« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月28日 (日)

火曜日はX-Dayになるのか。。。

今年の房総ダム湖はなかなか手ごわい(>_<)。。

フィールドを知り尽くしたガウラ青芳さんでさえ何年ぶりかの2月坊主を食らい、連敗が続いてる状況なんですが、、天気予報を見るとさすがに今度の火曜日は期待しちゃいますよね~。。。

火曜日午前9時の予想天気図はコチラ↓。。

2021228hitori-1

かなり荒れることも予想されますが、暖かい南風が吹き込んで昼には気温が20度近くになるかもしれないという、まさに恵みの雨が降る事が予想されます(#^.^#)。。

まあ、先々週みたいな極端な雨にならないことを願いつつ、ウキウキと今日から準備を始めてます。。

コチラ↓前回の釣行でライントラブルに見舞わて極端に短くなってしまい、ロングキャストすると下巻きの糸がすぐに出てきてしまう状態になってたラインを、コレを機に根こそぎ新品に交換しました。。。

2021228hitori-2

もうコレで安心(^_-)-☆。。

月も変わって3月になった事だし、そろそろ分かり易い反応が欲しいところですよね~。。

って事で、皆さんの気持ちをアゲるという意味でも、ちょっと気合い入れて頑張ってきます(^。^)y-.。o○。

BPトップページ

|

2021年2月27日 (土)

お知らせです。。

急ではありますが、、、

本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きます。。

アシカラズご了承くださいm(__)m。。

以上、簡単ですがお知らせでした。。。

BPトップページ

|

2021年2月26日 (金)

夢釣ワークス新作「ジョイプー」予約開始。。

夢釣ワークスから新作「ジョイプー」がリリースされます。。

ちなみにジョイプーとはコチラ↓ジョインテッド・ビッグ・プーペラの略。。。

2021226yoyaku-1

カラーは全3色で、全く新しいリグ機構とか、ジョイント部分に挟まれたペラとか、、気になる点がモリモリの新作ルアーと言っていいでしょう。。

2021226yoyaku-2

夢釣ワークス関さんも、既にテストの段階で6本の50アップを手にしており、自信をもってのリリースとの事です。。

注文締め切りは3月8日で、発売は3月末頃になるようです。。。

ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2021年2月25日 (木)

ケムチコフッカー新色発売。。

今月のアイテムとして(また月をまたいでしまいそうですが、、)約5年ぶりにケムチコフッカーを発売いたします。。

今季初釣りで手にした初バスもヒットルアーはやはりケムチコフッカーだし、去年の初バスもちょうど今頃のタイミングでケムチコフッカーで釣ってますし、その前の年に豊英で釣ったチコレコードフィッシュもケムチコフッカーだし、、なんだかんだ過去に手にしてるチコフィッシュは圧倒的にケムチコフッカーの実績が多い訳で、、在庫が無くなってしばらく経ったこのタイミングで新色を発売する事にしました。。

今回発売の新色はコチラの↓全6色。。

2021225hitori-1

沼系フィールドの開幕までまだしばらく時間がありますから、自分の個人的な都合も含めてこのタイミングで作る事にしました。まだまだ今季のケムチコゲーム不完全燃焼と言いますか、これぞアカガエルパターン!的なナイスフィッシュをまだ手にしてませんから、ちょっと諦めがつきませんね~(^。^)y-.。o○。。

2021225hitori-2

とりわけアカガエルパターンに効きそうなカラーはコチラの↓2色。。

2021225hitori-3

AKカラーとBFカラーは外せませんな~(^。^)y-.。o○。。って言うか、絶対コレで釣りたい!!

あと、コチラ↓の3色に関してはハイシーズンにかけての虫パターンで効きそうな予感がします。。

2021225hitori-4

まあ、言ったらイメージの世界ですが、そういうイメージって大切ですからね~(#^.^#)。。

釣れる「気がする」ルアーであったりカラーであれば、やっぱり信じて投げ続けられますし、だからこそ結果に繋がるんじゃないかと、、自分は常々思っております。。

尚、これから販売店さんには案内をして、発売は3月になって一週目の週末頃を予定しております。。

お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2021年2月24日 (水)

BP25th.コラボルアー2発目入荷。。

さっそくですがコチラ↓。。

本日、インスパイアードルアーズさんからBP25th.オリカラのラブドールが届きました。。

2021224hitori-1

赤白イメージの「ラブドール」ちゃん。。

スカートの部分にBP25th.の血のサインが書かれていますね~(^。^)y-.。o○。。

2021224hitori-2

あと、フロント部分に装着されたペラはBP△穴ペラが使われております。。

2021224hitori-3

ただし、入荷数は少ないのでお一人様1個までとなっておりますが、、欲しいヒトはお早めにm(__)m。。

ウェブショップはコチラからどうぞ。。。

BPトップページ

|

2021年2月23日 (火)

超絶快晴20年ぶりのスキー。。

ハイ、行ってきました20年ぶりのスキー。。

訪れたのは超メジャーなスキー場「石打丸山スキー場」。。。

湯沢界隈のスキー場って当時は凄いヒトが多くて、帰りの時間になるとインターまでびっちり渋滞するくらい酷くて敬遠してたので、実は今回初めて石打丸山には行く事になりました。。

祝日に挟まれた平日と言う事でちょっと心配してたんですが、スキー場はぜんぜん平和でしたね~(^。^)y-.。o○。。

しかも季節外れの好天でスキー場界隈でも気温が15度にもなるという状況で、ホント昨日は暑いくらいでした。。。

2021223hitori

ただ、気温が上がりすぎて雪のコンディションは重々で、ある意味最悪でしたけどね。。。

まあしかし、20年のブランクを経てもそこそこ滑れて楽しかったです。。もちろん体力的にはだだ下がりで、ちょっと滑ると直ぐに息が上がるし、足腰の抑えは効かなくなるしで、、さすがに昔のようには行きませんでしたね(^^ゞ。。そして今日は凄い筋肉痛。。。すべて予想通りとはいえ、コリャなかなかなもんです。。

既にフェイスブックには華麗な(嘘)コブ斜面滑走シーン動画なども上げてますので、ご興味のある人は是非ご覧あれ。。

話変わって、、、

予約受付開始アイテムをご紹介。。

先ずはコチラ↓グラフレックスに3ピースモデルが登場します。。

2021223yoyaku-1

5’6”フィートと6フィートの2パワーモデル2種類。。グラスファイバー100%、印籠継。ワンピースモデルのグラフレックスとはスレッドパターンが異なります。。

あとコチラ↓BLショートハンドル(8000円)。。

2021223yoyaku-2

ブライトリバー創業当初からBLショートハンドルですが、今回、黒ベイク、茶ベイク、アルミの3種類の在庫が揃ったとの事です。。

ABUリール、イスズリール島に適合するハンドルとなります。

合わせてご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2021年2月21日 (日)

BP25th.コラボルアー第一弾「フグロッグ」入荷。。

既に、BPウェブショップの方にもアップしましたが、バスポンド25周年記念スペシャル限定コラボルアーの一番乗りでガウラクラフトさんからBOLT「フグロッグ」が届きました。。

コチラ↓お題の赤白イメージで出来上がってきたのは、まさにタイムリーなアカガエル(レッドフロッグスポット)カラー。。

2021221hitori-1

もちろんお腹にはBP25th.のサインも入っております。

2021221hitori-2

まあ、アカガエルカラーと言っても本物のアカガエルは限りなく茶色に近い赤茶色なんですけどね~(^。^)y-.。o○。。けど、その辺は気持ちの問題ですから、是非コレで房総アカガエルパターンを攻略して頂きたいものです。。

ちなみにフグロッグは45mm、1/4オンスクラスと言うギリギリベイトリールでもキャストできるサイズ感ですから、専用のチコタックルを用意しなくとも実戦投入できるルアーと言っていいでしょう。。

事実、3年前の2018年2月20日に青芳さんが釣った三島湖レコードフィッシュは、このフグロッグをベイトタックルでキャストして釣った1本ですからね~(^。^)y-.。o○。。(→青芳さん、清々しい顔してますがズブ濡れですから・・・。)

2018221hitori5

いや~、、思い出しますね~(#^.^#)。。この時はフッキングと同時にエレキ操作をミスった青芳さんがボートから落水してしまって、急いで自分がボートを立て直し操船し、、青芳さんを拾ってからランディングしたという、そりゃもう忘れられない奇跡の1匹ですから。。。(→その時のブログ記事はコチラ。。)

2021221hitori-3

ウェブショップはコチラからどうぞ(^。^)y-.。o○。。

しかし、、、ご存知の通り三島湖(豊英も)先日のまとまった雨でまだまだ濁りがしっかりと残った状況となってます。。

多分、多分ですけど、、この濁りが取れたタイミングで間違いなくワンチャンスあると思いますので、これ買って、チャレンジしてみてはいかがでしょう(#^.^#)。。

BPトップページ

|

2021年2月20日 (土)

月曜日お休み頂きます。。

先ずはお知らせです。。

明後日の22日(月曜日)はお休みを頂きます。代わりに翌日23日(祝)は通常なら火曜定休でお休みですが、振り替えで営業いたします。。お間違いの無いようにお気を付けくださいm(__)m。。

って言うのも、実は22日には約20年ぶりのスキーに行く事になりまして、今からワクワクドキドキ(#^.^#)。。

ちなみに、40歳から何年かはスノボをやってたので、スキー場へは行ってましたが、コチラ↓2009年にライ君と一緒に行った野沢温泉が最後かな~。。

2009204ligh4

写真サイズが小さいのしかないですが、既にもう懐かしいですな~(^。^)y-.。o○。

2009204ligh5

ご想像の通り?自分はまさに『私をスキーに連れてって』世代ですから、若かりし頃はバリバリにスキーやってたんですが、最後にスキーをやったのは娘が小学生の低学年の頃ですから、、今回はかれこれ約20年ぶりのスキーと言う事になります。

その間にスキーの道具もかなり変わったみたいですし、もちろん今回はレンタルで楽しむつもりですが、、その辺も興味深いですね~(^。^)y-.。o○。。カービングスキーとは何ぞやと。。。

若かりし頃はコブ斜面ですっ飛んでましたが、果たしてどうなる事やら。。弱った足腰はコブ斜に耐えられるのか???

まあ、昔は運動神経だけで勢いで滑ってましたが、もうそんな体力はないですし、その辺をわきまえてここ1週間くらいはYOU TUBE動画で色々勉強してます。。けど、こういう時ホントYOU TUBEって便利ですよね~。。。

昔だったら一つの情報を得るのにはそれなりのお金を払ってビデオとかを買ってやっと手に入った訳ですが、今やYOU TUBEを覗けばわんさかと手に入れることが出来ますから、、ホント助かります。。しかも、昔と違って多方面のいろいろな情報をまとめて色々手にする事が出来ますからね~(^。^)y-.。o○。。(→昔は一つのビデオを擦り切れるまで何度も見てましたから・・・。)

そこで感じたのが、、、

トップウォーターの釣りにおいて我々が普段当たり前にやってる事も、これから釣りを始めよう!ってヒトにとっては全く未知の世界であって、その辺を一つ一つ丁寧に紹介するような動画を撮った方が良いのかな~と、、思い知らされました。。それがキッカケとなってトップの釣りに興味を持ってもらえれば少なくとも次世代に繋がっていきますからね。。。

って事で、今年はどこかのタイミングでそんな当たり前の動画も作ってみようかと考えております。。

既にトップの釣りをしてるヒトにとっては必要のない事かもしれませんが、実はとっても大切な事なんじゃないかと、今回思った次第です。。

BPトップページ

|

2021年2月19日 (金)

津波ルアーズ「オーガスト」。。

早速ですが、予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。

津波ルアーズから、12年ぶりにモディファイされて復活の「August (オーガスト)」が発売となります。

2021219yoyaku

予約締め切りは今月いっぱいで、3月に入って直ぐに発売される予定となっております。。

津波元木さんのルアー解説は下記の通り。。。

2月の空と8月の空がもしも同じであったなら、憂鬱な2月も少しは陽気に過ごせるのに、と個人的には思うのだ・・・なんてことを書いて、August(8月)という名のダーターを2月の寒空にリリースしたのが12年前。そのまんまほったらかしというのでは浮かばれないという思いを、ようやく解放してやることが出来る、12年目の同じく2月です。

 

 いわゆるダーターに肝要なのはダイブした時のダートとフラッシュで、それを分かりやすく体現したのがこのAugust。それはつまりTsunami
Luresのスタンダードということで、だからこそ再考には時間を要したということにしておきましょう。

 

 大幅にリファインしたのは、在庫していた旧型のブランクを元木自らひとつひとつシェイプしたそのフォルム。旧型の野暮ったさも悪くはないけれど、モデイファイされたそれは2021年の元木も納得のいくフォルムになった。

 意識したのは12年前も今回も面である。面が多いということは、それだけフラッシングが起こりやすくなるということであり、波を打つ上下左右の面は単純なフラットサイドとは違う複雑な反射を作り出す。またそれは特異な振動であったり、見る角度による形状の複雑な変化をももたらす。

 喫水を抑えて斜め浮きに設定したのは、ジャーク&ダイブをより弱い入力で実現するため。旧型では結構な勢いでジャークしなくてはならなかったダイブがこれによってかなりイージーになった。繊細なアクションにもステディに反応する。

 加えてお尻のピックフラップは、アクションにもフラッシュにもプラスαの影響を及ぼす。ウォブルに安定性をもたらし、積極的にアクションをコントロールする役割を担う。もちろんそれ自体がフラッシングも起こす。

 アクションにはちょっとしたシークレットがある。トウィッチしてダイブさせたら、すかさずサブサーフェイスでさらにトウィッチをくれてやる。水中でターンあるいはスライドさせるようなイメージ。魚が横からこれをひったくるのは浮き上がる瞬間だ。

 あくまで個人的に、ダーターは夏、特に8月というイメージがある、と12年前に書いた。それは今も変わらない。それは1stモデルを頻繁にテストしていた時期であったということもあるのかもしれない。それに出来上がったそれが思い通りに仕事をしたのが、暑い暑いメキシコの真昼間だったということもある。ただ、実は冬にも効くというのは、マニアックなファンのもっぱらの噂。

いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

要するに、12年の間に蓄積された津波元木さんのノウハウが詰まったNEWモデルになるって事ですかね~。。。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2021年2月18日 (木)

スミス50周年記念アイテム第一弾!SSマグナムBOX入荷。。

待ってました!スミス50周年記念アイテム第一弾!SSマグナムBOXが入荷しました。。

2021218hitori

既にBPウェブショップの方にもアップしましたが、往年の人気タックルボックス「プラノMagnum BOX」の雰囲気を見事に引き継いだ仕上がりとなっておりますから、現行品ルアーからオールドプラスチック製ルアー等々まで、幅広くマッチするタックルボックスと言っていいでしょう。。

仕切りは4列で、大きなプラグも入る幅を確保し、中央の2列はフリースペースとして仕切り板で自由にサイズを変えることが可能となっております。。サイズは370×295×63mm。

2021218hitori2

ご覧の通り↓仕切りをお好みでアレンジすればフルサイズルアーでも問題なく入ります。

2021218hitori3

尚、今回入荷の初回ロットには写真にも写ってるスミス50周年記念のステッカーが付属しており、更にウチのお店からはバスポンド25周年のステッカーもオマケでお付けしちゃいます(#^.^#)。。

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

PS) ご予約頂いてるお客様には順次発送手配させて頂きます。

BPトップページ

|

2021年2月17日 (水)

激濁り&爆風で撃沈。。。

既にSNSでは報告してますが、月曜日のまとまった雨は恵みの雨になるどころかフィールド状況を悪い方向に激変させることになって、、昨日の釣りはあえなく撃沈(>_<)。。。

スタートフィッシング直後はまだ多少期待してたんですけどね~(-。-)y-゜゜゜

2021217hitori1

陽が上がってその水色がはっきりと分かるようになって、とりあえずちょっとでも濁りの影響が少ない、濁りの回りが遅いだろうエリアと言う事で、、先ずは渡辺ボートから程近い鯨島へ向かいます。。

2021217hitori2

ハイ、昨日ご一緒したのは変態プロレスラーの佐藤ヒカル君(厄年)。。やっぱり大きな背中ですね~(#^.^#)。。。

しかし、残念ながら鯨島周りにもしっかりと濁りが回ってて、、全く無反応。。更に時折強烈な風も吹くようになり、、もうさっそく何処へ行っていいのやら?分からなくなってしまいました。。

じゃ、とりあえず近くの豊英筋の上流へ行ってみよう!!と言う事になって、カナディアンを進めると程なく水色がガラッと変わります。。確かに濁りは弱いものの、そこにはとにかくヒトが多い(>_<)。。みんな考える事は一緒なんでしょう。。。

しかし、平日だと言うのにこんなにいっぱいの釣り人が来てる事にビックリ。。雨スイッチでカエルパターン炸裂!!なんて自分と同じような夢を見てフィールドに来たんでしょうけど、、さすがにちょっと今回の雨は降りすぎだったんでしょう。。

コチラ↓前日の降雨時には一時的にココまで水位が上がってたんでしょう。。分かり易い跡が残ってました。。。

2021217hitori4

けど、一発のまとまった雨でここまでフィールド状況が激変するとは、ちょっと想像以上でしたね~(-。-)y-゜゜゜

2021217hitori3

豊英筋があまりに過密だったので途中でUターンして引き返すも、途方に暮れるばかり。。。

まあ、しょうがない!!せっかく来たんだから一通りフィールド状況を見て回りましょ、、って事になって先ずはオーシュウ上流を目指します。。

途中はコレですよコレ↓ヤバイ濁りでしょ。。(→夢の島周り。)

2021217hitori5

まさに!劇濁ヽ(`Д´)ノプンプン丸。。。重ねて風も強くなる一方。。

しかし、自然の回復力ってのはコレまた凄いですね~。。上流へ向かうとガラッと水色が変わって、最上流は既に綺麗なインレットとなってましたから。。。

2021217hitori6

で、最後に入ったイノ沢上流では、ナント!今季初の見えバス発見(^O^)。。しかも、多分45~50センチはあろうかと言うナイスバス。。やっぱりヤル気のある強い個体は上流を目指し始めてるのか!?!

って事で、一気にテンションが上がってガウラ青芳さん直伝のオカッパリ作戦も決行。。

2021217hitori7

まあ、残念ながら最上流部のアソコには魚は差してませんでしたが、久々にドキドキするゲームを楽しむことが出来ましたね~(^。^)y-.。o○。。

2021217hitori8

もう、この時はヒカル君の事を完全に差し置いて一人突っ走っちゃいました(^^ゞ。。。

途中アカガエルも鳴いてたし、なんならYOU TUBEでアカガエルの鳴き声動画を探してそれを鳴らしながら釣りしたりもしましたが、、結局ノーバイト、ワンルック(見えバス発見って事ね)で今回の釣りは終了と言う事になりました。。

ちなみに、、、

渡辺ボートに釣果報告の用紙が用意してあるんですが、なんと昨日(前日月曜日)は雨効果もあってなのか?トップで(しかもケム)でナイスサイズ3本釣れていたようです。。コチラ↓多分、青芳さんももうこの情報は知ってるとは思いますが、月曜は戸面じゃなく三島に行ってればよかったのにね~(^。^)y-.。o○。。

2021217hitori9

まあしかし、一日違うとこんなに状況が変わる釣りって、、やっぱり奥が深い~(^。^)y-.。o○。。

コレはやはり厄年の「ヒカルの負」が作用してるんでしょうか。。。

何はともあれ、次に期待しましょう。。。

BPトップページ

|

2021年2月15日 (月)

果たして恵みの雨となるのか。。。

今日はしっかり雨になりましたね~(^。^)y-.。o○。。

まあ、いわば暖かい雨の部類ですし釣り的にはプラスに働く事も考えられますが、さすがにちょっと降りすぎでしたね。。。一時的には、フィールド状況が気になるくらいの本降りでしたから、果たして?どうなる事やら。。

そんな状況ではありますが、明日は三島湖へ釣りに行く予定です。。この雨をキッカケにアカガエルが一斉に産卵行動に入り、アカガエルパターン炸裂(*^▽^*)!!なんて事をイメージしつつ準備をしています。。

で、コチラ↓何気に初めてスペーシアギア君にカナディアンをカートップしました。。。

202125hitori8-1

なかなか似合いますよね~(#^.^#)。。

けど、ちょっと心配なのは明日は風が強くなるみたいですから、、アクアラインでは風に煽られまくりになるんじゃないかと・・・。都心の雨は既に上がって、もう既に強い風も吹き始めてますから、、どうなる事やら。。

でもって、、

明日はチコタックルだけじゃなく、今季初のダイレクトタックルでフルサイズのルアーも使ってみようかと考えております。そんな明日の2タックルはコチラ↓。。

202125hitori8-5

一昨日のブログで紹介した「ケツカッチン」もテストしたいし、新生四つ葉ルアーズの新作ルアー「ジャップル」もサンプルルアーを預かってますから使わなきゃいけませんしね~(#^.^#)。。。

202125hitori8-2

ちなみにタックルボックスは↓こんな感じ。。。

202125hitori8-4

やっぱり本命はケムチコパンチで狙うアカガエルパターン一発大物ですが、ワンチャンスあるかどうか、、そしてそのワンチャンスをモノに出来るかどうか、、、と言う厳しい戦いになる事は間違いないでしょう。。

何はともあれ!勝負してきます(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2021年2月13日 (土)

ケツカッチン。。

今シーズン発売予定の新作ルアーの新機構、それがケツカッチンリグ。。

コチラ↓とりあえずファットザッパーにそのリグを装着してみました。。。

2021213hitori-1

最終的には全く違うボディーを用意するのか?はたまたペンシルにするのか?リップを付けてライブリータイプにするのか??細かな事は決まってませんが、コレが先シーズンふと思いついた新機構ケツカッチンリグを装着したルアーのプロトタイプルアーとなります。。

まあ、ある程度想像がつくとは思いますが、首を振るとケツのフィンが振られて、土台?になってるプレートと干渉しカチンカチンと分かり易い音を発すという仕組みとなります。。

2021213hitori-2

素材とかサイズとか諸々も今後決め込んで行かなきゃいけませんが、今のところ、、なかなか良い感じですね~(#^.^#)。。

ルアー名もそのまま「ケツカッチン」になっちゃうかもしれませんが、その名の通り?ギリギリ最後の切り札として活躍するルアーになる事を願いつつ、しっかりと詰めていきたいと思います。。。(→ヤベ~~よ、、釣れね~!じゃ最後の手段でケツカッチン投入!!って感じ。。。)

お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2021年2月12日 (金)

続25周年ネタ。。

フロッグ荒井さんのところのブログ等をご覧の方は既に目にしてるかと思いますが、BP25周年スペシャルコラボルアーの草案となるイメージイラストがアップされました。。

コチラ↓ちょっと赤白イメージカラーの路線から外れてはいますが、いかにもフロッグさんらしい遊び心溢れるルアーが出来上がってきそうですね~(^。^)y-.。o○。。

2021211hitori

フロッグ荒井さんはフローターメインの釣りをしてるからフローターバージョン。自分はカヤックメインの釣りをしてるからカヤックバージョン。。そしてもう一社25周年と言えばストックさんも入ってきますが、ジョンボートメインで釣りをしてるのでジョンボートバージョンで作り、最終的には3個(3社)セットで発売するというカタチになりそうです。。

コレもまた出来上がりはいつになるのか?詳細は未定ですが、楽しみですな~(^。^)y-.。o○。。

ってな感じで、今後も25周年ネタで何か動きがありましたら逐一報告致します。。。

BPトップページ

|

2021年2月11日 (木)

イスズ工業いよいよ再始動。。

ご存知の通り、イスズ工業の経営が変わってしばらくの間動きが無かった期間が続きましたが、いよいよ再始動するようです。。

その第一弾としてリリースされるのがコチラ↓BC521SSSの各アイテム。。

2021211yoyaku-1

2021211yoyaku-2

2021211yoyaku-3

2021211yoyaku-4

シルバー、レッド/ゴールド、グリーン/ゴールドのレギュラーモデル3色と、スペシャルエディション3種類の、計6アイテムの登場となります。。

ただし、生産数が限られているのか?各アイテム最大で1店舗につき1台のみのデリバリーとなり、場合によっては入荷しないアイテムが出てしまうかもしれません。。

まあ、そんな状況ではありますが、、予約受付を開始致します。

つまり、予約受付が出来るのは各機種お一人様のみで、それでも場合によっては納品できないケースも考えられますので、、その点ご理解いただいたうえでの予約受付となります。ご了承くださいm(__)m。。

ご検討よろしくお願いします。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2021年2月10日 (水)

この笑顔を見たいが為に。。

典型的な冬型の気圧配置になった昨日は、、とりあえず釣りはやめといて、バーナビーと雪山へ(#^.^#)。。。

やっぱりこの↓ピカピカの笑顔が見たいが為に、早起きして行ってきちゃいました。

2021210hitori-2

いい顔してるでしょ~(^。^)y-.。o○。。

今回も氷上雪原が広がる赤城小沼に行ったんですが、午前10時過ぎでも氷点下10度と言う寒さの中、一緒にハッチャケてきました。我々ヒトも慣れてしまえば相当な風が吹かなきゃ全然寒くないんですよね~。。コレ本当!!

2021210hitori-3

まあしかし、コレでしばらくは雪遊び遠征もひと段落かな~と。。

天気予報を見てみると、週末にかけては暖かくなる予報ですし、その後一雨挟んで火曜日を迎える事になりそうですから、、来週の火曜日はそろそろ行けるんじゃないかと(#^.^#)。。(→そうやってずっと同じことを言ってる様な気もしますが・・・。)

ケムチコパンチも出た事だし、先ずはこの週末で皆さんからの釣果報告が届く事を期待してます。。。

ところで、、、

昨日の雪遊びの帰り道で、人生二度目(ちなみに一回目は霞ヶ浦に釣りに行った時)のタイヤパンクに見舞われてしまったんですが、、運がいいのか悪いのか?不幸中の幸いで事なきを得ました。。

2021210hitori-4

関越を走ってる時にタイヤハウス内でバキン!と激しい音が出て、何か拾ってしまったのかな~と心配しつつも、そのまま運転し続けて結局練馬料金所を過ぎても何事もなく運転出来てたんですが、突如として美女木ジャンクションのちょい手前で規則的なタイヤ鳴りが聞こえ出して、信号で止まった後に再び動き始めたら明らかにパンクの症状が出て、ちょうど出口があったのでタイミング良く首都高を降りて下道へ。。。そしたらまたまたラッキー!直ぐにガソリンスタンドがあって即スタンドイン(^_-)-☆。。

いや~、、ホントちょっとでもタイミングがズレたら大変な事になってた訳で、何気にツイてるな~と。。。

パンクの箇所も簡単な修理で済む場所だったので、サクッとパンク修理をしてもらって、、そのまま無事に再び高速に乗って家まで帰ってくることが出来ました。。

ちなみに昨日乗ってたスペーシアギアにはスペアタイヤが積んでなくって、パンク修理キットが車載されてるのみでして、改めて考えると、、コレって実際のところどうなのかな~と思っちゃいました。。高速上でパンクしたら、路上で作業なんてしてられませんからね~(-。-)y-゜゜゜

世の中的にはスペアタイヤレス化が進んでる様ですが、ちょっと疑問に思いますね。。。

話変わって、、、

予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。

コチラ↓レスイズモアの「ケトス・ジョイントタップ」です。。

2021210yoyaku

男らしいフルサイズジョイントダーター(^。^)y-.。o○。。

予約締め切り日設定は2月17日となっております。ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2021年2月 8日 (月)

ちょっとだけオールド補充。。

なかなかコンディションの良いオールドタックルが入荷しずらくなってきた昨今ですが、、

今日はちょっとだけオールドルアーが入ったので、久々にオールドルアーのコーナーを整理しつつ補充陳列しました。。

2021208hitori-1

しばらくの間、ちょっとオールド&中古コーナーに隙間が目立ってましたが綺麗に埋まりましたね~(^^ゞ。。やっぱり、なんかルアーが綺麗に並ぶと気持ちいいですな~。。。

2021208hitori-2

とは言え、今回はマニアの皆さんが喜ぶようなレアなアイテムはほとんど入ってなくって、パッと目を引くものと言ったらコチラ↓ダイワのレーザーシリーズ「チャクレーザー」と「ジグザグレーザー」位なもんでしょうかね~(^^ゞ。。。

2021208hitori-3

パッケージはすっかり焼けちゃってますが、ルアー自体はNew in Boxのナイスコンディションですからね~(^。^)y-.。o○。。

あと、意外とニーズがあるかもしれないのはコチラ↓古いスピナー達。。

2021208hitori-4

基本ウチのお店はバスのトップのお店なんですが、もちろんお客さんの中にはいろんな釣りをするヒトもいらっしゃって、この辺の古いスピナーとかスプーンを見つけると喜んで買っていくヒトも居ますからね~。。。

って事で、コロナの自粛が続く中ではありますが、、ウチのお店は密になる事もほとんどありませんしお時間ある時に是非ご来店頂ければと思いますm(__)m。。。

BPトップページ

|

2021年2月 7日 (日)

発送完了。。

本日、1月(月は変わってしまいましたが)のアイテム「ケムチコパンチ」の発送が完了しました。。

2021207hitori

と言う事で、明日には販売店さんの元に届く事になるかと思います。。

ただ、季節柄と言うかタイミング的に多くの販売店さんから注文頂くカタチにはなりませんでしたので、店頭にケムチコパンチが並ぶ販売店さんはそれほど多くはありません。アシカラズm(__)m。。

その代わりとっちゃなんですが、メーカー在庫分は十分にありますのでバスポンドの店頭には全色並ぶことになります。ご安心ください。

ちなみに、BPウェブショップに掲載するのは販売店さんにルアーが行き渡った後、定休日明けの10日水曜日の予定となります。。よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

ところで、、、

今日ツイッターを見てたら、房総メジャーレイクの亀山ダムでロクマルが出たという情報が出てました。。しかもルアーはティムコの「野良ガエル」。。。

そう!!いよいよ始まったんじゃないですか~(#^.^#)房総のアカガエルパターン。。。まあ、今日は暖かかったですしね~。。

ちなみにケムチコパンチは、まんまカエルに似せたフォルムのルアーではありませんがカエルを意識した作り込みのルアーとなっておりますので、使い方によっては一発バスをだませるアイテムになるんじゃないかと思います。。

また明日明後日にかけては一旦冷え込む予報となっておりますが、う~ん、、どうなんでしょう。。また今週も釣りに行くか、バーナビーと雪山に行くか、、悩ましいところですな~(^^ゞ。。。

BPトップページ

|

2021年2月 5日 (金)

25周年ネタ。。

昨日のブログでも、新作「ケムチコパンチ」に25th.B.P.Baitの25周年記念ロゴが入ってる事を紹介しましたが、、

今日はコチラ↓以前イラストでは紹介してました25周年記念ステッカーが出来上がってきました。。

2021205hitori-1

このステッカーは、今ま配ってたステッカー同様に販売するモノではありません。。お店やウェブショップでお買い物頂いたお客さんにプレゼントで差し上げます。。(→まあ、きっとヤフオクやメルカリで販売するヒトも出てくると思いますが・・・。)

一発目はやはりBPおはこの白黒のカラーリングにしましたが、今後一旦在庫が無くなったら別のカラー、、例えば赤白とかのバージョンも作っていく予定です。。お楽しみに(^。^)y-.。o○。。。

そして、、

お待ちかねの方も居るかと思いますが、BP25周年スペシャルのオリカラルアーも一通り取引のあるビルダーさんメーカーさんに声掛けしまして、、ほぼ皆さんにご協力頂ける事となりそうです。。

既にSNSで目にしてる方も居るかと思いますが、コチラ↓さっそくAHPLの安藤さんも製作に取り掛かって頂いてるようです。。

2021205hitori-2

コレは楽しみですね~(^。^)y-.。o○。。萌ちゃんがバーナビーの何か?持ってる感じがステキですな~。。

まあ、前にもお話ししましたが、、これ等の25周年記念オリカラルアーは9月15日の周年記念日に関係なく、今シーズンを通してアットランダムに各メーカーさんから出来上がったタイミングで納品頂く事となっておりますので、皆さん毎日入荷チェックヨロスクです(^。^)y-.。o○。。(→つまり、イレギュラーに入荷するモノなので予約は承れません。。)

最後に、、

予約受付開始アイテムを1点ご紹介です。

コチラ↓チェスト114のカスタムハンドル「Espiral」が発売されます。

2021205yoyaku

正直、自分はシマノやダイワのリールは熟知してないのでその辺は詳しくご説明できませんが、詳細を知りたい方はコチラ→チェスト114ブログをご覧頂ければと思います。

カラーはネオングリーンとゴールドの2色で、それぞれシマノ用(右・左)、ダイワ&アブ&シマノ300~400番用(右・左)、ダイワ(B1ボトルタイプ)の5種類の中からお選びいただくカタチとなります。

尚、コチラのアイテムは限定生産になるとの事で、注文数が生産予定数を上回った場合は注文受付終了になるとの事ですので、欲しい人はお早めにm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2021年2月 4日 (木)

ケムチコパンチ明日が予約締め切りとなります。。

月が変わってしまいましたが、1月のアイテム「ケムチコパンチ」の販売店さんからの注文締め切りは明日2月5日の予定となっております。

と言う事で、いち早く確実に手に入れたいというヒトはひいきにしてる販売店さんにてご予約頂ければと思いますm(__)m。。

ちなみに、、出来上がってきた製品版はコチラ↓当初のサンプルよりもケムラバーが長くなり、実はフックもコレまで使用していたヴァンフックからカルティバのフックに変更となっております。。

2021204hitori-1

また、2021年はBP25周年イヤーと言う事で、お腹のネームのところには25th.B.P.Baitのロゴが入っております。

2021204hitori-2

ルアーの解説については既に過去のブログ記事でも紹介してますが、改めてその特徴をまとめますと。。

*アカガエルパターンを意識した長目のケムラバーが装着されており、引っ掛けてチョンチョン誘うのはもちろん、ダイブ&アクションでは小型のカエルをイメージした動きを演出できます。

*強くロッドを煽ると、このサイズ感のルアーからは想像できない位はっきりした大きな捕食音を発します。

*連続アクションではピンポイントでの首振りアクションを容易に演出する事が出来ます。

*金属リップを支点にして障害物回避能力も抜群。

*チコサイズのルアーとしては重めの8グラムサイズですから、普段使いのタックルでもそのまま使用することも出来るでしょう。

などなど、個人的には房総アカガエルパターンを意識し、まさにこの今のタイミングに作りたかったルアーなんですよね~(^。^)y-.。o○。。

2021204hitori-3

昨日の予報通り、今日は関東で過去一番早いタイミングで春一番が吹いたとの事ですし、、今後急速に春の足音が忍び寄ってくることでしょう。。ガウラ青芳さん曰く、昨日三島湖ではカエルが鳴いてたそうですし、もうそろそろじゃないですかね~(^。^)y-.。o○。。

とりわけ房総のアカガエルパターンで今季初バスを狙いたい!!ってヒトにはオススメのルアーになるかと思います。。

よろしくですm(__)m。。

話変わって、、

予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。

コチラ↓トップウォータージャンキーの新作「ホロ―ペイトL」です。

2021204yoyaku

85mm、3/4オンスクラスの新作ペンシルポッパー。。税抜き8800円。。。

2月中旬入荷予定となっております。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2021年2月 3日 (水)

一瞬夢見させてもらいました。。

SNSにはその経過報告をしてましたが、昨日はゆっくりスタートながら房総三島湖へ釣りに行ってきました。。

東京出発は午前7時ちょっと前。。そのタイミングではコチラ↓都内でも結構本降りの雨が降っておりました。

2021202turi-1

アクアラインの陸上部分は凄い風で、スペーシアギア君は煽られまくり(>_<)。。。

ただ、君津インターに着いた頃には多少雨も落ち着いて、ホッと一息しつつセブンイレブンで恵方巻を買って、南南西の方向を向いてモグモグタイム(#^.^#)。。

2021202turi-2

渡辺釣舟店に到着した頃には更に雨も小降りになってて、トップウォーターの釣りの先行者も他に二人居たみたいでして、、自分は一足遅れてのゆっくりスタート。。

2021202turi-3

ちなみに、、、

渡辺釣舟店を利用してるヒトには分かるかと思いますが、駐車場前の小屋の脇のエントリーポイントがご覧の通り↓綺麗に整備されておりました。。

2021202turi-4

カヤックやマイボートを利用する場合にはココを利用すればかなり楽チンに上げ下ろしが出来るようになったと思います。。今までの状態だとけっこう足元が滑ってスッ転びそうになったりもしましたが、もうコレで安心です(^_-)-☆。。

って事で、、9時ちょい前にスタートフィッシング(^O^)/。。

2021202turi-5

いの一番で目指すポイントは↑写真奥に写ってる石井ボートの橋をくぐって、すぐその先にあるゴミ溜まりエリア。。

エントリーポイントから近いし、ここのところこのエリアでは毎度反応を貰ってるので、迷いなくこのポイントに直行(*^▽^*)。。

で、、、

まさかの開始4~5投目でいきなりバイト貰っちゃいました!!!

でも、乗りませんでした・・・。

ココ↓。。。

2021202turi-6

ちなみにYOU TUBE動画→https://youtu.be/OSjsmfdiKLo

この時の動画にアップしたバラシポイントとほぼ同じ場所で、いきなりケムチコパンチにそこそこナイスなバイト貰ったんですが、、残念ながら乗りませんでしたね~(^^ゞ。。。(→コレで釣れれば発売間近のケムチコパンチの良い宣伝になったのに・・・。)

けど、ココは何か良い条件が揃ってるんでしょうね~。。

まあ、一瞬ですが、、いい夢見させてもらいましたわ!!

しかし、その後雨が上がってからは一切何も反応なし(>_<)。。甘くなかったです。。。

2021202turi-7

コレで、残念ながら2021シーズン10割釣果の夢はあっという間に終わってしまいました。。。

まあ、それでもまだ今のところは5割バッターですから、、これ以上打率を下げないようにしたいですね~(^^ゞ。。

ちなみに、もしかしたら明日にも関東では春一番が吹くかもしれないとの事ですから、、次のタイミングではアカガエルパターンが炸裂するんじゃないかと、秘かに期待してます。。

PS) ところで、他の二人のトップウォーターアングラーの内のお一方は2バイト1フィッシュ(35センチ)と言う結果を出してたみたいです。。やっぱり少なからず雨が効いてたみたいですね。。。

BPトップページ

|

本格始動!四つ葉ルアーズ。。

コレまでパートタイムのビルダーとしてルアーを作っていた四つ葉ルアーズさんですが、この度、、一念発起してコレ一本でやっていこうと言う決心をして、新生四つ葉ルアーズが本格始動する事となりました。。

その第一弾として発売されるのがコチラ↓ダブルスイッシャーの「ジャップル」です。。

2021203yoyaku

ただ引き重視のセッティングのダブルスイッシャーで、このルアーの為にオリジナルのペラも作っており、その辺の四つ葉ちゃんのヤル気も感じますね~(^。^)y-.。o○。。

2021203yoyaku1

このルアーに関しては長らくテストを繰り返してきてこの度カタチになるみたいですが、思い起こせば、、一昨年の8月に霞水系小野川でご一緒した時に使ってたのもこのルアーのプロトだったんでしょう。。

コチラ↓そのルアーでしっかりと結果を出してます。。

2019814hitori7_20210203155201

あの時は、にわかに降ってきた豪雨と共にナイスバイトを貰って、、結果的には二人でずぶ濡れになりながら手にした1本ですから、忘れられませんな~(^。^)y-.。o○。。(→その時のブログ記事はコチラ。。)

既にモノは出来上がってるようで、近日中に入荷予定となっておりますが、、いち早く確実に手に入れたい!!ってヒトは、ご予約頂ければと思います。。

こんなご時世ではありますが、そんな中で勇気をもって?本格始動する四つ葉ルアーズ、、微力ながら応援できればと考えております。。。

本格始動一発目のルアーですから、、皆さんも持ってた方が良いんじゃないですか~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2021年2月 1日 (月)

今月のガウラアイテムと明日の天気。。

先ずは、今月のガウラアイテムのご紹介です。。

今月はコチラ↓プラポッパーⅡとシェイコヒップ。。

2021201yoyaku

プラポッパーⅡは言わずと知れた釣れ筋ひと口サイズポッパーのラトル音控え目タイプ。クリアーブランクのカラーリングが素敵です(*´ω`*)。。

一方のシェイコヒップは、ラトル構造とリップ素材を変更したモデルとなるようです。。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

ところで話変わって、、、

とっても気になる明日の天気。。

ご覧の通り↓今晩から明日の朝にかけて南寄りの風が吹く中で暖かい雨が降るみたいです。。

2021201hitori1

そう!これはまさに??房総アカガエルパターンなる特殊な状況が生まれるんじゃないか?と言う状況です。。

まあしかし、気温が少々高くなるとはいえこの時季の雨の中での釣りは辛いですからね~(-。-)y-゜゜゜

正直、ものすごく心揺れ動いてます。。

行くべきか、行かざるべきか。。。

もうちょっと悩んでみます。。

BPトップページ

|

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »