジであのすっぽ抜けバラシのメカニズムが知りたいです。。。(→跳ねられて、首振られてルアーすっ飛ばされたら、まだ諦めがつきます。。)

ちなみに、ヒットしたエリアは↓こんな感じ。。

20201216hitori-3

ちょうど指で指してるところ辺りで、奥の薄めのゴミの所にキャストして、、手前のオープンエリアに出た後2~3メートルアクションしたところで気持ち良くドバン!と出ました。。

とりあえずそのバイトシーンはしっかりと動画に収められてたので、そのシーンだけピックアップして昨日のうちにフェイスブックインスタにアップした次第です。。。

もちろんこれから全ての動画を見直して編集する予定ですから、明日にはYOU TUBE動画としてアップする事が出来るでしょう(^。^)y-.。o○。。

まあ、釣れてはいないので説得力が無いですが、、まだまだチャンスはある!!って事で、動画見てテンション上げてフィールドに出掛けてみてはいかがでしょう。。。

BPトップページ

|

予約開始アイテムとジョイント・ハネトラ。。

先ずは予約開始アイテムを2点ご紹介。。

最初にコチラ↓アブディールの新作ダーター「MIME(マイム)」です。

20201216yoyaku

アブディール堀田氏曰く、一日中信用出来て使い続けられる釣れるダーターを製作しよう!と言うところから始まり、カタチになるまで少々時間が掛かってしまったものの、これまでにコンセプト通り自己最高の60アップを手にし、大小問わない釣れるダーターとして自信を持ってオススメできるルアーが出来上がったとの事です。。

予約締め切りは12月19日(土)までとなっております。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

続いてコチラ↓津波ルアーズの「スラップハッピー」です。

20201216yoyaku1

コチラは、数あるスラップハッピーシリーズのファットな初期モデルのタイプで、約10年ぶりにモディファイされ復活。。

津波元木氏曰く、、、

シリーズ最大の特徴である可動してリズムを刻むリップに加えて、リアにはエディプロップ(スニップトーン)とピックフラップをデュアル装着。これは可動リップとともに好評な、(シャッド・ミニDPにもバリエーションとして採用している)ハイアピールと呼んでいるシステムで、これによってプロップとフラップの両方の効果を得られる他、シリーズ中最もノイジーな仕上がりになった。 実はこの初期型には、元木自身が琵琶湖で揚げた4本の60upのうちの2本を初め、他にも幾多の伝説的実績あり。Tsunami
Luresでもなうての猛者をぜひ。

との事。。。

尚、コチラは12月24日(木)までの予約受付となっております。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

そして最後に、、、

BPベイト今月のアイテム「ジョイント・ハネトラ」について。。

20201204hitori_20201216162101

コチラに関しては既に販売店さんには案内済みでして、明日17日(木)が予約受付の締め切り日に設定されております。

と言う事で、、ご希望のカラーをいち早く確実に手に入れたいというヒトは、最寄りのひいきにしてる販売店さんでご予約頂ければと思います。

よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年12月14日 (月)

チコタックルについてのお話し色々。。

シーズン終盤のケムチコゲームをするようになり、ブログの話題もそれ系の話が多くなってきてますが、、それに伴いチコタックルに関する問い合わせが増えております。。

と言う事で、いま一度チコタックルに関しての道具立てなどについて詳しくお話ししたいと思います。。

先ず、ケム&チコサイズルアーで3~4グラムからキャストすると言う事で、アベイルなど軽量浅溝スプールを装着して釣りをする事が前提となります。。

20201214hitorii-1

3~4グラムサイズからストレスなくキャストするにはこのアイテムは絶対的に必要になりますから。。

で、よく聞かれるのがどんなラインを巻いてますか?と言う事になりますが、自分の場合1~1.5号クラスのPEラインを最低限の量(これ重要)巻いて、もちろん先端にはナイロンリーダーを付けて釣りをします。。

そもそも浅溝のスプールですから太いラインは負けません。つまりある程度のライン強度を出そうと思ったら必然的にPEラインを巻く事になります。今どきのPEラインって細くても凄く引っ張り強度は強いですから(ただし擦れには弱い)先程言った1~1.5号クラスで十分です。。例えば1号クラスでも今や25ポンドもの強度がありますから、そう簡単に切れる事は無いですからね~。。

20201214hitorii-2

ただし、必要以上にラインを巻くとその分だけスプール総重量は重くなる訳で、、結果的にキャスト時の回り出しが重くなり、小さな3~4グラムクラスのルアーはキャストしずらくなってしまいます。。浅溝スプールとは言え細いPEラインですと相当巻けちゃいますから、調子こいて巻いてるとどんどんスプール総重量が重くなってしまう訳ですな~(-。-)y-゜゜゜。。

そんなこんなで自分が思うに、バス釣りにおいては30メートルも巻けば十分なのではないかと考えております。。たとえ50センチクラスのバスが掛かったとしても、そんなに走る魚種ではないですから必要以上にラインを巻く必要はないでしょう。。なので、自分の場合滑り止めのナイロン下糸(あくまで滑り止めですから細いナイロンラインでOK)をスプール上1往復分くらい巻いて、そこからメインラインのPEラインを必要量の約30メートルほど巻いてるだけになります。。なので、ちょっと重めのルアーをフルキャストすると下糸が見えてくる位になってしまいます。けど、それで十分なんです。。

そして、次に重要になって来るのがリーダー。。先にも触れた通り、細いPEラインは単純な引っ張り強度は十分に強いのですが擦れにはめっぽう弱いですからリーダーは必須です。。ただ、コレに関してもいろんな解釈があってヒトそれぞれな面もありますが、自分はここのところ20ポンドのナイロンリーダーを二ひろ程長目に取ってます。単純にルアーサイズから考えればもっと細いリーダーの方が良いというのも分かりますが、過去に16ポンドのリーダーをブッチ切られた事があって、それ以来20ポンドにしました。。

20201214hitori

とりわけ三島湖のケムチコゲームに関しては、小さいルアーでそれなりのサイズの魚を釣る訳じゃなく、小さいルアーで50センチクラスのバスを狙ってる訳でして、、更に言えばけっこうややこしいポイントにルアーをぶち込んで引っ掛けてチョンチョンしたりもしますから、ココはやや太めのリーダーをチョイスしてます。。

例えば、ガウラクラフトの青芳さんなんかはあくまで擦れ対応と言う事を重視してる様で約50センチ程と短めのフロロラインのリーダを付けているだけです。。対して自分はと言うと、こまめにラインをカットしますし、仮にトラブルがあっても大丈夫なように長目のナイロンリーダーを用意してます。。二ひろだと3メートル近い長さがあるので、釣り場で2~3回結び直しても問題ないですからね~(^。^)y-.。o○。。やっぱり現場でメインラインのPEとリーダーを結束するのは面倒でから。。。(→もちろんいざとなったら現場で結び直しますけどね。。)

次に、PEラインとリーダーの結束方法ですが、自分はファイヤーノットと言うのを使ってます。。もちろんもっと強度の出る結束方法があるのも分かってますが、現場で結び直すことが容易に出来る範囲内で考えると、この結び方が自分にとってはベストではないかという結論になりました。。このノットに関してもそれこそ多くの方法がありますから、自分の手に合ってるノットをいろいろ試した中からベストな方法を選べばいいのではないかと思います。。ちなみにノットに関しては調べればYOU TUBE動画で色々出てますから、片っ端から試してみてください。。。

以上!あとは繊細なケムチコゲームを楽しむだけです(^。^)y-.。o○。。。

参考になりましたでしょうか???

まあ、その他何か分からない事などありましたら遠慮なくご質問ください。。。

話変わって、、、

予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。

コチラブライトリバーの新作ロッド「グラフレックス」が発売となります。

20201214hitorii-3

5’6”フィートと6フィートの2種類あって、共にパワー2のロッドとなります。。

ちなみにこのロッドはパワーでルアーを扱うロッドではなく、グラスファイバーロッド特有のしなやかさを味わいながら、マッタリのんびりと釣りをするのに向いたロッドとの事です。。いわば、一昔前のグラスロッドのイメージと言ったらいいでしょうか(^。^)y-.。o○。。

尚、コチラのロッドは近日中に入荷する予定となっておりますが、いち早く確実に手に入れたいってヒトはご予約頂ければと思います。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年12月13日 (日)

ロッドにもBP25th.のロゴが入る予定です。。

昨日に続いて、2021年のBP25周年イヤーに関わるお話になりますが、、20周年の時と同じようにルアーにはBP25th.のロゴが入るという話は前にもお話ししたと思います。。

そして更に今回の25周年イヤーに関してはロッドにもBP25th.のロゴを入れる事にしました。。

202012-1

BPベイトロゴと機種名がプリントされてる面の裏側に「BP25th.」もしくは「B.P.Bait 25th.」のロゴが入る予定となっております。。

尚、来季中に発売する予定のロッドは、定番ソリッドグラスS-3はもちろんですが、記念すべき25周年と言う事で久々にS-1とS-2も生産しますし、昨年リリースしたSC-1も生産しますし、久々のパックロッドP-2も生産予定となっており、、全部で5アイテムのロッドが順に発売される事になります。。(→今のところ4月~8月にかけての発売予定となっております。)

まだBPロッドを持ってないってヒトはもちろん、しばらく使っててロッドがヘタって来たな~、、なんて感じてるヒトも、この25周年というタイミングを機に是非ご検討いただければと思います(^。^)y-.。o○。。

話変わって、、、

既に新着入荷ブログにはアップしましたが、在庫が一気に少なくなってきてましたガウラクラフトのケムシリーズルアー各種を緊急補充入荷しました。。

20201213nyuuka

自分個人的にも晩秋からのケムチコゲームが開幕し、その流れに釣られて??ケムチコ系のルアーの需要が高まってますからね~(#^.^#)。。おかげ様でチコサイズ用のソリッドカーボンSC-2も既に売り切れとなりました。。。

そしてもちろん!!今度の火曜休みはもう一度三島湖ケムチコチャレンジに行ってきます(^_-)-☆。。

多分、コレが今期最後の釣りになるとは思いますが、負けっぱなしで終わりたくはないですからね~。。。

まあしかし、今週の火曜日の天気予報は一気に真冬の様相になるみたいで、、朝の気温は氷点下になること間違いなしですから、早い時間帯にはガイドが凍ってしまうかもしれません。。間違いなく一発あるかどうかの厳しい戦いになるとは思いますが、だからこそ大物が狙えるのだと信じて!頑張ってきます(^0_0^)。。

BPトップページ

|

2020年12月12日 (土)

25周年のイメージカラーは赤白に決定。。

前にも話しましたが、来年2021年はバスポンドの25周年イヤー。。。

と言う事で、来年は25周年記念スペシャルルアーを各ルアーメーカーさんに作って頂く予定なんですが、これまで通り白黒イメージで行くかどうするか?しばらく悩んでおりましたが、今回はガラッと雰囲気を変えておめでたい紅白の赤白イメージで行く事にしました。。

そんな流れもあって、今年のお正月のプレゼントグッズはコチラ↓赤白ザッパー(キールヘッド)を模したキーホルダーを作る事にしました。。

202012-2

細かなデザインは変更する可能性もありますが、立体感のあるゴム製のキーホルダーになります。。

コレに合わせてというか、実際にザッパーでも同じ仕様のルアーも何色かで製品化するつもりです。。レッドヘッド、ブラックヘッド、ブルーヘッドなどなど、、そしてそれで参加できる25周年記念フォトコンも開催したいですね~(#^.^#)。。

また、記念すべき四半世紀と言う大きな一区切りですから、他にもいろいろやるつもりではありますが、しばらく作ってないアパレル系のアイテムも久々に企画しようかと考えております。

あと、通販の際にプレゼントで一緒にお送りしてるステッカーも25周年仕様のモノを作りたいですね~(^。^)y-.。o○。。

とにかく自分としても色々とヤル気満々なので、何か?コレが欲しい!とか、コレやって欲しい!!と言う事がありましたら、遠慮なく申し出てください( ̄▽ ̄)。。

皆さんのご意見お待ちしてますm(__)m。。

BPトップページ

|

2020年12月11日 (金)

スーパーストライク・マグナムBOX予約開始。。

既に、スーパーストラククラブの会報誌で紹介され、、一部で噂になっていましたプラスチック製のタックルBOX「スーパーストライクMagnum」がいよいよ来春に発売となります。。

そして本日、スミスの営業さんに最終サンプルを見せて頂きました。

コチラ↓プラノのマグナムBOXの雰囲気を見事に引き継いだサイズ感&カタチで発売されそうですね~(^。^)y-.。o○。。

発売予定価格は税抜き5000円。

20201211hitori

尚、今春発売の初回ロットに限りスミス50周年のステッカーが付属するとの事。。(→ボックスの中にうっすらと写ってるやつです。。)

オールドのプラノのマグナムBOXと比べると、クリアーブラウンの濃さが多少違いますが、当時の物と比べると断然強度が高い素材が使われているとの事なのでコレは安心です。。

まあしかし、古いプラノのマグナムBOXと比べてみてもそんな大きな違いではないですね~。。

20201211hitori1

と言う事で、ちょっと気が早いですがいち早く確実に手に入れたい!と言う方も居るかと思いますので、もうさっそく今日から予約受付を開始しちゃいます(^。^)y-.。o○。。

具体的な発売日はまだ決まっておりませんが、ご予約頂ければ確実にご用意できますのでご検討ください。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2020年12月10日 (木)

昨日の休みはバーナビーと雪山へ。。

昨日の休みはバーナビーと雪山へ(#^.^#)。。

しかし、今年は雪の振りだしが遅い様で、山にはまだ雪がほとんどありませんでした。残念(T_T)。。

とは言え山犬バーナビーは、ほんのちょびっとの雪でも楽しそうにはしゃいでましたね~。。。

20201210hitori

日陰に少しだけ残ってる雪を見つけると一目散で走って行って、お決まりのゴロンゴロン(#^.^#)。。理屈抜きで、遺伝子の中に組み込まれた山犬の血が騒ぐんでしょう。。。

自分もこんな姿を見るとついつい雪山に連れて来たくなっちゃいますよね~。。。

って事で、今回はDJI POCKT2で動画撮って簡単に編集してみましたので、お暇な人はご覧あれ(^。^)y-.。o○。。

https://youtu.be/9fj2bvfWv4g

以上!釣りネタじゃなくってスイマセンでした(^^ゞ。。

BPトップページ

|

2020年12月 7日 (月)

先ずはお知らせ。。。

ちょっと急なお知らせとなりますが、本来なら明日は火曜日で定休となりますが、営業いたします。。

その代わりに、明後日9日(水)をお休みとさせて頂きます。。ご了承くださいm(__)m。。。

ウェブショップ等の発送対応に関しても一日休みがズレますのでお間違いの無いように、お気を付けください。。

さて、、、

唐突に話は変わりまして、トマトジュース(野菜ジュース)のお話し。。

今の時代、健康志向が強くなってトマトジュースと言えば塩味の少ないナチュラルなお味のモノがほとんどですが、自分が子供だった頃のトマトジュースと言えばしっかりと塩味が効いてる物がほとんどで、コレが今となっては懐かしい!!と言う事で、飲みの場で話題になりました。。。

とりわけ自分が大学生時代に愛飲してたのがキャンベルの「V8」と言う野菜ジュースで、調べてみたら今でも発売されていると言う事で、懐かしさのあまり思わず↓ポチポチッとしちゃいました。。

20201207hitori

若い世代のヒトにとっては縁がないかもしれませんが、このしょっぱいのが美味いんだな~(^。^)y-.。o○。。なんなら、塩味の効いたトマトスープみたいな感じで、ビールで割って「レッドアイ」にしても抜群に美味しいんです。。

また面白いのがアマゾンの口コミなんですけど、古い世代のヒトの口コミはほとんど懐かしい!しょっぱくておいしい!!という声が多いようですが、、一方若い世代の初めて飲んだ人の口コミは、なんだコレ!!的なモノになっており、まさに真っ二つに割れる口コミになってます。。コレがアメリカではそのまま売ってるのがスバラシイ(*^▽^*)。。(→もちろん減塩タイプも用意されてます。)

ホント、ぜんぜん釣りとは関係ない話ですが、、まだ飲んだ事が無いってヒトは機会が合ったら是非!!お試しください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年12月 6日 (日)

勤続24年!お役御免。。

1996年のバスポンドオープンの時からずっと使ってる値札を付ける「ラベラー」ですが、勤続24年で本日お役御免となりました。。

P2080747

プラスチックパーツが折れて接着剤で直したり、ガムテープで補強したりしつつ、ここまでだましだまし使ってきましたが、、さすがにスタンプのゴム部分の劣化も激しくなってきて値札に書かれてる金額がいくらなのか?かなり分かりずらくなってきたところで、24年ぶりに新品のラベラーを購入しました。。

まあ、よくぞ24年間も頑張ってきてくれたな~と、、感謝の気持ちでいっぱいです(#^.^#)。。

ご覧の通り印字される数字も一目瞭然で↓分かり易くなりました。コレでお客さんも戸惑う事がなくなりますね~(-。-)y-゜゜゜

Img_4873

ちなみにこういう業務用の道具ってもともと凄く高かったんですけど、すっかりお安くなりました。。実は今でも定価は24000円もするのは変わらないのですが、時代が変わったのか?流通が変わったのか??仕切りが変わったのか?分かりませんが、アマゾンでポチポチッと6000円ちょっとで買えちゃいました。。(→昔はどんだけ儲けてたんじゃ!って話ですけどね・・・。)

そして何より驚きなのが24年前の物と今回買った物が全く同じ仕様だと言う事。。。唯一違ってるのは、品番のところにバーコードのシールが貼ってあるという点のみ。。ある意味超ロングセラー商品でマイナーチェンジする必要もないんでしょうね~(-。-)y-゜゜゜

果たして、この新しいラベラーが寿命で壊れてしまうであろう20年後(自分は75歳)までお店は存続してるのか?はたまた自分は元気で釣りが出来てるのか??まったく想像がつきませんが、買い替えたこのラベラーの為にも頑張らないといけませんな~(#^.^#)。。

BPトップページ

|

2020年12月 5日 (土)

コレはあると便利!キーホルダーレンチ。。

BPベイトの隠れた人気アイテム「キーホルダーレンチ」。。

しばらく欠品となってましたが、本日久々に入荷しました。

20201205hitorii-1

そもそもはリールにオマケで付いてくるようなアイテムではありますが、このキーホルダーレンチにはそれなりの拘りが詰まってますからお値段もそれなりの1500円となります。。

アブリールはもちろん、ダイレクトリールの代表的なところへドン、フルーガー、シェイクスピア、ラングレーなどのナットに対応し、マイナスドライバー部分はその先端を削るのではなく潰す加工を施し薄くしてますから、それなりの強度も確保されてます。。(→もちろん焼の入った鋼材よりは軟らかいですけどね。。。)

更に、仕上げにはバレル研磨が施されてますから、程良い光沢感も出てます。。

そして、何気にこのカタチはBPベイトのフラッグシップルアー「エキスパート」のカタチが反映されてるの、分かりますかね~(^。^)y-.。o○。。

20201205hitorii-2

まあ、とにかくコレはいざという時にあると便利なアイテムで、自分も家の鍵やら車の鍵やら、全てのキーホルダーに一緒に付けてますから。。

20201205hitorii-3

フィールドでちょっとしたトラブルになった時、コレでどうにかなる事も多々ありますからね~(^。^)y-.。o○。。

まあ、お買い物のついでにポチッとお一つどうぞm(__)m。。

ウェブショップはコチラからどうぞ。。。

話変わって、、、

ご存知の通り豊島園が閉園になって、豊島園フィッシングエリアが営業できなくなってしまった訳ですが、、場所を変えて昨日から「西武園ゆうえんちフィッシングランド」がオープンしました。。

20201205hitori

形態としては豊島園と同じような流れるプールを利用した管理釣り場となりますが、まだその存在が知れ渡ってない様で、空き空きガラガラの状態で釣りが楽しめるとの事ですから、ある意味今がチャンス!!お近くのヒトは是非足を運んでみてはいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

ホームページはコチラ→https://www.s-fishingarea.com/

BPトップページ

|

2020年12月 4日 (金)

ジョイント・ハネトラのレギュラーカラー発売。。

タイミング的にはかなり遅くなってしまいましたが、今季これまでスペシャル物など限定アイテムとしてのみ発売してきた「ジョイント・ハネトラ」のレギュラーカラーを発売する運びとなりました。。

お待たせしました!コチラ↓比較的見慣れたカラーの全6色。。

20201204hitori

発売時期は今月12月の中頃過ぎから年末にかけてのタイミングになるかと思います。。

抜けるハネ物「ハネトラ」のジョイント版は、そのすり抜け性能はそのままに、より艶めかしい動きを演出でき実績も抜群。。緩いヒタヒタ&ピタピタアクションから激しめのアクションまで、幅広いアクションスピードに対応します。

自分自身も去年まで苦手意識を持っていたハネ物ですが、「ハネトラ」&「ジョイント・ハネトラ」ですっかりそんな苦手意識もなくなりましたね~(^。^)y-.。o○。。とにかくゴチャゴチャしたポイントにも躊躇なくブチ込めますから、ストレスなく使い続けることが出来ます。。ウチのルアーで言うところの、キールヘッドやザッパー等のすり抜け性能が高いルアーと同等の抜け感で、ほとんど同じような使用感で使えますからね~。。。

事実、自分も今季は何度もこのルアーに助けられました。。

2020825hitori1

霞ヶ浦本湖クオリティーのナイスバスにも効果的でしたから(#^.^#)。。

2020624hitori2

発売するタイミングとしては正直アレですが、来シーズンを見越して是非このタイミングでご購入検討いただければと思います。。

よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2020年12月 3日 (木)

リベンジ三島湖ケムチコゲームYOU TUBE動画アップしました。。

先週に続き不発に終わってしまった三島湖ケムチコゲームですが、動画編集してYOU TUBEにアップしました。。

昨日のブログにも書いた通り、結果的には魚は釣れませんでしたが4バイトのうちの3バイトは映像としてしっかり残ってますのでそれだけが救いでしたね~( ̄▽ ̄)。。。

まあ、ちょっと地味なケムチコゲームではありますが、、1080PのHD画像でブレの少ないシーンが撮れてますので是非フルスクリーンでご覧頂ければと思います。。

https://youtu.be/QHqh4MFHAqk

少なくとも、三島湖の釣りのヒントになる動画ではないかと思います。。。

ところで、ココに来てケムチコゲームが開幕し日々ブログ&動画で紹介してる事もあってソリッドカーボン製のチコ用ロッドSC-2の売れ行きが好調で、ある程度余裕のあった在庫も残りわずかとなってきました。。

20201203hitori

今日の段階で残りは3本。。

ケムチコゲームにチャレンジしてみよう!って人はお早めに(^。^)y-.。o○。。

ウェブショップはコチラからどうぞ。。。

BPトップページ

|

2020年12月 2日 (水)

4バイト1バラシ(>_<)。。

昨日の釣りも負けました(T_T)。。

20201202hitori

結局トータルで4バイト貰って1本も獲れてないという、残念な結果となってしまいましたが、、まあ、この時季の釣りはこんなもんでしょう。。。

一応ササッとDJI POCKT2で撮影した動画チェックしたところ、4バイトのうちの3バイトはしっかり映像として残ってるし、それだけが収穫かな~と(#^.^#)。。(→コチラは明日までに編集してYOU TUBEにアップする予定です。)

ちなみに映像ではそこまで詳細には分かりませんが、とりわけすっぽ抜けでバラシた魚はそこそこ大きなまあまあのランカーサイズだったと思います。。ギラッと反転して逃げていくその姿を見る限り50センチ絡みのバスだったんじゃないかと。。。

これまでにも何回かこの話はしてますが、ルアーサイズと喰ってくるバスのサイズのアンバランスが原因のすっぽ抜けはなかなか回避できませんからね~(-。-)y-゜゜゜それを見越して、テールフックのサイズを大きくしたりして自分なりに工夫はしてるんですが、どうしてもしっかりとフッキングするのは難しいです。あと、引っ掛けてチョンチョンしてる時はフッキングの時にどうしてもロスが出るのでストロークの大きいフッキングが必要になります。。その辺のタイミングが全てバチッと合った時にのみ結果に繋がる訳ですな~。。。

なかなか、この勝負は難しいですわ。。

話変わって、、、

ブライトリバーからコチラ↓ブライトキャスタースティック#1503のブラックモデルが発売となります。

20201202yoyaku

ブライトキャスタースティックは以前のモデルの白ブランクからデザインが更新され、#1504は既に完売となりましたが、今回一番汎用性の高いであろう真ん中のモデル#1503のブラックモデルが発売となります。。

コチラは店頭在庫もする予定ですが、いち早く手に入れたいってヒトはご注文頂ければと思います。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »