イメージ先行型プロトルアー。。
皆さんはご存知だろうか。。。
またまた河口湖の話になってしまいますが、春一番の早いタイミングで「ワカサギ表層炸裂パターン」なる、なんとも我々トップウォーターアングラーの心をソワソワさせるパターンが存在する事を(#^.^#)。。
ただ、コレが聞くところによると少々我々が慣れ親しんでるトップの釣りとかけ離れてい面があるんです。。
どういう事かと言いますと、I字系の超リアルなルアーをキャストし、ただただ放置するか、風に任せてドリフトしてバイトを待つという、、限りなくエサ釣りに近いフィーリングの釣りだったりするんですよね~。。。
もちろんまだ自分はこのパターンが成立する時期に河口湖で釣りをしてないので実際のところどうなのか?大きなことは言えませんが、やっぱり我々の感覚からしたらルアーをちゃんとアクションして釣りたいじゃないですか!!更に言えば、そんなにリアルじゃなくって、、言い方は悪いかもしれないけどバスをおちょくって騙して釣りたい訳ですよ。。。
そこでです!来春に向けてイメージ先行で進んでるプロトルアーがあるんです。。
それがコチラ↓横斜め浮きで水面でヒラヒラ?ペタペタ?させて食わせる「スラントミノー(仮名)」です。。
分かりますかね~(^。^)y-.。o○。。イメージとしては腹を横にして浮いてるワカサギ(小魚)が水面でひらひらペタペタともがいてる感じと言ったらいいでしょうか。。なのでコチラ↓浮き姿勢は敢えてこんな感じの横斜め浮きです。。。
もちろんイメージ先行で取り掛かったばかりのルアーなので課題はいっぱいでして、ウェイトバランスから謎リップの形状まで不確定要素はいっぱいですが、そのぶん自分の頭の中は夢いっぱい(#^.^#)。。。
ちなみに河口湖の「ワカサギ表層炸裂パターン」は例年だと4月上旬位のタイミングから始まるみたいで、毎年コンスタントにロクマルも上がってるとの事なので、、絶対にそれまでにはある程度カタチにしたいと考えております。。
富士五湖の4月上旬と言えばまだまだ雪が降る時期でもありますから、雪景色のなか夢のロクマル!なんて、、想像するだけでワクワクしちゃいますよね~。。
いや~~~っ、楽しみです(#^.^#)。。。
皆さんも一緒に夢見ましょう!!
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- スロー&スティディー。。(2023.12.06)
- フィルム写真の空気感。。(2023.12.02)
- 明日は「釣りしたい女子」とのんびりフィッシング。。(2023.11.27)
- 三島湖か河口湖か。。。(2023.11.20)
- 調子こいてこんなの作ってみました。。(2023.11.19)
「予約受付」カテゴリの記事
- スロー&スティディー。。(2023.12.06)
- ヴィクティムフィッシュ・マッチョ。。(2023.12.05)
- スペシャルなカーディナル発売。。(2023.12.02)
- エスピラル再版。。(2023.12.01)
- JTBFAってなに??(2023.11.17)