オールドリールベイト編。。
引き続き、ベイトリール編と言う事で、、ざっと紹介させて頂きます。。
まずはコチラ↓Amb.6500C箱入り(税抜き8000円)です。
箱入りで、そんなに綺麗ではないですがまあまあのコンディションで、機構的にも問題ありません。メンテナンス次第で回転もグッとよくなるかと思います。。
続いてコチラ↓Amb.521XLT Plus(税抜き4800円)です。
いわゆる中途半端な世代?で正確には覚えてませんが、80年代後半から90年代頭にかけて発売されてたモデルだと思います。。フルサイズプラグをキャストするのであれば、十分使用に耐えるリールです。。。
コチラ↓Amb.6500C(税抜き5000円)です。売り切れ
とりあえず問題なく動いて、この値段だったらお安いのではないでしょうか。。。
コチラ↓シェイクスピア・プレジデント#1984-B(税抜き12000円)です。売り切れ
リムサイドの小さな傷は目立ちますが、ガシガシ使うのであればコレ位のコンディションの方が心置きなく使えるのではないでしょうか。。サイドのエンブレムなど、いかにもアメリカンなデザインのリールの一つと言っていいでしょう。。
コチラ↓同じくシェイクスピア・プレジデント#1984-B(税抜き10000円)です。
上の個体よりちょっと綺麗な感じなんですが、コレ良く分かりませんが?リール巻く時にカリカリいうモデルになってます。。要するに、古いスピニングリールみたいな感じの音ですね。。。
コチラ↓シェイクスピア・ワンダーリール#1969(4800円)です。売り切れ
ワンダーリールのクラッチ付きモデル。。本来サイドに貼ってある#1969のシールは欠損してますが、機構的には問題ありません。また、見ての通りリムサイドの傷は多目です。。
コチラ↓ヴィクトリー#C-3(税抜き9800円)です。売り切れ
もうこの辺のリールに関する知識が少なくて申し訳ないですが、レベルワインダーのついてない、クラッチリールです。。いわゆる一般的なダイレクトリールよりも一回り大きいサイズ感となります。
コチラ↓ハーディーH.J.S(税抜き20000円)です。売り切れ
コチラもレベルワインダー無しのクラッチ付きリールですが、さすがハーディー!作り込みが美しい。。1930年代から発売されていたというリールみたいですが、「エラレックス」同様に遠心式のブレーキシステムも内蔵されているという当時としては先進的な構造となっております。。コレはちょっと自分も使ってみたいですね~(^。^)y-.。o○。。
コチラ↓オーシャンシティー#1500(税抜き4800円)です。
いわゆる鉄スプールのダイレクトリールですから、軽いルアーをキャストするのはちょっとキツイと思いますが、オンス越えのフルサイズなら問題なし。。コンディションは綺麗な方だと思います。。
以上、、ご検討くださいm(__)m。。。
問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。
もしくはTEL:03-3711-5035
詳細な写真が見たい場合はリクエストください。。
通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。
| 固定リンク
「オールドタックル」カテゴリの記事
- リール&ロッド委託販売開始します。。(2023.12.03)
- オールドパッチ&メダル。。(2023.11.10)
- オールドタックル整理してみました。。(2023.10.29)
- 発掘!オールド・フェザーウェイト・フェルール。。(2023.10.22)
- 今日のピックアップオールドアイテム。。(2022.11.12)