バーナビーと標高1500メートルで水遊びハイク。。
行ってきました!バーナビーと水遊びハイキング(*^^*)。。
結局今回行ったのは、冬の雪遊びポイントとして何度も訪れている赤城山の標高1500メートルにある山上湖「赤城小沼」です。。
ココは冬になると完全氷結し、一面の大雪原となるため過去に何度も雪遊びには来てましたが、、夏のこのシーズンに足を運ぶのは初めてでして、どんなもんなのか?人出の面など少々不安要素もありましたが、結果的には行って正解でしたね~(^。^)y-.。o○。。
いわば避暑地の部類になる訳で、時間が遅くなるとアレなので早起きして東京を6時に起きて出発。。
残念ながら天気はイマイチでしたが、その分ちょっと肌寒いくらいの気温18度と言う、、バーナビーにとっては最高のロケーションでした。。
いわゆる山上のカルデラ湖は遠浅で、ただただ水に浸かりたいバーナビーにとっては文句なし(^_-)-☆。。(→泳げない訳じゃないけど、我々ヒトがお風呂に浸かるような感覚でマッタリするのが好きなんです。)
陸の方(砂利浜)を探検したり、気が向いたらまた水に浸かったり、、朝早いタイミングだった為他にヒトも居ないので自由気ままに動き回ってましたね~。。
以前毎年キャンプしてた四尾連湖を思わせる様な雰囲気で、水も綺麗だし、、遠浅でそんなに深くないので見守ってるコッチとしても安心(^_-)-☆。。
時には大好きなママにおねだりしながら終始楽しそうにしてました。。。
そして締めにはコチラ↓鳥居峠の茶屋「赤城山頂駅舎カフェ」で大好物のソフトクリームを頂いてご満悦のバーナビー。。
まあ、たいして泳いでないし、そんなに激しく動き回った訳ではないけど、、相当疲れてたようで家に帰ってからはイビキかいてグーグー寝てました。。
バーナビーもヒト換算すれば自分に近いくらいの年齢のいいオッサンですから、しょうがないですな~(^^ゞ。。。
東京の夏は暑すぎてまともに散歩も出来てませんし、運動不足にならない為にも、、たまには遠出してでも涼しい環境下で運動した方がカラダにはいいんじゃないでしょうか。。
ちなみにそんなバーナビー、度重なる水遊び&生乾きの影響でかなりスッパ臭くなっておりますので、、お店で会った時には少々匂うかと思いますのでアシカラズご了承くださいm(__)m。。。
| 固定リンク