マグナム戦略再スタート。。
ここしばらくの間はマグナム系ルアーの発売をしておりませんでしたが、再びその可能性を探っていこう!っと言う事で、新たにそれ用のロッドを仕込んでます。。
それがコチラ↓プロトが出来上がってきました!ソリッドカーボン製のロッドで2~3オンスも背負えるという、なかなか厳ついロッドです。。
とは言え、ソリッドカーボン製ですから見た目的にはかなり細いですし、重量もそれほどでもありません。。
また、ただただ遠投できればいいというロッドが欲しい訳ではなく、あくまでコントロールキャストを考えてますから、、ちゃんと「調子が出てる」ロッドを作りたいんですよね~(^。^)y-.。o○。。(→ぶん投げるだけだったらビッグベイト用のロッドでも十分ですから。。)
ちなみに、レングス的にはこれまで発売してきたBPロッドの中では最長となる5’8’ftクラスで(グリップによって全長は変わってきますが)、S-3等にも使用してるバットインフェルール仕様ですから、フェルール折れの心配もありません。現状、テーパーに関しても極めて素直なレギュラーテーパーとなっており、ルアーウェイトによっては気持ち良くバットまで曲がる感じになるでしょうか。。
まあ、まだ届いたばかりでフィールドで実際に使ってませんからなんとも言えませんが、これまでにリリースしてる「マグナムエキスパート」や「マグナムザッパー」など2オンスを切るクラスなら余裕でキャスト出来るでしょうし、今後発売するであろう2オンス越え~3オンスまでのルアーにも対応できるのではないかと考えております。。あと今年はコレで、コノシロパターンのシーバスなんかもチャレンジしてみたいですね~(^。^)y-.。o○。。
とは言え、手持ちで3オンスクラスのルアーって全然持ってないので、、お店の在庫を探してみたら、コチラ↓スケープゴートクローラーがちょうど3オンスだったのでコレをおろして使ってみることにしました。。
まさに手のひらサイズの巨大ギル型ハネ物(゜o゜)。。
問題なのは、何処へ行くかです。。。
この前の火曜日は運良く霞本湖で50アップが釣れましたが、その後減水傾向はさらに酷くなっており、、ここまで来るとちょっとどうかな~と(^^ゞ。。
正直、テストフィールドとして何処へ行くか?なかなか悩ましい状況です。。。
あ~~~っ、高知のアソコへ行きたい(>_<)。。
もしくは香川のアソコとか。。。
糞コロナのおかげで遠征とかも控えてる状況ですし、なんとも、、かんとも・・・。
明日明後日でじっくり悩んで決めたいと思います。。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 台風は去ったけど、、、(2025.07.14)
- 台風の影響や如何に、、、(2025.07.13)
- ソリッドカーボンロッドのど真ん中SC-3。。(2025.07.12)
- ちょっと夏風邪かも、、、(2025.07.11)
- 今度は河口湖ジャイアントフィッシュ狙い。。(2025.07.07)
「新商品情報」カテゴリの記事
- ソリッドカーボンロッドのど真ん中SC-3。。(2025.07.12)
- エビヤンとSC-2発売です。。(2025.06.20)
- 「エビヤン」レギュラーカラー。。(2025.05.22)
- ちょっと遅れましたが案内開始しました。。(2025.05.03)
- ザッパーFH新色発売。。(2025.04.23)