沼系フィールドの春はもうチョット先かな。。
昨日の昼は東京でも夏日に迫る陽気になりましたが、朝は結構冷えてフィールド界隈の気温は7~8度。。ちょっと肌寒かったです。。。
とは言えほぼ無風で雰囲気は抜群(^_-)-☆。。
けど、水位が低すぎて葦際の水深は10センチ足らずで、コレじゃ岸にバスは付きませんわな~(^。^)y-.。o○。。と言う事で、比較的水深があるスーパー護岸側とかも積極的に打ちましたが、、2週連続で完全無欠の何もなし(T_T)。。。
同じくご一緒したロコ斉藤さんも↓何もなし(T_T)。。
ただコチラ↓葦の新芽の背丈はだいぶ伸びましたから、フィールドの雰囲気は徐々に良くなってきております。茶色一色の世界から緑が多くなったでしょ~(^。^)y-.。o○。。
けどこの写真見ても分かりますよね~。。葦の根っこ部分の黒いところがガッツリ出ちゃってますから、そりゃ厳しいですわ。。もちろん水深だけの問題じゃないですけど、やっぱり例年通り沼系フィールドが本格化して来るのはGW明けになっちゃいますかね~(^^ゞ。今年は桜の花が咲くのも早かったし、バスが釣れ始めるのもちょっとだけ早くなるかな~と思ってたんですが、、甘かったですな。。。
けど、なんでしょう、、お店に居て日々情報を聞いてれば今どこのエリアのどういったフィールドが釣れ始めているのか?ある程度は分かりますから、そういった「釣れるフィールド」にいち早く行くのも釣りの大切な部分ですが、、逆に、厳しいとは分かっていても「釣りたいフィールドに」行くのもコレはコレで趣味としての釣りとしては重要な部分ですからね~(#^.^#)。。
とは言っても諦めがつかなかったので、昨日は水門である程度水位が保たれてるであろうと考え第2ラウンドで破竹川にも行ってみましたが、、ココもやはり減水傾向が強く、無でした。(↓写真もコレだけ。。)
ちなみに、ご一緒したロコ斉藤さんは1バイト貰ってましたけど、昼くらいからは風も強烈になり始め、早い時間に帰ってきました。。
なかなか上手くいきませんね~(^^ゞ。。
もう、そんな時は景気づけに焼肉!!
噂通り?換気がしっかりしてると言う事で、このご時世ながら焼肉屋さんは大繁盛してました。。
まあしかし、8時閉店なので7時ラストオーダーなのは少々キツかったですけどね・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 明日は「釣りしたい女子」とのんびりフィッシング。。(2023.11.27)
- 三島湖か河口湖か。。。(2023.11.20)
- 調子こいてこんなの作ってみました。。(2023.11.19)
- 人生初神田飲み。。(2023.11.18)
- JTBFAってなに??(2023.11.17)
「釣果報告」カテゴリの記事
- 河口湖で初心者バス釣り講習。。(2023.11.29)
- チコポップでどうにか1本。。(2023.11.22)
- やっと手にしました!今季初河口湖50アップ。。(2023.11.15)
- 大荒れの河口湖釣行。。(2023.11.08)
- ママ松井とタナゴ釣りからの食い倒れ。。。(2023.11.01)