とりあえず一歩前進、って事で。。
色々迷いましたが、結局のところ昨日も霞本湖に行ってきました。。
まだまだ減水傾向が続いてはおりますが、一番水位が下がってた時と比べて10センチほどは水位が上がった事もあって、、覚悟を決めてチャレンジする事にしました。。
コチラ↓葦の根っこの黒い部分が若干以前よりは少なくなってるでしょ~(^。^)y-.。o○。。
まあしかし、結論から言いますと昨日はワンバイト貰っただけで終了となってしまいましたが、、とりあえず霞本湖で今季初バイトは貰えたって事で一歩前進したと言っていいのではないでしょうか(^。^)y-.。o○。。そして、久々のクエスト9.5はやっぱり快適でした。。。
そのバイトシーンに関してはフェイスブックに既に動画アップしてますので、コチラから、、お時間ある時にでもご覧くださいm(__)m。。
ハッキリ言って落ちぱくバイトですけど、しっかりルアー持ってかれてるのに、すっぽ抜けでフッキングしませんでした。。。残念(T_T)。。。霞水系ではああいうショボいバイトに限って大きい魚だったりしますから、せめて顔を拝みたかったですな~。
ところで、、最近霞水系に行ったヒトはご存知かと思いますが、とにかくレンギョの死骸が凄いんです。。
コチラ↓フェイスブックにもアップした写真ですが、岸際の白く写ってるのは全部レンギョの死骸ですから。。。
とりわけ砂浜状になってるところは見るも無残な状態で、その腐敗臭たるやヤバイですから(-_-メ)。。もう釣りしてても臭い臭い。。。
いったい何が原因でこんなに大量のレンギョが死んでるのか?詳細は謎ですが、やはり印旛水系でも同じように多くのレンギョの死骸が打ち上がってると聞きますし、、時季的に考えると代掻きの影響を受けてるのかもしれませんね~。。。
そんなこんなで、、やはり関東沼系フィールドが本格化して来るのは例年通りGW明けてしばらく後になりそうですな~。。。
とは言え、、
既に「投稿写真ブログ」にもアップしました通り、フィールドによっては既に始まってる様で、、今日は数々の投稿写真が届いております。。
もう、こういう写真見てると羨ましい限りなんですが、、やっぱり自分としては沼系フィールド一発目は霞本湖にこだわりたい気持ちもありますから、懲りずに足を運び続けることになると思いますけどね~(^。^)y-.。o○。。
| 固定リンク
「釣果報告」カテゴリの記事
- 朝イチの出来事でした。。。(2023.09.20)
- まさかの快晴無風河口湖釣行。。(2023.09.13)
- 二人で3バイト、、、ノーフィッシュ。。(2023.09.06)
- 久慈川釣行からの怒涛の一日。。(2023.08.30)
- 牛久沼バス49センチ頂きました。。。(2023.08.23)
「投稿写真」カテゴリの記事
- GWフォトコン結果発表!!(2023.06.01)
- 皆さん既にやってますが。。(2023.05.13)
- GWフォトコン暫定順位は。。(2023.05.05)
- GWフォトコン写真さっそく届いてます。。(2023.04.30)
- 何故か飲み屋さんでBP松井マン談義。。(2023.03.12)
「カヤック」カテゴリの記事
- カヤックミーティング動画アップしました。。(2023.04.22)
- カヤックミーティング2023報告。。(2023.04.16)
- 明後日16日はカヤックミーティング。。(2023.04.14)
- 今年もやりますカヤックミーティング。。(2023.03.25)
- 気が付けばカヤックフィッシング歴約20年。。(2023.03.13)