« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月31日 (木)

今日はバーナビーのセカンドバースデー。。

今日、3月31日は7年前にバーナビーが我が家にやって来た、そう!セカンドバースデーなんですよ~(#^.^#)。。

7年前の今日、バーナビーはこんなに↓小さかったんですよ~。。。(悪い顔してますけどね・・・。)2022331hitori-1

それが今や立派な60キロ越えのオッサンになりました。。。

2022331hitori-2

桜も満開になり、最高気温20度越えの日になるとバーナビーはもう暑くてハァ~ハァ~言っちゃう季節になりましたが、午前中は日陰になるベランダに出て一人でベランピングしている毎日です。。(→スイスの山犬ですから暑いのが大の苦手なんです。)

まあしかし、とりあえずここまで大きな病気にも罹ることなく元気に過ごしてきましたので、この先ものんびりと、元気で長生きしてもらいたいですな~(#^.^#)。。。

看板犬してる時もライ君と違って愛想のないバーナビーですが、それが彼の個性でもありますから、、これからも暖かく見守ってやってくださいね~(^^ゞ。。

さてさて、、、

話変わって、予約受付開始アイテムをご紹介。

コチラ↓四つ葉ルアーズからスタンリースリムの改良版「ポップ」が発売されます。

2022331yoyaku-1

発売カラーは全6色。。

2022331hitori

ペンシルの頭の部分に小さなカップを彫り込むことによって、ミスダイブが飛躍的に減少し、かつアクションを邪魔しない範囲でダイブ時に泡と飛沫を発し、より扱い易くなったとの事。。

スローなポーズからのダイブアクション、早巻きでのパニックアクション、、使い手次第で多彩な演出が可能なルアーです。。。

4月中頃のリリース予定。ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2022年3月30日 (水)

嬉しい霞本湖今季初バイト。。

昨日の霞本湖釣行も、先週に続いて意外と寒かったですね~(^^ゞ。春の天気は変わり易いのは分かってますが、一日で10℃近く気温が下がるとさすがに体に堪えます。。

さて、昨日の本湖の状況はと言いますと、冷たい北東風がそこそこ吹いてて、水位もかなり低め。。

もちろん岸際の葦も全く芽吹いてない状況です。。。

ご一緒した霞ロコ斉藤さんと一緒に土浦の風裏エリアをチョイスしましたが、野鳥以外の生命感をほとんど感じることが出来ない、緑のほとんど無い寒々しい光景が広がるばかり。。。

2022330hitori-1

月曜のブログにも書いてた通り、個人的には過去3月に霞本湖でまともなバイトを貰った事さえなかったので(→アンダーでは釣った事ありますが)、正直ほとんど期待してなかったんですが、、まさかまさかのナイスバイトを貰ってしまって、正直一番自分がビックリ(゜o゜)。。。

見た目はそんなに派手なバイトではないですが、ゴボッとひったくり系のバイトで(本来なら一番乗るパターン)、この目でしっかり魚体も確認しましたが、かなりのサイズじゃなかったんじゃなかろうかと思われます。。

バイトがあったポイントはコチラ↓まだ一切葉っぱが芽吹いても居ない木の下、小気味よい首振りアクションして、ちょっとポーズして、、再びアクションしたところでゴボッと。。。

2022330hitori

で、コチラ↓さっそくそのバイトシーンのショート動画をを昨日のうちにYOU TUBEにアップしておりますのでご覧ください。。(→かなり大声で叫んでますので、ご注意を。。。)

https://youtu.be/bilATqSedd0

バイトを貰ったルアーは来月4月末発売予定の2022新作フラットサイドポッパー「グッチー」。。

いや~~~っ、、残念(>_<)、獲りたかったな~!!!

2022330hitori-2

もちろんこの一発以外は何事も起こらず、午前10時前には心折れて、、暖かいラーメン喰ってサクッと帰ってきました。。

まあしかし、この時季でもワンチャンスはあるんだな~と言う事で、皆さんもそろそろ動き出した方がいいと思いますよ~(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

「スラントミノー」アクション動画アップしました。。

昨日の釣行でやっと撮影が出来て、さっそく急いで編集し出来上がりました。。

コチラ↓ご覧ください!「スラントミノー」アクション動画です。。。

https://youtu.be/iEB_2UDgqnA

YOU TUBEのルアー紹介文の中にも書きましたが、この動きを観て「グッ!」と来なかったら、もうそれはトップウォーターアングラーとしてどうかと、、個人的には思います(^。^)y-.。o○。。

ちょっとクセ強めで扱いずらい面もあると、これまでもお伝えしてきましたが、それと引き換えに唯一無二のヒラヒラ首振りアクションが可能になった訳ですから、そこは受け入れてぜひ使って頂きたいルアーですね~。。。

2022312hitori2_20220330150301

発売はこの3月末を予定してましたが、残念ながら少々遅れまして、、4月4日(月)に発送予定となります。。

って事で、もうしばらくお待ちください(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、自分は来週の5日(火)に河口湖ガイド釣行の予定を入れておりまして、先ずはそこで本格実戦投入する予定でして、結果はともあれワカサギ表層炸裂パターンをこのルアーで攻略できるかどうか?!めちゃめちゃワクワクしてます。。

皆さんも是非!スラントミノーチャレンジしてみてください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2022年3月28日 (月)

明日が一応締め切り予定となってます。。

今月のBPアイテム「スラントミノー」と「チコポップ」ですが、既に販売店さんには案内済みで、、一応明日29日(火)が販売店さんからの注文締め切り日となっております。。

コチラ↓先日発売されたトップ党に掲載されている広告ですが、とにかくこの「スラントミノー」は2022シーズン一発目の新作ルアーでもあり、個人的には是非一人でも多くのヒトに使って頂きたいアイテムです。。

2022328hitori-2

ここ何年かはただ引き系のハネ物やダブルスイッシャーなど、いわゆるオートマチックに「釣れる」ルアーが重宝がられてる感じが強かった訳ですが、やっぱりそればっかりじゃ詰まらないですから(→否定してる訳じゃないですよ)、、今年は是非このスラントミノーみたいな操作系ルアーで自ら演出したアクションでイメージ通りに「釣る」と言う実感を味わって頂きたいな~と(#^.^#)。。。

ちょっとクセ強めで取り扱い注意のルアーではありますが、そんなちょっとした不自由感を楽しんでみてください。。。

そんな狙い通りのアクションで釣った一本は格別なのは間違いないですからね~(^^ゞ。。

2022328hitori-1

あと、コチラ↓困った時のお助けルアーとして「チコポップ」も今月発売予定なので、お忘れなく(^。^)y-.。o○。。

2022328hitori-3

やっぱりこのサイズのポッパーは理屈抜きにしても強いです(^_-)-☆。。

両アイテム共に、ご希望のカラーを確実に手にしたいと言うヒトは、最寄りのひいきにしてる販売店さんでご予約頂ければと思います。よろしくお願いします(^。^)y-.。o○。。

話変わって、、、

明日の釣りは、ちょっと予定変更して今季初の霞水系に行く事にしました。。

実は、来週の火曜日には河口湖ガイド釣行の予定が既に入っており、その前に一度様子見に行こうかとも思ってたんですが、我がホーム沼系フィールド霞ヶ浦の状況も見たいし、ロコ斉藤さんに「スラントミノー」のアクション動画も撮ってもらいたいし、、そんなこんなで霞本湖へ行く事に。。。

もちろん!分かってますよ~(^^ゞ3月の霞水系なんてトップで釣れる可能性は極めて低いのは。。なにせ、霞水系釣り歴は30年超と長いですが、3月にトップで釣った経験は一度もないですから。。。でも、可能性はゼロではないですからね~(#^.^#)。。

昨日までの屋外イベント参加で花粉症がエライ事になってますが、負けずに行ってきます(^O^)/。。。

追記)明日の釣行を控え、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズご了承ください。。

BPトップページ

|

2022年3月27日 (日)

久々のイベント疲れました。。。

いや~~っ、そんなに忙しかった訳じゃないけど、やっぱり久々のイベントは疲れましたね~(^^ゞ。。。

と言う事で、たった今東京アウトサイドフェスティバルから帰ってきました。。

2022327hitori-1

昨日と打って変わって穏やかな陽気になった新宿中央公園にはイベント目的以外であろう人出も多く、かなりにぎわってました。。

ブースから望む景色はご覧の通り幸せそのもの↓家族でカップルで昼のひと時をマッタリと過ごしてるだけの、言わば当たり前の光景なんですが、、久しくこういう機会が無かったですからね~(^^ゞ。。。

2022327hitori-2

コロナもひと段落して、なんて日本は平和なんだろうと。。。

かたやウクライナでは戦争で住む場所すら奪われ、多くのヒトが命を失ってると言う現実・・・。なんか?色々と考えさせられました。。。

ところで、、

今日は疲れたので、やる事やったらお店は早仕舞いいたしますので、アシカラズm(__)m。。

明日以降、溜まってる通販など処理いたします。。。

BPトップページ

|

2022年3月25日 (金)

明日明後日は東京アウトサイドフェスティバルでお待ちしてます。。

既にお知らせしてます通り、明日26日(土)と明後日27日(日)の二日間は新宿中央公園で開催される「TOKYO OUTSIDE Festival」に参加する為、お店の営業はお休みとさせて頂きます。お間違いの無いようにm(__)m。。

と言う事で、繰り返しのお知らせとなりますがコチラ↓お時間あるヒトは是非ご会場の新宿中央公園まで来場頂ければと思います。

2022323hitori5

オフィシャルウェブページはコチラ→https://outside-festa.com/

と言う事で、本日午後4時過ぎから明後日27日までの間にBPウェブショップでお買い物頂いても、発送は28日月曜日となりますので、その点はアシカラズご了承ください。(→お届けは29日以降となります。)

ちなみに、ウチが会場に持って行くのは既にお話ししてましたコチラ↓カラーサンプルルアーブランクのキーホルダーとか、Tシャツとか、キャップなどのアパレルグッズのほか、魚矢さんから今回の為に仕入れた輸入釣り雑貨なども持って行く予定となっております。。もちろんBPルアーとかオールドタックルなども一部ピックアップして持って行くつもりです。。

2022325hitori

どうやら明日の午後遅い時間は天気が悪くなる様ですから、ご来場するなら早い時間帯にした方がいいかと思います。。また、日曜日は朝方には雨も上がって昼は暖かくなる様です。。。

東京のど真ん中で、手軽にあらゆるアクティビティーに触れられる貴重なイベントですから、家族と、仲間と一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか(^。^)y-.。o○。。

お待ちしてます!!

PS) 両日とも、イベント終了後は一旦お店に帰ってきますのでタイミングによってはお店に居るかもしれません。ご来店の際は予めお電話ください。。

BPトップページ

|

2022年3月24日 (木)

最新YOU TUBE動画アップしました。。

昨日の夜の遅い時間帯に、ギリギリ編集が間に合ったのでさっそくYOU TUBEに釣行動画アップしました。。

コチラ↓昨日のブログでもお話ししました通り、火曜日の釣りでは魚は釣れてませんが3バイト貰ってます。そして一応全部バイトシーンも映ってました。。とは言え、この時季のいわゆるショボいひったくり系バイトなので、バイトシーンは極めて地味なモノばかりでして、よ~く観ないと分かりませんから、、アシカラズ(^^ゞ。。

https://youtu.be/wEDbzadY078

更に雨が降ってたので、レンズ面に水滴が付いて見ずらくなってるのも有りますし、雨が酷いタイミングではマイクが拾う音声も篭ってしまってる箇所もあります。。

まあ、そんなこんな含めて、新作ルアー「スラントミノー」の動きもしっかりと見てもらいたいですし、ぜひ!大きいモニターでフルスクリーンでご覧頂ければと思いますm(__)m。。。

話変わって、、、

昨日のブログでもお知らせしました、この週末の開催が決定した「TOKYO OUTSIDE Festival 2022」ですが、多分そんな場所で一般のヒトにもちょっとはウケるだろうと言う事で↓コチラ作ってます。。いわゆるルアーキーホルダーです。。。

2022324hitori

ルアーブランクに、ヒートンとスプリットリングとキーリングを付けただけの簡単なキーホルダーですが、いざと言う時にはルアーとしても使えますし??何より、トップの釣りに興味を持ってもらう為のキッカケになればいいかな~と(#^.^#)。。。

とにかく、今日明日で時間のある限り、パーツのある限り、、色々いっぱい作りたいと思います。。

今のところ土日は天気が微妙な予報となってますが、運が良ければ土曜~日曜の夜の間だけ雨が降る感じになりそうですから、、であれば全然問題ありませんから、お時間あるヒトは是非ご家族と一緒にご来場頂ければと思います(^。^)y-.。o○。。

PS)繰り返しになりますが、この土日に関してはお店(バス・ポンド)はお休みとさせて頂きますのでお間違いの無いようにm(__)m。。

BPトップページ

|

2022年3月23日 (水)

3バイト貰うも寒さに負けた。。。

行ってきましたよ!あのクソ寒い中、予定通り三島湖へ。。。

2022323hitorii-1

結果から言いますと、雨の降り始めの早いタイミングでスラントミノーで1バイト、重ザッパーで2バイト貰うも、、キャッチ出来ず(T_T)。。。正確に言いますと、重ザッパーでは一旦フックアップもしたんですが直ぐにすっぽ抜けバラシと言う、、非常に悔しい結果となってしまいました。。そこそこサイズは良かったと思うんですけどね~(^^ゞ。。

とにかく昨日の雨は冷たい雨でして、スタート時からどんどん気温は下がってくるし、、結局6時からスタートして10時過ぎにはギブアップしちゃいました。。だんだん体も冷えてくるし、フィッシンググローブが苦手で素手で釣りしてますから手先は感覚無くなってくるし、、となるとキャストも全然決まらなくなってきて、あえなく撃沈となってしまいました。。

2022323hitori-1

多分、朝のうちはそこそこ活性高かった感じだけど、冷たい雨とともにどんどん魚も落ちて言ったと言う事なんでしょうか。今年の自分はココまでずっと、ちょっと間が悪い感じですね。。

とは言え、昨日に限ってはマイナス要素となってしまった冷たい雨ですが、、長い目で見ればプラスになること間違いなしで一雨ごとに季節は進んでいく訳で、実際にコチラ↓水位もかなり上がってきて、もうちょっとで旧国民宿舎前の階段前まで水位が戻る感じです。。ココまで水位が戻れば圧倒的に入水が楽チンになりますからね~(#^.^#)。。。

2022323hitori-2

ちなみに、この週末にも雨予報が出てますがコレはどうやら暖かい雨になるみたいなので期待できるんじゃないでしょうか。。。

あと、動画に関してはレンズに水滴が付いてて少々観ずらい感じではありますが、確認したら3バイトそれぞれ一応撮れてはおりますので、この後編集し、間に合うようであれば今日中にYOU TUBEに釣行動画をアップする予定です。。お楽しみに(#^.^#)。。。

で、冷え切った体を温めるのはやっぱり!って事で、またまた「万葉の里うまくた店」へ行って、今回は田舎蕎麦を頂きました。。コレ、けんちん汁のおそば入りバージョンみたいな感じの野菜いっぱい具だくさんのお蕎麦で、とっても美味しかったです。

2022323hitori-4

って事で、三島湖三連敗となってしまいましたから、、来週から河口湖へ行こうと思ってましたが迷ってます。。。このまま負けたままでいいのか?悩ましいですな~(^。^)y-.。o○。。。

さてさて、、

話変わってコチラ↓今週末3月26日(土)・27日(日)に開催決定しました!!「東京アウトサイドフェスティバル」。。

2022323hitori-5

オフィシャルウェブページはコチラ→https://outside-festa.com/

と言う事で、、この週末、土日のバスポンドの営業はお休みとなりますのでアシカラズご了承ください。(→遅い時間帯にはお店に戻ってるとは思いますが。。)

前にもお話ししましたが、このイベントに向けては準備期間も少なかったためバスポンドとしても何か特別な物を用意する事が難しかったので、店頭にある商品やBPアイテムなどを主に持って行く予定ですが、この2~3日の間にサンプルブランクで作ったルアーキーホルダーをある程度用意する予定です。。

会場では来場者参加型のイベントなどもあるようですし、お時間あるヒトは是非足を運んでみてはいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

PS) つまり、26日(土)・27日(日)両日は通販の発送作業も出来ませんのでその点もアシカラズm(__)m。。

BPトップページ

|

2022年3月21日 (月)

ちょっと不安だけど・・・。

やっぱり明日は冷たい雨が一日中降るみたいですね~( ̄ー ̄)。。

まあしかし、都心とか房総エリアはさすがに雪になる事はなさそうなので、ちょっと不安だけど、、今季三度目の三島湖へ釣りに行く事にしました。なんでしょう、このまま三島湖で負けっぱなしのまま次のステップに行くのも気持ち悪いですし、白黒カタを付けて来ます。(→黒の可能性の方が高い様な気がしますが・・・。)

そんな明日のタックルボックスはコチラ↓。。。

2022321hitori-1

一旦、脱ケムチコルアーで勝負してこようかと思います(^^ゞ。。

とは言え、新作のスラントミノーやら、場合によっては保険のチコポップなんかも使いたいので、、今回はBPロッドSC-3にAmb.2500Cの組み合わせで行ってみようかと。。。

2022321hitori

そして、明日の釣りの一番の決め打ちルアーはなんと言ってもコチラ↓今月末に発売予定のスラントミノーです。。

2022321hitori-3

先週使ってたRHにプラスして、ホログラムカラーも用意しました。更にお尻にはいやらしくティンセルモールを付けちゃいました(#^.^#)。。とにかくコレで釣りたいですね~。。。スラントミノーはイメージ先行で作ってきたルアーですから、今のところ結果は伴っておりませんが、古くは30年くらい前にコレの元になるルアーを作ってたくらいですから、個人的に思い入れはかなり大きいんです(#^.^#)。。

そして、困った時にはコチラ↓チコポップ投入。。。

2022321hitori-4

チコサイズのルアーだけど、8グラムありますから2500Cタックルでもぎりぎりキャストできますから、最後の切り札的ルアーとして投入しようかと考えてます。。

そして、それでもダメならコチラ↓ガウラルアー頼みでどうでしょか(^^ゞ。。

2022321hitori-5

2022お正月カラーのソリッドフロッグと、B.P.25th.スペシャルカラーのフグロッグ。。(→フグロッグはちょっとキャストが厳しいかもですが・・・。)

以上!!そんな作戦で頑張ってきます(^_-)-☆。。

ちなみに、明日の三島湖釣行で一旦房総ダム湖の釣りは見切りを付けて、待ってました!!なのかどうか分かりませんが、、春の河口湖ワカサギ表層炸裂パターンを夢見て、来週からは河口湖へ足を運ぶ予定です。。

もう既に、いわゆるi字系トップでランカーサイズのバスがちょっとだけ釣れ始めてるようですし、今後タイミングが合えば夢のロクマルだってあり得ますから楽しみでなりません(#^.^#)。。

とりあえず、明日は房総で勝負してきます!!

BPトップページ

|

2022年3月20日 (日)

懐かしい写真。。

今日、岐阜の古くからの釣り友から懐かしい写真が送られてきました。。

コレ↓確か自分が高校生の頃に、当時入り浸ってたルアー&フライショップ「テールウォーク」の常連さん達と一緒に行った解禁直後の小鳥ダムトラウト釣りツアーに行った時の写真なんです。。多分、1980年頃ですね。

2022320hitori-1

ところで、、自分、どれだか分かりますかね~( ̄▽ ̄)。。

ハイ!答えは一番左。。で、その隣に居るのが当時から仲の良かったPTファクトリーの高井君だったりするんですよ~。。。

いや~~~っ、ホント懐かしい。。けど、この時の事は、釣れなかったという事実以外ほとんど記憶にないんですよね~。。なんか?漠然と楽しかったと言う事だけ覚えてる感じ。。。

ホント、ヒトの記憶なんていい加減ですね・・・。

まあ、そういった意味では、今は動画として映像をしっかりと残すことが簡単に出来るので、あとあと歳をとってから振り返るのには便利になりましたよね~(^。^)y-.。o○。。まあ、そんな意味も含めて、今後も釣り動画やワンコと一緒の動画など、老後の楽しみに記録として残していきたいな~と思います。。

話変わって、、、

ちょっ!コレ↓どうゆう事よ( ̄ー ̄)。。

2022320hitori-3

火曜日にはまさかの雪が混じる可能性が有るとの事・・・。

コリャ参りますな~。。

火曜日の釣り、どうしましょう???

BPトップページ

|

2022年3月19日 (土)

久々にYOU TUBEに釣行動画アップしました。。

昨日の遅い時間帯に、3月15日の釣行動画を編集完了し、久々にYOU TUBEに動画アップしました。

コチラ↓水曜日のブログで報告しました通り魚は釣れてませんが、どうにか疑惑のワンバイトは映ってました(^^ゞ。。

https://youtu.be/gJWHmZ6CwiU

あと、動画の後半最後に今月末発売予定の2022新作ルアー「スラントミノー」のアクション動画も含まれております。。

ただしGoProの広角引き映像ですから、そのアクションの詳細までは見て取る事が出来ないかと思いますが、、おおまかな雰囲気は分かるんじゃないかと思います。なので、是非フルスクリーンでご覧頂ければと思います。。

2022319hitori

動画内でも触れてますが、ちゃんとしたアクション動画も撮影して来て、近日中にアップする予定なのでお楽しみに(#^.^#)。。

とにかく!このルアーのアクションに関しては、マジでちゃんと見てもらいたいですからね~。。。

多分、これまで発売されてきたルアーには全く無い動きですし、言葉ではなかなか伝わりずらいですから、出来れば次回釣行で撮影して来て早くお見せしたいんですが、一人の釣行だとどうやって撮影していいのか?悩ましいところなんです。。

誰か?火曜日に一緒に釣りに行ってくれる人いないかな~(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

2022年3月18日 (金)

クリアーベースのステッカー。。

実はしばらくの間、通販等のオマケに入れているステッカーを切らしていたんですが、、今回は久々にちょっと仕様を変えて作ってみました。。

コチラ↓クリアーベースのNEWステッカーです。。

2022314hitori-3_20220318174801

クリアーベースに黒のステッカーですから、例えば車のガラスとかに貼ってもちょっと存在感が薄くなりますし、黒っぽい場所に貼っても溶け込んじゃいますから少々注意が必要かもです。。。

逆にタックルボックス等に貼る場合にはステッカーとして主張し過ぎず好都合なケースもあるのではないでしょうか。。

ちなみにこのステッカーは販売はしておりませんが(ネットで売ってるヒトも居るみたいですが)、これまで通り通販の際のオマケとして購入金額にかかわらずサービスで差し上げます。

また、ちょっと多目に欲しい!ってヒトはカート内備考欄にでも明記頂ければ対応させて頂きます。。

なので、どんどんいろんな所に貼ってください(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

2022年3月17日 (木)

今月は実績のチコポップも発売です。。

既に先日、3月12日のブログ記事で2022新作「スラントミノー」の発売カラーを紹介しましたが、、、

今月発売のアイテムはそれだけではありません。。

コチラ↓2021シーズンも大活躍した実績抜群のチコサイズポッパー「チコ・ポップ」も発売します(^。^)y-.。o○。。今回の仕様はご覧の通り、ベリーにはトリプルフックで、リアにはティンセルモールとダブルフックがワンセットで装着されるカタチとなります。なので、お好みでスリ抜け仕様にしたい場合にはベリーのフックもダブルフックに交換するのもいいでしょう。。(→その場合#2サイズのダブルフックがオススメです。)

2022317hitori1

発売カラーはコチラ↓スタンダードカラー3色とラメラメカラー3色の全6色。。

2022317hitori

前回生産時はホログラムベースだったのを、今回はラメラメベースのカラーにした感じですかね(^^ゞ。。

チコポップはチコサイズルアーの割にはウェイトは重目で約8グラムありますからキャスタビリティーも抜群だし、さすがにダイレクトじゃ厳しいけど、、クラッチリールであれば普段使いのタックルでも対応可能ですし、困った時には持ってて助かる切り札的ルアーになること間違いなし(^_-)-☆。。

ちなみに2021シーズンの実績をあげると、、、

まずはコチラ↓6月にはドドーンとスモール50アップを釣ってますし。。

2021616hitorii1

その翌週にはコチラ↓芦ノ湖でナイスバスを釣ってますし。。。

2021623hitori4

河口湖でもコチラ↓コンスタントに結果を出してますからね~。。

20211008hitori1

しかもすべてサイズが良いと来たもんだ(^。^)y-.。o○。。。

ルアーサイズが小さいと釣れる魚も小さくなるというのは間違いで、その時そのフィールドのベイトサイズと合ってさえいればナイスサイズのバスが躊躇なく喰って来てくれるのが良く分かります。。コレは先シーズンほんと勉強になりましたね~(^。^)y-.。o○。。

発売予定は今月末頃を予定してますが、例の如くちょっと遅れるかもしれませんのでその点はアシカラズご了承くださいm(__)m。。

週明けにはスラントミノーと合わせて、全国の販売店さんに案内する予定です。。。

BPトップページ

|

ブライトリバーロッド&グリップ。。

シーズンインに合わせて、ブライトリバーのロッドやグリップの発売予定が案内されました。

これまでグリップに関してはある程度メーカー在庫が有り、いつでも仕入れできる感じでしたが、色々な事情もあってそうも行かなくなってきてるようですね~(^^ゞ。。

現状ではとりあえず、3月末頃までにリバーマスターのスタンダードブラックモデルを、その後スタンダードシルバーモデルを生産する予定、、との事です。。

2022317yoyaku-2

どっちにしろ、しばらく入荷待ちになるカタチとなりますが、ご希望のモデル(ブランクカラー&握りタイプ)を確実に手に入れたいと言うヒトはご予約頂ければと思います。。

あとコチラ↓ブライトリバー・モデル1155も3月中に出来上がって来るとの事です。。

2022317yoyaku-1

コチラもある程度は店頭在庫分を仕入れる予定ですが、ご予約頂ければ確実かと思います。

合わせて、ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2022年3月16日 (水)

期待が大きかっただけに・・・。

いや~~~っ、参った(+_+)。。

結局、昨日の朝はほとんど雨が降ることなく、途中から爆風も吹き始め、、これまである程度収まってたと思ってた花粉症も大爆発・・・。

もう踏んだり蹴ったりの悲惨な釣行となってしまいました。。。

前日からの期待感が大きかっただけに、より一層ショックも大きかったです。。残念(>_<)。。。

2022315turi-1

フィールドに向かう途中では雨がポツポツしてて、ご覧の通り↑しっかり合羽も着て、いつ雨が降り出しても良い恰好をしたうえで意気揚々と釣りを開始したところまでは良かったんですが、雨はと言うとメガネを曇らす程度の霧雨しか降らず、、完全なる期待外れ。。。

前日の月曜に降った雨も降雨量自体はそれほどでもなかったようで、水位も3月上旬からほとんど変わらずといった状況でした。。

アカガエルの鳴き声も一切聞こえず(T_T)。。

2022315turi-2

一応、、途中で今季初バイト一発は貰ったんですけどね(^^ゞ。。(→まだ映像確認してないですが・・・。)

で、9時過ぎには晴れ始めて、それとともに爆風が吹き始め、、操船地獄に陥りながら花粉症大爆発でクシャミは出るし目は痒くて痒くて仕方なく、12時を回ったタイミングで釣り終了。。。

写真じゃ伝わりずらいですけど↓時折吹き抜ける風はなかなか凶悪でした。。

2022315turi-3

そのタイミングには気温23度。。

2022315turi-4

まあ、、気温的には十分なんですが、お寒い結果となってしまいましたね(^^ゞ。。。

って事で、、、

帰りにいちご狩り農園へ寄って、獲れたてのイチゴを買って帰ってきました。。(→釣りに行った時は、少なくとも地元にお金を落とすことは大切だと思ってますから。。)

2022315turi-5

花粉症は辛いけど、さてさて、、来週は何処へ行こうかな~。。。

悩みますね。。

BPトップページ

|

2022年3月14日 (月)

明日はチャンス!なはず。。。

今朝は一時的にザッと雨が降って春の雨スイッチが入ったみたいで、実際に亀山ダムではそのタイミングでロクマルが上がったようです。。(→アンダーの釣りですが。)

そして!更に明日の早朝6~8時頃には再びザッと雨が降る予報が出てますから、再び雨スイッチが入ってチャンスタイムが到来するんじゃないかと、、さすがに期待しちゃいますね~(^。^)y-.。o○。。

日々SNSの釣果報告を見てても、今のところアンダーの釣りの釣果がほとんどではありますが、毎日のようにナイスバスが上がり始めてるようですし、そろそろトップでもワンチャンスあってもおかしくないですからね~。。。

ってな訳で、明日の釣りはやはり房総三島湖へ行く事にしました。。ヒト雨降れば待望のアカガエルスイッチが入ってグンと可能性が上がるんじゃないかと。。

そんな明日のタックルはコチラ↓チコ&フルサイズの二本立て。。

2022314hitori-1

あくまでメインはケムチコゲームで、フルサイズルアーはスラントミノーなど新作メインの少数精鋭チョイスになっております。

2022314hitori-2

三島湖の水位はどこまで回復しているのか?気にかかるところですが、、雨の都合もあるし、コレばっかりは行ってみない事には分かりませんからね~(^。^)y-.。o○。。

もちろん明日は動画も撮って来る予定なので、今季初の釣行動画も後日アップできるかと思います。。

お楽しみに(#^.^#)。。。

話変わって、、

予約受け付け開始アイテムを1点ご紹介。。

コチラ↓レスイズモアの新作ダーター「グロッタ・リンプ」です。

2022314yoyaku

カップの下顎に楕円形の掘り込みを入れた事により、水を掴みやすくなり、結果的にストレスなく水中に突き刺さるようにダイブするようになったとの事です。。

3月21日注文締め切りで、3月中の納品予定となっております。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2022年3月12日 (土)

「スラントミノー」レギュラーカラー。。

クセ強め!取り扱い注意の2022新作ルアー「スラントミノー」のレギュラーカラーが決定しました。。

2022312hitori2

ご覧の通りの↓全6色。。

2022312hitori1

既に、1月24日のブログ記事で紹介した魚矢カラーのスラントミノーとはガラッと雰囲気の違う6色ですから、お好みでチョイスいただけるのではないでしょうか。。。

繰り返し何度も言いますが、このルアーはホント取り扱い注意でクセ強めのルアーでして、この形状、このウェイト感ゆえに気持ち良く飛んで行ってくれるような優等生なルアーではありません。。時にはピュ~っと伸びたり、時にはキュッと曲がったり、、キャスタビリティーはお世辞にも良いとは言えません。トータルウェイトも1/2オンスクラスで、まあクラッチリールなら問題はないと思いますが、さすがにダイレクトリールだとちょっと厳しいウェイト感になるでしょう。。

しかしです。。このルアーにしか出せない唯一無二の動きがあるんですよね~(^。^)y-.。o○。。

横斜め浮きの特徴的な浮き姿勢から繰り出すアクションは左右にボディーをヒラリとさせて水面でもがき弱った魚を演出する事が出来るんです。。もちろんコレにはちょっとコツが要るんですが、使い方によってはゴボッとポップ音も発するし、連続アクションすればヒラヒラ水面直下でアピールする事も出来るし、実に使ってて面白い(#^.^#)。。

2022312hitori3

更に、長目のポーズと組み合わせて使えばいわゆるワカサギ表層パターンなんかにも効くんじゃないかと勝手にイメージしております。。

って事で、皆さんも是非一緒にスラントミノーチャレンジしてみてくださいね~(^。^)y-.。o○。。

BPルアーで言うところのザッパーとかヒッターとか、ただ巻くだけでも釣れちゃうルアーもいいですが、ある意味ちょっと不自由で面倒臭いルアーだからこそ、結果が出た時の満足感は格別なんじゃないかと思いますから。。。

BPトップページ

|

2022年3月11日 (金)

春です!衣替えしました。。

年が明けて、今年はずっと寒い日が続いてましたが、、やっと、やっと本格的に暖かくなってきましたね~(^^ゞ。。

東京でも最高気温が20度を超えるまでになってきたので、昨日からいつものスパッツスタイルに衣替えです。。。

コチラ↓もうかれこれ10年以上になるでしょうか、、釣りに行く時はもちろん普段着にもスパッツを履いてるイメージが強いかと思いますが、やっと今年もそんな季節になりました。。

2022311hitori-1

もう、この格好に慣れるととにかく楽チンで、春~秋までずっとコレですからね~(^。^)y-.。o○。。

もちろん今度の火曜日はこの格好で釣り行きますから。。。(→朝方は上着を着ると思いますけどね・・・。)

週間天気予報を見てもご覧の通り↓。。

2022311hitori-2

降水量的にはそんなに期待できなさそうですが、ウェザーニュースでは月曜日から火曜日にかけては雨も降る予報が出てますし、タイミングが合えば2022初バスに出会えるんじゃないかと(#^.^#)。。

とは言え、ヤフー天気ではずっと月曜日に付いてた雨マークも消えちゃったので、果たして、どうなる事やら。。。

ちなみに昨日はガウラ青芳さんも久々に普通に(ケムじゃなく)バス釣ってましたし、皆さんの気持ちを上げるという意味でも、、自分も結果にこだわっていきたいと考えております。

ハイ!皆さんもそろそろ準備始めた方がいいですよ~(^。^)y-.。o○。。

最後に、、、

予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。

コチラ↓チェスト114のBasic Logo Easy Shortsです。

2022311yoyaku

尚、コチラのアイテムは完全受注生産アイテムとの事なので、購入ご希望のヒトはご予約頂ければと思います。

注文締め切りは3月18日(金)までとなります。

ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2022年3月10日 (木)

PayPayに続き霧ヶ峰CMでも。。

約一年前、2021年1月9日のブログ記事で紹介しましたトップウォーター界隈で話題となったPAYPAYのCM覚えてますでしょうか?

あの時のCMでは、宮川大輔さんが初期モデルのBPロッドS-2を持って映ってる!!とザワついた訳ですが、、、

なんと!今度は三菱エアコン霧ヶ峰のCMでガッツリBPタックルが映ってるとの情報が入ったものの、自分はなかなかそのCMを見ることが出来ず、、ママ松井にも協力してもらってチャンスを伺ってたんですが、やっと録画に成功し実際の映像を確認する事が出来ました。。

コチラご覧ください↓しっかりBPタックル映ってますから~(^。^)y-.。o○。。

2022310hitori-1

オードリー若林君が手にしてるのはBPロッドT-3かな、で、、横のソファにもBPロッドS-3が置いてあるし、テーブルの上にはBPタックルボックスも(#^.^#)。。

まあ、これ見たらトップやってるヒトだったら間違いなく気がつきますよね~(^。^)y-.。o○。。。

だからどうなの?!って言ったらそれまでなんでしょうけど、やっぱり、なんだか嬉しいですよね~。。

そしてご覧の通り↓霧ヶ峰のウェブページにもしっかり写ってます。。。

2022310hitori-2

って事で、、、

今後トップウォーターアングラーとしてエアコンを購入する際には、三菱エアコン霧ヶ峰一択で!ヨロスクで~す(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

2022年3月 9日 (水)

4s×B.P.25th.スペシャル「スラッシュラット」。。

既にBPウェブショップにもアップしましたが、、、

コチラ↓当初の予定より遅くはなってしまいましたが、4sさんからB.P.25th.スペシャルカラーの新作ハネ物「スラッシュラット」が届きました。。レギュラーカラーにはラインナップされていないお洒落な赤白イメージカラー。。。

2022309hitorii-1

以前Parabolicsブランドから発売されていた「スラッシュホグ」と言うルアーをウッド製にリファイン、バランスを変えて製作されたのがこの度新発売となった「スラッシュホグ」。。

2022309hitorii-2

お腹のリグはLリグ仕様で、レザー製の尻尾付き。また、4sオリジナルのフックカバー「フックマフ」がオマケで付いてきます。。

そしてもちろんコチラ↓B.P.25th.のサイン入り(^_-)-☆。。

2022309hitorii-3

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

BPトップページ

|

アカシブランド「ムイアルデンテ」。。

アカシブランドから新機種のロッドが発売となります。

コチラ↓ムイアルデンテ602ML(51000円)です。。

2022309yoyaku-1

どんどんタフ化している全国のフィールドで活躍してくれるロッドに仕上がっているとの事。。

2022309yoyaku-2

ムイアルデンテシリーズ第三弾となる今回の602MLは、前作のMA-602Mを少し軟らかくし、3/8~1/2オンスクラスのプラスチック製ルアーや少し小振りなウッド製ルアーが非常に扱い易いアクションに仕上げられたカーボン製ロッド。

シングルプラスサイズ(セミダブルサイズ)のグリップはフェルール仕様ではなく、差し込みタイプの脱着式専用モデルで、片手でも両手でもキャストし易いバランス感となっております。

3月30日までの注文期間となっておりますが、注文数が生産予定数を超えた場合には先着順になるとの事です。。

尚、発売は4月中頃の予定となります。ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

ところで、、、

昨日の休みは、多分今シーズンラストになるであろう?バーナビーと雪遊びに行ってきました。。

コチラ↓オッサン二人していい顔してるでしょ~(#^.^#)。。。

2022309hitori

今年の冬は寒くって全国的に雪も多く、まだまだ実際に雪もたくさん残ってて、もうしばらく雪遊びを楽しめそうなんですが、、そろそろ釣りの方に本腰入れないといけませんからね~(^。^)y-.。o○。。

今週末辺りからはグンと暖かくなる予報も出てますし、そろそろ2022初バス釣りたいところです。。。

BPトップページ

|

2022年3月 7日 (月)

今度のBP松井マンシリーズは。。。

次回発売予定のBP松井マンシリーズ予告。。

次作はナント!コチラ↓BPビースト松井マンBaeが発売されます。。

2022307hitori-1

まあ、一見すると人形型のBP松井マンなのかな~と思いきや、、、今回のルアーにはちょっと特殊なギミックが隠されてまして、BP松井マンはご覧の通り↓バラバラになってしまうんですよね~(^。^)y-.。o○。。

2022307hitori-3

それぞれの関節部分はマグネットでくっ付いてるカタチになってまして、頭の部分のみならず、、ハイ↓手足もバラバラになっちゃいます。。

2022307hitori-2

つまりルアーとして使う際は頭の部分だけを外しカタパルト発進させてキャストする事になる訳ですが、こんなのがボックス内にあったらウケますよね~( ̄▽ ̄)。。

でもって運良く魚が釣れた時には、胴体などのパーツをお好みで合体させる事によってインスタ映えもするという意味も込めて”Bae”モデルな訳ですな~。。。スバラシイ!!

更に、ヘッド部分のBP松井エキスパート部分に関してもちょっとした工夫が加わっております。。

コチラ↓エキスパートペラの前にコロラドブレードが装着され、プラスアピール効果も見込まれます。

2022307hitori-4

まあ、この機構に関してはまだ自分も試してないので、実際に使ってみて効果の程はいかがなモノなのか?確認したうえでまた改めてご報告させて頂きます。。(→良かったらオリジナルのエキスパートにも採用するかも。。。)

入荷まではまだ少々時間が掛かりますが、お楽しみに(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

チェスト114ボートクッション&バッグ。。

チェスト114からグッズの発売です。

今回はコチラ↓ボートクッションとボートバッグ。。

2022307yoyaku-1

2022307yoyaku-2

有ると助かるチェスト114拘りの便利グッズ2点。。

詳細がYOU TUBE動画にまとめられてますのでご覧あれ(^。^)y-.。o○。。

https://youtu.be/BZ4Ws5RhBGU

4月発売予定で、注文は3月いっぱいで締め切りとなります。

ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2022年3月 6日 (日)

発送完了しました。。

予定よりちょっと遅くなってしまいましたが、2月発売アイテムの「ケムチコフッカー」と「BPロッドSC-2」、、本日ご注文頂いてる販売店さんへ発送完了しました。。。

ちなみに、相変わらずこれ等のチコ系アイテムはと言うと、アカガエルパターンの認知度の違いによって東高西低の傾向が強い感じではありますが、RRカラーは売り切れになってしまいましたし、カラーによってはバスポンドお店売り分も少なくなってしまっております。

店頭在庫はコチラ↓コレだけです(^^ゞ。。

2022306hitori

何度も言ってますが、ヒト雨来たら始まるであろうアカガエルパターンに備えて、お一つ是非(^。^)y-.。o○。。。

一方のBPロッドSC-2ですが、コチラも在庫本数は結構少なくなってしまい、メーカー在庫(店頭在庫)は残り5本のみとなっておりますので、悩んでるヒトはお早めにご決断くださいm(__)m。。

最後に、繰り返しのお話しになりますが、、2月17日のブログ記事にも書いてます通り、チコ系ルアーの注意事項とでも言いましょうか、ヒートン周りの補強はお忘れなく!!

物理的にも小さいルアーですから使用してるヒートンも細く強度には限界がありますので、不意な大物が掛かっても安心の最低限の処理はしといた方がいいと思います。。やる事は至ってシンプルで、瞬間接着剤(自分の場合ゼリー状タイプを使ってます)で補強処理するだけです。しかも、なんなら毎釣行ごとにチェックした方が安心です(^_-)-☆。。。

あと、コチラも繰り返しの話になりますが、、このケムチコフッカーに関しては、一番後ろ側のケムラバーはお好みでカットして使ってみてください。。

引っ掛けてチョンチョンの釣りをメインに考えるのであればそのまま長い状態の方が効果的なんですが、アクションメインの首振り系で使う場合はリアのペラにラバーが絡みますので2/3もしくは1/2位にカットして使った方がいいでしょう。。

まあ、その辺はお好みで、、と言う事で(^^ゞ。。。

BPトップページ

|

2022年3月 5日 (土)

八百板さん還暦展と春一番。。

まず最初にお知らせです。。

今はなき「タックルボックス」誌の表紙イラストを長年に渡り書き続けて、その他各種釣り雑誌にもその特徴的なタッチのイラストがを提供し続け、今では「トップ党」の表紙も手掛けている八百板さんの還暦を記念した個展が開催されるとの事です。

コチラ↓4月1日(金)~6日(水)の六日間で「八百板浩司 還暦展」が開催されます。

2022305hitori1

開催場所は東京都墨田区向島4-30-50の”CREABASE”にて、平日は11時~20時、土日は10時~20時、2日土曜日には18~21時の予定でレセプションパーティーが開催されるとの事。。

機会があったらぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか(^。^)y-.。o○。。

ところで、、

上の写真には匂わせ写真として昔の釣果写真が写り込んでますが、実はこの写真はもう10年も前、2012年の3月6日に三島湖でBPミノーチコで釣ったブリブリナイスバスの写真なんです。。ってか上着も着てなくって普通に薄着ですよね~(#^.^#)。。。

当時は三島湖でもワカサギを放流してて、春のこのタイミングにはワカサギ産卵パターンがあって、決まったインレットには産卵ワカサギが集まって、それを狙うバスがガバガバにボイルするような瞬間もあったりして、とにかく盛り上がってたことを思い出します。。

まあ、今となってはワカサギはほぼ絶滅してますけど、、それより何より、やっと関東でも今日春一番が吹きましたね~。。

2022305hitori

暖かかった去年より約1カ月遅れの春一番との事。。。やっと、いよいよ、、春の到来です。。

3月2日のブログにも書きましたが、コレでヒト雨来たらX-Dayになること間違いなし(^_-)-☆。。

けど、残念ながら向こう1週間雨の予報は全く無いんですけどね・・・。

BPトップページ

|

2022年3月 4日 (金)

東京アウトサイドフェスティバル。。

2013年からスタートし、2014年から新宿中央公園で開催されてきた「東京アウトサイドフェスティバル」ですが、去年一昨年とコロナの影響で中止となっており、果たして今年は3年ぶりの開催が出来るかどうか?微妙な感じではありますが、開催予定日の3月26日(土)27日(日)が迫ってきております。。

2022225hitori

ご存知の通り東京都に出されている蔓延防止等重点処置、通称マン防の延長も決まり、、まだ最終的にイベントが開催できるかどうか?最終決定の状況にはなってないようですが、開催されるのであればバスポンドとしてもイベントに参加させて頂く方向で調整しております。。

まあしかし、話も急だったのでこの日の為に何かスペシャルな物を用意出来る訳でもなく、お店にある物などから選んでいろんなものを持って行くカタチになってしまうかと思いますが、比較的安全な屋外イベントですから、、開催が出来たのであればご家族連れで皆さんにも遊びに来て頂きたいですね~(^。^)y-.。o○。。

貴重な都会型アウトドア体験イベント「東京アウトサイドフェスティバル」。。。

正式に開催が決定しましたらまたブログでお知らせいたしますm(__)m。。

BPトップページ

|

2022年3月 3日 (木)

明日で一旦締め切りです。。

2月発売(3月になってしまいましたが)のBPアイテム2種類「ケムチコフッカー」と「BPロッドSC-2」ですが、既に販売店さんには案内済みとなっており、明日3月4日(金)で一旦注文を締め切らせて頂くスケジュールとなっております。

2022217kemutiko

2022217sc2

一昨日の釣行でも実感しました通り、関東フィールドのトップウォーターシーズン幕開けはもうちょい先な感じではありますが、ケムチコフッカーはシーズン序盤の釣りに貢献すること間違いなしですし、それ用のチコ系タイニー系ルアーを投げるのに最適なロッドがズバリBPロッドSC-2であり、、自分個人的には圧倒的に信頼感の持てる組み合わせとなります。。どれだけコレで良い思いをしたか。。。

なんか、まだ魚釣れ始めてないし、気持ちがなかなか上がって来ないのも分かりますが、、もうそろそろですからね~(^。^)y-.。o○。。

と言う事で、これ等のアイテムを確実に手にしたいと言うヒトは最寄りの販売店さんでご予約頂ければと思います。

よろしくお願いしますm(__)m。。。

続いてコチラ↓

津波ルアーズさんからまた新しいカラーのPEライン「スーパースワンキー」の新色サンライズが発売となります。。

2022302yoyaku_20220303152801

もうコレ系のカラーは津波ルアーズさんお得意のオレンジブリックやサンバースト系のカラーと相性抜群なのは間違いなしですから、トータルでタックルをキメたいってヒトには朗報となるんじゃないでしょうか。。

コチラは近日中に入荷予定となっております。。

BPトップページ

|

2022年3月 2日 (水)

ひと雨来ないと厳しいですね。。。

行ってきました2022初釣り de 三島湖。。

結論から言いますと、既にSNS等にもアップしてます通り、、何事も起こりませんでした。残念(T_T)。。。

まあ、天気予報通り昼頃にはとっても暖かくなりましたが、朝の気温は0度。。

2022302hitori-1

朝は風がほぼ無かった分、体感的にはそれほど寒さを感じませんでしたが、、さすがに手先は冷たかったですね(^^ゞ。。

水位的には、昨年末に訪れた時からは幾分上がってて、渡辺ボートから水際までのアプローチも半分位の距離になり、、それほど面倒な感じでもなかったです。。

攻め方としては月曜のブログにも書いてた通り、至る所に溜まってる流木群などの浮きゴミ周りを丁寧に丁寧にケムケムチコチコじっくり時間をかけてやりましたが、残念ながらバイトすら貰えませんでした。。

はい、完敗です( ̄ー ̄)。。。

2022302hitori-2

2月20の雨以来、ほとんどまとまった雨が降ってなくって、岸際はカサカサに乾燥してる状態でして、、アカガエルの気配は全く無し(>_<)。。

例年だったら川筋とかインレット絡みのエリアに行くと「ケッケッケッ・・・・」って分かり易いアカガエルの鳴き声も聞こえて、自ずとこっちのテンションも上がりましたが、コレだけ生命感が皆無だとさすがに心折れますよね~。。。

昼ちょっと前から爆風も吹き始めましたし、ちょっと腰も痛くなってきたところで、、12時過ぎにはギブアップ。。

気になってた雨に関しても、その後夕方にはお湿り程度の雨が降ったみたいですが、あまりに雨量が少なくって水温上昇やアカガエルの産卵行動に繋がるレベルではなかったんじゃないかと思われます。。

ってな訳で、房総ダム湖はズバリ「水温上昇に繋がる、まとまった雨待ち。」と言う事になりますかね~(^^ゞ。。。

ただ、コレまた残念ながら、向こう一週間程まとまった雨が降る予報すら出てませんので本格開幕はいつになることやら・・・。

ちなみにコチラ↓まだダム工事は継続して行われてましたが、渡辺ボートのおやっさん曰く3月10日で工事自体も中断になるので、そこから先で雨が降れば水位回復に直結する事は間違いなく確認できました。。

2022302hitori-4

けど、いわゆる満々水にはなりませんからね~( ̄▽ ̄)。。。

ここ2~3年続いてるレベルの満水で、満々水じゃないです。。

参考までにコチラ↓満々水から2~3メートル減の満水になります。。

2022302hitori-3

ちょっと分かり易く線を引いてみましたが、赤線がいわゆる満々水で、そこまで水位は上がらず、、黄色線レベルまでの増水となります。。多分、ダムの規模からすると、まとまった雨さえ降れば一気に黄色線レベルまで上がるんでしょうけど、降らなきゃこの水位がしばらく続く訳だし、アカガエルだって土から出るに出られない状況になりますわな~。。。

って事で皆さん!雨乞いしましょう(^。^)y-.。o○。。

で、ここから先は余談となりますが、、、

今回も帰り道は、道の駅うまくたの里経由で前回釣行の際にももお邪魔した「万葉の里うまくた店」へ。。

2022302hitori-6

圏央道木更津東インターの程近くにある蕎麦やうどんや丼物が食べられるお店で、トッピングの天ぷらは一切作り置きせず注文が入ってからちゃんと揚げてますから、いつも熱々(#^.^#)。。まあ、当たり前の事なんですけど、都内にあるような多くの立ち食いそば屋さんだとそうじゃないですから、やっぱり有り難いですよね~。。。

2022302hitori-5

ちなみに今回は竹輪天をトッピングしましたが、ご覧の通り別盛りで出て来ますからひと口ふた口はそのまま頂いて、、残りをそばつゆにインして美味しく頂きました(^^ゞ。。。

近くに行った際には是非。。。

BPトップページ

|

今月のガウラルアー。。

さっそくですが、今月のガウラクラフトルアーの紹介です。

今月はコチラ↓ツイーコイールとブッピィーRSとバルキーチャーミーLTの3種類。。

2022302yoyaku

バルキーチャーミーLTに関しては二カ月連続での発売となりますが、毎度生産数が足りてない状況が続いてますので、多分今回も十分な数が入荷するかどうか?分かりませんが、シーズンイン直前のこのタイミングで手に入れといて損の無いアイテムである事は間違いないでしょう(^。^)y-.。o○。。

ご予約お待ちしておりますm(__)m。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »