« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

明日は2022シーズン初釣り。。

今年の冬はずっと寒い日が続き、色々タイミングが悪かったのも有るんですけど、、やっと明日2022シーズン初釣りに行く事になります。。

昨日のブログにも書いた通り行く予定のフィールドは、通常この時季には実績の高い三島湖へ行く予定でして、天気の具合によっては一日ずらして水曜日に行こうかとも考えてたんですが、どうやら明日の雨も夜になって時間雨量1mm程の雨が2~3時間降る程度みたいですし、予定通り明日行く事にしました。。

タックル準備も万端(^_-)-☆。。もちろん明日はチコタックル一本勝負です。。。(→1個だけスラントミノーが入ってますけどね。。)

2022228hitori1

ちょっとラインを巻き過ぎだったリールから約20メートルほどラインを抜き取りましたし、メインで使うであろうケムチコフッカーのヒートン周りのチェックもしたし、もう後は結果を出すのみ。。。

多分、ワンチャンスあるか無いかの勝負になるとは思いますが、やっぱり久々の釣りはワクワクしますよね~(#^.^#)。。

釣行前日にカヤックを車載するルーティーンも久々で、カヤックを高く持ち上げる時には右肩が悲鳴を上げて痛い事を思い出しました。。まあ、コレはいわゆる五十肩ってやつですから仕方ないんですけどね・・・。

2022228hitori2

そして唯一心配なのは、実はここのところ腰も痛くって、、長時間カヤックに乗ってるのが辛くなってしまうかもしれません。

いや~~っ、、ホント歳はとりたくないですな~(-。-)y-゜゜゜

老眼も年々着実に進んでますし、更に遠視傾向もキツくなってきてて、とりわけ暗い時間帯には距離感も掴みずらくなってきております。あと、それに伴ってと言うのも有るんでしょうけど、キャスト精度も年々悪くなってきてる様な気もしますね~。。

反射神経、運動神経、動体視力などなど歳を重ねれば落ちていくのはし方がない事でコレに抗ってもしょうがないですから、この先は自分なりに楽しめるペースで、無理せず良いカタチで「還暦トップウォーターアングラー」を目指していければいいかな~と(#^.^#)。。

って事で先ずは明日、良い報告が出来る事を願いつつ2022初釣り行ってきます(^O^)/。。。

BPトップページ

|

2022年2月27日 (日)

いよいよ火曜日は初釣り行きますよ~。。

昨日今日とすっかり暖かくなって、一気に春めいてきましたね~(^。^)y-.。o○。。

そして明後日の火曜定休にかけてもこんな感じの陽気が続くみたいですから、そりゃもう行っちゃいますよ~2022初釣り。もちろんシーズン一発目の釣行は信頼と実績の房総三島湖 de チコゲーム。。。

SNS等でチェックしてる感じだと、冬場の間ずっと落ち切ってた水位はある程度上昇傾向にあるみたいですし、一週間前の雨で一旦アカガエルスイッチも入ってますし、、そりゃもういよいよ行かなきゃって感じになってきましたからね~(#^.^#)。。

まあ、欲を言えば前日とかに一雨降ってくれれば完璧なんですけど、、どうやらコチラ↓ちょっとズレて火曜日の夜にかけて降るみたいでして、となると水曜日はマジでチャンスになるんじゃないかな~と。。。

2022227hitori

まあしかしそんな贅沢なこと言っててもキリがないので、とりあえず一発狙って行ってきます。。

状況はかなり違いますが、去年の今頃は実際にもう釣れてたし、、大丈夫でしょう~(^。^)y-.。o○。。。

2022227hitori1

コレ↑最近の三島湖の写真なんですけど、若干水位が上がって、岸際にゴミ溜まりも出来て、、ある程度は狙いどころの見当がつく感じになってますから、多分、、、ワンチャンスはあるんじゃないかな~。。。

ゴミ絡みの岸際に、ケムチコフッカーをコロコロポッチャン、、からのケムケムチコチコ、ケムケムチコチコ、、じっくり時間をかけて誘ってると、シュポッとルアーが消し込み、、釣れちゃうと言う( ̄▽ ̄)。。しかも釣れればサイズがデカイ!!!

ってな感じで、もうイメージだけは完璧ですから(^_-)-☆。。。

BPトップページ

|

2022年2月26日 (土)

旗とかステッカーとかダイレクトとか。。

今日も新着入荷が無いので、最近入荷したオールド物の中からチョット変わり種?の旗とか、ステッカーとか、、割安なダイレクトリール等をご紹介したいと思います。。

尚、写真はそれぞれクリックすれば大きく別画面表示されます。。。

まずはコチラ↓へドンの旗(税抜き5500円)です。。売り切れ

2022226hitori-1

幅約120センチ越えの大きなビニール製の旗(垂れ幕)で、多少傷んでるところもありますが、、こういうのって探そうと思ったってなかなか見つかるもんじゃないですからね~(^^ゞ。。まあ、作られた年代とかは良く分かりませんが比較的新しいものだと思います。

続いてコチラ↓へドンのステッカー(税抜き1200円)です。

2022226hitori-2

横幅約20センチの雰囲気のあるステッカーで、コチラ5枚在庫ございます。。コレもなかなかカッコイイと思いますよ~(^。^)y-.。o○。。。

ここからは比較的割安なダイレクトリールをご紹介します。。

まずはコチラ↓フルーガー・シュープリーム(税抜き6800円)です。

2022226hitori-3

もう極めてスタンダードで、ダイレクトリールの中では堅牢な構造となっているリールの一つですから、これからダイレクトの釣りを始めてみたい!と言うヒトにもオススメのリールと言っていいでしょう。。箱入りで、付属のコルク製エコノマイザーも付いてて(まあ使うかどうかは置いといて)、機構的にも問題なく、、そう考えるとお安いんじゃないかと。。。

次にコチラ↓フルーガー・シュープリーム(税抜き6500円)です。

2022226hitori-4

上の個体とほとんどコンディション変わらない感じですが、付属品が無い分ちょっとだけお安くなってるとお考え下さい。

次にコチラ↓ラングレー・レイクキャスト(税抜き7800円)です。

2022226hitori-5

言わずと知れた使いやすさ&軽快さナンバーワンのラングレー製のリールで、状態としてはかなりヤレてますが、機構的には問題なくガシガシ使うにはもってこいのリールと言っていいんじゃないでしょうか。ちなみにこの個体はハンドルも生きてます。。

次にコチラ↓アクア・スポーツマン(税抜き9800円)です。

2022226hitori-6

通称「チョウチンアンコウ」と言われてる調変わり種リールで、特殊なブレーキ機構でバックラッシュ知らずのキャストが実現できますが、使うのにはちょっとコツが要りますし、チョウチン部分がかなり曲がってたりしますので、そういった辺りは要調整の個体と言う感じです。。まあ、それでもお安い方だとは思いますけどね(^^ゞ。。

次はコチラ↓へドン・パルP-41(税抜き5800円)です。売り切れ

2022226hitori-7

コチラもとてもバランスが良く使い易いダイレクトリールの一つなんですが、残念ながらハンドルに難ありの個体で、スムーズに回せるようにするにはかなり手間がかかるのではないかと思います。まあ、その他は問題ないんですが、その辺を鑑みてこのお値段になっております。

次はコチラ↓へドン・パルP-41N(税抜き9800円)です。売り切れ

2022226hitori-8

ナロースプールタイプのパルP-41で、ハンドルノブにクラックが入ってるものの問題なく稼働してる状態で、その他機構的にも軽快そのものです。。

そしてコチラ↓同じくへドン・パルP-41(税抜き7800円)です。売り切れ

2022226hitori-9

上の個体と比べると若干汚れが目立つ分お安くなっておりますが、しっかりクリーンアップすれば同程度の綺麗さになるんじゃないかと思います。もちろん機構的には何ら問題ありません。。

次にコチラ↓シェイクスピア#1990アイデアル(税抜き6800円)です。

2022226hitori-10

鉄スプール製のダイレクトリールで、軽快さは少々劣るものの機構的には極めてスムーズで滑らかに回転します。なので、ンスクラス以上のルアーをキャストすると割り切って使うのであれば十分の性能だと思います。。

次にコチラ↓フルーガー・シュープリーム(税抜き5800円)です。

2022226hitori-11

ハンドルに装着されてるゴムカバー、スプールに装着されてるコルク製のエコノマイザー等を取り除けばバリバリ現役で使える個体で、お値段的にもお手頃価格だと思います。

次にコチラ↓ノーブランドの黒ベークライト風ダイレクトリール(税抜き2800円)です。

2022226hitori-12

もう、ボディーには何の手がかりも無いノーブランドの鉄スプール製ダイレクトリールです。使えない事はないと思います。。勇気のあるヒトはどうぞ( ̄▽ ̄)。。

次にコチラ↓ラングレー・キャストライト(税抜き4800円)です。

2022226hitori-13

先ず、ハンドルはガチガチに固着してます。動きもチョットなめらかではないですがコレはメンテナンス次第でどうにかなる範囲ではないかと。。まあ、この値段ならパーツ取りとして考えても良いかもしれませんね~(^。^)y-.。o○。。

次にコチラ↓ラングレー・ストリームライト(税抜き2800円)です。売り切れ

2022226hitori-14

ハンドルが別メーカーのモノに変わってますし、スプール軸が変形しております。。なのでこれはジャンク品と言う事で、パーツ取りにでもいかがでしょうか。。。

最後にコチラ↓アクア・スッポ―ツマン(税抜き8500円)です。

2022226hitori-15

本日「チョウチンアンコウ」2台目ですが、最初に紹介してる個体とコンディションはそんなに変わらないもののチョウチン部分の状態はコッチの方がいいかも。。ただし、チョウチンブレーキシステムは要調整なのは変わりませんので、メカ的に自信の無いヒトにはお勧めできません。。

今日は以上です。。。

興味があるアイテムの詳細な画像が見てみたい!ってヒトは遠慮なくご連絡頂ければと思います。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

タマタマルアー新作「スクリーム‐HP」。。

タマタマルアーさんから、新作ペンシルベイトが発売されます。

コチラ↓可愛い表情が目を惹く「スクリーム-HP」(税抜き7600円)です。

2022226yoyaku

硬質発泡樹脂製のクイックでスムーズなターンが得意な扱い易いペンシルベイトで、小さな口が付いてる事によってタックルバランスに関係なくアクションの強弱でスライドターン幅をコントロールすることが出来、時にスプラッシュポッパー的なカップとして、総じて汎用性の高い仕上がりとなっているとの事です。。

ボディー長100mm、24グラム、全3色。。

ご予約お待ちしておりますm(__)m。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2022年2月25日 (金)

覚えてますか??

今日はぜんぜん釣りとは関係の無い話なんですが、ちょっと飲みの席で話題になったので自分なりに調べてみました。。

何の話かと言いますと、昔はタバコの巻紙に4桁の数字が印字されていたことを覚えてますでしょうか??

コレ、実はタバコの管理番号が印字されてたようでして、頭の2桁がたばこ工場の番号で、下2桁が機械番号だったとかで、じゃ写真は無いかといろいろ検索してみたんですが見つからず、、結局コチラ↓古い日本専売公社時代のポスターか何か?の画像を探すことが出来ました。。

2022225hitori1

若い世代のヒトには全く縁のない話で、そもそも知る由もなく申し訳ないんですが、当時この数字を足して「9(カブ)」になったらそれは「カブタバコ」と言って縁起物として扱い、最初の1本をひっくり返してまた箱に戻し、最後に吸ったりしたんですよね~( ̄▽ ̄)。。

また、カブのみならず自分の好きな数字だったりした時も同じように扱って、それらを総じて「願いタバコ」と言ってたりもしました。。

ちなみに愛煙者の中には「4桁の数字の何ケタ目まで吸う」と言う目安にしてた人も多かったため、4桁数字の廃止に際してはJTに多くの問い合わせがあったとか。。。

って事で自分にとっては懐かしい話ではありますが、、キーワード「カブタバコ」とか「願いタバコ」とかのワードを知ってるアナタ!残念ながら年寄り認定で~す(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2022年2月24日 (木)

明日案内書発送します。。

ちょっとスケジュール的には遅れ気味ではありますが、今月のアイテム(ケムチコフッカー&BPロッドSC-2)の案内書を明日全国の販売店さんに向けて発送開始します。。

コチラ↓今となってはほとんどメール等での案内になっておりますが、一部は郵送で送ってて、自分は相変わらず万年筆で住宛先を書いてます。

2022224hitori

まあ、長年書き続けてても一向に綺麗な文字は書けませんけどね~(^^ゞ。。。

尚、冒頭にも書きました通りスケジュール的には少々遅れており、今月中の発送は無理でして、、予定としては来週の週末3月5日~6日辺りにはどうにかなるかと思います。。

と言う事で販売店さんでの予約受付期間は約一週間程となってしまいますが、ご希望のカラーを確実に手に入れたいというヒトは最寄りのひいきにしてるお店でご予約頂ければと思いま。

よろしくお願いしますm(__)m。。。

BPトップページ

|

2022年2月23日 (水)

ちょっと風変りな投稿写真。。

今日は、ちょっと風変わりな投稿写真を一枚紹介させて頂きます。。

コチラ↓注目なのはダイレクトリール「リボルバー」をフライリールとして使って、見事!ナイスなレインボーをキャッチしております。。。(→ちなみにロッドも自作。)

2022223hitori-1

道具は使い様で色々なんで、こういうのもアリなんだな~と(^。^)y-.。o○。。

ちなみにこの投稿者の栃木在住のMさんなんですが、2013年にリボルバーを買って以来、バス釣りはもちろんの事あらゆる釣りでリボルバーを使って釣りを楽しんでおりまして、管釣り、海釣り、小物釣りと、、魚種を選ばずとことん使い続け、実に300回釣行を越えてもなお新しいチャレンジをしている、ある意味スゴイ変態さん(リスペクトを込めて)リボルバーユーザーなんですよね~(^^ゞ。。。

まあ、確かにフライフィッシングの場合リールの役目はラインをストックするのが主な役目ですから、それほど無理のないチャレンジだとは思いますが、さすがに自分もイメージした事はなかったです。。

ある意味自分もMさんを見習って、先入観抜きにしてこれからも釣りを楽しんで行ければと思いますね(#^.^#)。。。

ところで話変わって、、、

コチラ↓お店の消毒用アルコールに「ビオレガード」薬用泡消毒液を買い足しました。。

2022223hitori-2

コレ、最近テレビCMもやってて気になってたんですが、近所のとあるお店で使う機会があって、いい感じだったのでお店用に買ってみました。。

これで写真一番左の普通のアルコールに加え、今回の泡タイプと、写真右のジェルタイプの3種類用意する事になったので、ご来店の際はお好みで選んでご使用いただければと思いますm(__)m。。

BPトップページ

|

2022年2月21日 (月)

三島湖ダム工事最新情報。。

ご存知の通り、関東では土曜から日曜にかけて雨が降りました。。しかも比較的暖かい雨。。。

と言う事はつまり、アカガエルパターンの釣りが始まると言うこと(#^.^#)。。

事実、日曜日のSNSにはアカガエルパターンで豊英ダムで50アップが釣れたというトピックがあったりして、更にその一行はアカガエルも捕まえて写真にアップしてましたから、間違いなく、、いよいよ始まったんじゃないかと思われます。。

とは言えこの釣りもタイミングが重要なんですよね~(^^ゞ。。

その後再び強烈な冬型になって、今日はお店の前のメダカ睡蓮鉢もご覧の通り↓ガッツリ凍ってましたから再びアカガエルの動きも小休止になっちゃうんじゃないかと・・・。(→ちなみに暖かかった去年はほとんど凍った事がありませんでした。)

2022221hitori-2

また明日にかけてはさらに冷え込むみたいですから、今週も釣りは無し。いったい自分はいつ初釣りに行けるのか???

まあしかしそんな中ではありますが、天気予報を見てるといよいよ来週辺りからは本格的に暖かくなり始めるみたいですし、更に三島湖のダム工事状況を確認したところコチラ↓2月10日更新の最新情報では当初の予定通り3月に入ったら一旦ダム工事は中断され水位を上げ始めるとの事なので、、となると自分としてはやはり3月に入ってから本格始動と言う事になるんじゃないでしょうか。。

2022221hitori-3_20220221190301

3月になって早いタイミングでまとまった雨が一雨降ったら、水位も一気に回復するでしょうし、、そこからが勝負になるでしょう。

もちろんその頃には必殺「ケムチコフッカー」も発売されてますし、となると例年通り3月初バスは三島湖で行けるんじゃないかと(#^.^#)。。

で、4月になったら河口湖ワカサギ表層パターンで一発狙い(≧◇≦)。。(→もちろんルアーは新作「スラントミノー」。)

もう妄想が止まりませんな。。。

だって、もうちょっとで2月も終わりなんだもん( ̄▽ ̄)。。

BPトップページ

|

2022年2月19日 (土)

T.W.J.チクタック。。

T.W.J.トップウォータージャンキーから、人気のダブルスイッシャー「チクタック」が発売となります。

コチラ↓今回は全5色。。

2022219yoyaku1

フロントのペラは2枚重ねて装着されてる変則形のダブルスイッシャータイプで、2枚のペラが干渉し分かり易い音を発し、いわゆるハイアピール系のイメージが強いルアーと言っていいでしょう。。

発売は今月末頃の予定となります。。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

津波スウェットシャツ。。

今日は津波ルアーズアパレルのご紹介です。。

今回はコチラ↓スウェットシャツです。。。

2022219yoyaku

10.0oz
Cotton100 %
裏パイル
Color: Mix Gray, Sand Khaki, Light Olive
Pullover
Parka
¥6,300
(¥6,930 with Tax)
Crew
Neck
¥5,800
(¥6,380 with Tax)
12.2oz Indigo
Cotton100 %
裏パイル
Pullover
Parka
¥8,500
(¥9,350 with Tax)
Crew
Neck
¥8,000
(¥8,800 with Tax)

尚、10.0のクルーネックのミックスグレーのみXLとXXLはメーカーのボディ在庫がありません。プルオーバーパーカはメーカー在庫がございます。XXXLの設定はクルーネック、プルオーバーパーカともにミックスグレーのみの設定です。

裏側がパイル地で、これからしばらくの肌寒い季節、5月いっぱい位までの間に重宝するアパレルアイテムと言っていいのではないでしょうか。。。

ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

ところで、、、

冬季オリンピックも残す競技が僅かとなりましたが、前回の五輪以上に盛り上がってる女子カーリングには引き込まれちゃいますよね~(^。^)y-.。o○。。

ちょっとドキドキしちゃって観てられない時も有るけど、ほんと楽しそうに(時には辛そうな時も有るけど)プレイしてる姿を見ると応援せずには居られません。今回は既にメダルが確定した事もありますし、決勝戦では心置きなく楽しく彼女達らしい戦いを見せてほしいものです。。

最後も笑顔で、とにかく、、ナイッス~!って声いっぱい聞きたいですな(#^.^#)。。。

BPトップページ

|

2022年2月17日 (木)

今月のアイテムおさらい。。

既にブログでも紹介してますが、今月発売アイテムのおさらいです。(→今月中に間に合わないかもしれないけど・・・。)

まずはコチラ↓チコサイズ(タイニーサイズ)用ソリッドカーボンロッドSC-2です。

2022217hitori-2

ちなみにコチラは既に製品が届いておりますが、まあチョット特殊なロッドなので生産数は少なめです。。

詳細は2月13日のブログ記事をご覧頂ければと思いますが、とりわけ2021シーズンはこのロッドとチコ系ルアーで良い釣りが出来たので、、個人的にも自信を持ってオススメできるタックルと言えますね~(^^ゞ。。。

皆さんにも是非!この繊細で奥が深い釣りを楽しんでいただきたいものです。。。

続いてコチラ↓ケムチコフッカーの発売カラーが決まりました。。

2022217hitori-1

過去に発売した人気カラー4色を含む、全6色での発売となります。とりわけRRカラーはある意味自分の必殺カラーになってますから、個人的にもこのタイミングで新調したかったのも有りますからね(^^ゞ。。。

ところで、このウッド系のチコサイズルアーを発売する時には毎度お話しさせて頂いておりますが、この小さなルアーで大きい魚を釣る事を考えるのであればルアーのメンテナンスは必須です。。

2022217hitori

やはり小さいルアーですからヒートンサイズはおのずと細くなっており、自分の場合、、欠かさず毎釣行ごとに瞬間接着剤等でヒートン周りの強化を図っております。。せっかくデカい魚を掛けたのにヒートンすっぽ抜け(>_<)なんて嫌ですからね~。。。

あと、このケムチコフッカーに関しては、一番後ろ側のケムラバーはお好みでカットして使ってみてください。。

引っ掛けてチョンチョンの釣りをメインに考えるのであればそのまま長い状態の方が効果的なんですが、アクションメインの首振り系で使う場合はリアのペラにラバーが絡みますので2/3もしくは1/2位にカットして使った方がいいでしょう。。

まあ、その辺はお好みで、、と言う事で(^^ゞ。。。

尚、発売は今月末頃を予定しております。。

お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2022年2月16日 (水)

山中湖&河口湖は真冬の景色。。

さっそくご覧いただきましょう!昨日の山中湖&河口湖。。

コチラ↓山中湖は平野ワンドから本湖にかけて湖の1/10位の範囲は完全氷結状態になっており、ご覧の通りシマシマ模様の氷紋が綺麗でしたね~(^。^)y-.。o○。。(→残念ながら富士山を望むことは出来ませんでしたが・・・。)

2022216hitori-2

一方のコチラ↓山中湖と比べると標高にして200メートルほど低い河口湖に関してはこんな感じでして、ココ陸っぱり釣り人に人気のロイヤルワンドなど一部の水が動かないエリアで薄氷が張ってる感じといったらいいでしょうか。。

2022216hitori-8

まあ、さすがにこの状況下で釣りをしてるヒトは誰一人見かけませんでしたけどね~(^^ゞ。。

ホント今年はいつまでも寒くって、2月も半ばになって陽は着実に長くなってきてるものの、、春はいつ来るの~!!って感じで、さすがにちょっと心配になってきますね。。。

さて、そんな中ではありますが、、もちろんバーナビーは大喜び&絶好調(#^.^#)。。。

2022216hitori-3

日曜~月曜にかけて都心では雨となりましたが、標高が高いこのエリアではしっかりと雪になったようで、新たに20センチ程の新雪が積もってて、その後二日ほど経ってはいたもののなかなかのグッドコンディションの中で雪遊びすることが出来ました。。

2022216hitori-1

2022216hitori-7

富士浅間神社でお参りしたり。。(→オッサン二人、、似てますかね~。。。)

2022216hitori-4

人気の「ほうとう不動」でお食事したり。。。(→バーナビーは車でお留守番。)

2022216hitori-6

原因不明の腰痛にちょっと悩まされながらも、楽しい休日を過ごしてきました。。

チャンチャン(#^.^#)。。

BPトップページ

|

2022年2月14日 (月)

成功体験。。。

唐突ですが釣りにおいて、成功体験って重要ですよね~(^。^)y-.。o○。。

分かり易く言えば、成功体験があるからこそ状況に合わせてその釣りを信じてやり通せる訳で、仮に成功体験がなければ(少なければ)その釣りを信じることが出来ず、結局のところ自分にとって成功体験がより多い信じてる釣りを選ぶ、、なんて場面は皆さん多々あるんじゃないでしょうか。。。

例えば自分は琵琶湖の釣りで、沖のウィードの釣りで釣れた経験が少ないため、結局プライムタイムのマズメ時はシャローの葦際を打つことをチョイスしがちなんですが、逆に沖のウィードでいい思いをたくさんしてるヒトは全く逆の選択をする事でしょう。。。

さて、本題です。。

関東フィールド(とりわけ房総)では早春の早いタイミングでアカガエルパターンと言うちょっと特殊な釣りが成立します。。その釣りにおいて有効で毎年コンスタントに結果を出してるのがケムチコゲームなんですが、やはりこの釣りはちょっと特殊でかなり繊細で粘り強い長時間に渡る誘いも必要でして、、つまるところ「成功体験」が無いとこの釣りを信じてやり通すことが出来ず「どうしても結果が出ない!!」なんて人も多いようです。。。

ちなみにコチラ↓去年の初バスは1月2日に釣っており(これはアカガエルパターンではないと思いますが)、シーズン2本目の3月3日に釣った魚も共にケムチコフッカーで結果を出しております。。

2022214hitori-1

2022214hitorii

更に一昨年2020年の初バスもコチラ↓2月19日にやはりケムチコフッカーで(^^ゞ。。

2022214hitori-2

とにかくこのケムチコフッカーが早春の三島湖において自分としては圧倒的な信頼感があり、「成功体験」を元に信じて投げ続けることが出来るルアーなんです。。(→2019年の初バスはケムチコザッパーでしたが・・・。)

って事で、昨日ご紹介したチコ用ロッドSC-2のみならず、この2月末~3月のタイミングで2022モデルのケムチコフッカーを発売する予定となっております。。

今回の発売カラーはコチラ↓コレまでの人気色(自分の好きな色)メインのこの中からチョイスし全6色で発売する予定です。。

2022214hitori

*ちなみに写真左下はORCAの別注カラーとなります。。(コチラはORCAさんから発売されます。)

まあしかし、例年だったら房総フィールドに行けばそろそろアカガエルの鳴き声が聞こえ始めるタイミングなんですが、どうやら今年はまだまだ寒くってアカガエルも動き始めてない様でして、、房総ケムチコ開幕はもうチョット先になりそうなんですよね~(^^ゞ。。。(→三島湖の水位問題もありますし・・・。)

とは言え、是非とも今期は皆さんにもこの釣りにチャレンジして頂きたいものです。。

最初の一歩、一度「成功体験」さえすれば間違いなく次に繋がる訳で、早春の釣りを楽しむことが出来るんじゃないでしょうか。

あと、アカガエルパターンと言うと房総ダム湖にしか存在しないパターンの様に言われてますが、現実的にアカガエルはほぼ全国的に広く生息してる種ですから、身近なフィールドで試してみる価値はあるんじゃないでしょうか。。

周りのヒトがやってないからこそ、当たった時は大爆発するかもしれませんからね~(#^.^#)。。。是非!!

BPトップページ

|

2022年2月13日 (日)

チコ用ソリッドカーボンロッドSC-2。。

2021シーズンを振り返ると、チコタックルでの釣りの可能性を再確認する事が出来た一年だったな~と、つくづく思うのですが、そんなチコタックルの釣りにおいて劇的に貢献してたのがソリッドカーボンのチコ用ロッドBPロッドSC-2なのは言うまでも有りません。。

その華奢な見た目とは裏腹に強靭なバッドパワーを備えておりますので、50アップクラスが掛かっても全く恐れる事はありませんからね~(^。^)y-.。o○。。

そんなSC-2ですが、もうちょっとで始まるであろう?房総のケムチコアカガエルパターン開幕に合わせて今月発売となります。。(→今年は遅れそうですけどね・・・。)

2022213hitori-1

まあ、簡単にロッドの特徴を説明させて頂きますと、、ファーストテーパーとまではいかないもののロッドの真ん中くらいから先は柔軟で3~4グラムサイズのルアーから対応可能で、真ん中からバットにかけては一気にパワーアップし、デカバスの強烈な引きを喰らってもしっかりと受け止めることが出来、更にバットインフェルール仕様なのでロッドが折れる心配もほぼ皆無。。結果的に、不意に大物が掛かったとしても余裕のやり取りが出来る訳です。。。

思い起こせば2018年の秋にプロトロッドで釣ったコチラ↓豊英54センチから始まり。。

2022213hitori-5

記憶に新しいところでは、昨シーズンだけでも印象的な魚をこのロッドで数々手にしております。。

忘れもしない6月の2週連続50アップはともにコチラ↓チコタックルでしたからね~(^。^)y-.。o○。。霞本湖チコパンチで50アップからの、鬼怒川チコポップで50アップ。。。

2022213hitorii-1

2022213hitorii-2

ちなみに2021シーズンは結果的に50アップを3本釣ったんですが、そのうち2本がチコタックルでしたから、、この結果に関しては我ながらビックリでした。。

その他にも↓河口湖はもちろんの事。。

2022213hitori-6

更にコチラ↓芦ノ湖でも。。。

2022213hitori-4

ホント、揃いも揃ってみんないい魚(*^。^*)。。。

とにかくチコサイズルアーの可能性と、その際に大切なチコタックルの重要性を思い知るシーズンだった訳ですな~。。

もちろん小さいルアーに対する拒絶反応と言いますか、そこまでして、、、なんて声も時々耳にしますが、この釣りはやったらやったで実は奥が深くって、キャストだってフルサイズプラグをキャストするよりも緻密で難しかったりしますし、やってみたらハマること間違いなし(^_-)-☆。。

フルサイズの釣りを突き通して楽しむトップの釣りはもちろん変わらず面白いしダイナミックでやめられませんが、ベイトフィッシュサイズにルアーを合わせてアプローチするだけで断然釣果が変わってくるのもコレまた事実で、やっぱりその点は釣り人としても見逃せませんからね~(^。^)y-.。o○。。

って事で、皆さんも今季は是非チコタックルでデカバス目指してみてはいかがでしょうか(#^.^#)。。

BPトップページ

|

2022年2月10日 (木)

夜には積もるんでしょうか。。。

雪ですね~(^。^)y-.。o○。。

正直、この歳になってもまだ雪ってワクワクするんですよね~(#^.^#)。。。

とは言え、ここ目黒区はと言うと東京都の中でも一番海に近いエリアなので今回の雪は今のところたいしたことない感じで、うっすらと雪が積もり始めたくらいでしょうか。。

2022210hitori

この後も日付変わる位までは雪が降り続くとの事なので、もしかしたらもうちょっと積もるのかもしれませんね。。

ちなみに、いろんなニュースを見てるとやはり内陸で比較的標高の高いエリアではガッツリと降ってるみたいで、河口湖なんかでは積雪30センチを超えてるみたいですから、さすがにそこまで行っちゃうと大変ですよね~。。。

更に!最新の天気予報では、三連休明けの月曜日にかけては再び南岸低気圧が発達して雪の予報になっており、今回より大雪になるのではないかと、、早くも注意喚起のアナウンスが出てます。。

ってな感じで、また初釣りのタイミングが遅くなってしまいそうですな~( ̄▽ ̄)。。。

まあとにかく!雪が積もったら無理して動かないこと。。間違ってもノーマルタイヤで車を出さないこと!!皆さんもお気を付けくださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2022年2月 9日 (水)

スミスカタログ届きました。。

ある意味、毎年楽しみなのがスミスのカタログ。。

それはもう、思い起こせば自分が中学生の頃から釣具屋さんで貰って、買えもしないであろうタックルの写真を眺め、妄想膨らませてましたからね~(^。^)y-.。o○。。

ちなみにその頃のカタログで残ってるのはコチラ↓1982年の高校生の時に貰ったコレだけなんですけどね~。。。

2022209hitori

そんなスミスのカタログですが、本日2022年スミスカタログが届きました。。

2022209hitori-1

表紙は渓流のイメージになってますが、ご心配なく!いつでもスミスさんはトップウォーターアングラーの味方ですから(^^ゞ。。

ご覧の通り↓巻頭の特集ページは13ページに渡ってあらゆる釣りのトップウォーターフィッシングの特集記事になってますから、やっぱり期待を裏切りませんね。。

2022209hitori-2

と言う事で、、、

毎年の事ながら、スミスカタログが欲しいと言うヒトは通販の際にもお買い物頂いた商品と一緒に発送対応いたしますので、ご希望の方はお申し付け頂ければと思います。。(→カタログのみの発送対応は致しません。)

尚、BPウェブショップでお買い物する際には、カート内の備考欄に「スミスカタログ希望」とでも明記頂ければ結構です。。

まあ、明日はココ東京でも雪の予報が出てますし、まだまだ今年は寒い日が続いてはおりますが、、こうやって新しいカタログとかが出来上がって来るといよいよシーズンインも近くなったな~と、徐々に気持ちも上がってきます。。

今年は三島湖が大減水で、どうしたものか?と困っておりますが、そろそろ初釣りにも行かないとですね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2022年2月 8日 (火)

オールドリールスピニング&スピンキャスト編。。

さあ!どんどん行きましょう(^。^)y-.。o○。。

次は、スピニング&スピンキャスト編。。。

まずはコチラ↓ダムクイック#1000(税抜き3800円)です。売り切れ

2022208hitori-14

まあ、ご覧の通りチープだけど味がある!って感じの小さなスピニングリール。。

次にコチラ↓ラングレー・スピンライト(税抜き4800円)です。売り切れ

2022208hitori-15

アメリカンなデザインで、可愛くまとまってる感じのスピニングリール。。さすがラングレー( ̄▽ ̄)。。。

続いてコチラ↓テットウィリアムス#300(税抜き9800円)です。

2022208hitori-16

コチラは多分New in Boxのコンディションで、メチャ綺麗です。。シンプルでアメリカ~ンなデザインで、箱もステキ(#^.^#)。。。

続いてコチラ↓アルセド2C/S箱入り(税抜き4800円)です。売り切れ

2022208hitori-17

次に紹介するアルセド・ミクロンのイメージが強いイタリア製のオシャレなスピニングリールですが、コチラはちょっと大きめサイズのモデルとなります。。やっぱりエンブレムがステキ(#^.^#)。。。

続いてコチラ↓アルセド・ミクロン(税抜き12000円)です。売り切れ

2022208hitori-18

一部熱烈なファンが居る??とも言われてる小型スピニングリールで、やっぱりイタリアデザインですから、お洒落~(^。^)y-.。o○。。ちょっとした不自由と引き換えに、楽しむ要素はいっぱい詰まってるのではないでしょうか。。。

続いてコチラ↓シェイクスピア#2200LH(税抜き4800円)です。

2022208hitori-19

箱とかは行ってないですが、なかなか綺麗なコンディションの中型スピニングリールです。。アメリカ~ン( ̄▽ ̄)。。。

続いてコチラ↓ダムクイック#110(税抜き4800円)です。売り切れ

2022208hitori-20

シボ塗装が施された中型スピニングリール。。武骨な雰囲気がいい感じです。

続いてコチラ↓Sun Star#32A(税抜き4800円)です。売り切れ

2022208hitori-21

まあ、詳細は良く分かりませんが、可愛い小型スピニングリールですね(^^ゞ。。

続いてコチラ↓ホリデイ#40(税抜き9800円)です。。売り切れ

2022208hitori-22

コレまたなんともイタリア~ンなデザインの変則スピニングリール。。写真に写ってるスリットの中にラインを導いて巻き取ると言う仕組みで、コレはもう実際に使ってみないとどうなのか???分かりませんな~(^。^)y-.。o○。。けど、やっぱりカッコいい。。。

続いてコチラ↓ミッチェル#409(税抜き4800円)です。売り切れ

2022208hitori-23

見ての通りコンディションは良くないですが、しっかりメンテナンスすれば十分実用に耐えるかと思います。その分お安くなっております。。

続いてコチラ↓ミッチェル#408スペアスプール付き(税抜き5800円)です。売り切れ

2022208hitori-24

コチラもコンディション良くないですが、スペアスプール付きでこの価格だったらアリでしょ~(-。-)y-゜゜゜。ある意味超お買い得!!だと思いますよ。。

そしてコチラ↓アブマチック#170(税抜き8800円)です。売り切れ

2022208hitori-25

もう自分がイメージするスピンキャストリールと言ったら、やっぱり赤いコレ!!まあまあのコンディションではないかと思います。

続いてコチラ↓アブマチック#150(税抜き4800円)です。

2022208hitori-26

スレ多目で、コンディションはイマイチですが、機構的には問題ありません。。

そして最後にコチラ↓マチック#505(税抜き8800円)です。

2022208hitori-27

アンダースピンの象徴的リール。。今でもこのリールをメインで使ってるトラウトアングラーが居るとか居ないとか。それ位コアなファンが居るのも納得のリールと言っていいでしょう。。

以上!!

ホント簡単にしか紹介できてませんが、気になるアイテムがありましたら遠慮なくお問い合わせいただければと思います。。分かる範囲でお答えいたしますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

詳細な写真が見たい場合はリクエストください。。

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

オールドリールベイト編。。

引き続き、ベイトリール編と言う事で、、ざっと紹介させて頂きます。。

まずはコチラ↓Amb.6500C箱入り(税抜き8000円)です。

2022208hitori-1

箱入りで、そんなに綺麗ではないですがまあまあのコンディションで、機構的にも問題ありません。メンテナンス次第で回転もグッとよくなるかと思います。。

続いてコチラ↓Amb.521XLT Plus(税抜き4800円)です。

2022208hitori-2

いわゆる中途半端な世代?で正確には覚えてませんが、80年代後半から90年代頭にかけて発売されてたモデルだと思います。。フルサイズプラグをキャストするのであれば、十分使用に耐えるリールです。。。

コチラ↓Amb.6500C(税抜き5000円)です。売り切れ

2022208hitori-6

とりあえず問題なく動いて、この値段だったらお安いのではないでしょうか。。。

コチラ↓シェイクスピア・プレジデント#1984-B(税抜き12000円)です。売り切れ

2022208hitori-7

リムサイドの小さな傷は目立ちますが、ガシガシ使うのであればコレ位のコンディションの方が心置きなく使えるのではないでしょうか。。サイドのエンブレムなど、いかにもアメリカンなデザインのリールの一つと言っていいでしょう。。

コチラ↓同じくシェイクスピア・プレジデント#1984-B(税抜き10000円)です。

2022208hitori-8

上の個体よりちょっと綺麗な感じなんですが、コレ良く分かりませんが?リール巻く時にカリカリいうモデルになってます。。要するに、古いスピニングリールみたいな感じの音ですね。。。

コチラ↓シェイクスピア・ワンダーリール#1969(4800円)です。売り切れ

2022208hitori-9

ワンダーリールのクラッチ付きモデル。。本来サイドに貼ってある#1969のシールは欠損してますが、機構的には問題ありません。また、見ての通りリムサイドの傷は多目です。。

コチラ↓ヴィクトリー#C-3(税抜き9800円)です。売り切れ

2022208hitori-10

もうこの辺のリールに関する知識が少なくて申し訳ないですが、レベルワインダーのついてない、クラッチリールです。。いわゆる一般的なダイレクトリールよりも一回り大きいサイズ感となります。

コチラ↓ハーディーH.J.S(税抜き20000円)です。売り切れ

2022208hitori-11

2022208hitori-12

コチラもレベルワインダー無しのクラッチ付きリールですが、さすがハーディー!作り込みが美しい。。1930年代から発売されていたというリールみたいですが、「エラレックス」同様に遠心式のブレーキシステムも内蔵されているという当時としては先進的な構造となっております。。コレはちょっと自分も使ってみたいですね~(^。^)y-.。o○。。

コチラ↓オーシャンシティー#1500(税抜き4800円)です。

2022208hitori-13

いわゆる鉄スプールのダイレクトリールですから、軽いルアーをキャストするのはちょっとキツイと思いますが、オンス越えのフルサイズなら問題なし。。コンディションは綺麗な方だと思います。。

以上、、ご検討くださいm(__)m。。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

詳細な写真が見たい場合はリクエストください。。

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

オールドリールいろいろ入荷。。

久々ですが、オールドリールが入荷しました。。

って事で、今日は定休日返上でサクッとお仕事中です(^^ゞ。。。

ちなみに今回入荷したリールはコチラ↓目玉アイテムのAmb.5500CDL以外はジャンク品だったり、程度が悪目のモノだったり、スピニング&スピンキャストリールだったりと、、ゴチャゴチャっとした感じです。。

2022208hitori

まあ、コレじゃ全然どんなモノか分かりませんから、それぞれ一台づつ写真とともに簡単に紹介させて頂きます。。尚、写真はクリックで大きく別画面表示されますので、詳細な写真が見たい人は写真をポチッとよろしくですm(__)m。。

まずはコチラ↓もうコレは限りある資源と言っていいんじゃないでしょうか。。76年製Amb.5500CDL(税抜き27万円)です。

2022208hitori-3

コレを高いと考えるかどうか?それはアナタ次第。。次いつ出会えるかどうか分かりませんからね~(^。^)y-.。o○。。もちろん機構的には問題ありません。。。

続いてコチラ↓Amb.5000のジャンク品2台(税抜き4000円)です。。

2022208hitori-4

2022208hitori-5

それぞれ少々機構的に問題のあるモノなので、パーツ取りにいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。アブのパーツは汎用性が高いですから、持ってて損はないかと。。。

ってな感じで、、、

引き続き、ベイトリール編、スピニング&スピンキャスト編の写真も順次アップしますのでご覧頂ければと思います。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

詳細な写真が見たい場合はリクエストください。。

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2022年2月 5日 (土)

津波ルアーズ各種アイテム。。

さっそくですが、津波ルアーズさんからキャップやらステッカーやら、、アパレル&小物が発売されます。。

まずはコチラ↓オシャレなコーデュロイ&ヘリンボーンのキャップが発売されます。。

2022205yoyaku-1

コーデュロイ2色、ヘリンボーン2色の計4色。。Camporeeランタン刺繍入り。サイズ調整アジャスター付きのフリーサイズとなります。。。

続いてコチラ↓A5マルチミラーステッカー1000円(税抜き)です。

2022205yoyaku-3

写真の通り、全部で6種類のステッカーがワンシートになってる、ミラーベースのステッカーです。。なので、ちょっとお得感がありますよね~(^。^)y-.。o○。。

最後にコチラ↓オリジナルワッペン2種類。。

2022205yoyaku-2

写真左がAwesomeExotic Small/72mm×60mm1,200(1,320with Tax)

写真右がCamporee/59mm×59mm1,350(1,485with Tax)

キャップやハット、スウェットシャツやジャケットなどのカスタムにいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

以上、合わせてご検討ください!!ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

BPトップページ

|

2022年2月 4日 (金)

放課後ルアータイム。。

既にBPウェブショップの方にもアップしておりますが、今回から新たに「放課後ルアータイム」さんのルアーを取り扱う事となりました。。

その代表作として一発目に入荷しましたのがコチラ↓零クローラー165型(税込み9000円)です。。

2022204hitori-1

全長165mm・70グラムのビッグサイズのハネ物で、オリジナルの80mmアルミウィングを装着したジョイントルアー。その存在感は抜群で、もちろん一つ一つハンドペイントでカラーリングされております。。コレはボックス内にあると存在感抜群ですよね~(^。^)y-.。o○。。

2022204hitori-2

もちろんこのサイズ感となるとそれなりのタックルを用意しないといけませんが、3オンス位までであれば今期中に発売予定のジャイアントサイズ用のソリッドカーボン製NEWロッドでも十分に対応できるでしょう。。(→発売はちょっと先になりますが・・・。)

2022204nyuuka

尚、フックは付いておりませんので、各自でお好みのフックを装着いただくカタチとなりますが、メーカー推奨フックサイズはトリプルは#1/0、ダブルは#2/0サイズとなってます。。ちなみに個人的にはもっと大きなフックが付いててもいいのかな~と思います。まあ、その辺はお好みで、、と言う事で(^^ゞ。。。

そして最後に、、、

月曜日から継続開催中の緊急ウェブセールですが、本日24時までの開催となります。。

2022204hitori-3

まあ、10%オフだと実質消費税サービスくらいの感覚にはなってしまいますが、とは言え10万買えば1万お得になる訳で、、そう考えると見逃せませんからね~( ̄▽ ̄)。。。

BPウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

BPトップページ

|

2022年2月 3日 (木)

ハネカッチン発送しました。。

予定よりちょっと遅くなりましたが、本日2022新作第一弾の「ハネカッチン」販売店さんの元へ発送完了しました。。

と言う事で、明日~明後日にかけて店頭に並ぶことになるかと思います。よろしくお願いしますm(__)m。。。

ちなみに、今回は真冬のこのタイミングのリリースと言う事で生産数を控え目にした都合もあって、ちょっと数が足りなかったですね~(^^ゞ。。

おかげでコチラ↓バスポンドのお店売り分はこの3個のみ。。。

2022203hitori-2

まあ、ウェブショップに上げるまでもないので、コチラは店頭販売用とさせて頂きますm(__)m。。アシカラズご了承ください。。。

ところで、、、

食べましたか?恵方巻。。

2022203hitori-1

自分は、縁起物と言う事で一応カタチだけモグモグしときました(^^ゞ。。

そもそも巻き寿司系大好きなんで。。。

最後にコチラ↓繰り返しのお知らせになりますが、緊急Webセールは明日の24時まで開催中です。。

2022203hitori-3

BPウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

BPトップページ

|

2022年2月 2日 (水)

今月のガウラルアー。。

先ずは、今月のガウラルアーからご紹介。。

今月はコチラ↓一挙に3アイテム、トリージャ、フグロッグ、バルキーチャーミーLTが発売されます。。

2022202hitori-1

トリージャは、設定を大幅に変更してあらゆる巻きスピードに対応したとの事。。

フグロッグは、言わずと知れたアカガエルパターンに効果的なルアーで、とりわけ房総ダム系フィールドでは圧倒的な実績を誇るルアーですから、持ってて損はないでしょう(^。^)y-.。o○。。

そして、人気の釣れ筋バルキーチャーミーLTも2色発売されます。。。

もう2022シーズンは始まってますからね~(^。^)y-.。o○。。まあ、今年は例年に比べてちょっと寒いので本格スタートは遅めになってしまうかもしれませんが、着実に陽は長くなってきてますし、、あと1カ月もして暖かい雨がヒト雨降れば間違いなくアカガエルパターンも始まりますから、例年の事ながら今から楽しみです(#^.^#)。。

ご予約お待ちしてます。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料・代引き手数料サービス。

ところで、、、

昨日はちょっとルアーテストしに多摩川へと向かったんですが、冬場の定番?河川敷の工事の為車が入れず、、他に近場でスイムテストできる場所もないのでドライブがてら印旛水系まで足を運ぶことになってしまいました。。

2022202hitori-2

風も結構強めに吹いてて、ルアーテストするにはちょっと???な条件ではありましたが、まあそれはそれで厳しい状況下でのテストと言う事で為になったのではないかと思います。。。

けど、さすがに沼系フィールドの冬は生命感を全く感じられなくて、寒々しかったです・・・。

最後にコチラ↓継続してBPウェブショップ10%オフセール開催中です。。

2022131hitori_20220202155201

新着入荷アイテムもセール対象となりますので、是非この機会にお買い物くださいね~(^。^)y-.。o○。。

BPウェブショップはコチラからどうぞ。。。

BPトップページ

|

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »