「スラントミノー」レギュラーカラー。。
クセ強め!取り扱い注意の2022新作ルアー「スラントミノー」のレギュラーカラーが決定しました。。
ご覧の通りの↓全6色。。
既に、1月24日のブログ記事で紹介した魚矢カラーのスラントミノーとはガラッと雰囲気の違う6色ですから、お好みでチョイスいただけるのではないでしょうか。。。
繰り返し何度も言いますが、このルアーはホント取り扱い注意でクセ強めのルアーでして、この形状、このウェイト感ゆえに気持ち良く飛んで行ってくれるような優等生なルアーではありません。。時にはピュ~っと伸びたり、時にはキュッと曲がったり、、キャスタビリティーはお世辞にも良いとは言えません。トータルウェイトも1/2オンスクラスで、まあクラッチリールなら問題はないと思いますが、さすがにダイレクトリールだとちょっと厳しいウェイト感になるでしょう。。
しかしです。。このルアーにしか出せない唯一無二の動きがあるんですよね~(^。^)y-.。o○。。
横斜め浮きの特徴的な浮き姿勢から繰り出すアクションは左右にボディーをヒラリとさせて水面でもがき弱った魚を演出する事が出来るんです。。もちろんコレにはちょっとコツが要るんですが、使い方によってはゴボッとポップ音も発するし、連続アクションすればヒラヒラ水面直下でアピールする事も出来るし、実に使ってて面白い(#^.^#)。。
更に、長目のポーズと組み合わせて使えばいわゆるワカサギ表層パターンなんかにも効くんじゃないかと勝手にイメージしております。。
って事で、皆さんも是非一緒にスラントミノーチャレンジしてみてくださいね~(^。^)y-.。o○。。
BPルアーで言うところのザッパーとかヒッターとか、ただ巻くだけでも釣れちゃうルアーもいいですが、ある意味ちょっと不自由で面倒臭いルアーだからこそ、結果が出た時の満足感は格別なんじゃないかと思いますから。。。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 明日は「釣りしたい女子」とのんびりフィッシング。。(2023.11.27)
- 三島湖か河口湖か。。。(2023.11.20)
- 調子こいてこんなの作ってみました。。(2023.11.19)
- 人生初神田飲み。。(2023.11.18)
- JTBFAってなに??(2023.11.17)
「新商品情報」カテゴリの記事
- 明日の秘密兵器ルアーは。。。(2023.09.04)
- ハネスラ注文締め切り間近です。。(2023.09.02)
- 「ハネスラ」アクション動画アップしました。。(2023.08.25)
- 「ハネスラ」レギュラーカラー決定。。(2023.08.19)
- ジョイント・ウッドフッカー案内開始しました。。(2023.07.22)