« 霞ヶ浦行ってきました。。 | トップページ | 津波アパレル2種類予約開始。。 »

2021年3月11日 (木)

フィールドを知るという意味でも小物釣りをオススメします。

一昨日の久々の霞ヶ浦釣行の際に後悔した事が一つ。。

それは何かというと、出発時にバタバタしててタナゴ釣り(小物釣り)道具を積むのを忘れてしまった事です。。。

とりわけ霞水系などの沼系フィールドの回りには小物釣りを楽しめるポイントがいっぱいあって、仮にバス釣りの結果が厳しかろうが、小さな魚達はほぼ間違いなく我々を楽しませてくれますからね~(#^.^#)。。

実際一昨日もバス釣りをしつつも本湖に流入してる小河川の事も気になって、ついついその流れを辿ってタナゴを含む小魚たちの姿を探しちゃってましたから。。。

コチラ↓水色はそんなに良くなかったですが、多分タナゴであろうヒラ打ちも見れましたしタナゴ釣り道具を忘れてしまった事が悔やまれます。。

2021311hitori-1

ちなみにこの水門は本湖から最初の水門になりますから、タイミングによってはまさにココまでバスが差してくる事もあるでしょうし、そこにはどんなベイトフィッシュが生息してるのか?は、バス釣りにおいても為になる事は間違いないでしょう。。そして何より面白いですから(#^.^#)。。。

コレまでタナゴ釣りをする中で釣れた魚の種類は数知れず。。ざっと挙げると、モロコ、モツゴ、タモロコ、ウグイ、オイカワ、カワムツ、アブラハヤ、、いわゆるこの辺がホソ長系と言われる一番外道として釣れてくる魚達と言っていいでしょう。続いて、マブナ、鯉(金魚)、ニゴイ、カマツカ、ツチフキ、、この辺の魚は底近くに生息してる魚達。。あと細かい事を言えば、スジエビ、テナガエビなどのエビ類も釣れるし、、ヌマチチブやヨシノボリなどのハゼ系の魚も釣れるし、、動物系のエサを使えば小バスや小ギルも釣れますからね~(^。^)y-.。o○。。そうそう、メダカ(カダヤシ)やドジョウも釣れますよ。。。

つまり五目釣りどころか、ざっと数えて20種類近くの小魚が釣れますから、仮に本命のタナゴが釣れなくともコレはコレでなかなか面白いです。。

そんな小物釣りに最適な竿、吉田幸二さんプロデュースの小物竿「幸釣」が本日入荷しました。。

2021311hitori-5

この竿はズーム式になってて1本で3段階の長さで使用する事が出来るようになってて、更に零12、234、456、789の4種類のラインナップがあり、とりあえずコレを2~3本持ってればあらゆる釣り場で対応する事が出来るでしょう。。

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

個人的に今季は、最近霞水系に現れるようになった中国版ヘラブナ的な魚とでも言ったらいいんでしょうか?そんなちょっとヘンテコな魚「ダントウボウ」を釣り上げてみたいですね~(^。^)y-.。o○。。ちなみにこのダントウボウ、鯉系の魚ですが臭みも少なく中国では好んで食べられているとの事です。。

ご興味がある人は是非(#^.^#)。。

話変わって、、、

以前にもお話しした事がある、バスポンドの霞ヶ浦ベース的な物件を今でも継続的に当たってもらっています。。

コチラ↓一昨日内見?して来た物件。。

2021311hitori-2

場所が北浦の鹿行大橋の近くと言う、霞ヶ浦からはかなり離れた場所なので個人的にはアレなんですが、建物自体は比較的新しく、庭にはバーベキュースペースがあったり、更に五右衛門風呂もあったりして、なかなか面白い物件だったんですが、、アクセス的にちょっと厳しいかな~(^^ゞ。。

2021311hitori-3

2021311hitori-4

一応、賃貸物件みたいなんですけど、ご興味があるヒトはご一報くださいm(__)m。。ご紹介いたします。。。

BPトップページ

|

« 霞ヶ浦行ってきました。。 | トップページ | 津波アパレル2種類予約開始。。 »

日記・コラム」カテゴリの記事

新商品情報」カテゴリの記事

タナゴ釣り」カテゴリの記事